全1009件中161~180件表示
  • コンクリートに穴を開ける際の鉄筋の処理

    コンクリートにアンカー穴を開ける予定です。 刃はミヤナガのデルタゴンビットと下地探しセンサーも買い準備しました。 まだ詳しく鉄筋の位置を把握できていませんが、センサーの感度が良いのかピーピーと鳴り、このままだと当たってしまう可能性も高いです。 アンカーの穴は縦軸には多少ずらせますが、横軸はL字鋼に既に穴を開けていてそれ通りの間隔に開けるので、横軸はずらせません。 知り合いに聞いたところ、鉄筋はだいたい深さ50ミリ以上のとこから埋まってると言われました。 アンカーの深さは最低76ミリなので当たったとしても、後少しの深さです。 調べてみると鉄筋に当たった時点で、入り口付近から斜めに穴を開ける方法があるようですが、それをしても鉄筋に当たる可能性もあるのと、ネジ切りも斜めになるのが嫌なので無しにしました。 ケミカルアンカーは予定していたものと同耐荷重にすると、アンカー径が大きくなるのと施工方法が難しそうなのとコストが掛かりそうなので保留にしました。 他の質問で鉄筋を切る用の刃とドリル(ダイヤモンドコアドリルと専用のマシン?)というのがあるみたいですが、これもコスト的に新たに準備ができないので無しにしました。 ちなみに屋上部分の張り出している部分なので、鉄筋を切っても問題無い個所です 以上の事から、鉄筋に当たったらSDSーPLUS用ハンマードリル使用でそのまま切るか押し潰そうと予定しています。 (1)デルタゴンビットはコンクリートを開ける用に残しておく予定です。  鉄筋に当たったら鉄工用の刃に変えた方が良いでしょうか?  また鉄筋を切るか押し潰す用途で、SDSーPLUS用で一般的に広く使われてる推奨するメーカーのドリル刃やシリーズを教えてください。 (2)アンカー穴の径は17ミリですが、もし鉄筋に当たった後に鉄工用などのドリル刃に変えた場合、17ミリより径を小さくする方が手のブレなどで周りのコンクリートを削ってしまうことがないでしょうか? ただ、アンカー自体の径が16ミリなのですが… (3)一応振動ドリルは持っていますが、鉄筋切るときにもハンマードリルの方が良いでしょうか? (4)他に何か注意点があれば教えてください。 一部分の回答でも結構ですので、ご教示どうぞよろしくお願いします。  

  • コンクリートに穴を開ける際の鉄筋の処理

    コンクリートにアンカー穴を開ける予定です。 刃はミヤナガのデルタゴンビットと下地探しセンサーも買い準備しました。 まだ詳しく鉄筋の位置を把握できていませんが、センサーの感度が良いのかピーピーと鳴り、このままだと当たってしまう可能性も高いです。 アンカーの穴は縦軸には多少ずらせますが、横軸はL字鋼に既に穴を開けていてそれ通りの間隔に開けるので、横軸はずらせません。 知り合いに聞いたところ、鉄筋はだいたい深さ50ミリ以上のとこから埋まってると言われました。 アンカーの深さは最低76ミリなので当たったとしても、後少しの深さです。 調べてみると鉄筋に当たった時点で、入り口付近から斜めに穴を開ける方法があるようですが、それをしても鉄筋に当たる可能性もあるのと、ネジ切りも斜めになるのが嫌なので無しにしました。 ケミカルアンカーは予定していたものと同耐荷重にすると、アンカー径が大きくなるのと施工方法が難しそうなのとコストが掛かりそうなので保留にしました。 他の質問で鉄筋を切る用の刃とドリル(ダイヤモンドコアドリルと専用のマシン?)というのがあるみたいですが、これもコスト的に新たに準備ができないので無しにしました。 ちなみに屋上部分の張り出している部分なので、鉄筋を切っても問題無い個所です 以上の事から、鉄筋に当たったらSDSーPLUS用ハンマードリル使用でそのまま切るか押し潰そうと予定しています。 (1)デルタゴンビットはコンクリートを開ける用に残しておく予定です。  鉄筋に当たったら鉄工用の刃に変えた方が良いでしょうか?  また鉄筋を切るか押し潰す用途で、SDSーPLUS用で一般的に広く使われてる推奨するメーカーのドリル刃やシリーズを教えてください。 (2)アンカー穴の径は17ミリですが、もし鉄筋に当たった後に鉄工用などのドリル刃に変えた場合、17ミリより径を小さくする方が手のブレなどで周りのコンクリートを削ってしまうことがないでしょうか? ただ、アンカー自体の径が16ミリなのですが… (3)一応振動ドリルは持っていますが、鉄筋切るときにもハンマードリルの方が良いでしょうか? (4)他に何か注意点があれば教えてください。 一部分の回答でも結構ですので、ご教示どうぞよろしくお願いします。  

  • 冷媒回収の実態

    この冬エアコンが故障しました。製造後14年ほど経過しており、補修部品がなく修理できません。買い替えを検討中ですが、該当エアコンは室外機の基盤不良のため強制運転が出来ません。従い、ポンプダウンが出来ず、取り外しには冷媒回収が必要になると理解しています。 そこで家電販売店で事情を話し、撤去費用を聞いたのですが、通常の取り外し費用¥2,100でよいと言われました。(勿論、運搬、廃棄費用は別途必要) 話の感じでは、本格的な冷媒回収は行わず、室外機のバルブを閉じて取り外すことしか現実にはやっていないような口ぶりでした。冷媒回収費用をネットで調べても、業務用のエアコンの場合しか中々見つかりません。 現実の問題として、家庭用のエアコンでは本格的な冷媒回収は行われていないのでしょうか。

  • コンクリートに穴を開ける際の鉄筋の処理

    コンクリートにアンカー穴を開ける予定です。 刃はミヤナガのデルタゴンビットと下地探しセンサーも買い準備しました。 まだ詳しく鉄筋の位置を把握できていませんが、センサーの感度が良いのかピーピーと鳴り、このままだと当たってしまう可能性も高いです。 アンカーの穴は縦軸には多少ずらせますが、横軸はL字鋼に既に穴を開けていてそれ通りの間隔に開けるので、横軸はずらせません。 知り合いに聞いたところ、鉄筋はだいたい深さ50ミリ以上のとこから埋まってると言われました。 アンカーの深さは最低76ミリなので当たったとしても、後少しの深さです。 調べてみると鉄筋に当たった時点で、入り口付近から斜めに穴を開ける方法があるようですが、それをしても鉄筋に当たる可能性もあるのと、ネジ切りも斜めになるのが嫌なので無しにしました。 ケミカルアンカーは予定していたものと同耐荷重にすると、アンカー径が大きくなるのと施工方法が難しそうなのとコストが掛かりそうなので保留にしました。 他の質問で鉄筋を切る用の刃とドリル(ダイヤモンドコアドリルと専用のマシン?)というのがあるみたいですが、これもコスト的に新たに準備ができないので無しにしました。 ちなみに屋上部分の張り出している部分なので、鉄筋を切っても問題無い個所です 以上の事から、鉄筋に当たったらSDSーPLUS用ハンマードリル使用でそのまま切るか押し潰そうと予定しています。 (1)デルタゴンビットはコンクリートを開ける用に残しておく予定です。  鉄筋に当たったら鉄工用の刃に変えた方が良いでしょうか?  また鉄筋を切るか押し潰す用途で、SDSーPLUS用で一般的に広く使われてる推奨するメーカーのドリル刃やシリーズを教えてください。 (2)アンカー穴の径は17ミリですが、もし鉄筋に当たった後に鉄工用などのドリル刃に変えた場合、17ミリより径を小さくする方が手のブレなどで周りのコンクリートを削ってしまうことがないでしょうか? ただ、アンカー自体の径が16ミリなのですが… (3)一応振動ドリルは持っていますが、鉄筋切るときにもハンマードリルの方が良いでしょうか? (4)他に何か注意点があれば教えてください。 一部分の回答でも結構ですので、ご教示どうぞよろしくお願いします。  

  • エアコンの室外機からする音の正体は何ですか

    今年、2度ほどこれまでなかったような大雪の日があり、エアコンの室外機の上や周りに雪が積もりました。 この時、室外機からこれまで聞いた事のないカラカラという音が聞こえて来ました。例えると、氷の粒が金属の中を回っている様な音です。近所の家にも室外機はありましたが、うちの室外機からしかこの音はしませんでした。また、雪が消えた翌日以降はもうこの音はしなくなりました。 実は引越しの時、エアコンの工事業者が真空引きをしなかった様だったのですが、したと言い張られてそのままになっていて、そのせいでエアコンの中に水分などが入りこ込んだせいではないかと疑っています。 このカラカラという音の正体に何か予測が付く方は教えて下さい。お願いします。

  • 日立インパクトドライバー

    バッテリーインパクトドライバーを購入する予定ですが、WH14DDLかWH14DSL2で迷っています。 価格はネット底値で WH14DDLが33000程度 WH14DSL2が27000程度です。 ブラシレスモーターは壊れやすいという話も聞きますので、ブラシモーターのWH14DSL2か、 やはり商売道具ですので能率重視で一番最新のWH14DDLか。 仕事は美術館、ギャラリー等の内装が主です。 現在はリョービのBID-1226を使っておりますが、非力で仕事になりません。 よろしくお願いします。

  • 半球キャップを探しています

    厚み1.6mm、内径70mm、鉄の半球キャップを探しています。 規格には代用できそうなものはステンレスでしか見つからず、困っています。 こちらの商品を取り扱っている企業などありましたら、連絡先やホームページ、企業名などを教えていただきたいです。 また、既製品で代用できそうなものがあれば、そちらも教えていただけると幸いです。

    • 締切済み
    • kden
    • 業界
    • 回答数3
  • 効率の良いエアコンの買い替えについて

    エアコンの買い替えについて 増税前にエアコンを買い替えようか迷っています。 詳しい方にアドバイスを頂きたいです。 現状 新潟県 マンション リビング22畳のエアコンです。 三菱ルームエアコン2002年製MSZ-VS40J-W 定格能力 冷房4.0KW 暖房6.0KW 消費電力 冷房1.585KW 暖房2.070KW エネルギー消費効率 冷房2.52 暖房2.9 (冷暖房平均)2.71 以上エアコンに記載されている仕様です。 現在は子どもが小さく専業主婦なので一日11時間23度設定にて使用しています。 まだ壊れたわけではないので購入を迷っています。 ただ暖房の効きはあまり良くなく、リモコンも動きづらくイライラします。 お掃除機能などなく、シンプルなほうが良いと聞いた事があります。 とにかく効率の良いもの、電気代が抑えられるもの。メンテナンスしやすいもの。 お勧めはありますでしょうか? 性能・効率に詳しい方の具体的なアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 材料のねじれ剛性について

    6軸ロボットの架台を設計しています。3.2x75x75の角パイプを使用するか、5x40x75のチャンネルを使用するかで迷っています。ロボットは結構な早さで旋回しますのでねじれ剛性を気にしていますが、実際角パイプとチャンネル材ではどちらがねじれに対して強いのでしょうか?知って見える方、教えて下さい。

  • 再質問:足場ってどのくらいの風に耐えられますか?

    下で、足場って風速何mくらいに耐えられますか? と質問させていただいた者です。 環境やその他の条件がわからないと 回答しようがないというご意見が多数だったので再質問です。 ざっとですが。 周囲5キロ四方高い建物なし。 住宅地。敷地面積はどの家も70坪前後。 家屋は二階建て、延床面積50坪。完全箱タイプの総二階。 庭はコンクリ。ベース金具はその上に。 補強はクランプ利用で2箇所。 足場の種類は一般的なくさび足場。 足場全面にメッシュシートが張られています。 足りない条件は山ほどあると思いますがそこはご勘弁。 厳密な数字を求める質問ではありません。 「○○m/sくらいの風なら問題ないんじゃない?」程度でけっこうです。

  • 再質問:足場ってどのくらいの風に耐えられますか?

    下で、足場って風速何mくらいに耐えられますか? と質問させていただいた者です。 環境やその他の条件がわからないと 回答しようがないというご意見が多数だったので再質問です。 ざっとですが。 周囲5キロ四方高い建物なし。 住宅地。敷地面積はどの家も70坪前後。 家屋は二階建て、延床面積50坪。完全箱タイプの総二階。 庭はコンクリ。ベース金具はその上に。 補強はクランプ利用で2箇所。 足場の種類は一般的なくさび足場。 足場全面にメッシュシートが張られています。 足りない条件は山ほどあると思いますがそこはご勘弁。 厳密な数字を求める質問ではありません。 「○○m/sくらいの風なら問題ないんじゃない?」程度でけっこうです。

  • 材料のねじれ剛性について

    6軸ロボットの架台を設計しています。3.2x75x75の角パイプを使用するか、5x40x75のチャンネルを使用するかで迷っています。ロボットは結構な早さで旋回しますのでねじれ剛性を気にしていますが、実際角パイプとチャンネル材ではどちらがねじれに対して強いのでしょうか?知って見える方、教えて下さい。

  • 据え置きエアコンの取り付け

    FFファンヒーターから据え置きエアコンに切り替えを考えています。同じメーカーの機種が気に入らなくて他のメーカーから探した機種にしたいのですが、どこにたのんでいいのかわかりません。 ネットで機種だけ買って誰かに工事だけ頼めるものなのか、電気屋さんなのか、リフォーム屋さんなのかにも悩んでいます。関連する事をご存じのかたよろしくお願いします。

  • 据え置きエアコンの取り付け

    FFファンヒーターから据え置きエアコンに切り替えを考えています。同じメーカーの機種が気に入らなくて他のメーカーから探した機種にしたいのですが、どこにたのんでいいのかわかりません。 ネットで機種だけ買って誰かに工事だけ頼めるものなのか、電気屋さんなのか、リフォーム屋さんなのかにも悩んでいます。関連する事をご存じのかたよろしくお願いします。

  • フローリングの金属部分の下は根太?

    現在フローリングの根太部分を探しています。 それで下地探しのマグネットで探すものを購入しました。 とりあえず、探してみたら確かにある一定間隔でマグネットが反応する場所を発見しました。 多分フローリングの固定?などの釘だと思うのですが、この金属部分の下が根太の可能性はどのくらいなのでしょうか? ほぼ100%? それとも大工さん次第なのでアテにならない? できるだけフローリングに空ける穴を減らしたいのでよろしくお願いします。

  • エアコン100Vから200Vへの変更工事について

    現在リビングで200Vエアコンを使用中ですが、引っ越し先マンションが100Vで、 使用するためには電源増設工事が必要だと不動産屋より言われました。 玄関にブレーカがあり、電源をそこからリビングまで長い距離を天井裏で走らせる必要があるとのことですが、いくらくらい工事費用がかかるかわかりますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 水道配管のHIVP管はいつごろから製造?

    水道配管のHIVP管はいつごろから製造されたんでしょうか? 仕事で使うデータで必要なもんでいろいろ調べているんですが、なんせ水道は素人なもんでよく分かりません。 耐用年数もわかるようなHPありましたらよろしくお願いします。製造だけでもありがたいです。

  • メーカー不明の雨樋

    見たことのないロゴだったのでメーカーが不明です。ご存じの方がいたら教えていただきたいと思い投稿しました。 OK?DK?と読むのでしょうか? 画像を添付しております。よろしくお願いします。

  • 屋根の下(軒)ウラの材は一般的に何でしょうか?

    窓から顔を出して屋根を見上げた時に見える部分の材です。 10年ほど前の建築なのですが、一般的にこの部分にはないが使用されているのでしょうか? 触ったり叩いた感じでは石膏ボードのような感じであるのですが、わかりません。 この部分に何箇所かフックを掛け荷重をかけても大丈夫なようにしたいのですが、 数カ所は構造板があるのがわかるのですが、わからないところも多く、 構造板が無かった場合を考えて調べましたが、わかりませんでした。

  • 低速ディスクグラインダーと、単管カッター

    現在、単管を色々と工夫して棚などを作ろうと思っています。 今回、鉄骨系のアパートに引っ越したのですが、単管の加工の際に、どうしても切断作業が発生します。 そこで質問なのですが、変速機能の付いたディスクグライダーの低速での作業とは、騒音はどれくらい抑えられるのでしょうか? やはり、風呂場で単管を切れば、変速してても、物凄い音である事には変わりませんか? また、他に単管を切る方法として 弾丸カッターというものがある事が分かったのですが、これは何ミリ厚の単管でも切れるのでしょうか? それとも、とても切れたもんではないでしょうか? おすすめの単管カッターがあったら教えて下さい。 宜しくお願いします。