igom の回答履歴

全247件中181~200件表示
  • 車にぶつけてしまいました。

    事故を起こしてしまったのですが、その内容は、合流の道で私が直接後方確認をして前を向いたら前方の車が一時停止で止まろうとしてたところに私がぶつかってしまったという事故です。幸い両者に怪我は無く、物損事故なのですが、初めての事故で自分が悪いので不安で仕方ありません。保険会社の連絡が火曜日なのですが待ってられません。なので次のことを教えてほしいです。 ・この場合の過失割合 ・会社の中で入ってる保険なので事故はばれてしまうのか?団体保険使用(これが一番心配) ・被害者への対応方法 似たような事故について質問はたくさんあると思うのですが是非回答していただきたいです。

  • 家族同士の接触事故

    こんにちは。 先日、父が半同居する妹夫婦の所有する車に車をぶつけました。 保険で修理したいところなのですが、「家族はダメ。」 との事。当然、ありえる契約内容ですので、父に「約款を確認して。」と、お願いしているのですが、払わない保険会社に喧嘩気味です。 まず、最初に払えない。様なことを伝えられました。 翌日、「娘さんの保険では直らないのですか?」と尋ねられました。 さらに翌日、所有者が同一敷地内に別世帯を構えている娘婿(養子では無い)である事。生活形態とか全て聞き取られました。(苗字は違いますが、住所は同じ)そして、保険はおります。との事。 さらにさらに翌日、やはり払えない。との事。母に、「約款は?」と聞いたら、「約款が変わったので、後日送ります」と言われたそうです。(母からの伝い聞きなので、ホントかどうかは不明ですが、そんな事って有り得る???) とりあえず、払うとか、払わないとかコロコロ意見を変える保険会社に不信を感じます。 家族は払えない。と言う事は十分有り得る事だとは思いますが、この様な場合でも、家族は払えない。は、通用するのでしょうか? 因みに保険会社は最近流行の不払い問題で、最近まで営業停止になっていました。 わかりつらい説明でスミマセン。 一般的な意見で構いません。 どなたか、教えていただけないでしょうか。

  • 原付の保険:単独vsファミリーバイク特約vs交通傷害保険

    現在、ファミリーバイク特約にてカバーしているのですが、 自動車保険(17等級)の満期が近くなってきたので、 そろそろ見直そうと思っている、40代男性です。 主たる補償内容としては以下のとおりを希望しています。 ・対人無制限、対物500万円(免責ゼロ) ・人身傷害補償 1億円 ・搭乗者傷害 1,000万円 ネットで商品比較すると、ファミリーバイク特約(人身傷害 補償付き)のコストよりも、原付単体で保険を付保した方が 安い損保会社もありましたし、またこのサイトでのQ&Aを見ると 交通傷害保険の話も出ています。 対象が多いと、どういう保険にどういうふうに加入するのが 一番いいのかで迷っています。 自分の経験していない、原付単独保険、交通傷害保険の メリット、デメリット、落とし穴などを教えていただけると 助かります。 (例.ファミリーバイク特約ならバイク事故があっても次年度等級に 影響しないが、単独保険なら等級が悪くなる)

  • 不祥事があった会社は当然、止めておいた方が良い?

    この前、 不祥事があった保険会社は損保ジャパンと、 どこですか? これらの保険会社に加入するのは止めておいた方が良いですか?

  • グッピーの妊娠について

    グッピーの繁殖を考えています。 「グッピーの♀のお腹の後ろらへんが黒っぽくなってるのが妊娠マーク」と良くネットでみたりするのですが、それは「妊娠した!」ということなのでしょうか? あとグッピーを繁殖するコツといいますか、いろいろあれば教えて下さい。 お願いします。

  • 金魚一匹にエアポンプは必要ですか?

     金魚すくいの和金(小赤?)と言うのですか、 親指くらいの小さい金魚です。 30×15cmくらいのよくある虫水槽に入れてあります。 水草は無しで、落ち着かないといけないので 隠れ家用に亀用の流木オブジェを入れています。  漫画なんかだと洗面器で金魚飼ってたり、 かめ(亀じゃなく、ツボみたいなのです)でメダカを飼ってますよね?  でも金魚は水面で口をぱくぱくしてるので苦しいのかな? ならば金魚一匹でも空気を送ってあげたほうがいいのかと悩んでいます。

  • 2輪の任意保険について教えてください。17歳です。

    17歳の男です。 この度、250ccのバイクを買うことになったのですが、 保険のことが全く分からず困っています。 勿論加入するつもりなのですが、 保険会社は山ほどあるらしく、どこが安くて、サービスがいいのか…。 皆さんはどこの会社でどのようなサービスを受けていますか? 何故その会社に入ったか等、アドバイスお願いします。 後、保険の年間に掛かるお金なのですが、 とりあえず対人、対物は無制限で保障してもらいたいと思っています。 17歳なのですが、年間どのくらいは見ておいたほうがいいでしょうか? 合わせて教えてください。宜しくお願いします。

  • 自動車任意保険の等級と保険料について・・・。

    自動車保険関係にお詳しい方、よろしくお願いします。 去年まで、私は、実家を離れて暮らしておりまして自家用小型車を所有し、代理店を通して三○住○海上で契約してましたが、実家に戻るのを機に父が所有していた車を廃車し、私の車を共有する事になりました。 父の車も同じ保険会社でしたので、保険内容も変更する事になり、詳細としては、下記です。 ● 私(30代)の保険・・19等級、ゴールド免許割引、エアバック割引、その他割引など、車両保険含めて、年間¥32000位。 ● 父(60代)の保険・・20等級、長期優待割引、エコカー割引など、車両保険なしで、年間¥45000位。 私保険を解約、父保険を生かして車種変更し、車両保険を付けた結果、¥53000位になってしまいました。そこでひとつ疑問が生じたんですけど、私保険を生かした方が車両保険込みで¥32000なら、そっちの方が、割安で良かったんじゃないかと?・・。(代理店担当者の勧めでこうなりました。) つい最近、父が自損でぶつけてしまい保険を使って修理する予定なので次回は、3等級さがってしまいます。 そこで、私保険を復活させる事は、可能なんでしょうか?解約時、手続き変更のハガキは、来てましたが、処分してしまいました。 今回は仕方ないとして、次回更新時、私名義にするとやはり、新規等級スタートになってしまうんでしょうか? なんか、頭の中がゴチャゴチャになって、文章も質問も支離滅裂で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 過失の割合

    2車線の道路で左側の車線を直進していたところ右車線に停車していた車 (ハザードを点滅)が突然発車して左側の車線へ進入(ハザードは点滅したまま)こちらの右前部と相手の左前部が衝突しました。相手に状況を聞いたところ、左側の車線の路肩に止め直そうとして後方確認せずに出てしまったそうです。相手側の保険会社から連絡があり、通常直進の車に停車中の車が衝突した場合8対2の割合で今回はハザードを点滅させたままという状況を考慮して9対1で示談を求めてきました。1割負担が納得いかないのですが、この場合妥当な割合なのでしょうか?取り敢えず回答保留している状態です。

  • 新築の火災保険

     8月に新築の家が完成します。35年ローンを組みました。  そこで、火災保険の加入を検討しているのですが、皆さんは何年くらいの期間にしているのでしょうか?  やはりローンの期間は必要ですか?  また、家財の方はいくらくらいかけていますか?  私は特に高級な家具があるわけでもないので、最低限生活できるものがそろう金額くらいでいいと思っていますが・・・。  

  • 普通のビニールシートをタープにする道具や方法ってありますか?

    いつもお世話になってます。 今、野外の活動で休憩できて荷物も置けるタープの購入を検討してるのですが、買ってもその後そんなには出番がなさそうなので躊躇してます。 ホームイセンターで売ってる青や緑やオレンジ色のビニールシートなら数枚持っているのですが、これを利用してタープに出来ないでしょうか? それに使える道具や方法などがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • アクサダイレクトの中断証明書発行について

    中断証明を頼んで電話でわからないところを聞いていくうちに廃車や譲渡を保険解約以前に行ってからでないとだめだといわれました。保険の解約を先にし、車は現在手元にある状態だと発行できないと言われました。これは本当にそのとうりですか。だとすると私が今の今までの等級を維持するのは不可能ですか。

  • 灸のやけど

    先日体調が悪いので鍼灸院へ行きました。初めて行く病院だったので念入りにHPで調べて一番いいと思えるところにいったのですが、灸の際、針の上に乗っていた灸が最後のほうになっておなかの上に落ちました。灸師は違うところに行っていたので助けを求めてから灸を払いのけるまで少し時間がかかり、火傷II度の重症になりました。次の日水ぶくれと跡が酷かったので病院にいきましたが、2・3週間は治療にかかるといわれ、跡も残るといわれています。今回のことで会社は仕事をおいて退社しなければならないし薬の副作用で眠いし胃が弱っているし、何よりこれから跡が残って夏が楽しみだったのが一気に憂鬱になりました。相手は保険に入ってるらしいのですが完治するまで保健会社とは連絡がとれないと言われました。そのための保健が慰謝なのに意味が分かりません。治療費と会社の早退分のお金は出してもらえるでしょうが、慰謝料は請求できるのでしょうか。

  • アクサダイレクトの中断証明書発行について納得できない

    保険の満期の時に一度継続をし、その後すぐにこっちの事情ですぐに解約。そして中断証明書の発行を依頼しました。発行してもらうには、車の譲渡先あるいは廃車先に証明書の記入してもらう用紙と公的機関の証明書の提出というものが送られてきました。安田火災の時に中断証明書を発行してもらう時にはこういうのは全くなく発行してもらえました。なぜこういうものを送ってくるのか理解できない。今現在車は、廃車も譲渡もしてない、車検もある、税金も払ってる状態です。今は使わないでいて数ヶ月すると車検が切れるのでそのころまで車を使わないならば処分しようとは思ってて手元にあります。保険会社と電話で話して理解のできない書類の提出なしで中断証明書を発行してもらうことは可能でしょうか。

  • アクサダイレクトの中断証明書発行について納得できない

    保険の満期の時に一度継続をし、その後すぐにこっちの事情ですぐに解約。そして中断証明書の発行を依頼しました。発行してもらうには、車の譲渡先あるいは廃車先に証明書の記入してもらう用紙と公的機関の証明書の提出というものが送られてきました。安田火災の時に中断証明書を発行してもらう時にはこういうのは全くなく発行してもらえました。なぜこういうものを送ってくるのか理解できない。今現在車は、廃車も譲渡もしてない、車検もある、税金も払ってる状態です。今は使わないでいて数ヶ月すると車検が切れるのでそのころまで車を使わないならば処分しようとは思ってて手元にあります。保険会社と電話で話して理解のできない書類の提出なしで中断証明書を発行してもらうことは可能でしょうか。

  • アドレスV100のプラグ交換

    プラグキャップが外れないのですが、何かコツはあるのでしょうか?キャップのゴムの吸盤のようなもの全部外すんですよね? びくともしないので宜しくお願いします。

  • 腹がたって仕方がないです!!!!

    先日、駐車しておいた私の原付に、車が突っ込み、原付がくしゃくしゃにこわされてしまいました。幸いわたしも現場におらず、怪我もなかったですし、相手も私がくるまで待っていてくれたので、逃げられずに済みました。 修理費は(前面部に事故時の傷はありましたが、これは目をつぶって)後部の修理費だけで11万円。相手は保険で処理します、とのことでしたが、(保険屋に直接問い合わせたところ)この原付の時価額が5万ということで、修理は難しいようです。先方の保険代理店から事故翌日に電話があり、担当者も会社の名前もろくに名乗らず「満足いくようにしますから!」とかなりぶっきらぼうに言われ、ムッとしました。通勤で使っているので、こちらは早く処理したいのですが、それっきり代理店からはなんの連絡もなく一週間が過ぎました。加害者には「明日電話する」と伝えているようですが、翌日もまったく連絡がありません。もちろん加害者は「保険代理店が知り合いで一任しているから、知らない」の一点張り。そこで質問ですが、こういった場合(1)相手の保険会社から詳しい保障内容に対する書類などが届くのでしょうか、それまでは待つしかないのでしょうか(2)時価額の中には新しいバイクを購入する場合の登録料、納車費用、廃車料金などは含まれての金額なのでしょうか。 今日から仕事の有給をとって、いろいろ出かけたいところがあったのに、どこにも行けず、加害者はいまも車を乗っているのかと思うと、腹立たしいです。

  • 大型自動二輪

    大型自動二輪の取得を考えています。 MTで取ろうと思ってますがギヤ車は難しいでしょうか?車の免許はAT限定で取得して限定解除で5時間位乗ったきりで10年位、MT車乗ってません。 現在は普通二輪のAT限定取得済みですが、大型二輪取る前に 普通二輪AT限定解除をしてから大型を取得の方が良いのでしょうか? 普通二輪ATとるのに10時間乗り越しして卒検は5回落ちてしまい6回目で合格したのでギヤ車は難しいと思っちゃいます。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 原チャの自賠責ってのせかえられます?

    タイトル通りで えらく初歩の質問ですいませんが よろしくお願い致します 今乗っているバイクを買い替えた場合です

  • 普通自動二輪 一発合格を目指して

    はじめまして、実は普通自動二輪を教習所を通わずに直接試験場に行って免許を取ろうと思っているのですが、一発合格は難しいでしょうか?ちなみに、原付免許は持っています( 一応、駐車場など広い空き地でネイキッドを結構乗って遊んでいますので、ある程度の技術はあると思います 皆さんのアドバイスください(^^)