O_O の回答履歴

全1069件中181~200件表示
  • 現在大学1年で先日ワードでレポートを書いて保存しました。その日からWi

    現在大学1年で先日ワードでレポートを書いて保存しました。その日からWindowsを起動してログインすると何もしていないのにその保存したファイルが勝手に開きます。なぜですか?改善方法はありますか?

  • Swellというソフトをダウンロードしたのですが、

    Swellというソフトをダウンロードしたのですが、 そのソフトを使用するために、クリックしても、 いつも使用できません。 具体的にいうと、クリックしても、ウィンドウは出てくるものの、 インストールができません。 SSにあるように、 このソフトを開くプログラムが選択できるのですが、 どのプログラムを選んでも、同じように、インストールができません。 どうしたらいいのでしょうか? OS : Windows Vista メモリ : 4.00GB モデル : VAIOシリーズ システムの種類 : 64ビット オペレーティング システム 製造元 : ソニー株式会社

  • Speed Fan 4.40 の示す温度について

    Speed Fan 4.40 の示す温度について 暑くなってきましたので Speed Fan4.40 でコントロールしようとしたのですがソフトが示す温度について分からない事が出てきましたので教えてください。 マザーボードは FOXCONNのA7GM CPUはAthlon64 X2 5200+(AM2)です。 マザーボードにあるFAN HeaderはCPU(4Pin),System(3Pin)の2つしかありません。Systen FAN Headerにはケース前面の吸気ファンを繋いでいます。 この状態でSpeed Fan 起動すると Fan1 1552rpm Temp1 45℃ Fan2 1293rpm Temp2 33℃ Fan3 0 rpm Temp3 51℃ のように表示されます。Fan1/Temp1はCPU、Fan2のrpmは前面ファンと推定できるのですがお聞きしたいのは Temp2とTemp3は何の温度を示してしているのでしょうか。特にTemp3は51℃で火焔マークが立ってしまってどうしたものかと苦慮しています。

  •  外国への不安

     外国への不安  今度、アメリカへ半月ほどホームスティするかもしれないのですが、色々と失敗しそうで不安な点がとても多いです。  そこで、ホームスティや外国へ旅行などで行ったお方に、失敗談や、日本とは意味の違うジェスチャーなどをお教えいただきたいと思い、質問させていただきます。  また、外国へ行ったときに、もっていけばよかったと思った荷物などもあれば教えてくださると助かります。    カテゴリ間違っていたら申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • Speed Fan 4.40 の示す温度について

    Speed Fan 4.40 の示す温度について 暑くなってきましたので Speed Fan4.40 でコントロールしようとしたのですがソフトが示す温度について分からない事が出てきましたので教えてください。 マザーボードは FOXCONNのA7GM CPUはAthlon64 X2 5200+(AM2)です。 マザーボードにあるFAN HeaderはCPU(4Pin),System(3Pin)の2つしかありません。Systen FAN Headerにはケース前面の吸気ファンを繋いでいます。 この状態でSpeed Fan 起動すると Fan1 1552rpm Temp1 45℃ Fan2 1293rpm Temp2 33℃ Fan3 0 rpm Temp3 51℃ のように表示されます。Fan1/Temp1はCPU、Fan2のrpmは前面ファンと推定できるのですがお聞きしたいのは Temp2とTemp3は何の温度を示してしているのでしょうか。特にTemp3は51℃で火焔マークが立ってしまってどうしたものかと苦慮しています。

  • マイクロソフトのサイトにアクセスできないのですが、なぜでしょうか?

    マイクロソフトのサイトにアクセスできないのですが、なぜでしょうか? 先日パソコンを修理に出したところ、OSが再インストールされたために購入後に設定したネット環境やフリーソフトなどが全てなくなった状態で戻ってきました。 事前にバックアップを取っていたのでそれほど問題はないのですが、マイクロソフトのページにのみアクセスできません。 本来はWindowa XP SP1なのですが、以前はSP2で使用していました。その辺も再DLしてインストールすればいいと思っていたのですが、マイクロソフトのソフト類がすべてDLできなくて困っています。 原因・解決法などをご存知の方がいましたら、回答お願いします。

  • 北朝鮮が…日本に向け「テポドン」を発射してきた場合…日本の軍事技術で「

    北朝鮮が…日本に向け「テポドン」を発射してきた場合…日本の軍事技術で「テポドン」を迎撃(ミサイル防衛)出来るんですか?

  • 日本近海に埋蔵されているメタンハイドレードって何兆円分ぐらいありますか

    日本近海に埋蔵されているメタンハイドレードって何兆円分ぐらいありますか? 赤字国債全部返済して、北欧並の社会保障制度を維持できるくらいありますか?

  • 野球超初心者(ファンとして)なのですが、教えてほしい事があります!

    野球超初心者(ファンとして)なのですが、教えてほしい事があります! (1)もしも敬遠するはずで投げた球を打たれたら、それはいろいろ大変ですか? (2)上と似てるのですが思いっきりボールの球を打たれたら、それも大変ですか? ご回答、お待ちしております!

  • Swellというソフトをダウンロードしたのですが、

    Swellというソフトをダウンロードしたのですが、 そのソフトを使用するために、クリックしても、 いつも使用できません。 具体的にいうと、クリックしても、ウィンドウは出てくるものの、 インストールができません。 SSにあるように、 このソフトを開くプログラムが選択できるのですが、 どのプログラムを選んでも、同じように、インストールができません。 どうしたらいいのでしょうか? OS : Windows Vista メモリ : 4.00GB モデル : VAIOシリーズ システムの種類 : 64ビット オペレーティング システム 製造元 : ソニー株式会社

  • msnの脱会のしかたは?

    msnの脱会のしかたは?

  • 世界史を効果的に学べるDVDを探しています。

    世界史を効果的に学べるDVDを探しています。 教科書や参考書的な本で勉強すると、 どうしても頭に入りにくいため、 DVD映像で学びたいと考えています。 現在は主に日本史ではありますが、 「その時歴史が動いた」 で勉強しています。 どなたかそのような世界史を学べるDVDをご存知でしたら、 是非教えていただきたく思います。 よろしくお願いいたしますm(u_u)m

  • 携帯が、決定ボタン外れるし、色がはげてくるし、もうボロボロになってしま

    携帯が、決定ボタン外れるし、色がはげてくるし、もうボロボロになってしまったのです。 今年8月で2年目になります。(2年間の分割払いをしています) あと少しで2年なのですが、もう買い換えたいと思っているのですが、分割払いの残金以外に、なにかお金はかかりますか?

  • 北朝鮮で戦争がおきたら日本に難民が来ますか?

    北朝鮮で戦争がおきたら日本に難民が来ますか? 「難民キャンプ作れって言われて来たけどキャンプってどうやって作るんですかね。UNHCRとかいう外人が来るのかと思ったら誰も来ないし。取りあえず町内会のテントでも張っときますか。盆踊りで使うやつ。あ、何か人がいる。え、高熱?吐き気?わかりました救急車呼びますから。え、何、健康保険の適用外?でもこの人たぶん金持ってないですよ。まあ放っとくわけにも行かないんで取り合えず搬送しちゃって下さい。あーそっちで朝鮮語まくしたててる人は何?え、KPN?キャプテン?はあ、朝鮮人民軍海軍大佐ですか。困ったな海保の人帰っちゃったよ。とりあえず国の方で治安出動か国民保護等派遣か決まるまで自衛隊は来ませんからそのへんで座ってて下さい。。。え、私?市役所のすぐやる課の者ですが何か。」 大体こんな感じかなーと想像しているんですが、合ってますか?

  • vectorを使用しているのですが、なにか設定をいじってしまったようで

    vectorを使用しているのですが、なにか設定をいじってしまったようで、四角形や直線にマウスを近づけると出てくる「端点」や「中心」などが表示されなくなってしまいました。 自動で端点と端点を接着させてくれる機能なども働かなくなってしまいました。 どのような設定にすればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • pc(パソコン)のデスクトップのアイコンがほとんどWord(のようなも

    pc(パソコン)のデスクトップのアイコンがほとんどWord(のようなもの)に変わってしまい、そしてWordに変わってしまったアイコンをクリックするとWordがでてきます。 ついでに、小さいウインドウでファイルの変換とかいうものがでてきます。 このような状態になる前に、ごみ箱を整理してたので、何か消してしまったのでしょうか。 どなたか分かる方、回答お願いします。 乱文、申し訳ございません。

  • ヤフー知恵袋について

    ヤフー知恵袋について 数か月前からヤフーの知恵袋にて質問・回答をしていましたが、昨日、海外ドラマのカテゴリにあった、質問に回答する際に、以前調べた内容を自分なりにまとめ回答したのですが、指摘するだけのコメントが入りました。 本当に違法行為だとすると、改善しなくてはなりませんが、どうしても納得が出来ません。 質問内容は… 「韓流と書いてなぜ はんりゅう と読むのですか?」 =============================================================================== 私が回答した内容 2000年頃に中国で韓流(中国語読み:はんりゅう)が流行し、日本では2004年の冬のソナタが流行ったのをきっかけに、韓流(日本語読み:かんりゅう)と使われるようになったようですが、韓流ファンの人の間では、もともと中国で読んでいた「はんりゅう」と読んでいる方も多いそうです。 「冬のソナタ」を放送した、NHKを中心とするメディアが、日本読みの「かんりゅう」と読んでいたようですが、インターネットで、もともと「はんりゅう」と読んでいた人達から訂正等をされ、メディア達の間では「はんりゅう」と読むような流れになってきたそうです。 中国読み「はんりゅう」…漢音 日本語読み「かんりゅう」 韓国語読み「ハンニュ」・「ハンリュ」…カタカナ表記にした場合 こちらに「かんりゅう」「はんりゅう」について詳しく記載されているので参考にして下さい。 http://zokugo-dict.com/06ka/kanryu.htm ここのサイトは↓笑えました^^; http://blog.livedoor.jp/ys_doll/archives/50422246.html =============================================================================== 本来なら質問に対して回答するものですが、質問の内容には触れず、名指しから始まり、(無断転写は堅くお断りいたします)と記載されていますので、許される範囲はURLのみではないか?回答の内容を読むとちょっとまずいのでは…と私に向けて回答・コメントが入りました。 以前、自分も「はんりゅう」について調べてた時に、回答に記載しているサイトと他のサイトを読んで、私なりに記載したのですが…丸々コピーはしていません。 事情を追記したのですが、侮辱するような記載までされる始末です。 どうしても納得がいかず、(無断転写)について寝ずに調べたのですが、法的には規制なく、民事事件となるようなのです。バカバカしいと思われると思いますが、只今、弁護士に問い合わせている途中なのですが、弁護士といっても掲示板等に詳しい方を探して貰って、アクションをとったばかりなので数日中に連絡がくると思うのですが…?名誉棄損とかのお話ではありません。 相手を訴えるか?ではなく、私が回答した内容が、指摘されるような、違法行為的な回答だったのか?教えて下さい。

  • ある日突然、電源を入れたらメーカーロゴになって、それから先に進みません

    ある日突然、電源を入れたらメーカーロゴになって、それから先に進みません。試行錯誤の結果、もと電源のコンセントの入り切りで、通常起動しました。 毎日使うものですから・・・・原因は解かりませんが、解決方法があれば教えて下さい。

  • Windows XPでマイク録音ができません。

    Windows XPでマイク録音ができません。 ビデオ編集のナレーションを吹き込むため、マイク録音しようとしましたが録音できません。原因・対策方法が分かりません。ご存知の方ご指導ください。 PC:Epson Desktop Endeavor MR-3500、CPU:Intel Core2 Quad9550 、メモリ:4GB、OS:Windows XP Professional、編集ソフト:Ediusu Pro 5.5、サウンドユーティリティー:Reatek HDオーディオマネージャー(ミキサーデバイスはRealtek HD Audio Output) マイクを挿して音声の録音を試みるのですが、反応しません。厳密に言うと何回か試行錯誤していたとき、一度だけ正常に録音できたのですが、再現できません。 この現象はPCメーカーのサポートデスクと相談中Realtekドライバの更新をしたりして対策を試みたのですが、録音できないまま操作を繰り返しているうちにまたまた正常に録音できたので、原因不明のままサポートを打ち切りました。 その後再度録音を試みましたが、再び録音不能の状態に戻って現在に至っています。 因みにWindows アクセサリーのボリュームコントロールプロパティーの「音量の調整」欄の「録音」がグレイになっているのですが、選択できません。この辺りに原因があるのかと思いますが、分かりません。 また、サウンドレコーダーも録音ボタンをクリックしても反応しないのですが、ストップボタンをクリックすると「メモリー不足のためこの操作を実行できません。Windowsアプリケーションをいくつか終了して空きメモリ領域を増やしてから再実行してください」をメッセージが出ます。実際にはほかのアプリケーションは編集ソフトを含めて一切立ち上げていません。

  • avastを使っているのですが

    avastを使っているのですが 最近PCを起動するたびに、ネットに繋いで2~3分後から5分間ほど 異常に重くなります。 これはavastが関係している可能性って有りますでしょうか? 本当にPCが反応しなくなる程重くてしゃれにならないのですが・・。