kikyou-neon の回答履歴

全548件中21~40件表示
  • 淋しい(長文です)

    大学から一人暮らしを始めて10年。 それなりに彼氏がいた時もあるのですが、 今はいなくて家に帰ってきた時に非常に淋しいです。 仕事は好きなので会社ではとても充実しているのですが、 (それだけが救いです) 家に帰って一人でご飯を作って食べ、テレビを見て、ネットを見て、 時々本を読んで寝るという感じです。 特に親しい女友達がいるわけでもないので、 電話もほとんどしません。 気が合うかな、いいかな、と思う男の子は今いるのですが、 時々一緒に遊んだりご飯するだけで、 なんだかお互い淡白(私は深入りするのが怖い)で、 電話したり近況を電話で話したりということも特にありません。 以前付き合っていた人が、週末時々会うくらいで、 なんだか付き合っている感じがせずずっと淋しくて、 それを言ったら「そこまで好きじゃないかも」 と振られてしまったので男の子と付き合うのが少し怖いのです。 仕事は好きだし、もっとキャリアアップをしたいと思っているので、 もうこの際勉強とか仕事に燃えようかとも思っています。 (恋愛とか男の子のことを考えずに) つまり、《今の思考パターンや生活パターンを変えたい》のです。 このままではずっとこのまま年をとっていくだけなので。。。 姉は凄くラブラブな彼がいて毎日電話をしています。 友達からもよく電話がかかってきます。 でも私は電話なんて全然かかってきません。 友達ともメールでのやりとりばかりです。 (ちなみに私は特に社交的でないというわけではなく、 どちらかというと私のほうが社交的だとは思います。) いっそ家に早く帰らないようにしようとも思います。 (仕事や勉強等で忙しくして) 同じ心境のかた、男女問わずいらっしゃいますか。 あるいは昔そうだったけど今は淋しくない人など。 「淋しい」気持ちが強いのでこの感情さえ無ければ、 もっと色々楽しめるのにと思います。

  • 音楽を聴くとき

    最近よく音楽を聴くようになりました。 私はパソコンで聴いてます。 方法がそれしかないので仕方ないのですがちょっと面倒です… 皆さんは音楽をどうやって聴いてますか。 よろしくお願いします。

  • 退職の仕方と有給のとり方について

    今は従業員50人ぐらいの会社で勤めてますが、今の会社より 条件がいい就職先が見つかり、自分では明日からでも今の会社を退職 したと思ってます。 普通なら事情を上司に説明し、引き継ぎ等ちゃんとして退職すると 思いますが、当社の給料体系が非常に悪く、なかなか人か決まらず 最低でも3ヶ月は引っ張られそうです。 今までこうゆうのを何回も見てきて、いい加減嫌気が差しました。 そこであらゆる法(民法、労基法等)に従い、 仮に明日夕方退職願いを提出し(退職日は民法に定めてある通り14日後に設定)退職願いを 提出した翌日からすべて有給休暇を取得。というのはなんらかの規定に触れますか? 一応社員規則には退職は14日前までに、と記載はありますが 有給休暇は何日前までに告げる事、とは書いてません。 今の会社はかなり違法すれすれで従業員を働かせてるので何を言われるか分からず。自分が辞めるといいう発言に上司はかなり発狂し脅し等されそうです。万全に知識をつけて申し立てをしたいのでお願いします。

  • 店長について

     ドラッグストアでアルバイトをしている学生の者です。去年の4月から始め、1年ほど経っているわけですが、半年ほど前に店長が変わりました。前の店長は今の店長と歳がほぼ一緒で、でもとても対照的な人なんです。大らかで、明るく、内面的に一部の社員に対して嫌気が差していても表面には出さず、全面的にほぼ同じように接し、優しくて気のきく方でした。特にバイトの僕らには飲みに誘って下さったり、相談に乗ってくれたり愚痴を言い合ったり、不眠症や精神的な問題についても(不眠症、吃音、鬱です)親身になって心配してくださったりして、とてもいい方でした。今の店長は、「お客には明るく大きな声であいさつしましょう」とスローガンを作ったにもかかわらず、お世辞にも接客態度は良いとは言えず、声も小さめで、表情もかなり暗いです。根は優しく悪い方ではないのですが仕事が終われば軽く挨拶してさっさと帰り、長く働いていたバイトの人の送別会にも参加せず、今までは店長が出勤の際は閉店まで居ないといけなかったのですが今の店長は彼女さんや自分の都合で他の社員さんより早く帰ったり仕事中に買い物をしたりと最初はみんな驚いていました。僕に対してだけ下ネタや「〇〇さんのこと好きなんじゃないの?え?え?」と執拗に絡んできたりして、嫌だと言わなかった僕が悪いのですが店長に対して少し無愛想に対応していると急に「なあ、機嫌が悪いね?なあ?なあ?」と何度も言ってき、突然胸倉をつかまれ裏で「お前舐めてるのかコラ?ああ?」と何度も何度も肩を殴り、胸倉を引っ張っては「何だその態度は?あ?」と言われたのです。「誰のおかげで金をもらってるんだ?お客さんだろう?そんな態度するなよ」と。このようなことは初めてだったので何度も謝り、涙目になってしまい、しばらくすると店長はコロッと変わり「まあ、元気出して頑張っていこうよ」と言ったのです。  そして、パートさんを募集していて、一人23歳の方を採用したのですが面接の時から「あいつ頼りないから、まずはバイトとして雇って様子を見るから、泣かせてもいいからキツく教えてやってよ」と言われていたんです。そして他の方の時には店長もレジの練習を指導していたのですが彼に関してはバイトで一番上の僕にだけ1日2時間連続でレジ指導を命令し、次の日からレジに入ってもらう」という異例のことを言い出したのです。どんなに早くても4~5日練習します。そして間接的に僕に「彼はほんとに頼りないだろ?」「覇気がないよな?アレはパートなんか無理だろう」と彼の悪口を言っていました。そして雰囲気で察知したのか、結局辞めてしまったのです。そして社員さんやバイトで集まり、「ちゃんと店長に対して『それはやりすぎではないか』と言えなかった自分達にも責任がある」などと会議をしたんです。僕の胸倉をつかみ、殴ってきたこと、パートで雇おうとした彼に対して鼻から嫌い、絶望しているにもかかわらずバイトに指導を押し付け、採用したのに辞めてしまった事件に対しても薬剤師さんは「店長はそんなことするような人だとは思わなかった」とショックを受けていましたし、社員さんも「〇〇君(僕)も辛かったねえ、立派な暴力よ」と言い、「それは店長が悪いよ、気にしなくていいよ」と言ってくださりました。やはり、そんな店長に会うのがもう嫌で、でも人手が足りず店長以外の人は問題ないので辞めたくないんです、わがままですが。我慢して表面上の付き合いをしていくしかないのでしょうか?

  • 座席を譲ろう! しかし、何と該当者が複数人! どうしましょう~

    はっと、気づくと前になんかお疲れのお爺さんが! おっと!これは席を譲らねば、と思ったその時 その右にもおっとりしたお婆さんがいるではないですか! しかも二人も! 誰に向かって、どうぞって言えば良いのか 超悩みました 譲りたいのはやまやまだけど… でも、変に遺恨が残りそうな… 誰に譲ればいいのでしょう 一番年上ぽそうな人? 一番近くの人? 一番疲れてそうな人? あまりに悩んで 僕の方がぐったりしてしまいました(笑) 皆さん、是非お考えお聞かせ下さい!

  • 未婚の母です。男性でも女性でも構わないのできいてください。

    私はもうすぐ3歳になる障害を抱える息子を持つ未婚の母です。 私は息子に対して毎日大人の身勝手な行動で、息子を苦しめることになることをとても申し訳なく思っています。 私は実際にこの子を産んで育てて一人でやっていますが、父親っていうのは認知して養育費払っているからそれで十分だ!っていうものなんでしょうか? もちろん出産は女性にしかできません。 でも出産は一人できません。 彼は私が妊娠したらとても喜んでくれました。 一緒に頑張って育てようと言ってくれていました。 でも暴力を振るう人だったので結婚は諦めました。子供にもこの人はいつか手をあげると思ったからです。私が殴られているところも見られたくなかったからです。 妊娠後に知ることになりましたが、彼には別れたくても別れられないという奥さんがいたんです。 彼に騙されていた形にはなりますが、どうしてそんな奥さんがいたのに簡単に「俺の子を産んで欲しい!」といえたのでしょうか? 妊娠してしまったらしょうがないからでしょうか?産んで欲しいとしかいえないからでしょうか。 結局産んで欲しいと言いながら、子供に障害があると知ると奥さんのところに帰りました。 彼は絶対に認知はしないと言っていましたが、認知をしてもらい、養育費はもらっています。 暴力のことに関しては証拠がないから関係ないと開き直っています。 そのことはどうでもいいですが、彼の気持ちがどうしてもわかりません。 女性が妊娠をして出産をすると言うことがどれだけのことなのか。 しかも一人で出産をする不安をどう考えているのか。 相手の事を嫌いになってしまえば、自分の子供のことなんて忘れられるもんなんでしょうか? 認知して養育費だけ払ってれば親としての役割を果たしてるだろと胸を張って言えるんでしょうか? 成長だったり、今の様子だったり一緒に過ごしたいと何も感じないんでしょうか? 世の中には色々な事件があります。我が子を虐待したり、殺してしまったり。 私はそれが怖くて彼とは別れました。 でも正直彼の暴力が怖くて単に逃げていたのかもしれません。 私はもう男性が怖くて、子供には悪いんですが再婚をする気持ちにはなれません。 この子には父親のぬくもりを感じさせることができません。そして、いずれ自分の障害にも気づくときがきます。 本当にそれを考えると胸が痛くなります。 でもこの苦しみはわたしの当然の報いだと思っています。でもそれ以上に子供が苦しむということが耐えられません。 そんな中、彼は奥さんと子供と何もなかったように過ごしているんです。 何もなかったようにどうしてすごせるんでしょうか? なんか意味の解らない事を長く書いてしまいましたが・・・ 男性でも女性でも構いません。彼の気持ち、男性の気持ちがとてもきになりました。

  • 自分のことしか言わない人が多い(メール)

    今まで数多くの人とメールしてきましたが、殆どの人は自分の事しか言わない人ばかりでした。 (例1) 自分:「どこに住んでいるんですか? 私は東京です」 相手:「私は千葉県に住んでいます」 ※「私は東京です」に触れていない (例2) お互い小説を書いていると言う設定 自分:「新しい小説出来たら見せてくださいね! 私も出来たら見せますね」 相手:「分かりました、出来たら見せますね!」 ※「私も出来たら見せますね」に触れていない 人の話を聞き、それに答えると言うのが会話の基本だと思いますが、 メールだと、それが出来ない人が大変を占めました(中には受け答えできる人もいましたが)。 普通に会話の出来るメル友ってなかなかいないのが現実でしょうか??

  • 今の自分の現状

    自分は今年で社会人になりました。大学に通っていたことや周りの大半が就職活動をしていたので自分も就職しました。自分にはプロのアーティストになるという夢があります。大学生の初めの頃から作曲し始め、バンド活動をしていました。23歳になった自分にとって、早く始めなくてはと焦りを感じています。この道しか考えられないので決意は固いのです。現在、家が貧乏なことで、一人暮らしをしています。所持金はゼロに近く、訳あって100万円を貯めないといけません。将来は会社を辞めて、フリータなどの仕事で生活費を支え、活動していこうと思っています。絶対なのは会社を辞めないと活動ができないので辞めることです。100万円貯めるには、初任給20万なのですが、厚生年金などで引かれることもあってもらえる金額が17万なので、このままでは1年と2ヶ月かかることになり、やってられないという思いが強く、悩んでいます。今の金額では給料の良いフリータと変わらないのではと思っています。小さな会社というのと自分は仕事ができるほうではないので、給料は余り変わらないと思います。こんな今の自分に何かアドバイスをください、お願いします。

  • 害虫などの駆除でも生き物を殺すことが結構辛いです

    私は神経質なのか、ゴキブリなどを駆除する事でさえ、生き物にとても申し訳ない気持ちで一杯になってしまいます。生活に必要な事だとわかっていても、やはり苦しみつつ昇天していく何も悪さをしていない(食物を探しにきただけの)ゴキがいたたまれず、運が悪かったと思って許して欲しいと思ってしまいます。衛生面もあり、そのままにもしておけませんし、見つけるとやりきれない気持ちでスプレーしています。 (気持ち悪いのもありますが、やはり可愛そうと思ってしまいます) 以前、魚釣りで釣った魚を逃がしてしまい、同行者にヒンシュクを買ったこともあります。自分はたくさんの生き物の命で生きながらえていることもわかっていますが、牛や豚や鶏はとても痛くて怖い目にあって食用となっているのだろうと必要以上に思ってしまったりするのです。 世界には、野生もあれば、貧困もあり、そんなこと思うことなど贅沢のきわみ、或いは虫についても考えすぎなのかもしれませんが、そんなことを考えたり、ショックを受けたりする自分はどこかおかしいか、精神が病んでいるのでしょうか。皆さんはどのようにお考えでしようか。 また、このような気持ちをどのように処理していったらいいのでしょうか・・何かお気づきの方教えてください、宜しくお願いします。

  • お金が無いと言って誘いを断ること

    お金が無いと言って誘いを断ることは、大人としてマナー違反に当たることでしょうか?もちろん、プライベートの友人との食事や呑みのことです。 私は27歳女性ですが、お金が無いときは正直にそのように言って断ります。これまで不通のことだと思って生きてきたのですが、つい先日、少し年上の知り合いの方が、「お金が無いといって断られるのが一番腹が立つ。いい歳して一晩飲みに行くお金が捻出できないわけがない。私に会いたくないか、お金を使ってまで私に合う価値がないということだろう」というようなことを言っていたのを聞いて動転しました。 私はといえば、本当にいい歳をして、お金が無いときはファミレスで1500円の食事もできないほど本当にお金がないので、そのような考え方はいかがなものかとは思ったのですが、やはり一般的にはそのように受け取られてしまうものなのでしょうか? それとも、そんなことバカ正直に言って恥ずかしくないのかしら、と思う方もいるでしょうか? はたまた、そんなにお金がない私にやはり問題があるのでしょうか? ちなみに、ファミレスにも行けないこともある、とはいえ実際は貯金はしています。けち臭いかもしれませんが、実は金遣いが荒いので少々厳しく金銭管理をしなければ、結婚予定のない私にとって貯金額は今後死活問題になっていきます。かといって、誘いを断るとき、貯金を崩してまで会う価値がないと思っているわけでは決してありません。 これまで考えたことの無かったことなのに、急に皆さんの意見が気になってしまいました。 皆様は、私のように正直にお金が無いと言いますか?それとも、知り合いの方が言っていたような考えをしますか? お気軽に、率直なご意見を聞かせてください。

  • 私から誘ったことになる?

    今週の土曜日、好きな人と出かけることになりました。 彼はいつも週末に趣味の予定が入っていましたが、最近予定がなくて土日が暇ということで、なんとか誘いたいなと思ってメールを送ったら、なんと会えることになりました。 まあ彼のほうは暇つぶしと考えてるだけかもしれませんが(笑) メールのやりとりで彼から「○○○ももし予定がないなら遊んでください。」と送られてきたので「私も土日はほとんど予定ないから、今度遊びに行きましょうよ」と返信したら「遊びに行くのは土曜日の方がいいかな?」とか、○○に行こうか?と返事がきました。 ちょっと疑問に思ったのですが、これは最初に「遊んでください」と送ってきた彼の方から誘ってくれたということになるんでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#68184
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • どこからが浮気?

    彼と話をしていて、浮気についての価値観の違いがおもしろかったのでみなさんの感覚も聞きたいとおもいました あなたのパートナーがあなた以外の異性と行う行為として許せるのはどこまでですか? また浮気についてどう思いますか? ちなみに私は行為中もわたしのこと考えてくれるのなら性行為だって許せるという意見なのですが、彼は1対1で出かけたら浮気!と一般的にいうと逆な答えでした ちょっとGWには不向きですね;;

  • 母親との関係って難しくありませんか?

    私は子供の頃からあまり母には本音を話したり甘えたりってことがありませんでした。例えば学校でいじめにあっても、言うと怒られるような気がして言えませんでしたし、悩みがあっても頼ったり、相談したりしたことは一切ありません。みなさんはどうですか? 今一人暮らしで、たまにメールが来るのですが、昨夜今の心境というか正直な気持ちをメールしてみたら、猛反発されました。 自分が今幸せで、生き生きと生きていて、こういう生き方もあるって分って欲しいのですが、所詮無理なのでしょうか。やはり表面的に無難な返事をすれば良かったのかと、これからはそうしたほうがいいのだろうか、考えてしまいます。少しでも分ってくれると期待したのですが。 具体的には、私は36歳女性で、会社員です。恋愛もしていますが、自分で稼いでワンルームマンションですが、生活できているってことに幸せを感じています。他の人は大した事ないと思うかもしれませんが、自分にしてはすごいことだと思っています。こんな風に感じるのはおかしいでしょうか? 働く事が好きです。同じ職場の人に頼られたり、お客さんに頼りにしてもらえることに必要とされているんだという喜びを感じます。もちろん嫌なこともありますが。結婚はしていませんが恋人がいて旅行したり、仕事仲間と飲みに行ったりっていう生活が気に入っています。 いつかは結婚もしようと思うのですが、そういう考えをことごとく否定されることに納得がいきません。 普通の女としての幸せを母親は願うのが普通なんでしょうか?私はそれより人間として幸せであることを考えるべきと思うのですが。 それに結婚すれば幸せ?とも思います。結婚って単なる形ではないかと。それより毎日充実して生きている生活の中身のほうが大切ではないですか? 愛する人との子供を欲しいと思うこともありますが、自分の母との関係を思うとまた新たに難しい人間関係をつくるだけではないかと少し思います。私の考え方はおかしいでしょうか? 母は自分が「不幸な娘」を産んでしまったと思っているようです。でも、私は自分が今幸せだってメールしたんです。そうすれば、少しは慰めらめられると思ったので。でも結婚せず子供も居ない自分が幸せとわかってもらうのは無理なんでしょうか? 色々疑問がありますが、どれか1つでもいいですので、答えて頂けると幸いです。 どんなご意見も真摯に受け止めさせて頂きますので、よろしくお願いお願いします。

  • 女性に質問 好きな人が行動してくれなかったとき・・・

    こんばんは。 できれば女性に質問なのですが、恋人になりたての人や、たぶん両思いではないかと思うような人がいたとして、その人がここでこうしてほしい、というときにそうしてくれなかったら、それについてどう思いますか? そんな経験のある人はいますか? たとえば、ここでキスしてほしい、とか、ここでデート誘ってほしいとか、ここで声をかけてほしいとか・・・ そうしてくれない理由は、相手の男性が、鈍感であるか、恋に臆病か、または男性からするとしてはいけない恋(実は結婚しているとか、彼女がいるとか)だから、とか、いろいろあると思うのですが、恋のはじめの頃は、その理由がはっきりとはわからないことが多いですよね。 そういう場合、どうしますか? 理由がわかれば、行動できなかった気持ちを理解することもできるのですが、それがまだわからない恋愛の初期の場合、その恋を続けますか? 相手に、自分の気持ち(悲しかったとか、傷ついたとか)を話して、相手に行動してくれなかった理由を聞きますか? それともガックリして、その恋は終わってしまうだけなのでしょうか? その恋の意味や正しさについて考え直したりしましたか? 自分は動いたのに、相手は期待に応えてくれないということは、恋は成立しないのでしょうか? または自分の期待のことは忘れて、次のデートについて考えますか? でも、そのとき行動してくれなかったら、とても傷ついたり、悲しくなったりませんか?(傷つくのは自分の勝手ですか?あるいは理想が高いだけですか?でも恋愛にもセオリーのようなものはありますよね?) はてなマークばかりですみません。 質問文を読んで何か感じた人がいたら、もしよければ回答してください。今している恋についてちょっと考えてみようと思っています・・・

  • 32歳男-年齢差-25歳~27歳の女性の方に質問します。恋愛・結婚対象になりますか? 

    25歳~27歳の女性の方に質問させて下さい。 私は32歳の独身男で以下のようなプロフィールですが、私のことを恋愛・結婚の対象と見てくれるのでしょうか? ご自身の年齢をお示し頂いた上でご回答頂ければと思っております。 本音ベースで結構です。「愛があれば年齢差は関係無し」というようなご回答でなく、厳しく、「年齢が離れ過ぎている」という厳しい意見でも結構です。 これまで6人の女性とお付き合いして来ましたが、全て2歳年下の女性です。ここに来て結婚を考えた場合に「25歳~27歳」くらいの女性がいいなと思ったのでご質問させて頂いた次第です。 [プロフィール] 年齢:32歳 年収:額面1,100万円 性格:明るく活発。 趣味:旅行など 容姿:身長173センチ 体重63キロ 禿げてはいません。

  • 独身ライフをエンジョイする方法

     こんばんわ。20代前半の彼女いない暦=年齢の男です。恋愛や結婚はもう20歳の頃から諦めているものです。元々出不精だったので行動することの諦めは早かったです。しかし心の中ではまだ心底諦め切れていない中途半端な状態に陥っています。  諦めている理由としては自分に恋愛なんて到底できっこないからです。女性は雲の上のような遠い存在です。かといってもてようとか出会いを増やそうとか努力する気はありません。諦めることしか自分には選択肢がないのです。  カップル見るとイライラするし週末は何処言っても見かけます。質問はカップルを見てもイライラせず、一生独身、一生一人が確定しているので独身ライフをエンジョイする方法を教えてください。  宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#58923
    • 恋愛相談
    • 回答数12
  • もう終わりなのは、寂しい・・・

    私は今年30になります。 年齢の割に恋愛経験が少ないほうです。 軽いデートなどはしょっちゅうあるのですが、深いお付き合いになりません。 男性の下心が見え隠れするようになると、なんだか逃げ出したくなってしまうのです。(実際深い関係にはなりません) 1年半前に大失恋をしてからは、あまり人を好きにならず、浅く広くの異性交遊でのらりくらりと過ごしています。 きっと、人と深くかかわりまた傷つくことを恐れているのだと、自己分析しています。 幸い、デートのお誘いが絶えないので、その場しのぎの恋愛気分を味わう程度で過ごしていました。 4月あたまにとあるパーティーで同じ歳の男性と知り合い、意気投合し、彼から誘われ10日後にまずは飲みに行きました。 楽しかったし、いつも通りの受身の姿勢でいて、彼のほうから次のデートにも誘ってくれました。 そして、休日に遠出しようということになり、東京から軽井沢のアウトレットまで出かけました。 丸一日一緒にいて、ものすごく楽しかったというわけではないのですが、私はいたってナチュラルな状態でいられて(つまり、相手にほとんと気を遣っていないというか・・・)とてもラクだったし、またこんな風に会えたらな~と思いました。 そう思うこと自体、私にしては珍しいと思います。 夜ごはんまで一緒に食べ、別れ際、彼はプレゼントまで用意してくれていました! 一日彼を観察していて、“お付き合いしてもいいかな~”なんて、心を許してきていたので、このサプライズはとても嬉しかったです。 翌朝、私から「昨日はありがとう、また行こうね」のメールを送りました。 すぐに返信がくるだろうとタカをくくっていたのですが、3日経っても来ず・・・。 返信がないと、いろいろ不安になるもので、逃した魚は大きいのか?!みたいな気持ちになってきました・・・。 そして昨夜私からまたメール。 返信は、「仕事が忙しくなってきて、しばらくはこんな感じが続きそう・・・」というものでした。 私の直感として、彼が距離を置こうとしているように感じました・・・。 すぐに返信メールをしましたが、そこでメールは途切れてしまいました。 ゆっくりと彼のことを知っていきたい、と思っていた私が受身でいすぎて、傲慢な態度と思われたのだろうかと思います。 私は日が経てば経つほど、彼への思いが大きくなってきました。 この状態から、どう挽回していけばいいでしょうか? 恋愛感情の高まるタイミングが合わなかったことが、悔やまれます・・・。

  • 今はつらいです

    はじめまして。最近失恋をした二十代前半(女性)の者です。 以前、彼と交際していたなか、予期せぬ妊娠をしました。二人で話し合った結果、大事な試験を控えている彼とまだ仕事を始めてまもない私が家庭を持つ準備ができていないという理由から、諦めようと決断しました。こうなってしまったのは完全に二人の責任です。彼は、将来結婚して、責任をとって幸せにすると、私と私の親に言いました。その言葉だけでも、救われました。 後に、急に別れてほしいといわれ、本当にショックでした。試験勉強に集中できないから、という理由でした。私は、堕胎したことの罪悪感から情緒不安定になっていたので、彼に頼ってしまっていた自分も責めましたが、彼しか分かち合える人はいないと思っていました。 しばらく経ち、やり直そうといわれました。彼が考えなおしてくれる事を願っていたので、話し合って、様子をみながらまたお付き合いすることにしました。 ところが、勉強に集中したい、一人になりたい、友達と遊びたい、好きな人ができた、ので別れたい。と、支離滅裂な理由で、また一方的に別れを告げられました。一回別れてから、私は会ったり、支えてほしい気持ちを遠慮がちにしていたつもりでした。今の彼は周りが完全に見えておらず、何を言っても無駄だと感じました。試験が終わったら、話しあいたいと伝えました。 数ヶ月後、やっと話し合うことができました。彼は自分がどれがけ最低なことをしてきたかに気づいて、謝罪されました。一日かけて話しあって、二人ともおお泣きしました。後日、二人で供養に行きました。 彼は、自分がつらい思いをさせたぶん責任をとりたい、もう二度と傷つけないのでやりなおしてほしい、と話してきました。私は信じたい気持ちを抑えて、本当に愛しているからやり直したいのか、よく冷静になって考えてといいました。一時の衝撃に流されているかもしれないと思ったからです。 考えた末、私のことはもう好きじゃないから、やり直せないと言われました。彼が私のために頑張ると言ったのを信じかけていたので、ショックでした。もう、本当にこの人とはダメなんだな、とわかりました。 もう、二度とこんな風に女性を傷つけないでといいました。涙ももう枯れた感じです。 自分の責任ですがつらい経験をしたぶん、彼と幸せな家庭を作ることを本当に願っていましたが、かないませんでした。これから立ち直れるでしょうか。時間がたてば、ましになるでしょうか。将来、嘘をつかず、誠実に愛してくれる男性と出会うことはできるでしょうか。 長い文を読んでいただき、ありがとうございます。

  • 元彼を忘れられません

    21才の大学生です。 先週、半年付き合った彼氏と別れました。原因は、私が元彼のことを思い出してしまうからです。 元彼とは大学入学後から2年半付き合っていました。お互い地方からの下宿生で、ほぼ同棲状態でした。元彼は少しぐうたらなところがあり、私は彼にそのことをいつも注意していて、まるで口うるさい母親みたいでした。しだいに私は元彼に対して傲慢な態度で接してしまうようになってしまったんです。彼のことが本当に好きなのかわからなくなってました。けど元彼は時々サプライズで私を喜ばせてくれたりもしたし、将来このままズルズル続きそうだなーとか思ってました。 そんな時、新しいバイト先の男の(先週別れた彼)と仲良くなりました。 彼は私より3つ下(初めて会ったときは高校生でした)なのにしっかりしていて、仕事の要領も良く、私と趣味がたくさん合っていました。彼氏の事での相談にも乗ってくれました。なぜだかわからないけど、ものすごく惹かれました。彼とこれから一緒にいたいと思って、元彼と別れる決意をしました。 彼との付き合いは、新鮮で楽しかったです。 付き合いはじめは、元彼のことはだんだん忘れて、いい思い出になるだろうと思ってたけど、なかなか忘れられませんでした。 前に一度、私が「元彼のことをどうしても思いだしてしまうから別れたほうがいいと思う」と言ったところ、彼は、「元彼のことは少しずつ忘れる努力をしてくれればいいから、いっしょにいたい。」と言ってくれ、彼の優しさに甘えてしまいました。彼は自宅生だし、地元の仲の良い男友達との付き合いも大切にしているので、ずっとそばにいてくれるわけではありません。私は一人でいるときに、常に一緒に居てくれた元彼のことを思い出してしまいます。元彼のいいところばかり思い出してしまって、「何であんなにいい人を手放してしまったんだろう」とまで思ってしまいます。 あまり会えないことが寂しくて、先週、彼に「友達に戻ろう」と言ってしまいました。彼は「元彼を忘れさせてやる!って思ったけど、無理だった。元彼を忘れない私に冷めた」といわれました。 それからは、もちろん彼から連絡とかはありません。バイトでは普通に話すけど、それだけです。私は彼に優しくされると、彼への思いが湧き上がってきてしまいます。なぜ彼は普通に接することができるのでしょうか。 今、すごくつらいです。 彼があまりにも普通に接してくるので、私の存在は彼にとって小さいものだったのかなぁと、感じています。 彼はもう私の事は完全に忘れたということでしょうか? もう一度、彼とやり直すことは無理でしょうか? わたしは、また、彼の優しい言葉を期待していたのかもしれません。 でも良く考えたら、前の恋人を忘れられない彼女なんて、最低ですよね。彼の冷めてしまった気持ちもわかります。もう一度やり直せたとしても、また私は元彼を思い出して、彼を苦しめてしまうかもしれませんよね。どうすれば元彼を忘れられるんでしょうか? 書いているうちに、自分でも何が言いたいのかわからなくなってきて、ぐちゃぐちゃな文章になってしまって、申しわけありません。。。

  • 独身ライフをエンジョイする方法

     こんばんわ。20代前半の彼女いない暦=年齢の男です。恋愛や結婚はもう20歳の頃から諦めているものです。元々出不精だったので行動することの諦めは早かったです。しかし心の中ではまだ心底諦め切れていない中途半端な状態に陥っています。  諦めている理由としては自分に恋愛なんて到底できっこないからです。女性は雲の上のような遠い存在です。かといってもてようとか出会いを増やそうとか努力する気はありません。諦めることしか自分には選択肢がないのです。  カップル見るとイライラするし週末は何処言っても見かけます。質問はカップルを見てもイライラせず、一生独身、一生一人が確定しているので独身ライフをエンジョイする方法を教えてください。  宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#58923
    • 恋愛相談
    • 回答数12