FUURINKAASAN の回答履歴

全430件中121~140件表示
  • 日報に使えそうな省略語(省略記号)

    こんにちは。 現在、企業受付をしています。 大体の企業は来客者日報というのがあって、1日の来客者名や対応した担当者を記録していくのですが、これがすっごくすっごく面倒くさいんです。 特に今勤めている会社は金融機関なので、○○銀行や○○証券といった所が大変多く、「一件目は銀行、二件目も銀行、三軒目は…また銀行!!銀行の『銀』は画数多いんやから勘弁してくれ~!!」といった感じです。 そんな中、同僚が担当者の名前の後にやたらと△マークを付けているのを発見し、このマークは何を意味するのか聞いてみると、「○○さんの『さん』の略」と教えてもらい、大きな衝撃を受けました。(△→さんかく→さん!!!!) そこで、この他にも日報に使えそうな省略語(省略記号)をご存知の方がいらっしゃれば、是非教えていただきたいのです。 特に知りたいのは「証券」ですが、日報に使っている省略語限定というわけではなく、社内の書類に使ってるなど、他人に見せても通じそうなものであれば何でも良いので、教えていただけたら嬉しいです。 現在、私が乱用しているのは、上記の△マークと、銀行の略の『B/K』だけです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#51251
    • アンケート
    • 回答数7
  • 日報に使えそうな省略語(省略記号)

    こんにちは。 現在、企業受付をしています。 大体の企業は来客者日報というのがあって、1日の来客者名や対応した担当者を記録していくのですが、これがすっごくすっごく面倒くさいんです。 特に今勤めている会社は金融機関なので、○○銀行や○○証券といった所が大変多く、「一件目は銀行、二件目も銀行、三軒目は…また銀行!!銀行の『銀』は画数多いんやから勘弁してくれ~!!」といった感じです。 そんな中、同僚が担当者の名前の後にやたらと△マークを付けているのを発見し、このマークは何を意味するのか聞いてみると、「○○さんの『さん』の略」と教えてもらい、大きな衝撃を受けました。(△→さんかく→さん!!!!) そこで、この他にも日報に使えそうな省略語(省略記号)をご存知の方がいらっしゃれば、是非教えていただきたいのです。 特に知りたいのは「証券」ですが、日報に使っている省略語限定というわけではなく、社内の書類に使ってるなど、他人に見せても通じそうなものであれば何でも良いので、教えていただけたら嬉しいです。 現在、私が乱用しているのは、上記の△マークと、銀行の略の『B/K』だけです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#51251
    • アンケート
    • 回答数7
  • はじめての、お○○い・・・

    社内報に、テレビ番組を応用したクイズを載せてみようかな、と思っています。 そこで、どの位の答えが集まりそうかを確かめるために、事前にこちらでアンケートさせて下さい。 考えている問題は、以下のとおりです。クイズだけでなく、答えた人の思い出を引き出したいのがポイントです。 <問題> 「はじめての、お○○い」の○○の中に、どんな文字が入りますか? 出来上がった文章で、あなたの「はじめての経験」にまつわる思い出があったら、聞かせて下さい。 さて、皆さんのお答えはいかがでしょうか。 宜しくご協力お願いします。

  • ツールバーの段を減らして画面を広くしたい

    画面上部1段目、ファイル、編集、表示・・・・2段目、IEのツールバー、問題の3段目ですがヤフーツールバーとグーグルツールバーを並べて表示していても一度IEを閉じて再度立ち上げるとグーグルツールバーが4段目になってしまいます。移動させて並べるのが苦手で苦労しますので3段で固定する方法を教えてください。

  • 貴方は味噌汁になにいれますか?

    貴方は味噌汁になにいれますか? 教えてください

  • OK/GOOで、安易に質問してはいけないのでしょうか?

    今日ふと「アンケート」カテを見たのですか・・・ >安易に、質問せず自分で、調べろ と言う質問が、ありましたが本当にダメでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#22716
    • アンケート
    • 回答数24
  • 縦書き文章に斜めにカラーの7色を入れたい

    年賀状の中に、縦書きで近況を書いたものがありました。全体は黒ですが、1行目の上から5文字目から、斜め下に最後の行まで、赤、オレンジ、黄色、緑、青、紺、紫の7色が2文字ずつ使ってあり、ユニークでとても綺麗でした。上方に横書きで書いてある「謹賀新年」は、ワードアートの上から3番目、左から4番目を使ってあり、その斜めの色合いもそれに似ていました。 どうやって上から下へ向けて、斜めに7色を入れるのか、ご存知の方、教えてください。

  • Illustrator 10.0.3

    WindowsXPでIllustrator 10.0.3を使用しているのですが Ctrl+0のショートカットが効かないんです。 Ctrl+-、Ctrl+1、Ctrl++(ズーム)はできます。 何がいけないのでしょうか?

  • あるスピーカーの購入を検討しているのですが…

    http://www.elecom.co.jp/news/200609/ms-87/ どっちのスピーカーを買うか迷っています。 ワットは何の関係があるんでしょうか?それがわからなくて困っています。 回答よろしくお願いします。

  • Illustrator CS2のトレース機能について

    幾つかの事情からIllustrator CS2を購入する事になりました。しかし初心者の為ユーザガイドを見ても良く分かりません。攻略本(3,600円)を買って来ましたが書いてある通りにソフトが動きません。 やりたいのは、jpegファイルからトレースして背景を透明にして保存し写真ファイルやその他のファイルにトレースしたものだけが表示出来る様にしたいのですが・・・。 どなたかご存じの方どうか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • Cドライブについて(´・ω・`)

    Cドライブはプログラム Dドライブは画像とか と聞いていつもプログラムはCに入れています ゲームのプログラムも一応Cなんですけど、最近のこりが少なくて困ってます。 そのためU3(http://www.wisecart.ne.jp/kakaknet/7.1/SDU31G/)を買おうと思うんですけど・・・ プログラムを入れてもエラーなく起動するのか知りたいんですけど 詳しい方別のアドバイスも含めて教えてください あとCPUについても教えてほしいです>< 返信オネガイシマス!

  • Acronis Trueimabe pesonal

    WindousXPでUSBフラッシュメモリ1Gにバックアップしょうとしても「現在実行中のアプリケーションが使用しているか、不正なセクタを含んでいるため、論理ドライブCのイメージを作成できません」とでます。DVDにバックアップしてもDドライブにしても、同じメッセージが出てしまいます。どなたか、助けてくださいよろしくお願いします。

  • 食べ物の好き嫌いについてどう思いますか?

    私の両親は別に古風でもなんでもないほうですが、子どもの食べ物の好き嫌いにかんしては決して寛容ではありませんでした。 おかげで今の私は食べ物の好き嫌いが全くないのですが、そのせいか私にとって「食べ物の好き嫌い=一種のワガママ」みたく思えてしまうことがあります。 子持ちの友人がいるのですが、「子どもは生魚が嫌いっていうから、家族で外食のときに寿司屋には行けなくて」とか、「野菜全般が苦手だから、息子の分だけは野菜抜きのを別に作っている」とか、私の子ども時代はありえなかった「尊重」のされようです(笑)。 教育現場でも、最近の学校では、給食における児童の好き嫌いを「尊重」するようになってきたようですが、なんだかなぁって気もしてしまいます。 正直、極論を言ってしまうと、「出されたものは四の五の言わず食え!」というのが理想ですが・・・・まぁそれはもちろん半分冗談です(笑)。心が狭くて申し訳ないんですけどね。 私とおんなじように考える方、いらっしゃいますか? そうでない方でも、ご回答いただけると嬉しいです★ よろしくお願いいたします!

  • ブラウザは何を使ってますか?

    ブラウザは何を使っていますか? 以下のテンプレを使ってもらえると幸いです。 ----------------------------------------- 【ブラウザ名】 【利用期間】 【感想】 ----------------------------------------- ブラウザ名だけでもいいので回答待ってます。

  • 保存したファイルが見つかりません(;_;)

    メールに添付されていた「AAA.doc」というワード文書を、 フリーメールサイト上で、受信しました。 そこで、「開く」か「保存」かを聞かれると思うのですが、「開く」で閲覧しました。 その後、「開く」で閲覧していたことをすっかり忘れ、 文書に手を入れて編集した後、上書き保存しました。 編集したワード文章は「上書き保存」ボタンを押した後、 右上の×ボタンを押して終了しました。 (「保存するかしないか」は聞かれませんでした。) すると、先ほどまで編集していた「AAA.doc」というファイルが見当たりません。 「開く」で閲覧し編集した文書は保存されないのでしょうか? (そもそも始めから添付ファイルを「保存」しなかったのがいけないのですが) エクスプローラで「AAA.doc」は見つかりませんでした。 ゴミ箱のなかに種類:ショートカット、ワード文書、アーカイブ?がありました。 「回復」を選択したのですが、何も起こりません。。 このような状況なのですが、 「開く」でワード文書を閲覧し、編集後保存(できたかわかりませんが)した場合、 ファイルはどうなってしまうのでしょうか? そして、ファイルを復活することは出来るのでしょうか? どうかお力添えお願いします。。。 ちなみにwinXPでオフィス2003、ノートンゴミ箱です。

  • なぜこのサイトでは、こんな男性がいるのでしょうか?

    変な題でごめんなさい(^^;A この数年参加してきて、疑問があります。 拝見していて、ある方が「私は女です」と名乗っているけれどとてもひっかかる。 そこでちょっと失礼して、その回答者の利用歴を辿ってみると 男性であるとしか思えない…という利用者がたまにいることです。 目立つ傾向としては、 「中高校生がする恋愛関係の質問(養老保険やパチンコの回答をしている一人称僕が小学6年生の女の子ですと回答したり) 「女性がちやほやされるような質問(女性はどんなプレゼントを喜ぶか等に『ヨーロッパでは男女平等なので、女としては女をもてなすとという発送は不愉快です』などと回答しながら他の質問では「俺は男だが」)」 「男性の男性性に関してプライドがかかるような質問(私は沢尻エリカそっくりだけれど、背の低い男なんか最低と罵倒する等)、 …のような質問に多く出没する気がします。 また「女とははっきり書かないけれどその質問だけあえて女と誤解されるような語尾や文体で」も。 (女性に質問…という質問で、手作りの服なんてドン引きです、と回答した、他の回答では一貫して自称男性の回答者等。) こういう利用者を数えて、悪意がある、愉快犯であると感じる場合(「女性と共有している」場合を除くと) ほぼ例外なく男性なのです。 そこで「男性なのに女を装う」回答者についてお聞きしたいです。 なぜ、「自分は男ですが」と書いて意見を述べないのでしょうか? そういう風に意見を言える男性のほうが当たり前に大多数なので、ごく一部なのですが…。 でもどういう心理でこういうことを書くのでしょうか? 罪悪感はないのでしょうか? すぐバレる、とは考えないのでしょうか? ご覧の皆様は逆の「男性を装っている女」に気がついたことはありますか? 「別の性別を装う利用者には、女より男のほうが多い」と思われますか? しかしこれはなぜでしょう?

  • DVDビデオが再生できるものとできないものがあります

    Windows XP Home Editionを使用してますが、DVDビデオが再生できません。メディアプレーヤーでもリアルプレイヤーでもWin DVDでも再生できません。レンタルビデオのDVDは再生できるのですが、雑誌の付録に付いているものやマイナーな武道のDVDなどが再生できなくなりました。以前はできていたと思うのですが・・・サービスパック2に変更したあたりから再生できなくなった気がするのですが・・どなたか解決策を教えてください。お願いします。

  • cドライブをusb 外付けhdにバックアップについて。

    PCが重くなってきたので、pcを購入時の状態へ戻したいのですが(OSの再インストールと言う事でしょうか?)、半年後頃に再びpcが不安定になった時にまた一からやり直しをしないで済むようにするには、きれいな状態(OSの再インストール、各種ドライバーのインストールと必要最低限のソフト(オフィス、ウイルスバスター、dvdバーナー等をインストール、アップデート直後の状態)でcドライブのイメージを外付けusbハードディスクに保存するとしたら、どの様なソフトがお勧めでしょうか?またこの方法以外でよい方法があったら教えて下さい。 ■使用パソコンメーカ名:DELL ■パソコン型番:INSPIRON 2200 Intel Pentium M processor 1.60 GHz, 504 MB RAM ■OS:XP HOME Version 2002 Service Pack 2 外付けhd:ロジクールのLHD-HB250U2

  • cドライブをusb 外付けhdにバックアップについて。

    PCが重くなってきたので、pcを購入時の状態へ戻したいのですが(OSの再インストールと言う事でしょうか?)、半年後頃に再びpcが不安定になった時にまた一からやり直しをしないで済むようにするには、きれいな状態(OSの再インストール、各種ドライバーのインストールと必要最低限のソフト(オフィス、ウイルスバスター、dvdバーナー等をインストール、アップデート直後の状態)でcドライブのイメージを外付けusbハードディスクに保存するとしたら、どの様なソフトがお勧めでしょうか?またこの方法以外でよい方法があったら教えて下さい。 ■使用パソコンメーカ名:DELL ■パソコン型番:INSPIRON 2200 Intel Pentium M processor 1.60 GHz, 504 MB RAM ■OS:XP HOME Version 2002 Service Pack 2 外付けhd:ロジクールのLHD-HB250U2

  • あるスピーカーの購入を検討しているのですが…

    http://www.elecom.co.jp/news/200609/ms-87/ どっちのスピーカーを買うか迷っています。 ワットは何の関係があるんでしょうか?それがわからなくて困っています。 回答よろしくお願いします。