NinjaWhite の回答履歴

全528件中61~80件表示
  • 夏から秋へ季節が移り変わるという頃に、あなたは何を変えますか?

    もしくは、 夏から秋へ季節の移り変わりに伴って、あなたは何を変えていきますか? よろしくお願いします。

  • 裏声を高くする方法はありませんか??

    音楽で、高い裏声が出ません。 例えば、「旅立ちの日に」。 自分なりに、裏声を出す練習はしているのですが なかなか進歩しません。 また、先生の前で歌う時 緊張してなのか、何故か裏声が出ません。 裏声が、裏返る感じになったり、カスれたりしてしまいます。 裏声って、基本的に喉を どのようにコントロールすると出るのでしょうか?? あと裏声を高くする方法があれば、 なるべく具体的に教えて下さい。 よろしくお願いします・

  • 子供への音楽

    皆さんは子供に聞かせる音楽について、「これを聞いた方がいい」「この曲を聞かせている」などはありますでしょうか? 現在は自分の好みばかり聞かせているのですが、それだけでいいのかな? とちょっと疑問に思いつつあるので、、、 ご助言頂けましたら幸いです。

  • 出会い系サイトでの恋愛を肯定しますか?否定しますか?

    みなさんは出会い系サイトでの恋愛を肯定しますか?否定しますか?

  • イタリア語のヒアリング力

    私はイタリア語検定を受けるために勉強しています。困っているのが、リスニングの力をどうやってつければいいのか分からないことです。 量をこなすしか方法はないでしょうか?検定を受験された方がいらっしゃれば、解き方のコツを教えてください。

  • 大学で英語を学ぶべきか、マイナーな言語を学ぶべきか

    私は今年大学受験を控えている高校三年生です。 今現在英語が好きなので、外国語を学べる私立大学に進学しようと思っています。 レベルは、進研ゼミの模試で偏差値59程度の大学を考えています。 そこで質問なのですが、大学で英語を専攻するのとマイナー言語を専攻するのではどちらがおすすめでしょうか? 私は洋楽ロックが好きで英語の歌詞の曲を頻繁に聞いていたため、 英語が自然と好きになり、また自然と得意になっていました。 そのような経緯があるので大学で英語を学びたいなと思っていたのですが、 先生に進路の相談をした時に、これからの時代はマイナー言語を身に付けた方がよいと言われました。 その理由として、今は英語はできて当たり前の時代だということや、 英語を学んでいる人間は非常に数が多いためあまり武器とならずまた上位を目指すのも難しいということをいわれました。 確かに学校の中でも、幼い頃から英語を学んでた人や留学経験者が居てその人にはとても太刀打ちできず悔しく思うこともありました。 なので先生の言っていることは私もわかります。 このような理由でどちらにするか決めかねています。 アドバイスをしていただけると助かります。 マイナー言語を学ぶとしたら、イタリア語にしたいなと思っています。 食文化や芸術面に惹かれるところがあるからです。 なのでもしイタリア語を専攻するならば、言語を活かせる貿易関係の会社に入りたいなと考えています。 しかし、イタリア語を専攻できる大学はあまり数が少なく自分の適正偏差値より少し下の大学を選ばなければなりません。 英語の場合は数が多いので選択肢の幅は広がるのですが・・・ もし英語を学ぶとしたら、活かせる活かせられないに関わらず、企業か公務員に就職できればなと思っています。 また第二外国語というものをあまり理解できてないので、 この悩みを第二外国語で解決できるのかどうかもわかっていません。 第二外国語をイタリア語にしてこれを就職に活かすことはできるのでしょうか? これについても教えてもらえると嬉しいです。

  • 今回の衆議院選挙に行かなかった人

    日本の歴史に残る注目された選挙でしたが、投票率は現行制度で過去最高とはいえ3割の人は投票に行っていません。 今回、行かなかった人に質問します。 何故、行かなかったのかその理由を教えてください。

  • あなたは真理を知りたいですか?

    あなたは真理を知りたいですか? すべてを、あなたは知りたいですか?

  • 休日は外出しないと損?

    休日はどこかに遊びに行くのが普通だという考えの方が 世の過半数を占めるような気がします。 特に天気の良い日などは、その傾向が顕著のようで 「家にずっと居た」と答えた人を、「天気が良いのにもったいない」と批判する人まで居るようです。 そこで質問なのですが、 なぜ休日に外出しないのは損だと思うのでしょうか。 思う人も、思わない人も、その理由を御願い致します。

  • コンビニのバイト面接結果について

    昨日、ampmのアルバイトの面接に行ったのですが結果を1週間程待ってほしいと言う話なのですが採用の場合、早くて何日ぐらいで連絡が入るものなのでしょうか?ちなみに面接に行った店舗がオーナー店ではなく直営店とのことでした。また、募集は既に締め切られています。経験談で良いのでお話を聞けたらと思います。

  • 沖縄でのピアノバイトについて質問です。

    現在沖縄の某大学の学生です。ピアノが弾けるバイトを探しています(ピアノ講師のバイト、ホテルでの伴奏等)が、なかなか見つかりません。やはりそういったものは芸大の学生がコネなどで見つけるものなのでしょうか?芸大以外の学生でそういったバイトを見つけるのは難しいんでしょうか? ピアノの実力は、高校のときに音大を目指していた時期もあって、そこそこ人に教えられるくらいの実力はあると思っています。それでも芸大のピアノ専攻の方にはかなわないとおもいますが・・・ 何でもいいのでアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 中央大法科について

    中央大法学部は北海道や沖縄でも有名ですか?  地方の大卒の方なら知っていますか?

  • こんな方はいらっしゃいますか?

    (1)一度も親元を離れた事がない (2)同棲した事がない (3)異性に無関心 これらを全て満たした方です。

  • 間接キス(同性含む)は平気な方ですか?

    こんにちは。 私(女)は、相手が男性であろうと女性であろうと、そして年齢関係なく間接キスが出来ません。(間接キスという言葉が、異性間だけで使われる物なのか知らないので、この言葉を使っています。) 『出来ない』というより、生理的に受け付けられません>< でも、私の周りにいる人は殆ど平気な人ばっかです。 そこで本題に入りますが、皆さんは間接キスは平気な方ですか? 以下の選択肢の中から選んでください。 1.相手が男性だろうと女性だろうと、わけ隔てなく平気です! 2.同性はOKだけど、異性(付き合っていないのを前提に)はちょっと・・・。 3.相手が同性だろうと異性だろうと、その人による。 4.身内(家族等)なら大丈夫。でもそれ以外は無理。 5.誰であろうと絶対に無理!受け付けません。 数字記名でお願いします。何か一言あれば(質問に関することなら何でも)一緒にお願いします。

  • 男性女性に質問です。女性の髪の毛の長さ

    女性の髪の毛は、ボーイッシュに短くしていたり、 長くしています。 男性に質問です。 髪の毛は長くするほど女の人の魅力は上がると思いますか? 後、あなたが普通に女性として見れる髪の毛の長さは どれくらいでしょうか? 女性に質問です。 もし、あなたが今すぐお尻ぐらいまで 髪の毛を長くできるならしますか? 後、女の人の美容室に行かなければ ならない限界の長さはどれぐらいですか? 自分は髪の毛が腰あたりまでくると いくら女性だからといって長すぎだと思います。 回答してくれる人は、男性か女性かを 書いてください。

  • ドラえもんについて

    私は、2006年頃にドラえもんが好きになったので水田版のドラえもんの方が馴染みがあります。 別に大山版のドラえもんが嫌いと言う訳ではありません。 調べてみると、水田版のドラえもんには馴染めないと言う意見が多いようです。 皆さんはどうですか?

  • 大学生の本心は・・・?

    今年の4月から、本命に落ちて滑り止めの大学(MARCHレベル)に進学したものです。 浪人はしたかったのですが、下の兄弟が今年受験ということで親に反対され、やむなく通うことになりました。(高校が県下トップの学校だっただけに)内心、まだ今の状況を受けいれることができていず、無論現在の学校を心から好きになれません。(そのせいか、勉強にも身が入りません) そこで、質問です。この世の中にいる大学生のうち、満足して大学に通えてる人ってどのくらいいるんでしょうか? また、学歴の悪さを気にして悩むことはおかしいんでしょうか??

  • お気に入りのCM

    最近お気に入りのCMあったら教えて下さい☆ 自分は、friend-ship projectの第5弾が好きですねー。

  • 尊敬できる人とは?

    こんにちは。僕は今大学二年生です。 タイトル通りで、あなたにとって尊敬できる人はどんな人ですか?ぜひ教えてください。 また逆に、一般的に成功した人(大企業の重役、有名大学卒、金持ち(この部分について反対意見もあると思いますが、メインではないので流してください)) ○○だったら尊敬もできない、というような意見も大歓迎です。 そもそもこんな質問を僕がしたのは、僕には将来就きたい職業があっても、どんな人間になりたいか、というのが明確に描けていないためで、よろしければ皆さんの考えを参考にさせていただきたいと思っております。 恥ずかしながら自分は、今まで、すごいと思える人とは出会ったことがあるにせよ、本当に尊敬できる人とは会ったことがありません。もちろん、自分より勉強ができる人も、スポーツができる人もゴマンといますが、そうなんです。。 主旨とは関係のない身の上を書いてしまいましたが、ご協力お願いいたします。

  • 「ぼんさんが屁をこいた」「臭いだら臭かった」は私が考えました(実話)

    ●「実は私がオリジナルなんです」ってこと、ありませんか? 関西には「ボンさんが屁をこいた」という遊びがあります(「だるまさんがころんだ」と同じ遊びです)。 この続きの「匂いだら臭かった」は、子供のころ僕が考え付いたんです(ホントです。信じてください)。 近所の仲良し5人で遊んでいたときに、僕が思いついて、数えてみたら10文字! みんな面白がって、それ以来この下品なフレーズがぼくらの遊びのスタンダードに加わりました。 そしていつの間にか関西全域に拡がっていました。 あれは僕がオリジナルです <(`^´)> と思っているのですが、それを証明する方法はありません。(思い込みかもしれませんが…(ノ_;)) 皆さんはそういうこと無いですか? ゴムとびでもケンケンパーでも三角ベースでも、最初にやり始めた人間がいるはずです。 「この遊び方は子供のころ『私たちが』始めた」 「この言葉は『僕が最初に』使い始めた」など何でも結構です。 自分のことじゃなくて友達や親戚の話でもいいです。 宜しくお願いします。