mata3414 の回答履歴

全235件中121~140件表示
  • Vistaを買う意味って何ですか?

    VistaはXPよりも段違いに重くなり、ハードウェアやソフトウェアの互換性は一部を除いてはほぼない。 Windows 7ではVistaより速く安定した動作が約束されるそうです。 さらには互換性も高いそうです。 そうなると今、Vistaを購入される方々は何を目的にしているのでしょうか? Vistaを買う意味って何ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#71536
    • Windows Vista
    • 回答数17
  • パソコンの電源 スリープと 切るについて

    パソコンを停止状態にする場合 スリープと完全に切る場合の判断は 夜は切って 昼はスリープですが 昼間でも5時間は使いません そんな時は 切る方が パソコンの為によいのですか

    • ベストアンサー
    • noname#142255
    • Windows Vista
    • 回答数2
  • データをiPodへと移す方法

    こんにちは。 初歩的な質問をさせていただきます。 CDのジャケットなどの画像をiPodへと入れる場合、どのようにすればいいのか教えてください。 あと、動画も入れたいです。 ご存知の方、教えてください。

  • mp3→AACへの再エンコードはどの程度劣化しますか?

    mp3を再生する為にHDDコンポ(SC-SX450)を購入したのですが、AACにしないと再生できないようです。 仕方なく再エンコードしようと思うのですが、音質はどの程度劣化するのでしょうか? なるべく劣化させない為には128k以上で再エンコードすればいいのでしょうか?

  • N値計算結果と接合金物

     木造総2階建てで、N値計算した結果、(1)1F隅の通し柱が告示表三の「と」に該当し、基礎との柱脚に15KNホールダウン金物が必要となりますが、同じ通し柱で2F部分で計算すると「ろ」となりました。同じ柱で脚部はホールダウン金物で、頭部が長ほぞ込栓かCP-L金物でよいのでしょうか。(2)通し柱でない場合、1・2F管柱が胴差しを介して上下同位置にあるとき、1F管柱が「と」で2F管柱が「は」のとき基礎との柱脚に15KNホールダウン金物とし、1F柱頭部と胴差し下部をカネシンのハイパーコーナー(「へ」に対応する)で接合し、2F柱脚部と胴差上部もハイパーコーナーで接合、柱頭部はVPプレートかCP-Tで接合。(3)また、1F管柱は「に」に該当し、2F管柱は「は」の場合に、土台と柱はカネシンのハイパーコーナーで接合し、1F柱頭部と胴差し下部もハイパーコーナーで接合。2F柱脚部と胴差しはVPプレートかCP-Tで、頭部も同様にVPプレートかCP-Tで接合。 1Fと2Fの柱の接合金物の関連性がよく判りません。お手数でも何卒よろしくご教示お願いいたします。

  • 入母屋造の建築構造

    入母屋造りの建築構造に関して教えて下さい。 入母屋造りの屋根は、上部:切妻造と下部:寄棟造に分けられますが、 上部:切妻造屋根の軒下の外壁部分の名称を教えて下さい。 外観は、三角形で、下部:寄棟造の屋根の真上部分です。 よろしくお願い致します。

  • ハードディスクがうるさいです。

    VISTAを立ち上げた時から数10分使用してもずーとハードディスクのランプが点滅し、カリカリ鳴続けてます。 VISTAってそんなに重いのでしょうか? 普通にインターネットのブログなどの閲覧しかしません。 ノートンインターネットセキュリティを入れてますが、セッティングを完了する前からこうだったので、このソフトにはあまり関係ないかもしれません。 その他BIG FIXやオフィス2007が入ってます。 メモリは3GB、CPUはアスロンのデュアルコアタイプでハードディスクは5400rpmです。 デバイスマネージャーで見る限り、CPUにもメモリにも負荷はかかってないようです。

    • 締切済み
    • noname#82562
    • Windows Vista
    • 回答数4
  • Ipod用バッテリー、充電器

    Ipodの充電ACアダプターを引っ掛けて壊してしまいました(ToT)壊れたのはコンセントとアダプターをつなぐ部品です これを買うといくらぐらいになるのでしょう? Ipodmini本体のバッテリーのもちが悪いのですが修理するといくらぐらいかかりますか? Ipodmini用のバッテリーなど売っている店知りませんか?

  • フォルダ名が変更できない

    デスクトップから右クリック→新規作成→フォルダ このとき適当な名前をつけるとします。 フォルダの名前を「ああああ」にした場合そのフォルダの名前は「ああああ」になるはずですよね? ですが、名前は変更されず「新しいフォルダ」と自動的になってしまうんです。 また、そのフォルダを右クリックしてプロパティから名前を変えようとしても駄目でした。 新規テキストを作る時は普通に名前を変えられました。唯一フォルダだけが変えられません。 対処法わかる人いらっしゃいましたら教えてください、お願いします。 書き忘れましたがOSはVista32bit SP1です。

  • 起動画面で選択画面が出てくる?

     VISTAですが、起動の時にF1(通常ブート?)か、F2(BIOSへ)を迫られますが、この画面を出さない方法ありますか?

  • 筋交いと胴差しの間の床パネル

    私は町の工務店の依頼で申請・監理をしている設計士です。 今回初めて依頼された工務店のことで、困ったことがあります。 その工務店は上棟のとき、同時に30mmの床パネルを敷いてしまうようなのです。筋交いの下端はそのパネルに打ち付けるとのこと。しかし、筋交いの下端は横架材に直接接合しないといけないと、私は習った記憶があります。が、今わたしの手元にある資料には、詳しいことが書いてありません。 私と意見をよく交換する設計士に質問したところ、「私だったらやらせない」との意見。一方、懇意のある別の大工さんに聞いたところ、そのような工法もあるが、そのことで設計事務所と工務店が対立し、一度敷いた床パネルを全部取り払った現場もあった、との意見ももらいました。 本来4号建物(通常の2階建て建物)には中間検査はありませが、我が町には例外的にあります。中間検査では、この部分がチェックの対象となります。だから、この点をきっちとしておかないと工事に入れません。 知識のある方、なにとぞご教授ください。

  • イヤホンの「さ」行がきつい件理由を教えてください。

    最近、カナル型のイヤホンを購入したのですが、女性ボーカルの高音の「さ」行の音がきついと言うか、耳に痛いので、エイジングをしているのですが、どうして「さ」行だけがきつく聞こえるのでしょうか? 買った機種は Ultimate Ears の Super.fi 5 Pro です。 よろしくお願いします。

  • vistaをフォーマット使用と思うのですが

    本題を先に言わせていただきますが、 1.vistaをフォーマットしたい。 2.vistaのディスクがない。 3.vistaのアップグレードディスクはある。 4.xpのディスクはある。 上記の条件でフォーマットは可能でしょうか? 詳細なのですが、 先日動画共有サイトの動画をdlできるツールを探していたところ、 ウィルスにかかってしまい、ちょうどHDDも一掃したかったところだったので、 フォーマットを実行しようとしたのですが、 今までしたこともなく、windowsvistaを使っているものの、 何故かディスクが見つからない状態にあります。 旧pcが使っていたxpのディスクはあるのですが、 ダウングレードするといろいろと必要なものが増えると聞いたので、 実行に踏み切れずにいます。 どうかご助力をお願いします。

  • OSのアンインストール

    こんにちは、お世話になります。 現在、VistaのHome Premiumを使っているのですが、OS(左同)を2つインストールしてしまいました。そこで、後から入れたもう1つの余計なOSをアンインストールしたいのですが、どうすればいいのでしょうか。何卒、よろしくお願いします。

  • 波の音など再生に必要な製品のレベル

    リラックスの為に環境音楽を聞こうと思っています。 Dellaの製品を何枚か購入したのですが、波の音を聞くと、コポコポ と、耳に水が溜まった時に聞こえるような音でした再生出来ません。 環境は、パナソニックの安いポータブルCDとオーディオテクニカの 3000円程度のイヤホンです。 この環境だから仕方が無いとは思います。 そこで、オーディオの環境を整えようと思うのですが、完全に素人 なので、アドバイスをお願いします。 出来るだけ、安い金額で、クラシックや、環境音楽が聞ける機器を 購入したいです。 音楽を聞く環境としては、部屋でヘッドフォンのみで聞く事を想定 しています。スピーカーは必要ありません。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 波の音など再生に必要な製品のレベル

    リラックスの為に環境音楽を聞こうと思っています。 Dellaの製品を何枚か購入したのですが、波の音を聞くと、コポコポ と、耳に水が溜まった時に聞こえるような音でした再生出来ません。 環境は、パナソニックの安いポータブルCDとオーディオテクニカの 3000円程度のイヤホンです。 この環境だから仕方が無いとは思います。 そこで、オーディオの環境を整えようと思うのですが、完全に素人 なので、アドバイスをお願いします。 出来るだけ、安い金額で、クラシックや、環境音楽が聞ける機器を 購入したいです。 音楽を聞く環境としては、部屋でヘッドフォンのみで聞く事を想定 しています。スピーカーは必要ありません。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 波の音など再生に必要な製品のレベル

    リラックスの為に環境音楽を聞こうと思っています。 Dellaの製品を何枚か購入したのですが、波の音を聞くと、コポコポ と、耳に水が溜まった時に聞こえるような音でした再生出来ません。 環境は、パナソニックの安いポータブルCDとオーディオテクニカの 3000円程度のイヤホンです。 この環境だから仕方が無いとは思います。 そこで、オーディオの環境を整えようと思うのですが、完全に素人 なので、アドバイスをお願いします。 出来るだけ、安い金額で、クラシックや、環境音楽が聞ける機器を 購入したいです。 音楽を聞く環境としては、部屋でヘッドフォンのみで聞く事を想定 しています。スピーカーは必要ありません。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • ユーザーアカウントについて

    windowsvistaで、他のアカウントにファイルやフォルダを送ることはできないのでしょうか? できるなら、やり方を教えてください。

  • パソコンの

    富士通 FMV70Y ノート型を使っています。 Winvista です。 ビスタの中にXPをソフトとして入れれると 言う話を聞きました。 持ってるソフトで、ビスタに対応していないものが 結構あるので、実際にその様な事ができれば 使ってみたいと思っています。 使われた事のある方。 パソコンが全く解らない私にも できるでしょうか? 上手く説明できずにごめんなさい。 宜しくお願いします。

  • 小屋裏

    リフォームで小屋裏を作りました。 柱にナナメにうってある板があるんですが、大工さんいわく耐震に大切なものだからはずせない。というのです。 しかし、ぐらぐらするし本当に大切なものかわかりません。 壁にはいっている筋交とはまったく違ってみえます。 もしいらないものならとってしまいたいです。 そうすると空間として広く使えるから。