niniche_719 の回答履歴

全33件中21~33件表示
  • 案内状に載せる地図

    ワードを使って案内状を書かなくてはいけないのですが、本当に初歩的なことがいろいろわかりません・・細かいことで申し訳ないんですが、 例えば、線と線の間に文字を入れるっていうのはどうすればいいですか??  ̄ ̄|    |     ̄   いろは    _    | __| イメージでいうとこんな感じにしたいのです・・罫線の機能がいまいち使いこなせなくて困っています・・罫線は、微妙なラインとか短いラインなんかは引けないのでしょうか??また、斜線は自由に引けないのでしょうか?あまりワードを使わないので、困っています・・どなたか親切なかた、面倒くさい質問だとは思うのですがお願いします!

  • Excelでセルの数字に+(プラス)を付けたいのですが・・・

    たとえば「+100」を打ち込んでも+が消えて「100」になってしまいます。どうしたら表示できるんでしょうか?お願いします

  • 案内状に載せる地図

    ワードを使って案内状を書かなくてはいけないのですが、本当に初歩的なことがいろいろわかりません・・細かいことで申し訳ないんですが、 例えば、線と線の間に文字を入れるっていうのはどうすればいいですか??  ̄ ̄|    |     ̄   いろは    _    | __| イメージでいうとこんな感じにしたいのです・・罫線の機能がいまいち使いこなせなくて困っています・・罫線は、微妙なラインとか短いラインなんかは引けないのでしょうか??また、斜線は自由に引けないのでしょうか?あまりワードを使わないので、困っています・・どなたか親切なかた、面倒くさい質問だとは思うのですがお願いします!

  • 菌が見える主人公のマンガを探しています。

    1ヶ月くらい前の日曜日、朝日新聞の読書のページにある「コミック教養講座」に掲載されていた漫画を探しています。 作者名もタイトルも覚えていないのですが、内容が確か「そこらじゅうにいる菌が見えてしまう人」が主人公で、菌がそれぞれ勝手にしゃべったり動いたりしているのが見えて・・・みたいな事だったと思います。 どうしても忘れられなくて読んで見たいのですが、新聞は古紙回収に出した後でした。 どなたか何か手がかりを教えて頂けないでしょうか。この程度の記憶では、何の検索にも引っ掛かりませんでした・・・

  • ドラマ探してます

    誰が出演したいたのかは覚えていないのですが。 寝ておきたら時間が戻っていて、それを何度も繰り返すドラマで、ベットの上で気づいたら一週間前に戻っている、そしてカレンダーを見て、戻ってる・・・。っていうだいぶ数年前のドラマなのですが、心当たりがあるお方は返信くださいお願いします。

  • 蒸し器にへばりつく肉まん!至急です、助けて~!

    こんにちは! 今日の午前中に、初めて「肉まん」を作りました。 生地は簡単に、蒸しパンの粉と薄力粉を混ぜたものにしました。 餡を包む所まではうまくいったのですが、 蒸し上がって、いざ、肉まんを取り出そうと思ったら、 底辺部の皮が、蒸し器の板(?)にくっつき、はがれてしまって、 中の餡が、全部出てしまいました(泣)。 なので、肉まんと言うよりも、 蒸しひき肉+皮・・といった形になってしまいました。 蒸し器の中の板に、直接肉まんを置いたのが良くないのでしょうか? 主人にも食べさせてあげたいので、夕方、また作ります。 どうしたら、皮がはがれないでしょうか? また、中華まんを作る上での、コツみたいなものがありましたら、 ぜひぜひ教えて下さい! よろしくお願いいたします!

  • フォートナム&メイソン(イギリス)のクッキー

    先日、イギリスに出張に行った同僚から、フォートナム&メイソンのチョコクッキーをお土産にもらいました。丸くて筒状の細長い缶に入った、チョコとナッツのクッキーで、これが最高に美味しかった!!今はたいていの品物を日本でも買えると、ネットを駆使して入手方法を調べたのですが、国内で販売している形跡が有りません。 フォートナム&メイソンは紅茶の有名メーカーで、紅茶を購入するサイト等はあるのですが、そのクッキーを販売しているネットやショップが見つかりませんでした。 どなたか、ご存知の方いたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 全国の地名の読み方

    カテゴリーが違っていたらすみません。 地名の読み方を検索できるようなサイトを探しております。 郵便番号7桁になったため、○○市○○町などといった住所は調べやすくなりましたが、地方の郡部の住所ですと「○○郡○○町 大字○○」までしかわかりません。その先の「字○○」の読み方を調べるにはどうしたらいいでしょうか。 対象になる住所がバラバラで件数が多いため、役所などに一件一件照会するのも難しいのです。サイトでなく書籍(辞典みたいなもの)でもいいのですが、ご存知でしたら教えてください。

  • この前見た深夜番組

    ボールをレールの上で転がすものを作っていた深夜番組を2週間くらい前に見たのですが、 番組名を忘れてしまいました。 番組名を教えて下さい。

  • 電卓を使って税抜き計算する時のやり方

    カテゴリー違いかもしれませんが、ここだと計算に強い方が見てくれると思ったので質問します。 今時の電卓は「税込」「税抜」ボタンがあるので、簡単に消費税計算が出来るのですが、 最近そのボタンがない電卓で消費税計算する機会がありました。 やってみて分かったのですが、税込計算はすぐに出来たのですが、 税抜計算の仕方がどうしてもわからず、悶々してます(笑) 税込だと例えば¥2980の税込を計算する時は 2980×1,05=3129 もしくは2980×5%+(もしくは=)で簡単に回答がでます。 が、¥2980の税抜を計算するとなると全くやり方がわかりません。 「税抜」ボタンがある電卓だとすぐに出るのですが、 私の質問のその機能のない電卓だと、どうしてもやり方がみつかりません。 (ちなみに電卓の取説もってないので調べられない) ¥2980の税抜き金額¥2839(消費税金額¥141)を 消費税計算機能がついてない電卓で行う時の操作方法が分かる方、 どうか教えてくださいませ。

  • パソコンの記号について

    初心者のものなのですが、例えば、星は「星」と入力すれば★の形が検索できます、音符の形は、「音符」と入力すれば、♪の形が検索できる。という事は分かるのですが、ひし形のような形で漫画で言うならキラキラ輝いている、と表現する形がどうしても検索できません!どういたら良いのか教えてください。分かり難くかったらすみません!

  • 電卓を使って税抜き計算する時のやり方

    カテゴリー違いかもしれませんが、ここだと計算に強い方が見てくれると思ったので質問します。 今時の電卓は「税込」「税抜」ボタンがあるので、簡単に消費税計算が出来るのですが、 最近そのボタンがない電卓で消費税計算する機会がありました。 やってみて分かったのですが、税込計算はすぐに出来たのですが、 税抜計算の仕方がどうしてもわからず、悶々してます(笑) 税込だと例えば¥2980の税込を計算する時は 2980×1,05=3129 もしくは2980×5%+(もしくは=)で簡単に回答がでます。 が、¥2980の税抜を計算するとなると全くやり方がわかりません。 「税抜」ボタンがある電卓だとすぐに出るのですが、 私の質問のその機能のない電卓だと、どうしてもやり方がみつかりません。 (ちなみに電卓の取説もってないので調べられない) ¥2980の税抜き金額¥2839(消費税金額¥141)を 消費税計算機能がついてない電卓で行う時の操作方法が分かる方、 どうか教えてくださいませ。

  • 条件検索をして最小値

    商品の底値表を作成したいとエクセルでデータ入力しました。   A   B  1 品名  金額 2 パン  130 3 牛乳  150 4 パン  140 5 パン  110 6 牛乳  145 7 パン  90 8 牛乳  130 の表があるとして パンの金額の最小値が欲しいです。 つたない質問内容ですがよろしくお願いします。