mata3414 の回答履歴

全235件中61~80件表示
  • 省令準耐火基準について教えてください

    こんにちは。いつもありがとうございます。 木造住宅で、省令準耐火基準というのは、どういった仕様なのでしょうか? 通常の工事では、難しい仕様なのでしょうか? また、その仕様にすると、火災保険はどうなるのでしょうか? ご存知の方 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 長期優良住宅について

    いつもお世話になります。 こちらのカテゴリーのQ&Aを拝見し、参考にさせていただいております。 ところで、長期優良住宅を積極的にやっている工務店と、そうでない工務店があります。 それは何故でしょうか? 工務店にとっては、メリットもデメリットもあるからでしょうか。 何か理由があったら教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 新幹線でiPhoneからネット接続

    東海道新幹線でiPhoneでインターネットをする場合、、Wifiはmobilepointが使えますよね? また、携帯の3G回線とWifiとでは、使い勝手とかアクセスの安定性などで何か違いがありますか。

  • 住宅エコポイントの使い方について

    住宅エコポイントどのように使われましたか? 新築を建てたため、住宅エコポイントが30万点あります。 皆さんどのように使われましたか? できれば現金にしたいので「金券にして現金に換金」にしようかな?と思っていますが、ネットで調べると高くても97%の買い取り率の上、そもそもどの金券が一番いいのか悩んでいます。 その場合、やはり全国百貨店共通商品券でしょうか? もしくは、使い勝手のいいギフトカードか電子マネーが損をしないという点ではいいのかな?とも思いますが、あまり金券を使用したことがないため、尻込みしています。 皆さんどのように使われるご予定ですか? 宜しくお願いします。

  • iPhone4わパソコン

    iPhone4がとても欲しいのですがうちにはパソコンがありません パソコンがないと買っても意味ありませんか? ウチになくても身内の家にあるのでそれを使わせてもらえば大丈夫なのですか? パソコンは何一つわからないんですけどそれなら買っても意味ありませんか?親切な方詳しく教えてください

  • 住宅エコポイントの対象になるか?

    1階部分を鉄骨、2階部分を木造で計画しています。 フラット35Sを使うために、省エネ基準4で計画中です。 またエコキュートを設置し、予算次第で太陽光発電システムも取り入れる予定です。 住宅エコポイント(新築)の対象になり、300,000ポイントはもらえるのでしょうか? またこの建物の場合、確認済証の「主たる建築物の構造」は何になるのでしょうか? (それにより住宅エコポイントの性能基準が変わるらしいので。)

  • auでスカイプの件(ガイアの夜明け)

    ガイアの夜明けをみています(2010年12月7日放送)。 auのスマートフォンが、ドコモ、ソフトバンクにさきがけ、スカイプで無料通話サービスを始めたと紹介されていました。 疑問に思ったのですが、iphoneでもスカイプのアプリを入れればスカイプ同士で無料通話できますよね。 auのやつは何がドコモ、ソフトバンクにさきがけているのでしょうか。 あと、以下の場合、スカイプを使えて無料ですか?●の後は私の考える答えです。あっていますか? 1 iphone(スカイプアプリ入り)とiphone(スカイプアプリ入り)(スカイプ→スカイプ) スカイプで通話  ●無料(wifi 3G回線とも) 2 iphone(スカイプアプリ入り)とiphone(スカイプなし) スカイプで通話  ●スカイプ社が定めた料金がかかる。(wifi 3G回線とも) 3 IS03とIS03(スカイプ→スカイプ ) スカイプで通話  ●無料(wifi 3G回線とも) 4 IS03とiphone(スカイプアプリ入り)(スカイプ→スカイプ) スカイプで通話  ●無料(wifi 3G回線とも) 5 IS03とiphone(スカイプなし) IS03からスカイプで通話  ●スカイプ社が定めた料金がかかる。(wifi 3G回線とも) ●の答えがあっていた場合、もう一度書きますが、auだと何が他社より優れているのでしょうか。 auにしろ、iphoneにしろ、結局相手もスカイプ入れてないと無料通話できないんですよね??

  • 棟上げ直後の床に50cmくらいの亀裂

    おとつい棟上げをしました。 一階の部屋に立った状態で天井を見ると、幅3~5ミリくらいの長さ50cmほどの大きな亀裂があちこちに有りました。 不安で不安で心臓がどきどきしっぱなしです。 建て売りなので安い素材で作られているからなのでしょうか? 亀裂の原因は何でしょうか? 直してもらえるのでしょうか? 若い私なんかがいったところではぐらかされそうです。 一級建築士などを通したほうがよいのですか?

  • iphone4同梱のイヤホンについて…

    SONYウォークマンNW-S745からiphone4に買い替えました。がiphone4同梱のイヤホンの音がどーしても私の好みでなく 「音 悪っ」というのが第一印象でした。 本体の性質状もあるかもしれませんが少しでも良い音で聴くために… 質問なのですが、 ・SONYウォークマンのイヤホンはiphone4には使えないのでしょうか? (ささるのですが、音が途切れる) ・iphone4にオススメの なるべくお手頃価格なイヤホンを教えてください (ウォークマンは4,5千円位のイヤホンが付いているそうなので…それくらいで…) 洋楽を聴きます~m(._.)m

  • 柱接合金物を2個つけた場合は、合算した数値で計算できる?

    柱接合金物を2個つけた場合は、合算した数値で計算できる? 柱接合金物をN値計算により金物を選定していますが、たとえば柱脚部分に10KNの力が作用する計算結果が出た場合、5KN以上の金物を柱脚部分に2つ取り付けることでクリアできますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 「プレカットCAD入力業務」とはどんな仕事ですか?

    「プレカットCAD入力業務」とはどんな仕事ですか? 転職しようと求人情報を見ていたところ、「プレカットCAD入力業務、学歴不問、経験不問、免許資格不問」とありました。 これはいったいどういう仕事ですか?また、経験の無い人間ができるような物なのでしょうか。 実情をご存知の方、仕事のキツさや、難易度、具体的にどういうことをするのかなどなど、教えてください。

  • アイホン(iPhone)のバッテリーの劣化を防ぐ方法について

    アイホン(iPhone)のバッテリーの劣化を防ぐ方法について 表題の件について質問させて頂きます。 アイホンのバッテリーの劣化を防ぐ方法として一般には、 月に一度は完全放電しその後フル充電をすることと色々なサイトやバッテリー関連の アプリには記載されているのですが、 しかしながら別のサイトには上記の方法は逆にバッテリーの劣化を速めることになり 充電する際が20%程度になってから始めフル充電せずに80%程度で充電をやめるのが 劣化防止になると記載されていました。 相反する情報が乱立しており混乱しています。 どちらが本当なんでしょうか?? どなたかご存知の方がおりましたら ご教示頂けると幸いです。 宜しくお願い申し上げます。 ちなみに私のアイホンは3GSです。

  • 通販でベッドを買われた方。

    通販でベッドを買われた方。 予算3~4万円で快眠できるベッド(またはマットレス)を 購入しようと思っています。 1Rで当方女です。現在布団で寝ていますが、 幅1m縦2m弱くらいなのでそのくらいの大きさで 引っ越しするにあたり脚付きマットレスベッドか、 ベッド、またはマットレスを購入しようと思っています。 今は布団のためマットレスをしいておらず、あまり こだわりとかは分かりません。 が、快眠できるベッドが良いなと思っていて、最初は 無印かニトリのポケットコイルにしようと思っていましたが、 あまり評判は良くないので止めようかと思っています。 ネットをサーフィンしていて、「源ベッド」の脚付きマットレスベッドが サイズも豊富でそこそこレビューの評判も良いようなので、 それにしようかと考えていますが、引っ越し先が3階のため、 何やら搬入が大変そうです。組み立てるのも大変そうです。 そういうサービスもやっていないようですし…。(無印はそこまでして くれるらしいので) レビューは細かく見ましたが、前にアットコスメなどの口コミのレビューを信じて 購入、のちのち業者のサクラによる高評価書き込みと知り あまり信じられなくなりました。 大きいものなので、あまり失敗したくないのですが、 その他ネットや予算3~5万円くらいで快眠できるベッドやマットレスは ご存知でしょうか? マニフレックスなども見ましたが、マットレスだけで予算を食い込むので、 その他フレームなどを購入するとオーバーになってしまいます。 源ベッドを使っている方、その他オススメベッドをご存知の方、 いましたら情報下さい。 よろしくお願い致します。

  • 太陽光発電の発電効率を上げる、瓦の色ってあるのでしょうか?

    太陽光発電の発電効率を上げる、瓦の色ってあるのでしょうか? 新築で太陽光発電を設置する計画です。 たとえば、黒色は光を集めやすいから良いとか。 逆に、銀色のように光を反射させることで光の乱反射でパネルの下部からも光がパネルに集まって良いとか。 何か、ご存じの方、お教え下さい。

  • 住宅エコポイント(新築)の建築中の消費

    住宅エコポイント(新築)の建築中の消費 大手ハウスメーカで新築しようとしています。 住宅エコポイントがもらえる対象の住宅で、 ハウスメーカに支払う金額のうち、ある特定の 対象のものから30万円分使えるようです。 現在、エアコンを30万円分エコポイントを消費する ということでエアコン見積りから30万円減額されています。 エアコン以外には何に使えるか聞いていますがどうも 積極的な答えがありません。 施主がエコポイントをもらわなく、エアコンなど含めた建築費 から減額するような(ハウスメーカにエコポイントが行く)やり方を とりたい場合、エアコン以外にエコポイントを消費できる 住宅設備等は他に何があるかご存知の方はおしえてください。

  • N値計算時の上下階の柱のずれが1m以内の場合、2階の柱は1階の柱の直上

    N値計算時の上下階の柱のずれが1m以内の場合、2階の柱は1階の柱の直上にあるとみなしますが、同じ距離のずれで2階に2本の柱がある場合、どちらの柱を直上にあるとみなすべきでしょうか。また、上下階柱のずれが1m以下だとしても、直上にあるとはみなさないで計算してもいいのでしょうか。

  • Vistaと7の違い

    64bit版を入れてみました。 でも、Vistaとの違いって何かありますか? 見た目も似すぎてるしエアロやデスクトップ表示時の音など、相違点がありすぎて何も変わらないような気がするだけなんでしょうか? フォトショCS4だけは使っていて、なんとなく早くなったなぁと思う程度なんですが。 cora i7にメモリも64bitということもあって8G積みました。 Vistaの頃はCore2 Quadです。 みなさんはどういったところで違いを感じますか?

  • こんにちは。 住宅エコポイントについて教えて下さい。 現在住宅着工中で

    こんにちは。 住宅エコポイントについて教えて下さい。 現在住宅着工中で、3/15上棟の5月末完成予定です。 エコポントの審査対象として、照明も関わると思いますが、白熱灯はNGで、蛍光灯タイプ、もしくはLEDタイプがMUSTと聞いております。 そこで、照明器具を白熱電球が組み付いているタイプ(安価)にして、設置後即座に自分で蛍光灯の電球、もしくはLED電球に替えようと思っていたのですが、それでは駄目なのでしょうか?(初めから蛍光灯orLEDを設置する必要有り?) 施工業者、電気業者共、エコポイントが難しすぎてそこらへんが理解出来ないから、初めから白熱灯はやめてくれと言われています。しかしながら、蛍光灯タイプorLEDタイプにすると呆れるくらい高くなるのです。 どなたかご理解しておられる方、ご教授願えないでしょうか。 (その内容を施工業者に伝えたい為、根拠となるサイトもお示し頂ければ幸いです) どうぞよろしくお願いいたします。

  • こんにちは。 住宅エコポイントについて教えて下さい。 現在住宅着工中で

    こんにちは。 住宅エコポイントについて教えて下さい。 現在住宅着工中で、3/15上棟の5月末完成予定です。 エコポントの審査対象として、照明も関わると思いますが、白熱灯はNGで、蛍光灯タイプ、もしくはLEDタイプがMUSTと聞いております。 そこで、照明器具を白熱電球が組み付いているタイプ(安価)にして、設置後即座に自分で蛍光灯の電球、もしくはLED電球に替えようと思っていたのですが、それでは駄目なのでしょうか?(初めから蛍光灯orLEDを設置する必要有り?) 施工業者、電気業者共、エコポイントが難しすぎてそこらへんが理解出来ないから、初めから白熱灯はやめてくれと言われています。しかしながら、蛍光灯タイプorLEDタイプにすると呆れるくらい高くなるのです。 どなたかご理解しておられる方、ご教授願えないでしょうか。 (その内容を施工業者に伝えたい為、根拠となるサイトもお示し頂ければ幸いです) どうぞよろしくお願いいたします。

  • こんにちは。 住宅エコポイントについて教えて下さい。 現在住宅着工中で

    こんにちは。 住宅エコポイントについて教えて下さい。 現在住宅着工中で、3/15上棟の5月末完成予定です。 エコポントの審査対象として、照明も関わると思いますが、白熱灯はNGで、蛍光灯タイプ、もしくはLEDタイプがMUSTと聞いております。 そこで、照明器具を白熱電球が組み付いているタイプ(安価)にして、設置後即座に自分で蛍光灯の電球、もしくはLED電球に替えようと思っていたのですが、それでは駄目なのでしょうか?(初めから蛍光灯orLEDを設置する必要有り?) 施工業者、電気業者共、エコポイントが難しすぎてそこらへんが理解出来ないから、初めから白熱灯はやめてくれと言われています。しかしながら、蛍光灯タイプorLEDタイプにすると呆れるくらい高くなるのです。 どなたかご理解しておられる方、ご教授願えないでしょうか。 (その内容を施工業者に伝えたい為、根拠となるサイトもお示し頂ければ幸いです) どうぞよろしくお願いいたします。