riddel の回答履歴

全320件中81~100件表示
  • アメブロで読者登録してもらったら自分もする?

    最近、アメブロをはじめました。 徐々に読者登録をしてくれる方も増え、 登録してくれた方一人一人に、簡単ですが、 お礼のメッセージを送っていました。 先日、読者登録してくれている方の一人から、 そのお礼のメッセージに対して返答があり、 「僕のブログは面白くないから、 読者登録をしていただけないのでしょうか」 という質問を受けました。 自分の場合、読者登録するブログは厳選しており、 申し訳ないですが、その方のブログを登録したいとは 思えません。ここで質問なのですが、 1. アメブロでは、読者登録していただいた場合、 自分も相手の方のブログの読者登録をするのが 常識(?)なのでしょうか。 2. もし、常識というわけではない場合、 角が立たないような断り方はあるでしょうか。 あるいは、返答しないほうがいいでしょうか。 ご参考にご意見をお聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • cookpadを使って、集めたレシピを整理したい

    Cook Padで自分が料理教室で集めたレシピを自分だけが見れるようにしたいと思っています 調べたところ、10個以上のレシピをアップすると、自分用のURLが貰えるようです レシピを自分だけが使うのであれば、非公開にしておけばほかの方が閲覧することはできないようですが、10個レシピをアップしてみましたが、特に何も変化がないようです 同じようにcookpadを活用されている方、どのように非公開でレシピを整理しているのでしょう? 非公開の仕方もわかりません。下書き状態で保存するという意味でしょうか? 教えてください

  • レンタルでお薦めのドラマ(日本・海外含む)

    最近、日本のドラマを見ても夢中になれる物がなく 暇な時にレンタルしてきて、ちょこちょこ見られる物を探しています。 好きなのは ・感動系 ・ハッピーエンド系 ・笑える系、元気になれる系 ・刑事、サスペンス系 「1リットルの涙」 「恋ノチカラ」 「ハケンの品格」 「相棒シリーズ」など。 あまり得意でないのは ・戦争物 ・妖怪(エイリアン)系。(ETなど、良い生き物、ファンタジーは好きです) ・映像がグロテスク です。 海外ドラマの「24」が気になってるものの、8シーズンは長すぎて手が出ません(^_^;) 現在「結婚できない男」の韓国版を見始めたところです。 再放送される「JIN-仁-」も見る予定。 それ以外で、何かお薦めがあれば教えて下さい。

  • 反発してくる管理人

    私はブログをやっているのですが、同じランキングサイトに参加している とある方の事なのですが、明らかに私の記事に対して食ってかかるような発言をしています。 例えば、「○○が新しくデザインが変わるみたいですが、私は前のデザインが好きでした。」 と発言すれば 「デザインが変わっただけで、○○が全く違うものになるわけじゃないと思いますけどね」 と反論してくるんです。 そして、これは失礼だったのかなと思い、先日謝罪まじりの記事をあげましたら相手側はこんなことをかいてました。 「謝罪するくらいなら、それを記事にするな。管理人失格だ」 みたいなことかかれました。 私もマナーが悪かったのかなと思いますが、この反発してくる管理人さんもどうかと思うのですが… どう対処すればよいのでしょうか?

  • 海外ドラマ

    2007年夏頃に夜~深夜帯に放送していた(大阪)、家族物のコメディドラマのタイトルが知りたいです。 家族構成は、白人家族で確か父母姉弟お爺ちゃんだったと思います。 名前なども殆ど覚えてないですが、姉がブリちゃんと呼ばれてた気がします。 弟は小学生くらいです。 タイトルに心当たりある方解答宜しくお願いします。

  • 『人間』が描かれた優れた映画を教えて下さい。

    71歳の男性です。 この歳になると、人生のしみじみとした実感が感じられる此の頃です。 映画も、『人生とは何か?』を考えさせられる作品が好きです。・・・明確な答えはないでしょうし、また、いろんな答えがあるのでしょうけど、・・・。 そこで、人間の持つ哀しさ、愚かさ、寂しさ、はかなさ、が描かれていて、一方で、それでも、美しく、そして尊厳を持って、必死で、そして淡々と生きていく人間の姿を描いた、『人間とは何か』『人生とは何か』を考えさせられる、優れた作品が見たいと思っています。 落ち着きのある、しっとりとした作品がいいです。 良い作品があれば教えて戴ければ幸いです。 どちらかと言うと、最近の新しい映画には付いて行けません。 古い映画に良い物が多いように思っています。 中でも、フランス映画などが好きです。 フランス以外のヨーロッパ映画も好きです。 アメリカ映画でも構いません。 よろしくお願い致します。

  • 東京・神奈川案内について

    来週、田舎から友達が2泊3日で来ます。 その友達は、ずっと地元にいて、 「東京は怖いところ」という先入観があります。 そんな友達に、東京や神奈川あたりで、 案内するおススメの場所はありますか? 友達に聞いても、「どこに行きたいかもわからない」と 言われて、困っています。 誰か、助けてください。

  • こんな簡単に絶縁されちゃうのかな

    こんにちは。 ここ3~4年の付き合いの友人がいます。週一ぐらいでメール、3~4ヶ月ごとに会う、感じです。 いい子ですが、どうも「人の好き嫌いが激しい」印象はありました。メールでも会っても、職場での愚痴が多かったので。 で、本題ですが。 彼女から、あるイベントのお誘いを受けました。 『友達を作ろう』みたいなグループ(サークル?)で、もう誰でも参加OKのイベントだそうです。 楽しそうだったので参加を決定し、「日程の候補が5日あるから、その中からOKな日を教えて」と言われたので、 2日ほど、可能日を伝えました。(イベント場所が遠いこと・家庭の事情もあるので) ところが、第一候補日の数日前になってもイベント日程が決まらず、 私の勤め先にゴタゴタがあり、勤務形態が変更して休日が減り・有給休暇も使えなくなり(涙) 参加できるかどうか微妙な感じになったので、キャンセルを申し出ました。 そこからです。いっさいのメール無視。 「気分を害したかなぁ」と思い、少し日を開けてから再度メールしても無視。 「ごめんね」と謝っても「久しぶり~」と言ってもガン無視されました。 前述の通り「人の好き嫌いが激しい」子なので、この一件で嫌われたのでしょうか… そこまで悪いことをしたのでしょうか、私? ちなみに私は以前、彼女から『待ち合わせ10分前ドタキャン』されてます(^_^;) 数少ない友達なので、「こんなことで終わってしまうのか」という残念な気持ちと 正直なとこ「ここまで謝るのも面倒くさい」=「絶縁されてももういいか」な気持ちがあります…

  • 日記としてのブログ、顔写真について

    日記としてのブログ、顔写真について ブログと言うと、芸能活動などのPRのためだったり、制作したものの発表であったり、自分の趣味や感想や意見などをのせて、見てもらったりコメントをもらって交流するためのもの、というイメージがあります。 実際自分も何年か前に、趣味や好きなことについて語ったり、その時々の気持ちを書いてみようかなと思って、ハンドルネームをつかってブログを作りました。 そこにはネットで知り合った趣味の友達や、一部の顔見知りの友達などが時々見にきてくれます。 今、それとは別に、純粋な日記としてブログを作りたいと思っています。 わたしはとても忘れっぽいので、その日に何をしたか、どんなことがあったかなどを、文章や写真で残しておいて、あとで見て思い出したいなと思うのです。 特別に誰かに発信したい、というわけでもなく、ただ単純に記録として(とはいえもちろん箇条書きなんかではなく、ちゃんと人が見てもおかしくない文章にするつもりですが)ブログを使いたいと思っています。 日記なら自分のノートに書けばいい、とも思ったのですが、メールで投稿する方がどこにいてもできていいし、写真も一緒に残せるものといったらブログかなと。後々、本にしてもらうこともできるようですし。 こうした完全に日々のできごとをつづっただけのようなものをブログとしてやっている人はいるのでしょうか? ただの日記ならインターネット上に上げるな、という意見もあるのでしょうか? もちろん、何時にどこどこへ行って~などと詳細に書くつもりはありませんが… 日記の一部として、出かけた先の写真や、時には自分の写真なんかも載せたいと思うのですが、その場合は非公開設定にするべきでしょうか…? 携帯の写真編集機能で、モザイクまではいかなくてもぼやかしたりできるのですが、(近しい人が私だと思って見ればわかる程度のぼやけ具合)顔がわかるのはやっぱり危険でしょうか?

  • 映像美が素晴らしいおすすめ映画を教えてください

    映像美が素晴らしいおすすめ映画を教えてください ジェニファー・ロペス主演、ターセム・シン監督のThe CELLという映画がダリをイメージするようですごく大好きなのですが、ターセム監督の映画は上記のセルと落下の王国のみ・・・。 王妃の紋章(これも素晴らしい映像美でした)のように壮大でなくてもいいのですが、映像美が素晴らしいおすすめ映画を教えて頂けたらな、と思い質問してみました。 大好きなのは、セルのようなキッチュでグロティシズムをイメージさせる映像ですが、ダークファンタジーものも大好きです。 飽くまで映像美という観点のみに絞って映画が見たいので、ストーリーやジャンルなど特にこだわりはありません´ω`* よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#190174
    • 洋画
    • 回答数7
  • 映画を探しています!

    映画を探しています! こんな映画ってありますか? ・洋画(アジア映画以外) ・あまり古くないもの ・主人公が奥さんに先立たれる ・感動できるもの できたら「PSアイラブユー」の男女逆バージョンのような映画を探しています。 感動して思いっきり泣きたいので宜しくお願いします!

  • 友達つくりを目的としたオフ会などで、皆なんでやる気がないのだろうか?

    友達つくりを目的としたオフ会などで、皆なんでやる気がないのだろうか? mixiや2CHなどで 友達がいない(少ない)系のコミュなどで 友達つくりを目的としたオフ会など(自分が幹事です)をやっていますが 偶に参加者から “そんなに頑張って疲れない?”ってよく言われ この間は “少し力抜こうかなって思ってる”って言ったら、“うーん、mixi疲れするよ”って言われてしまいました。 定期的にオフ会をやる場合は幹事交代制を取り入れて行こうと思ってます “皆、友達が少ない(いない)から、ここに来て友達を求めているのだろ!!” もちろん 友達になるか否かは強制ではないが、他力本願ではなく自発的になって欲しいって思うことがよくあります (例えば、何度が会ってそこそこの顔見知りになれば、連休などがあれば○○しようって呼びかけるなど) こちらから オフ会以外に誘ったときも人任せ上に反応が鈍いし ひょっとして嫌なのかなって思ったことがありますが、そうではないようです。 私的には 友達が少ない(いない)から、ここに来て友達を求めて来ているのに 何で気が入ってないのか、他力本願なのかがわかりません 何でなんでしょうか?

  • 龍馬伝はなぜあんなにもおもしろいのですか?

    龍馬伝はなぜあんなにもおもしろいのですか?

  • うつ病?アダルトチルドレン?モラハラ?(長文です)

    うつ病?アダルトチルドレン?モラハラ?(長文です) こんにちは。はじめまして。 私の彼のことで相談があります。 彼とは付き合って8ヶ月になります。 彼はいくつかの会社やお店を経営しています(個々に少人数ですが) お付き合いは彼からのアプローチで始まりました。 最初の3・4ヶ月はすごく優しくてラブラブでしたが… ある時のケンカから『おかしいな』と感じるようになりました。 それは、彼の経営する会社の社員がミスをして…と言う話を、 会う前に待ち合わせ場所に向かいながら電話で話してたのですが、 その話を聞いて私が『そっか…』と言ったらいきなり 『そっか…じゃないんだよ!俺が困るんだよ!』と私に怒って来たのです。 私もカチンと来てしまい『そんなこと私に怒られても分からない』と言ったんです。 すると『あ、そ。じゃあね』と電話を切られてしまいました。 急いで待ち合わせ場所に向かうとまだ居たのですが『帰る』の一点張りでした。 それでも引き留めると怒りが治まったのか急に『わかった。帰らない』と言って笑い出し、 『すーぐ怒る』と言われ、何が何だか分かりませんでした。 あとでその時ことを聞くと『お前は俺のことを見捨てるようなことを言っちゃダメなんだよ』と言われました。 そんなケンカは数え切れないほどあって書けませんが…。 最近では私が言い返すと喧嘩になるのでその気力もなく流してると「俺の言ってること流して」と怒られる。 「そうだね、そうだね」と聞いてると、「機嫌取ってるの?」とイライラされる。 電話を切られることは最近ではもう日常茶飯事。 最初はかけ直していたのですが、今は切られたらほっときます。 そうすると必ずかけ直して来ますが…。 以前は喧嘩になった時に彼から「別れる」と言って電話を切ったのに、向こうからかけ直して来ました。 だから、私と別れたりしたくはないんだと思いますが、行動や言葉が衝動的です。 ちなみに、付き合ってみて私が感じる彼は… ・いつもイライラしてる ・すぐカッとなる ・嫉妬深い ・独占欲が強い ・人を妬む ・暴言を吐く ・あまり笑わない ・よくため息をつく ・とにかくいつも眠いらしい ・何に対しても人任せで自分は何もしない ・人に対して威圧的 ・人間関係がうまくいかない ・ちやほやされたい傾向がある ・感情に波がある ・何をしてても楽しくないと言っていた ・お酒を飲むと陽気 ・お金がたくさんあることに幸せを感じる ・被害妄想が激しい ・とにかく面倒くさいことが嫌い ・極度の人見知り ・嘘をつく(分かりやすい嘘) そして私に対して言った言葉。 ・性格悪い ・理屈っぽくて嫌い ・軽い(誰にでもフレンドリーって意味で) ・めんどくさい ・口調にイライラする ・お前と話すとストレスが溜まる ・なんでそんなトロイの?イライラする ・ヘラヘラ笑ってるな・・・etc. 私は今まで理屈っぽいなんて言われたことなかったし、 どこが理屈っぽいのか聞くと「自分で分からないならいい」と言われます。 とにかく私に対する文句や要望が多いです…。 最初は、社長って孤独で大変だろうし当たり所がないのかなとか、 ただの頑固者、難しい人、亭主関白…としか思わなかったのですが、 最近になって病気なのかなと思って来ました。 別れてしまおうかとも何度も思いましたが、彼も私に対してイライラする自分に葛藤してるみたいなんです。 この間は「お前を大事にするって決めた」と言ってくれました。 (まぁ…イライラはあまり治っていませんが、電話を切ることはなくなりました) なので、彼がもし心に病を抱えてるなら、一緒に治して行こう、支えて行こうと思い始めて来ました。 だけど『病気かもしれないから病院行こう』とはプライドが高い彼に言い出しにくい…。 もし彼が心の病だとして、 私が「見捨てない、支えになる」と言うことが彼に伝われば、病院に通わなくてもいずれ治りますか? 病院に行った方がいいのであれば、彼に病院に行くよう促すためにどんな言い方をしたらいいですか? 私も病気のことを色々調べたのですが、イライラを抑制する薬があるとか。 長々とすみません。 「支える」って大変なことだと思っていますが… どんな些細なことでもかまいませんのでアドバイスをお願いします。

  • 親子関係を描いた優れた映画を教えて下さい。

    親子関係を描いた優れた映画を教えて下さい。 「5つの銅貨」を見て、娘が小児麻痺にかかった時、父親・母親が全てを投げ打って、必死に娘を思う姿に打たれました。私自身、こんなにまで子供達を愛して来ただろうかと、身につまされる思いでした。 でも、今、いつまで経っても、問題ばかり起こす35歳の娘に手を焼いています。 でも、妻は、「親は何処までも子供の面倒を見るべきだ」と言います。私も、そうかな、とは思うのですが、なかなか、そんなに割り切れません。 そこで、いつまで経っても問題ばかり起こす子供を抱えた親の、心の葛藤や、苦悩を描きつつ、親としての愛を貫いて生きた人々を描いた映画があれば、是非見て、私の心の糧にしたいと思います。出来れば実話に基づくものが良いですが、実話でなくても構いません。 あるいは、上述のようなストーリーでなくても、親子関係を描いた優れた映画があればお教え戴きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 70年代の社会派映画を探してます(汗

    70年代の社会派映画を探してます(汗 なにかいいのはありませんか?(洋画で 80年代前半でも構わないです♪♪♪ ちなみに最後に見た映画は「セルピコ」です♪ どうかよろしくお願いしますm(__)m

  • 適度に恐い映画

    適度に恐い映画 肌寒くなってきたので熱いアクション系の映画から衣替えして、ちょっと怖い映画が見たい昨今です。 あまり恐過ぎるのが嫌でして、適度に恐いものが見たいんです。恐過ぎるものって大抵、場所が不衛生で汚くて、血がやたら流れるので嫌いです。なので、何かヘタレでも見れるような洋画を教えて下さい。 ちなみに面白かったのは以下です。 「ゴーストシップ」「ゴーストハウス」「ディスタービア」「モーテル」「シークレットウィンドウ」「ハイド・アンド・シーク」「マシニスト」「アイデンティティ」「ハンニバル」「ゴシカ」ネタバレ読んじゃってまだ見ていないけど「エスター」 今まで見てきて、嫌いなのは以下です。 「ノーカントリー」は超恐くて、嫌になりました。「ソウ」は面白いのですが、スプラッタなシーンが多いので除外しました。「キューブ」「TATARI」は意味がわかりませんでした。「ドーンオブザデッド」「ゴーストオブマーズ」なんか色々不衛生な所が嫌いです。「es/エス」地味なので面白く感じなかった。「オーメン」ダミアンの恐い所が嫌い。 そんなにヘタレだったら恐い映画なんか見るな!と言わず、何とぞ- -;

    • ベストアンサー
    • 4059735
    • 洋画
    • 回答数10
  • 信頼していたカウンセラーさんが不倫…?

    信頼していたカウンセラーさんが不倫…? 私はアラフォー女性です。長年つきあっていた彼と春に入籍しました。 私は以前からうつ病を患っており、さらに、ある事件に巻き込まれたことでPTSDもあります。 そのため心療内科とともにカウンセリングに通っています。 地方都市なのでカウンセラーがとても少なく、カウンセリングを受けると決めた時、近くで女性のカウンセラーという条件のみで探しました。合わなければまた探せばいいやという気持ちでしたが、たまたま出身が同郷で、年齢も近く、カウンセリング技術もしっかりしていました。PTSDを乗り越えるのには時間がかかりましたし、今でも後遺症はあります。 私の父親が非常なDV、母親が軽いネグレクトでした。そのためつきあっている彼に対しても恐怖心があり、そのことでも相談にのってもらいました。 おかげで一時期の対人恐怖もほとんどなくなり、結婚もできました。 カウンセラーさんとは年齢が近く、近所にいることから友達関係のようになりました。食事に行ったりお茶したり。 年齢も年齢なので「つきあってる人は?」と聞いたことがあり「彼はいる」との返事でした。「結婚はしないの?」と尋ねたら「いろいろ事情があるのよ」とはぐらかされました。 私も結婚するまでいろいろあったし、人には奥の深い事情があるものだし、それ以上つっこんだことは聞きませんでした。 ところがカウンセリングルーム移転にあたり、その彼を見かけたのです。私とカウンセラーさんは同じ県の田舎町出身なんですが、その彼も同じ町で自営をしている人で、私も知っている人で(顔とお店を知ってるだけで友人ではありません)既婚者なんです。びっくりしました。 実は結婚した後にも夫と価値観の相違(私の人に対する不信感と彼の人の好さ)で苦しんだ時に「夫婦カウンセラー」もしてもらいました。 その時になんとなく…違和感というか、今までのカウンセリングにはなかったキレの悪さを感じました。カウンセリングしてもらっても、あまり効果を見いだせませんでした。 カウンセラーさんが不倫をしている? ということに戸惑いを感じています。 私は不倫に完全否定の気持ちを持っています。両親は不仲でおそらく浮気していただろうと推測しますが、だからこそ他人の家庭を不穏にする行動をする人を信じられません。 友達が学生時代に不倫をしていて、私が必死でやめるように訴えても、友達自身苦しみながらも関係を切ることができず7年ほども続きました。 私はその間、彼女と疎遠になりましたが、彼女が不倫にピリオドを打ち新しい生活を始め、遠くの土地で結婚してからは再び連絡を取り合っています。 不倫がすべて不潔だとは今は思っていません。結婚が早かった場合、後になって他に魅力的な人が現れてしまって、中途半端な時期に不倫になってしまうこともあるかも。 とできるだけいろんな視野で解釈しようとしても…気持ちが割り切れません。 信用していた人だけに…。 結婚生活は結婚がゴールではなく、毎日の積み重ねです。その中で私のような過去を持つものは迷ったり、不安になったりすることがあります。 私はそういう時、カウンセラーさんのアドバイスを大切にしてきました。 時には厳しい意見をいただいても、私が大人になりきれてないから、私だけが苦しいんじゃないんだって思えました。 実際、カウンセラーさんも苦しいんだと思います。 後になって思うことに、私が「私の過去は他の人にはほとんどない体験ばかり、私の持つ苦しみを味わったものなんかそういない、同じ土俵じゃない」と言った時に、「どんな人も違う土俵で苦しんでいる」と言われました。 程度・レベルの差こそあれ、どんな人でも苦しみを持って生きている。そういう意味だと思いますし、そのことは正しいと思います。お金持ちだろうが、親に愛されてる人だろうが、悩みもなく苦しみもないわけではないだろう、と。皆苦しみながら生きている。カウンセラーさんも同じ。 でもカウンセラーさんが不倫しているということに気づいた後になって、そういった正論さえも薄汚く思えてきてしまいました。 カウンセラーさんも人間でありプライベートもあり…苦しみもあるだろうと理解はできますが、不倫…となると… 夫と相談を受けたことさえ間違いだったとさえ感じてしまいます。けして夫に色目を使ったとかじゃなくても、そういう女の人を夫に紹介してしまった浅はかさを情けなく思うほどです。 今までのカウンセリングが無駄になったわけではないですが、なんか…やりきれなさを感じてしまうんです。 対人恐怖がぶりかえしてしまい、もう誰を信じたらいいのかもわからなくなりました。

  • アメーバブログをしているのですが、ブログをみられたくない

    アメーバブログをしているのですが、ブログをみられたくない アメーバブログをしているのですが、ほかの方にブログを見られたくありません。 ブログを見られなくすることはできますか?? よろしくお願いします

  • 面白い米ドラマおしえて!

    面白い米ドラマおしえて! アメリカドラマにはまっています。 最近までtheOCを見ていましたが、全部見てしまい、 次に何を見ればいいか悩んでいます。 イメージとしては、アメリカの文化などを見られる リアルライフを描いたような作品がいいなぁーってかんじです。 ※LOSTみたいな謎系やCSIみたいな捜査ものでもなく・・・ theOCのセスのようなおもしろキャラがいるとよりgoodです!! ご存じの方、よろしくお願いします!!