usatan2 の回答履歴

全692件中501~520件表示
  • 空間における三角形の面積は外積で求められない?

    平面における三角形の面積は、外積(平行四辺形の面積)を 2で割って求められました。 空間における三角形の面積を求めようと、外積を求め2で割っても 三角形の面積になりませんでした。 なぜなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#21317
    • 数学・算数
    • 回答数8
  • 1,1,5,8を使って10を作る問題

    テンパズルと言って、例えば、 1,7,5,2ならば 1*7+5-2=10みたいに四則演算とカッコを使って10を作る問題なのですが、1,1,5,8の問題がどうしてもわかりません。誰かおしえてくれないでしょうか>

  • 空間における三角形の面積は外積で求められない?

    平面における三角形の面積は、外積(平行四辺形の面積)を 2で割って求められました。 空間における三角形の面積を求めようと、外積を求め2で割っても 三角形の面積になりませんでした。 なぜなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#21317
    • 数学・算数
    • 回答数8
  • 1,1,5,8を使って10を作る問題

    テンパズルと言って、例えば、 1,7,5,2ならば 1*7+5-2=10みたいに四則演算とカッコを使って10を作る問題なのですが、1,1,5,8の問題がどうしてもわかりません。誰かおしえてくれないでしょうか>

  • PCが立ち上がらなくなってしまい、困っています.

    長い間ノートパソコンを起動せずにいたところ、起動時に“Operating sistem not found"と表示され、画面が切り替わりません。リカバリーCDを入れても“ハードディスクが見つかりません。正しく接続されているか確かめてください。”と出てきます。このような場合どう対処するべきなんでしょうか?増設のハードディスクなんかで対処できるんでしょうか??

  • 昔に比べて起動時間が…

    初心者です 宜しくお願いします… FMV-BIBLO NE6/60C メモリーが合計192MBにして これが限界みたいです…windowsMeから 2000にして 最初は起動時間が30秒ぐらいで立ち上がったのですが NOD32セキュリティソフトを入れて…windowsアップデートとかしていくうちに 起動時間が2分30秒~3分ぐらいまでに掛かってしますようになってしまったので 起動時間を減らす方法とかありましたら教えて下さい。

  • 入浴すると翌朝、体がだるくて起きれません

     こんにちは。入浴すると、翌朝、体がだるくて思うように起きれません。起きても、体のだるさで、すぐにベッドに戻ってしまいます。これは、入浴剤を用いて入浴すると、特にひどくなります。夜は10時か10時半に就寝して、朝5時半に起床することを習慣にしたいのですが、上記のようなことがあり、なかなかうまく行きません。どうしたらこの習慣を続ける事ができるでしょうか。よろしくお願いします。

  • 初期化(状態)してしまいました

    前回まで(数時間前)はなんともなかったのですが、今起動させるとログインの所でフリーズしたので、何度か繰り返し起動した所、全てが初期状態、Internet Explorerとゴミ箱が有るだけの状態になってました。 文字入力はアルファベットでしか入力出来ない(回復法が判らないので)ので、今迄はownerでログインしていたのを、もう一つの方でログインし今に至ります。 大事なデータも消えていたので、困っています。これは回復出来るのでしょうか? 使用しているpcはfujitsuのFMV BIBLO NB50Gです。

  • DドライブにインストールしてCをフォーマットすると?

    パソコンのことは詳しくは知らないのですが、 Dドライブにインストールしたプログラムは、Cドライブをフォーマットしてもそのまま使えますか? または、使える方法はありますか? よろしくお願いします。

  • DドライブにインストールしてCをフォーマットすると?

    パソコンのことは詳しくは知らないのですが、 Dドライブにインストールしたプログラムは、Cドライブをフォーマットしてもそのまま使えますか? または、使える方法はありますか? よろしくお願いします。

  • C、Dドライブの結合に関して

    私のPCはCドライブとDドライブに分かれていて、Cドライブがすぐに容量ギリギリになってしまうのでどうも使い勝手が悪く困っています。CドライブとDドライブを結合して一つのハードディスクとして使うことは出来るのでしょうか?

  • HDDイメージ作成のフリーウェア推薦を教えてください

    DELLのOptiplex GXa(ちょっと違うかも)というようなデスクトップ でずーっとWin98を使っていたのですがクラスタスキャンで300以上の エラーとなり6Gだったのを40G(40Gまでサポートしてると言われ たので)に入れ替えました。そしてfdiskで6G初期化しWin98SEをインス トールしましたら最後の起動のところでウィンドウズのロゴ表示で止まっ てしまいます。セーフモードでは起動します。 DELLに電話してハードディスクの仕様を確認して購入してきまして今 日、起動しないのですが・・・とDELLに電話すると 最初から付いてる純正しか稼動補償はできない。 増設メモリや機器を外して再インストールして稼動確認するよう指示されました。 購入ハードディスクも交換し増設メモリも外してインストールしても同じ 現象でした。 それでハードディスク購入したソフマップに問い合わせましたら「交換前 のディクスで起動する(クラスタエラーでも起動します)のならHDDの イメージを作成しインストールしてみてください」と指示を受けました。 これはリカバリディスクのようなものが作成できるようです。 古い機種なのでCD-Rが付いてないのでUSB接続のメモリか外付け ディスクにイメージ作成ができるといいのですが良いイメージ作成のフ リーウェアがありましたら是非教えて下さい。 また他どんなことを試してみればよいかご存知の方がいらっしゃいました ら是非アドバイスをお願いいたします。 また他のこういったパソコン関連の良い質問サイトが他にあればお教え下さい。 なかなか復旧しなくて困っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • スタンバイの調整の仕方について

    宜しくお願いします。 今、現在スタンバイの調節時間を1時間に設定してますが、 かと言って1時間後にPCを再度使用することは、たまにしか無く だいたい2~3時間後に使用する事が、多く だからと言って2時間や3時間に設定した場合、今度は、1時間後に、 使用できないので悩んでます。 1・1時間に設定した場合、仮に4時間後に使用する場合その間多少の電流が流れてることになりますが、他に省エネ対策する方法ありませんか、あれば是非、教えてください。

  • スタンバイの調整の仕方について

    宜しくお願いします。 今、現在スタンバイの調節時間を1時間に設定してますが、 かと言って1時間後にPCを再度使用することは、たまにしか無く だいたい2~3時間後に使用する事が、多く だからと言って2時間や3時間に設定した場合、今度は、1時間後に、 使用できないので悩んでます。 1・1時間に設定した場合、仮に4時間後に使用する場合その間多少の電流が流れてることになりますが、他に省エネ対策する方法ありませんか、あれば是非、教えてください。

  • スタンバイの調整の仕方について

    宜しくお願いします。 今、現在スタンバイの調節時間を1時間に設定してますが、 かと言って1時間後にPCを再度使用することは、たまにしか無く だいたい2~3時間後に使用する事が、多く だからと言って2時間や3時間に設定した場合、今度は、1時間後に、 使用できないので悩んでます。 1・1時間に設定した場合、仮に4時間後に使用する場合その間多少の電流が流れてることになりますが、他に省エネ対策する方法ありませんか、あれば是非、教えてください。

  • ハードディスクの空き領域

    (C)ハードディスクをディスクデフラグで整理しようとしたら、空き領域が4%しかなくてファイルを少し削除するように指示がでたのでほとんど削除したのに5%にいかならず空き領域が増えませんどなたか解決方法を教えてください。 現在の状態:ファイルシステム(NTES)、容量(27.94GB)、空き領域(1.40GB)、空き領域の割合(4%)

  • DELLのノートPCについて

    ノートPCの購入を検討しています。 なるべく安く抑えたいので、DELLのノートPCを第一候補にしていますが、気になる点があるので実際使用していらっしゃる方、また触ったことがある方に教えていただきたいです。  DELLのノートの液晶はほかのメーカーに比べ質がよくないと聞きます。ゲームなどをやるわけではないので、すごくきれいな画像を期待していないのですが、普段使っている上であまりきれいじゃないというのは、長く使おうと思っているので、避けたいと思っています。  実際、DELLのノートの液晶は、実用上十分なものなのでしょうか。それとも安いのでしょうがないというレベルのものなのでしょうか。回答の幅が広くて申し訳ないのですが、回答くださるか方の主観で結構ですので、よろしくお願いします。

  • ソフトが入りすぎて

    こんにちわ ソフトを入れすぎて、スタート→プログラムで開こうとするとソフトが多すぎて画面からはみ出してしまっています。なんとか幅を変える方法など画面全体に収まれば良いのでお願いします。

  • パソコンの立ち上がりが悪く困っています。

    パソコンの立ち上がりがものすごく悪くて困っています。 5分以上は当たり前に掛かってしまいます。 立ち上がりが速くPC自体の動きもよくなる方法は有りませんか? 教えて下さい。 ウインドウズXPsp2を使っています。 パソコンに詳しくないので、素人でも解りやすく教えていただければ幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 1台のパソコンを2人で使用

    ユーザーAでログインし、ある会計ソフトを起動させると起動しますが、ユーザーBでログインし、そのソフトを起動させようとすると「インストールエラー」と表示されます。 どちらのユーザーでも起動させる方法はありますでしょうか。