5611 の回答履歴

全48件中21~40件表示
  • 古いNECパソコンの増設について

    型式:VALUESTAR NX VS16C/S5 modelDA1 PC-VS16CS5DA1 OS: Windows95(OSR2) メモリ:64MB 上記のようなパソコンを使ってるのですが、HDDが2GBでフルに使ってもう限界です。 HDDとメモリの交換を考えておりますが、どの型式を買えばよいか分かりません、、、。 どなたか分かる方がいれば教えて下さい。 また、HDDを替えると言う事は、ソフトもOSも再インストールせねばならないと言う事でしょうか?

  • Macはどうなんでしょうか?

    OS市場は99%ほどWindowsらしいですが、このごろのMACは良いとも聞きます。 はたしてどうなんでしょうか? 以下、いくつか質問しますが、良かったら答えて下さい。 1、ずばり最新のWinOSと最新のMacOSの大きな違いは? 2、Macに対応するソフトウェアはやっぱりWinより断然に少ないか? 3、Winユーザーが急にMacを使うことになっても不便にならないか? 4、貴方ならWindows,Mac,Lindowsならどれを選びますか? です。

    • ベストアンサー
    • noname#9780
    • その他(OS)
    • 回答数5
  • 今は無きICM製品のドライバー

    今は無きICM製品のドライバーを捜しています。 製品名は「MICRO DISK UNIT N-40」です。 外付けPCカードのSCSI接続タイプのHDDです。 古いノートにて使用したいのです。 機種名   シャープ メビウスPC-W100 CPU    pentium133 メモリ   32 OS WIN98SE よろしくお願いします。

  • シャットダウンの時に

    先日いろいろいじっていたらどこかの設定を間違えたようで、困っています。 症状は スタート→Wndowsの終了→電源を切れる状態にする と画面が暗くなり少しして コンピューターの電源を切る準備が出来ました と画面に出てきます。そしてそのままなのです。パソコンからは電源が入っている音がずっと聞こえてきます。 以前までは電源を切れる状態にするを押すと勝手に切れてくれました。どうしてこうなったのでしょうか??また、元に戻す方法を詳しく教えてください。専門用語殆ど分かりません。手取り足取り詳しく誰かよろしくお願いします!!

  • 文字化けするキーがある

    最近、キーボードの中で不要な文字が打ち込まれるキーが 出てきてしまいました。 全角文字を打っていて、半角/全角キーを押して半角に変換しようとした時に、g.と打たれた上で行間1.5の操作とインデントの操作が勝手にされしまいます。また、半角から全角に戻すために再度このキーを押すと、「きる」と勝手に打ち込まれてしまいます。 また、数字の「1」を打とうとして1のキーを押すと、 1kv[rcという六文字が出てしまいます。 そしてもう一つ、CapsLockキーを押してかなから英数にするときもeopbという文字が勝手に打ち込まれてしまいます。 現在はこの三箇所が不具合な箇所です。 ウインドウズが破損してきているのでしょうか。 教えてください。OSは98です。機種はNECのLavieNXLW450J/2です。よろしくお願いします。

  • 古いNECパソコンの増設について

    型式:VALUESTAR NX VS16C/S5 modelDA1 PC-VS16CS5DA1 OS: Windows95(OSR2) メモリ:64MB 上記のようなパソコンを使ってるのですが、HDDが2GBでフルに使ってもう限界です。 HDDとメモリの交換を考えておりますが、どの型式を買えばよいか分かりません、、、。 どなたか分かる方がいれば教えて下さい。 また、HDDを替えると言う事は、ソフトもOSも再インストールせねばならないと言う事でしょうか?

  • 助けてください

    昨日から急にマウスパットが使用できないときがあります。マウスポインタが動きません。 キー操作は行えるので何度か再起動をするとまた動くようになります(今は動いているので質問しています) 再起動で動く確立がだんだん減ってきて、フリーズすることが多くなってきました。 まだ年賀状を作成していないので何とかがんばってもらいたいのですが・・・ 現状況を解決するにはどうしたらいいですか? マウスは外付けのものは使っていないのですが、使用すればスムーズに動くようになりますか? よろしくお願いします

  • 変な音が

    こんばんわ。 つい2日前、うちのノートPC(バイオPCG-QR3/BP)から変な音が聞こえてくるようになっちゃいました。 特に何かを立ち上げているときにスピーカーから「ブブブブ」って聞こえるんです。何もしてないときも「ブーブー」と。しかし、いつもというわけではなく聞こえるときとそうでないときがあるんです。さっきまでブーブー言ってたのに、今は静かになってます。 何なんでしょうか?故障ですかね? ちなみに、この音以外は何にも異常ななくて、音楽も普通に聴けます。

  • ノートでスピーカの左右の音量が…

    東芝のダイナブックG7を友人からゆずり受けたのですが、どうも(向かって)左側の音が小さく感じます。 NECのノートも使ってますが、そういう感じは受けたことがありません。 ここの他の質問を見ていると、確かに東芝のノートは音響的に他社のノートに比べて多少はましみたいですが、それゆえに顕著に感じます。 コントロールパネルからサウンドはいじってみたのですが、バランスを真ん中にするとどうしても右側から音が聞こえます。これは当たり前なのでしょうか? ちなみにこのPCは今年の3月に買ってほとんど使用していませんでした。

  • パソコンにセキュリティー・・・・

    一時的にマウスを動かなくするとか、 キーボードを動かなくするとかできる セキュリティーソフトを探しています。 知っていたら、教えてください。。

  • Lovgateに感染してしまいました

    事務所のネットワークがLovgateに感染してしまいました。 事務所のダイアルアップがかかりっぱなしになったり、 再インストールしたWindows2000が1時間後には再感染 したりともうむちゃくちゃです。 事務所のネットワーク内には10台ほどのPCがありまして Windows98と2000です。感染はフリーのAVGで検出しま した。 調べると、共有ファイルを利用して感染する・・と書いて ありましたのでLAN経由ですべてのPCに感染してる恐れが あります。 しかしダイヤルアップのためにWindowsUpdateが難しい 状況です。しかしアップデートなしでは駆除しても すぐに再感染してしまい、収集がつかない状態です。 ウィルスに詳しい方でしたら、どのように対応されるの でしょうか・・アドバイスなどいただけたら幸いです。

  • OSによるBフレッツのスピードの違い!

    Bフレッツをひきました。 どうも期待していたスピードが出ていません! NTTに「15Mくらいしかスピードが出ないって聞いたけど」と聞いた所、そんなことは無いですって言われました。80Mくらい出ている人もいると。 しかし、現在は良くて6M,悪くて1.2M位です。 OSはWIN98,パソコンはP2-400MHzです。 やはりOSはWIN98でわダメなのでしょうか? パソコンももっと性能がいいものが良いのでしょうか? その場合どれくらい変わるのでしょうか? スピードテストに付いて詳しく知りたいのですが。

  • 「データの吸い出し」のやり方を教えて下さい。

    Windows98を使っています。 operating system not foundの表示が 出てしまい、手元にあったMEの起動ディスクで 立ち上げてみました。 このサイトに寄せられた質問&回答を参考に D:\>DIR C: を入力したところ、ATTRIB EXE 他 全部で14個のファイルが一覧で表示されました。 リカバリする前に、出来ることならデスクトップに あったデータのバックアップを取りたいのですが、 やり方が皆目わかりません。 どうか教えて下さい!

  • 起動後のエラー

    初めまして、win98・yahooBB使用のものです・・・ PCを起動すると、 まず、 Pop3trap 『このプログラムは不正な処理を行ったので 強制終了されます。終了しない場合は プログラムの製造元へ連絡してください』のエラーがでます。 このエラーを閉じると次は、Webtrapのエラーメッセージが・・・ これを閉じると Ypagerj→Msnadc→Explorer→Qttask の順にエラーメッセージがでてきます。 それをすべて閉じてる途中や、閉じた後に 必ずフリーズ現象が起き、再起動もできなくなってしまいます。 わたしにはまったく対処できず、困っています。 少しでもわかることがあれば教えてください。 PCが使えず困っています・・・ よろしくおねがいします。

  • アイコンが256色でしか表示されない

    Windows98を使用しています。 色の設定が16bitで「画面のプロパティ」にて「すべての色を使ってアイコンを表示する」にチェックを入れても、デスクトップ・クイックランチやファイルタイプのアイコンが256色で表示されます。 以前はアイコンも16bitで表示されていたのですが、あるゲームをプレイするために8bitに設定したまましばらく使っていて、16bitに戻したところ表示がおかしくなりました。 8bitに設定している間に家庭内LANに接続して、デバイスアダプタを入れたりLAN用の設定に変更するぐらいしか、変わったことはしていません。 綺麗なアイコンを眺めながら作業したいので、よろしくお願いします。

  • ディスプレイの解像度について、教えてください

    PC9821にOKIのディスプレイを繋げて使っています。OSはwin98SEです。winを使っているときは、ディスプレイに表示されているのですが、winが起動するまえの、DOSになると画面が表示されなくなります。winの起動画面と、終了画面もでません。DOSのときも、winと同じ解像度にすることはできますか?。よろしくおねがいします(^^)。

  • パソコンを知人に譲る際に。。。

    約1年半前に、液晶デスクトップを新しく20万円ほどで購入しました。 事情があり、これを手放さなくてはならなくなり、知人に譲る予定です。 そこで質問ですが、通常パソコンはいくらくらいで譲るものなのでしょうか? 中古の下取りなどもあるようですが、実際のところ価値がわかりません。 電化製品などは3年くらいのものであれば、買い取ってくれるみたいですが。。 パソコンはどうなのでしょうか? 製品。。Gateway Essential 933 OS windows me これ以外に詳しいデータが必要でしょうか? 皆さんはどうされていらっしゃいますか?

  • ケーブル接続の設定をしたら、パソコンからカタカタ音がする

    ISDNから、ケーブル接続にかえようとして、LANカードを差し込み設定をして、いざ起動。 そうしたら、パソコンからカタカタ音がするのです。 機械の音で「カカカカカカカカカ」と絶え間なく、電源を切るまで音が続きます。 いろいろためしてみて、プリンタをつないでいるUSBの線を抜くと、音が消えることがわかりました。 ならば、使わないときは線を抜いていればいいのか、とやっておりましたが、ほかに根本的な解決法があるのであれば、教えてください。 競合しているのでしょうか? パソコンはWIN98、ケーブルテレビはコアラテレビです。 よろしくおねがいします。

  • 音が出なくなりました。(VAIO ノート)

    VAIOでノートのOSはMEです。 2日ほど前から音が出ないのでいろいろ調べてみると、 1、まずタスクトレーにスピーカーのアイコンがなくなっている。 2、システム設定ユーティリティを開いてスタートアップを調べると、全部にチェックが入った状態です。 3、デバイスマネージャを調べるとサウンド、ビデオ、およびゲームの・・・という項目自体がないので、プロパティを開けようもありません。したがってそこではドライバの削除等はできない状況です。 4、それからコントロールパネルのサウンド、マルチメディアは開けてプロパティを見れるのですが、「ボリュームコントロールをタスクバーに表示する」というところは反転していていじれません。  いろいろ過去ログ調べましたが当てはまらないので質問させて頂きました。 ドライバの更新なら、この機種のホームページに行けばよいのでしょうか?それとも、OS自体を再インストールするべきなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ソフトが使用できません

    Word等をしていると次のようなエラーがでて まったく使用できません! どうしたらいいんでしょう?メーカーに持っていくべきでしょうか? 「winwordが原因で RISOPS3C.DRVにエラーが生じました・・・」 デバイスドライバが原因だと言うことはわかるんですが・・・