miniyanyan の回答履歴

全459件中41~60件表示
  • 1.5次会を、会費制かご祝儀にするかでもめています。

    4月に挙式をする者です。 1.5次会について、 二人の意見がかみあわず、困ってしまいました。 式は彼の実家(山陰)の方で神前式を挙げ、 披露宴(1.5次会)は二人が暮らしている東京で、 友達のみを招いたパーティーを開くことになりました。 その披露宴パーティー(1.5次会)なのですが、 私はレストランを借りての会費制がよいと思っています。 親戚を招かないため、格式ばる必要もなく、 お呼びする友人にとっても出費が少ないほうが楽なのでは…、 と思うからです。(会費は1万円未満です) しかし彼は、ホテルの披露宴会場で、 挙式→披露宴のケースと同じくらい盛大に開きたいそうです。 (友人からはご祝儀をいただくそうです) もちろん、ホテルの場合は、高いご祝儀をいただくので、 料理などをランクアップし、出席者の方をきちんと おもてなしするつもりです。 友人のみの披露宴(1.5次会)でホテルを使うことはあるのでしょうか? 呼ばれた方も、親戚のいないアットホームなパーティーで、 ご祝儀は(おそらく3万円前後)は高いと思わないでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • 彼との生活に少し疲れています・・・

    30代前半の女です。 付き合って2年、現在同棲している彼との生活に、最近疲れを感じています。 1。 ありがちな悩みですが、彼は全く家事をしません。 2。 彼はかなりの偏食で、野菜・果物・キノコ類・魚その他もろもろを食べません。 さほど料理好きでもなく、うまくもないので、毎日献立と調理に頭が痛いです。 3。 彼はかなりのゲーム好きです。 私もゲームをするので、止めてほしいとは思いませんが、ゲームの仕方はかなり私を振り回しています。 4。 私は、彼に何もプレゼントをもらったことがありません。 私は、男性は基本的に記念日を重視せず、重視したい女性の気持ちに疎い生き物だと思っているので、私が彼にプレゼントをあげても返してもらったことがない、記念日を忘れている、ということをさほど問題視はしていません。 5。 私がちょっと体調の不良や疲れを口に出すと、競うように自分の大変さを強調することがあります。 「自分の方がより体調が悪いorより仕事で疲れてる」と言われているようで、もやもやします。 要点だけ見るとダメダメな感じがしますが、彼は彼なりに私のことを大事にしてくれていると思います。(実感できる部分もあります) 私の事情で今すぐ結婚は無理なのですが、事情が許せばすぐにでも双方の両親に挨拶して結婚も考えているようです。 子供も欲しがっています。 怒鳴りあいや言い合いの感情的な争いが嫌いな人なので、不満があれば話せば聞いてはくれます。 聞いてはくれますが、宥めて聞き流されているだけのような気がしています・・・。 彼自身が譲れないことについては、「イヤなら止めても(別れても)いいんだよ?」という言い方で逃げます。(これはかなりズルいと思っています) 彼は私が彼から離れることはできないだろう、と思っているようです。 なんだか、彼は掴みようがないのです。 私が彼に対していろいろ我慢しているのと同じように、彼も私に対して不満に思うことはあって、我慢してくれているのだろうと思います。 ですが、彼が私のためにしてくれていることって何なんだろう・・・?? 最近、不満とも不安ともつかないこの気持ちが多く湧き上がってきて、悶々としています。 また、仕事とゲームしかせず、好き嫌いばっかりで人の料理の苦労も知らず、家事もせず、ちょっと生活費を多く持ってるだけの癖して・・・と、自分の中でどす黒い感情がこみあげてくることもあり、イライラが治まらず、彼に当たってしまうこともあります。 彼が家事を全くしない状態で子供を作ることにも不安があります。 みなさんこういう気持ちになったら、どうやって治めているのでしょう?? どういう風に彼に話しをしたらいいのでしょう?? 自分の気持ちもよくわからなくなってきてしまいました。

  • 彼との生活に少し疲れています・・・

    30代前半の女です。 付き合って2年、現在同棲している彼との生活に、最近疲れを感じています。 1。 ありがちな悩みですが、彼は全く家事をしません。 2。 彼はかなりの偏食で、野菜・果物・キノコ類・魚その他もろもろを食べません。 さほど料理好きでもなく、うまくもないので、毎日献立と調理に頭が痛いです。 3。 彼はかなりのゲーム好きです。 私もゲームをするので、止めてほしいとは思いませんが、ゲームの仕方はかなり私を振り回しています。 4。 私は、彼に何もプレゼントをもらったことがありません。 私は、男性は基本的に記念日を重視せず、重視したい女性の気持ちに疎い生き物だと思っているので、私が彼にプレゼントをあげても返してもらったことがない、記念日を忘れている、ということをさほど問題視はしていません。 5。 私がちょっと体調の不良や疲れを口に出すと、競うように自分の大変さを強調することがあります。 「自分の方がより体調が悪いorより仕事で疲れてる」と言われているようで、もやもやします。 要点だけ見るとダメダメな感じがしますが、彼は彼なりに私のことを大事にしてくれていると思います。(実感できる部分もあります) 私の事情で今すぐ結婚は無理なのですが、事情が許せばすぐにでも双方の両親に挨拶して結婚も考えているようです。 子供も欲しがっています。 怒鳴りあいや言い合いの感情的な争いが嫌いな人なので、不満があれば話せば聞いてはくれます。 聞いてはくれますが、宥めて聞き流されているだけのような気がしています・・・。 彼自身が譲れないことについては、「イヤなら止めても(別れても)いいんだよ?」という言い方で逃げます。(これはかなりズルいと思っています) 彼は私が彼から離れることはできないだろう、と思っているようです。 なんだか、彼は掴みようがないのです。 私が彼に対していろいろ我慢しているのと同じように、彼も私に対して不満に思うことはあって、我慢してくれているのだろうと思います。 ですが、彼が私のためにしてくれていることって何なんだろう・・・?? 最近、不満とも不安ともつかないこの気持ちが多く湧き上がってきて、悶々としています。 また、仕事とゲームしかせず、好き嫌いばっかりで人の料理の苦労も知らず、家事もせず、ちょっと生活費を多く持ってるだけの癖して・・・と、自分の中でどす黒い感情がこみあげてくることもあり、イライラが治まらず、彼に当たってしまうこともあります。 彼が家事を全くしない状態で子供を作ることにも不安があります。 みなさんこういう気持ちになったら、どうやって治めているのでしょう?? どういう風に彼に話しをしたらいいのでしょう?? 自分の気持ちもよくわからなくなってきてしまいました。

  • 義務感で結婚

    遠距離恋愛をしている友達カップル(30代)の話なのですが、 最近ケンカを期に友達(女)が彼からプロポーズされ、 つい3日前まで海外挙式の話なども楽しくしていたらしいのですが、 ちょっとした事でまたケンカになり、 いつものごとく彼女(友達)がキレてしまい(彼女はキレやすい性格) 昨日彼氏に 「これから一生何かある度にキレられたらたまらない。 キレられると怖いし、今は恐怖心しかない。 今までは、ただ義務感と恐怖心で付き合ってた気がする。 とにかく疲れたからもう終わりにしたい。」 とういうような事を言われたらしいのです 男性の方、こんな気持納得できますか? 私にはさっぱりわかりませんが、彼はどうやら仕事等で 体力的にも精神的にも疲れている状態みたいです。 ちなみに元々友達(女)の方が彼氏よりも気が強いのですが (彼氏はどちらかというと気が小さく自分に自信が無いタイプ) 暴力を振るうとかではなく、遠距離恋愛の寂しさから 彼氏につい文句をいってしまうようです。 彼女(友達)は散々謝り、やり直したい旨を伝えたのですが 疲れたからほっといてほしいの一点張りのようで・・・ 彼氏とは私も面識があるので、今夜にでも電話して やり直すように仕向けたい(できれば)のですが どんな風に言ったら良いのでしょうか? 昔からケンカ(彼女がキレる)が多いけど、2人には絶対別れて ほしくないので、アドバイスお願いします。

  • 仕事と家事の両立に疲れました

    長文になりますが、よろしくお願いします 旦那とは今月入籍いたしましたが、既に新居に同居して1年半が経過しようとしています。旦那が【分担は必ずする。働いていて欲しい】というので働き続けることを決意しました。入籍したのは今月ですが実質1年半前から生活は始まっています。毎月同じ金額ずつ出し合っていますが、実際の家事分担は私が9.5割・旦那が0.5割です。休みは私が土曜日と水曜日、旦那は火曜日と水曜日です。土曜日私だけが休みの日は普段家事が出来ないため溜まった家事を終えてから時間があれば体を休めてます。一方火曜日、旦那がやることは夕飯を作るだけ。その他はお願いすればしてくれますが、中途半端にしかせず仕上げは私はやるような感じです。旦那も『ここまでしといたからあとヨロシク』って感じです。 普段私の帰宅時刻が20時、旦那が21時です。私は帰ってから食事を作りながら洗濯をして干し、それが終った頃に旦那が帰ってくるのでそれから食事。後片付けは旦那の役目のはずなのに流しに置きっぱなし。『テレビ見てもいいけど後片付けしてからにしてよ~』と【お願い】しても無駄。翌日私が朝起きて台所を見ると…前日のまま。旦那を起こして片付けるように言うと『俺は仕事で疲れてるんだ!』と…(出勤は私の1時間後)。以前にも朝そのままにしてやるまで放置してやろうと思いなにもしなかったら何日もそのままだったことがあります。旦那は気にならないといいます。掃除もこの部屋土足!?レベルまで気にならない・お風呂も湯垢で汚くなっても気にならない・トイレも公衆トイレより綺麗だったら十分という人です。私は我慢できません。旦那は【仕事は辞めたけりゃ辞めろ】【家事は出来る範囲で十分分担してる・これ以上は無理】【家政婦扱いしているつもりはない】だそうです。仕事を辞めればいいのでしょうが、正直旦那の給料だけでは足りません。旦那が結婚を決めた後転職し給料が下がった為です。前職でしたら辞めてもなんとかなったのですが。今の旦那の給料でしたら住宅ローンだけで手取りの半分以上が飛びます。フルタイムで働き、仕事で拘束される時間はほとんど同じですが…。 旦那の要求は仕事して欲しい・家事は手抜きでいいから大らかな気持ちでいて欲しい・小遣いは5万欲しい、だそうです。私は十分家事は手抜きです。掃除も1~2週間に1回ですし。洗濯は2日に1回、アイロンがけはしません。お風呂掃除は毎日軽くし、週に1回徹底的に掃除する程度。トイレ掃除も週に1回徹底的にします。ただ食事だけはキチンと作ります。出来合いなどは買いません。レトルトもあまり使いません。冷蔵庫が小さく(100リットルぐらい)買い溜めが出来ないので毎日買い物をしなければなりません(冷蔵庫は今週末やっと買えますが大きいのは買う必要ないと旦那に反対されています)。夕飯だけは人様に自慢できるぐらい完璧にしてるつもりです。一方旦那は掃除機は今まで2回ぐらいしか触ったことなく、布団を干さなければならないとは知らず、風呂掃除なんてしたこともなく(湯垢たっぷりでも気にならないから)、トイレ掃除もしたことありません(同じく気にならない)。やることは火曜日と水曜日の夕飯作りだけ。 世の中の働く主婦に比べたら私は大変楽をしています。ですが…あくせく働いてる横でくつろぐ旦那。お願いしても無理。怒れば逆切れで応戦してくる。旦那自身自分の給料だけは絶対足りないとわかってるのに【仕事辞めればいいじゃん】と言う。結婚前の【家事分担】は口だけだったようです。でも本人は【キッチリ分担してる】と思ってる。もう諦めるしかないのでしょうか。私が仕事を辞めれば給料を上げる為に頑張るんでしょうか…。何度となくお願いしました。怒りました。泣きました。母のアドバイス通り誉めて感謝しておだててみて…。でも何も変わりません。もう疲れました。言うのも家事をするのも。私は甘えてるんでしょう。きっと私より大変な思いをしながら仕事と家事を両立してる働く奥様はもっとたくさんいると思います。こんなことで弱音を吐いてたら子どもが出来たらどうなるか…もっと強くならなきゃ頑張らなきゃと思ってるんですが出来ません。 愚痴が多くなって申し訳ありません。質問は『旦那に家事をさせる為にはどうすればいいのか。ウチの場合は諦めるほか無いのか』・『私は甘えてるのでしょうか。女性である以上「仕事をしてるから」という理由で家事を旦那に求めるのはダメな妻なのでしょうか』・『疲れたと理由で家事を放棄することは許されるのか』です。よろしくお願いします。

  • 結婚前から2年間セックスレスです。

    結婚して2年目を迎える 20代後半の女です。 夫は30代後半です。 夫とはお見合いの様な形で知り合い 夫からのプロポーズで、出会って2ヶ月で入籍しました。 その2ヶ月の間を含み同居するまでの3ヶ月間遠距離でしたので、 7回ほど会いましたがプロポーズを言われた日だけ、 簡単なセックスがありました。 その当時は、遠距離だから仕方ないとあまり深く考えていませんでしたが、 結婚後も、1年間全くセックスがありませんでした。 理由を聞いてみても、 泣いても、お願いしても、夫は無言ばかりで そんなに求める私に「おかしい」と言うばかり。 夫はセックスに興味がないのかと、割り切ろうとしたところ ネットでAVを見ている形跡があり また以前撮ったと思われる 元カノとのセックス写真が出てきたりと セックスレスの原因は夫ではなく、 夫は私には興味がないのだと思い 夫と一緒のベットに入るたび 夜になる度に、毎日一人で泣き その原因で呼吸器系の病気になってしまいました。 夫にも自分の気持ちを伝え 悩んで、苦しんでいる妻の私を見ても 何も温かい言葉も、謝りも、理由も言わず 夫の気持ちもすらわかりません。 ただ放置され、幸せでありたい新婚生活が いままでの人生の中で一番辛い時期でした。 離婚も考えましたが、 結婚をした以上、自分にも責任があるので もう少し夫と向き合って、いつか夫も私の悲さ、 夫の悩みを分かり合えるかもと耐えてきました。 半年前頃から「2008年に子供が欲しい」と夫が言っていたのもあり、  月1程度セックスがありますが それも私があまりにもせがんだりした時で ほとんどは理由をつけて嫌がられ、拒否されます。 夫から求められることは皆無です。 しかし、夫は私の事を愛していると言います。 私も子供が欲しいと思っていますが 月1の計画性のないセックスで出来るはずもなく また、子供が欲しいという理由だけで、セックスをするほど、 夫の事を、互いの事をわかり合えていないと思っています。 セックス以外の事では 夫のことを尊敬し、今でも愛していますが このまま一生このような満たされない気持ちで いられるか不安です。 また、私が、夫からセックスを断られる辛さ 夫が、私を女性としてみてくれない態度に耐えかね 夫をただの同居人として接しようとなど 夫を愛する気持ちを消そうとする日々です。 これが結婚生活といえるのでしょうか? セックスレスの理由もわからず お互いの両親にも相談できず友人にも、 どのように相談していいのかわかりません。 もう結婚生活2年目になろうとしています。 そろそろ解決・別居・離婚・あきらめ、 どういう形であってもこの状況から抜け出さなくては と思っていますが、どうすればいいのかわかりません。 みなさんどうかアドバイスをお願いします。

  • セックスの回数不足で離婚

    家内に離婚を突きつけられています。 共働きで自分は三十後半、家内は二十後半で、 結婚して8年経ちますが 経済的理由もあり子供はいません。 離婚したい理由は、セックスの回数が少ないからだそうです。 家内から誘われればする為月1~2回程度です。 ※たまに0回の月もありますが滅多にありません。 家内は毎日でもやりたいそうで 自分で自慰している所を多々目撃します 家内自身、性欲が相当ある事を理解しているようです。 以前から、もっとセックスしたいと 何度となく言われた事もありましたが 忙しかったり、疲れていたり、 タイミングが合わなかったりと... それでも、言われた時には、 しばらくガンバッテ回数を多くした事もありました また暫くすると回数が減ってしまいますが... それと、今年に入ってから 知り合いに子供が出来たこともあり 子供が欲しいような話しをしてくる事が多くなりました ウチは、もう少し先かなと話したところ 最近になって貴方は子供がキライだと思うと言われ 夫婦で強力して育てられると思えない 自分が子育てを手伝わないのではないかと 確かに普段あまり家事手伝いをする事はないので それを言われると心苦しいです。 しかし、子供は欲しいので否定しましたけど 家内に負担をかけたくないので、 今まで、なるべく子供の話はしないようにしていましたが それが逆効果だったのかなと感じて、ちょっと落ち込んでます。 といっても後二年くらいしたら子供は欲しいよねって感じの話しはしていましたが 何回か二人で話し会いをしましたが話し合いは平行線で 別れて欲しいの一点張りです。 自分としては、もう少し回数を増やせるように努力するので チャンスが欲しいと言っていますが もう何度となくチャンスは与えたと言われるばかりで解決しそうにありません。 自分としては、家内と別れる気はまったく無く、 いまでも家内を愛してますので ほとほと困っています。 なにか良いアドバイスなどありましたら宜しくお願いします。

  • 彼の私への気持ちは?

    私は新婚7ヶ月。でも、他の人を好きになってしまいました。 その人は独身で会社の先輩。1ヶ月前くらいに二人で一緒に帰り食事をすることが続きました。どちらかと言うと私の方が食事に誘ったのだけど、その人も全く嫌な顔をすることなく、楽しかった、また行こうと言ってくれていました。 私はいつのまにか意識してしまってドキドキしていたけど、どうもその人は私が何か悩みがあるのだろうと心配し一緒にいてくれたよう。 ある日、やはり一緒に食事に行き、朝までずっとカフェやファミレスでとりとめもない話をしていました。 その時に手を握られ、ずっと離すことなく・・・私は彼も私のことを好きなのだと勘違いしてしまい、彼のことが好きだと伝えてしまいました。 でも彼が手を握ったのは「私が泣きそうだったから」だそう。 私のことは「(結婚しているという)現実を見たら好きになってはいけないと思う」と。「自分が年下だったら、(既婚の私に)好きですなんて言えるけど、俺は年上だし先輩なんだし、好きですなんて言えないよ。」って。 私が「『好きにならない』のと『好きになっちゃいけない』は違いますよ」と言ったら、「好きになっちゃいけないと思う」って。 「きちんと整理をしよう」と夕飯を一緒に食べ、私の気持ちの整理がつくまで・・・と朝までずっと車の中で一緒でした。 言われたことは結局私とは付き合えないってことなんだけど、離れたくないとわがままを言う私に、「これからも一緒に食事に行けるし、会社でも毎日会えるし、夜一緒に帰れるし、どこか一緒に行ってもいいし、今までと何も変わらないよ。」と言います。 私が手をつなぎたいと言えばつないでくれるし、私が抱きしめられたいと言えば、ずっと抱きしめてくれていました。 髪をなで、ずっとポンポンとしてくれていました。 それから1ヶ月間、1週間に1度は食事を一緒にしてるし、よく朝帰りしてる。手も握られる。私がギュってされたい時にはしてあげるって言ってくれる。で、実際最近も朝の4時までギュって抱きしめられていた。 でも「今の(結婚している)生活をちゃんと維持することが条件1。俺が彼女作ることも認めることが条件2。」って。そして「好きな人ができた。夏には彼女できる予定」って。でも私のことは「妹みたいに思ってる。これからも困ってればいつでもギュってする」って。 彼の私への気持ちはなんなのでしょう? つきあえないってことなんだから、私は片思いなんだろうけど、 でもそれ以外に言われたりされたりしていることは、私のこと好きじゃなきゃそんなことしないでしょ?と思ってしまう。 都合のいい女として扱われているのならそれはそれで理解できるけど、体を求められたりはしないから、そういう扱いでもないみたいだし・・・ 「妹」という存在に対して、そこまで強く熱くギュってできるなんて。 私から軽くキスしたときは、軽く頭を叩かれたけど、嫌がらない。何回もしたのに、最後には叩かれもしなかった。。。 人の気持ちを分かるなんて無理だろうけど、 こういう行動をとる時の気持ちってどういうことなのでしょうか?

  • 浮気をしています。

    29歳女性、アメリカに住んでいます。 私は1年前に結婚をしました。子供は居ません。 夫はしっかりしていて信頼できて、頭が良くて、申し分の無い人です。 でもどうしようもない私は浮気をしています。 何度もやめようと思いましたが、やっぱり無理なのです。 実は結婚したのには理由があります。 1年前にうちの父が他界して、その際日本に帰ったのですが、ビザの関係上籍を入れた方が良いのではないか?!という事になり、急遽籍を入れました。 その時に3年付き合っていたし、一緒に住んでもいたので問題ないと思っていたのです。 結婚する前に本当にこの人で良いのかと自分に何度も問いかけていました。でもコレがマリッジブルーなんだと思い、その思いを消しました。 それというのも夫には、私が求める優しさというものがないのです。後、私のやることなすことにケチをつけて、私の存在さえも分からなくなる事があります。でもそれは私のわがままだと思い、見てみぬ不利をしていたのです。 そんななか、仕事仲間の男の子と仲良くなったのです。彼は22歳です。 はじめは私は既婚者で彼も彼女がいたし、皆で遊んでいたりしましたが、途中から2人で会うことが多くなり、最後まではしないと誓っていたはずなのに3ヶ月経ってしてしまいました。今1ヶ月だけ日本に帰っています。 彼は彼女と別れ(私のせいではないのですが)、今はフリーといっています。 私は彼と付き合えるなら夫と別れる覚悟はあります。 結婚はもうする気はありません。 でも離婚は簡単ではないですよね。すごく良く分かります。 ただ夫は私のことを愛してくれているのに、その思いに答えられない私がこのまま一緒に居る資格は無いと思うのです。 キープとかそういうのはしたくはないのです。 夫とキスをすることでさえ苦痛なのです。 22歳の彼は、結構遊び人で信じられない部分があります。でも好きでどうしようもなく会いたいんです。 こんな自分を馬鹿でどうしようもないと自分で分かっています。 友達は皆、夫をキープしなさいと言います。 彼とはどうなるかわからないし、若いから無理だとも言われます。 どうしたらいいのでしょうか? 彼のことは好きだけどまだ若くて信じられない部分があって、毎日が不安です。 夫のことはもう好きではなくて、家庭内別居しています。でも夫は私のことを未だに愛していると言ってくれています。 そんな夫のためにも夫の人生のためにも馬鹿な私につき合わせずに、別れた方が良いのではないでしょうか? 助けてください。 きついお言葉でも頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 妻が仕事をしない

    妻に仕事をするように言ったら「仕事してほしいの?」と聞かれます。「してほしいんだったらするけど、その代わり家事は仕事の負担分だけ分担してね」と。 私は本音では「してほしい」んですが、そう言うと妻は、仕事で何かあるたびに「○○(=私)がしてくれって言うからしてるのに」と言ったりしそうです。実際、仕事をしていた頃はよくそんな風に言ってました。で私が「自分ひとりの給料でもやっていけるんだから辞めれば?」と言って、今に至ります。「してくれっていうから仕事してる」と言われると、全責任が私にあるようでしんどいのです。また、家事は苦手で、うまくやらないと神経質な妻にやいやい言われます。料理は作れません。できることをできるほうがする、というのでいいと思うので、妻にも無理な仕事をしろとは言いません。ただ、数時間ほど仕事をして、体に負担ない程度で切り上げて帰宅し、あとは家事をしてもらいたいだけです。でも妻は「そんな中途半端な仕事なら、するだけ損する」と言います。損というのは、私との間での家事分担のことを言ってるのですが。 また、妻は短時間労働に何か偏見でも持っているようで、バイトでもフルタイム労働じゃないとイヤだ、と言います。しかしそれだと家事が完全分担になるので、私としては無理です。妻は私が「無理」と言うことを知っていてフルタイムにこだわっている気もします。結局は働きたくないのだと思います。 一度ハッタリをかけて「じゃ分担しよう」ということになったら、妻はフルタイムの事務のバイトの面接に行って受かったことがあり、結局私の負けとなりました(私が無理なのでバイトを断った)。 そうやってやればできるのに、働くところまではいかないのが歯がゆいです。あの時、多少私がしんどくなっても一度働かせてみればよかったと後悔です。でももしそれで妻が続いたら、私もずっと苦手な家事を続けなければならないし…… 嬉々として働いて、家事と仕事と両立している他所の奥さんを見ると、ウチもこうだったら、とホントにうらやましいです。一度そんなことを洩らしたら激怒されてしまいました。 仕事って本来義務ですよね?それをしなくても平気、というのが純粋に不思議でもあります。結婚するときは仕事をバリバリやっていたので、そういう女性だと思って結婚しました。今の妻は別人のようです。 親をなくしてからおかしくなりました。でも鬱ではないし、本人も違うと言っています。 こんな妻にパートと家事を両立してもらうことはできないんでしょうか?

  • わたしの両親と彼との顔合わせと今後のこと

    こんばんは。 来年の秋に結婚しようと思っています。 彼も、わたしも両親にはそれとなく(すぐではないけど結婚したい旨)伝えています。 わたしは彼の両親に2度程会っていますが、彼はわたしの両親にあったことがないので、そろそろ顔合わせをしたいと思っています。 わたしとしては、結婚について具体的ことがまだ決まってないことと、実家が狭いこともあって、まずは外で食事でもと思っていますが、こんな場合は、実家(わたしは今ひとり暮らしですが、実家は車で15分くらいのところです)に招待するのが普通なのでしょうか? また、外で食事の場合は、どのようなお店をセレクトすればいいのでしょうか?(ホテルで会食、料亭などかしこまった感じとかですか?わたしは少し気軽な感じで、居酒屋の個室とかがいいかなぁと・・・) また、この時に彼からわたしの両親に結婚したい旨伝えたほうがいいでしょうか? ちなみに、わたしの両親は割りと仕来たりとか気にしないほうだと思います。 また、その後、わたしが彼の両親(わたしは九州在住ですが、彼の両親は関東在住です)に改めて会いに行くべきでしょうか? 両家で顔合わせするのは、どのようなタイミングで行うのがいいのでしょうか?(九州?関東?) 分かりにくい質問ですみません。 初めてのことばかりで困っています。 何卒、アドバイスお願いします。

  • 結婚前の倫理について質問

    現在婚約中で来年に式を挙げて結婚する彼女がいます。 付き合って半年ですが、未だにHがありません。 私は彼女とが初めてになると思います。 そういう話も彼女とはしたことはありませんが、キス&ハグはあります。 (両手の指で数えられる位) やっぱり男なのでしたいとは思いますが、してしまうことによって彼女を傷付けてしまうのではないかと心配でもあります。それにできちゃった結婚?も嫌ですしなにより、一回してしまって、「彼女に会う=H目的」みたいに思われるのも嫌です。 ただ、彼女のことをもっと好きになるためにも必要なのかなとも思ってはいますし、正直やってみたいとも思っています。 (矛盾してますが。。。) また、全然Hに興味がない人みたいに思われているようなので実はすごく興味があることもわかって欲しいのです。 以上をふまえた上で、 ・彼女にそういう話(実は結構Hに興味がある)をしても嫌われないでしょうか? ・もし話をして彼女がHがすごく嫌いだったりしたらどうすればいいでしょうか?

  • 淡泊すぎるHに不満

    付き合って半年の彼は23歳なのです。 はっきりいって、彼の淡泊なHに不満です。 彼はモトカノたちと、長続きしなかったらしいので そういうのも淡泊な理由の一つだと思います。 ほかの理由としては、彼は軽く潔癖っぽいのです。 付き合う前、Hについて話していた時、 「H終わった後、手マンして手が汚れたから手を洗いにいったら モトカノに引かれた」という話を聞いていて、 手を汚したくないんだと思い、私は手マンは最初に拒否しました。 それからずっと手マンなしの即入れです。前儀もナシです。 ピストン運動から射精までがHだと思っているようです。 また、彼はフェラばかり求めてきて、そのままイって、彼だけが 気持ちよくなり、終わり、みたいな事もあります。 どうすれば、彼を傷つけずに、 淡泊だと気付かせる事ができるでしょうか? 大きさとかハヤイかどうかばかりを気にしています。。。 手マンはしたくないみたいで、私は彼がしたくない事は させたくはないのですが、もう限界です。 それとも、もう淡泊な人は淡泊で変わらないんでしょうか? 彼の性格が大好きなダケに残念でたまりません。 友人の前儀ありのHの話や、愛撫されながらの挿入のHのよさを聞いて 別れも考えています。 セフレを作るくらいだったら別れて新しいパートナーを作った方が得策ですよね 経験者の方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします! (私は恋愛においてHの相性を内面や性格の重要度と同じくらい 重視しています)

  • 愛情表現って。。(長文です)

    先だって離婚を回避できたものですが、やはりまだくすぶっております。皆様にお聞きしたいのですが、妻は私の欠点として愛情表現が足りないと言っています。「私のOOな所が好き」、「常に抱きしめたり、愛情表現をしてほしい」と言います。私は元来あまり感情を表に出すほうではなかったのですが、やはり好きという気持ちは言葉、行動に出さなくては伝わらないかな、と悩んでいます。先日の後輩と食事に行った件での離婚宣告から一度はとどまり、日によって波がありますが普通に会話できる日も出てきてたのですが、ここにきて上記のような理由で「もうだめ」という心境になってしまってるようです・・。具体的には夜ソファとかで寛いでいる時妻が寝てしまい、そのまま寝かせてあげようと思い一人で本などを読んでると起きた時に怒り出したりします。これはほんの一例ですが、私のように表現下手な人間はオーバーなくらいの態度を示したほうが良いのでしょうか?タイミング等がわかりません。。私の妻と同じように愛情表現を望んでらっしゃる方、また旦那様が行動や言葉で示してくれてる方、こんな私が妻を満足させるにはどうしたら良いかアドバイスいただけませんでしょうか? よろしくお願いします。本当に途方に暮れています。妻の事を本当に愛しています。

  • これが価値観の違い?離婚しかないのでしょうか?

    お世話になります。新婚(?)と言っていいのか、結婚9ヶ月の妻です。落ち込んでて支離滅裂ですが、悩んでます。自分で解決すべきことですが、冷静に考えられなくて第三者の方のご意見を聞きたくて投稿しました。 昨晩、夫とTELで喧嘩しました。私が不満をぶつけてしまったのですが、根本は寂しい気持ちです。 言い争いの中、 「そんなに一人がいいなら一人でいればいいでしょ」 「分かった。一旦帰るけど、一人でいる」 ということで、戻って来て夫はすぐ出かけたみたいです。私は近所の公園でボーっとしてました。家に戻ると夫は出かけた後でした。 探してくれる訳でもなく、あんな喧嘩したのに、ソフトを新しく買ってここ2.3日ハマっているDSを持っていったみたいです。 こんな状態でも夫はゲームなんてするんだって思うと悲しくなりました。理解することが私にはできません。これが価値観の違いなのでしょうか? 喧嘩の原因 ・(私)8時に帰ってきて欲しい。(夫)8時半になる。→実際は9時。 実にくだらないのですが(-_-;)早く帰ってきて欲しいと言っても大抵9時前後です。でも遊んでる訳でもないし、仕事なんですが、納得できない理由は、自分の飲み会の時には6時に仕事を切り上げることです。 毎日早く帰って来てと言ってる訳じゃないのに、「仕事が」で9時。でも飲みに行くとなると6時。 今週の月曜日から39℃前後の熱で私がご飯を作っていなかったので、お詫びに焼肉に行こうって職場からメールしたのですが、思わぬことで喧嘩になってしまいました(ToT)家でご飯を作ればよかったのかと後悔しましたが、熱がまだあったので楽して夫に満足してもらおうと甘えがありました。 結局、夜中の1時に夫は帰ってきましたが、私は夫を許せなくて別室で寝ました。先月に1度子供を作る時期で喧嘩して、都内に泊まってそこから出張に行くと行かれてしまったことがあります。出張後、お詫びにと千疋屋のケーキを持って帰ってきました。 好物のケーキで何事もなかったように許してしまいましたが・・・。 その時以外は、喧嘩はほとんどしてません。多少意見の相違はありますが、普通の夫婦だと思っていました。 (1)都合が悪いと話合わずにどこかに逃げる。(おかげで罵りあったりしないのかもしれませんが) (2)喧嘩の最中にゲーム (3)すれ違いの生活なのに夫は平気(朝は1時間私が早く出勤、夜は夫が10時半位の帰宅の為、一緒の時間が少ない) 夫婦というより同居人だし、(1)~(3)が理解できない私は、夫婦の価値観の違いというのでしょうか?もう離婚しかないのでしょうか? 夫は自立した人なのかもしれません。私も30歳になったし、若い女の子みたいな新婚生活への憧れを持つのは間違っているのでしょうが(ToT) 何で寂しくないのかな?って不思議なんです。 交際1年半位、愛してるって毎日言うような交際ではありませんが、まぁ普通だったと思います。夫も33歳だし、照れ屋だし。 共働きの為、家事も手伝ってくれるし、疲れた時は外食でもと言ってくれるし、私の実家も大切にしてくれます。 夫として問題はないのですが、一緒にいて寂しい私は、夫との結婚にむいてないのでしょうか? 好きだけど価値観が違うので離婚ってのは、こういう状態なのでしょうか? これからどうしたらいいんだろうって悩んでます。どなたかご意見下さい。

  • 同棲を彼の両親に・・・

    反対されています。(彼=30歳、私=28) お互い結婚も考えていて、私が一人暮らしの為に 一緒にすめば貯金もできるし、安心できるという考えから、 彼が両親に話したそうです。。結果、「結婚の時期も決まってないのに 同棲なんて!!貯金なんて今の状態でもできる。」 と反対されました。   確かに世間体もあるのかもしれませんが、      一人暮らしの不安感や、彼が頻繁に私の家に来ることを思うと、 一緒に住んで、結婚した方がいいのでは?  と決めたことだけにショックでした。。  私の両親には、これから2人で挨拶にいく予定です。 母親も最初は同棲を渋っていたのですが、 私の方からきちんと説明してあげたら納得してくれました。  問題は彼の両親の方ですが、 納得してもらえる方法はないのでしょうか??

  • やりすぎですか

    ・結納金100万(彼のご両親が用意されたようです) ・彼から婚約指輪(32万) ・家族(甥2人)へのお土産 をいただきました。 私は一人暮らしをしているため、家財道具もほぼ揃っています。 結婚後は、私のアパートで暮らす予定です。 結納返しは私の地域では1割返しのようですが 家財道具は、今は新調しないつもり(いずれアパートを替わった際に購入予定)なので、 結納返しを少し多めにしなければいけないかな・・・と悩んでいます。 当初、結納は無しという話を彼としていたのですが ご両親がご用意くださり、略式ですが結納をしました。 ・結納返しのお金10万 ・記念品のお返し32万(婚約指輪32万) ・家族4名へのお土産(総額3万) 友人は返しすぎじゃ?と言いますが 当初旅行費用も結婚指輪も彼が負担するという話を聞いていたので 記念品を同額くらいお返し予定で選んでいたため 気に入っているようで、今更引けません。 気を遣い15万くらいのものも候補にしてくれているようですが こちらは式場費用としては、相互で割れるもの(ゲストの引き出物や食事代)とドレス代のみ負担し 彼側が演出・アルバム等はすべて負担してくれます。 結婚指輪もお互いのものをお互いが購入。(私11万彼21万) 旅行費用折半。 ざっとこんな内容です。 私は、気を遣いすぎて、なんでもやりすぎの傾向があると言われていますが よく分からなくなっています。 母がいないので、私が全部考えなくてはいけません。 父も少し返しすぎなのでは?と言ってはいますが 後々もめたくないので困っています。 友人は100万と酒代も頂いたようですが、返しをしていないらしく 分からなくなっています。 どうかアドバイスお願いします。

  • マリッジリング探してます

    Tiffany、Cartier、ブルガリ、MIKIMOTO、CHANEL、Cucci・・・などいろいろなお店を見たのですがいいのがあっても友達とかぶっていたり、なかなかぴったりくるリングに出会えません。 シンプルな何の変哲もないものは彼も私も好きではなく、ごちゃごちゃするのも嫌いでシンプルだけどデザインがかっこいいなと思えるものが好みです。 バーニーズでは結構魅かれたリングがありました。 他にいいお店を知っていたら教えて下さい!! 文字を入れたりすることを考えると今月中に買わないと間に合いそうもないので困ってます(>_<)

  • 結婚資金について

    結婚を考えているのですが、結婚費用についてお伺いしたいです。 ・挙式、披露宴は出席者80名ほどで普通に行いたいと思います。 ・新居はお互い実家のため、部屋を借り、家具家電も揃えなくてはなりません。 ・新婚旅行は、もし金銭的に余裕がないようであれば結婚後落ち着いてからでも…と思っています。 ・きちんとした結納はしない方向で考えています。 ・費用はだいたい折半でと考えています。 彼側は、ご両親に援助してもらうのかはわかりませんが、私側はできれば自分で負担したいと思っているのですが、どのくらいの金額を目安にしたらよいでしょうか? 私の結婚までの貯蓄額は、多くて250万といったところです。 結婚後の生活も不安なので貯金も残しておきたいのですが… 情報誌などで調べてみているのですが、実際にかかる費用などがよくわからないので。 経験者の方など、アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 20万での夫婦生活

    読んでいただいてありがとうございます。 結婚後の生活について悩んでいます。それは、 「ほぼ貯金0円の状態で、手取り20万で夫婦でどのように生活していくか?」 同じような境遇の方がどうなさっているのか? また、同様の経験をされた方がどうされたのか? 教えていただくと大変助かります。 以下細かい点を書きます 私  25歳 年収280万 貯金200万 実家(家賃2万) 女性 25歳 年収150万 貯金10万  アパート(家賃4万7千) 予定 2008年3月 彼女が退職,その後働く予定は無し 2008年4月 彼女のアパートで同居開始 2008年5月 挙式.新婚旅行 2009年2月 出産、1LDKなどに引越し(今が1K) 費用 挙式費用 350万 費用はゲストの人数で割り、彼女方は彼女の父親が全額出し、私は100万出して、足りない分を親に借りる。 新婚旅行 50万 費用は私。ヨーロッパ予定、これぐらいでしょうか?? 結婚・婚約指輪 30万 現状 私は実家と彼女のアパートを行ったり来たりしてるので 彼女の生活費の半分4万円と実家に2万出しています。 彼女には炊事・掃除・洗濯・お弁当など作ってもらっています。 乗用車共に所有。 月々5万円の貯蓄。 長くなりましたが、アドバイスなど宜しくお願いします。