okasan2005 の回答履歴

全54件中41~54件表示
  • 派遣社員の有休使用について

    現在派遣で働いていますが、辞める際にまとめて使っても、了解をもらえれば特に問題はないのでしょうか?例えば3ヶ月の契約で、20日有休が残っていたら2ヶ月は勤務して、後の一ヶ月は有休を使用使用する、という意味での質問なのですが・・。説明がわかりにくければすみませんが教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#88118
    • 派遣
    • 回答数7
  • この場合、離職票は会社都合でもらえますか?

    お世話になります。 5月末で丸4年間派遣されていた会社から契約を切られました。 私としては、1ヵ月程度ゆっくりして7月くらいからまた働こうと思っていたのですが、つい最近できた彼と結婚するかもしれなくなり、それが決まるまでひとまず働かないでおこうかと思っています。 本来ならば結婚などですぐに働く意思がないと、失業保険はもらえないのでしょうが、ハローワークには働く意思ありとしてなんとか失業保険がもらえないかなと考えております。 そこで、離職票なんですが、こちらでも過去ログ等色々と参考にさせていただくと、1ヵ月程度で次の仕事が決まらないと会社都合で待機期間なしてもらえる場合が多い。 でも、その際自分から離職票を請求したらダメとか、派遣会社からの紹介を断ったらダメとか色々あって私の場合はどうなのかと悩んでます。 ちなみに、派遣会社からは一度紹介の電話がありましたが、私の希望する条件に合わずお断りしましたが、それ以外は紹介を受けていません ただ、私が不在の時に一度留守電が入っておりましたが、こちらからは折り返しはしませんでした。 派遣会社はPソナです。 もう1ヵ月経ったので離職票を手に入れてハローワークへ行きたいのですが、もう少し待ったほうがいいのでしょうか? こちらから離職票のことを聞くのは得策ではないでしょう? お答えいただけますと幸いです。

  • 義母が嫌い

    もしかしたら凄く贅沢な悩みかもしれません。ですが聞いてください。 義母はおっとり型で、私は大雑把なほうです。基本的に合わないのですが、旦那の言うことが本当なら義母は私のことが大好きだそうです。旦那は女の兄弟がいないので、そうだということです。 義母とは価値観も違います。1000円位の洋服を買ってくれます。彼の弟の子供に2000円のシャツを買っていたのを見て、本当に私がかわいいと思っているのか疑問に思いました。 値段の問題ではないかもしれませんが、私の母は絶対旦那に1000円の洋服は贈らないと思います。義母は旦那のことを、洋服にこだわりがあるのよ。といいます。じゃあ私にはなんで1000円の服なのでしょう、、。義母を見ていると天然っぽいし、そうおもわなければ、やっていけません。トローン。としているくせに、自分のペースに持っていくのがうまいです。 休みの日には何かにつけて実家に呼びたがります。旦那がはっきり言ってくれればいいのですが、旦那ははっきり言ってくれません。逆に実家に行きたいようです。まだ新婚だし、子供もいないのに、こうこう関わり合っていたら、子供が出来たら、どうなることか、今から恐怖です。本当にどう付き合っていけばよいのか分かりません。 私の性格はきつい方なので、義母に自分が切れたら最後、かも知れません。義理親と付き合う余裕がないのです。 同じように過去に悩んだわーー。こうすればいいわよっ。的なアドバイスお願いします。 ちなみに義母の悪趣味なパッチワークにも辟易しています、、。でも旦那の目が怖いので巾着やバックを使わないといけません。 旦那にももう少しこちら側の気持ちになって欲しいのですが、やはり親が大事なようです。

    • ベストアンサー
    • noname#101215
    • 恋愛相談
    • 回答数18
  • 「手当たり次第に」就職先を探した方に質問!

    29歳、男です。 20代後半まで、良く言えば「夢追い人」をしていたため、まともな職歴は未だにありません。 しかし現在IT企業に就職したいとおもい、独自に本やセミナーなどから知識を得ています。 IT業界を志望する理由は (1)今後も成長・発展が見込めそうな分野だから (2)他業界に比べて未経験者でも入っていけそうだから というのが大きいです。 そこで質問なのですが、私と同じような理由から(違くてもいいのですが)手当たり次第にIT企業の面接に応募した方、どのように応募する会社を探したのでしょうか?もしなにかあればアドバイスおねがいします。ちなみに企業の大小は問いません。

  • 派遣のバイトでアパレル販売初体験。。。

    「セールイベントのレジ 誰にでもできるお仕事です」 という求人のある派遣会社に登録に行ったところ、 「実は既に決まってしまった」と謝罪され、別の仕事を紹介してもらいました。 「接客経験あり」と書いたので、アパレル販売の仕事を紹介され思わず承諾してしまったのですが、承諾してから 「経験ある販売員としてやってもらわないと困る」と言うようなことを言われ、すごくプレッシャーに感じています;;服屋の店員さんはやったことがないと言ったのにもかかわらず。。。 で、質問なんですが (1) 派遣でアルバイトというと、上記のような「?」と思うようなことはザラなのでしょうか(担当さんはちょっと強引な感じ) (2) 断ることもできるのですが、引き受けたからにはアパレルの仕事にも挑戦してみようと思っています。そこでアパレル派遣経験者の方に質問です。「しっかりした、頼れる派遣の販売員だな」と、思われるためにはどんなふうに努力をしたり気を使えば良いのでしょうか??? 1・2どちらか、あるいは両方でも構いません。 回答とアドバイスをよろしくお願い致しますm(--)m (半分愚痴っぽくてすみません)

  • 夫の浮気を乗り越えられた方(長文です)

    30代半ばの主婦です。 先月、単身赴任の主人の風俗通いについて質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2133127 主人には私の想いを伝え、その後毎日電話をくれましたがそれも1週間も持たず、現在はろくに連絡もありません。 過去の質問を見ても、浮気を乗り越えたご夫婦はご主人が誠意ある対応をしても何年にも渡り、シコリを抱えているように思います。 誠意のある対応なしに、どうすれば許せたり割り切ったりできるのでしょうか? 風俗なら浮気ではないとのご意見もあると思います。私としても行為については消化しなければ今後の夫婦関係の継続は難しいと思っていますが、それ以前に主人の態度に日に日に不信感が増しています。 子どもや経済面を考えると離婚は避けたい、でも信頼できない主人とプライドを捨ててまで結婚生活を継続する意味があるのか… プライドというと高飛車に聞こえるかもしれませんが、自尊心は大切だと思います。 今回の事でも私から連絡を取って私に落ち度がなかったかなど聞いたり、歩み寄ったつもりです。 それでもこの結果…空しさや諦めがよぎってきます。 ご経験談やアドバイスなどお願いします。

  • ため息?を聞き流すには

    少し前から、体調のよくない人(女性)と一緒に仕事をするようになりました。 病気ではなく、つわりがひどいのです。 5分~10分ごとの「はぁーーーっ」とか「ふぁぇーーーっ」といういかにも「しんどいです」という感じの息をつきます。 私はこれが気になって仕方ないんです。モチベーションがどっと下がってしまい、持ち直せず困っています。 彼女の体調が悪く休みや遅刻が多くなり、仕事に支障が出るようになったので、隣の部署の私が半日くらいずつそちらに応援に出るようになりました。 上司の判断では出産経験のある私なら様子がよくわかるだろうから・・・ということでした。 仕事は忙しいですが、何とかこなしています。 同時進行で複数の業務をしているので、集中して短時間で終わらせようとしている時に、例のため息?にがっくり来ています。 つらい時期というのはよくわかりますので、フォローできる部分は極力しているつもりですが、このため息を聞くと「いいからもう帰って」と言いたくなります。イライラするんです。 多分楽な姿勢をとりたいからでしょうが、机に突っ伏すような姿勢でキーボードをたたいていたり、足を開いて座っていたりしますが(スカートではないです!)、それは見過ごせます。 彼女は派遣さんです。やめると収入面で厳しいという訴えがあり続けてもらっていますが、上司から派遣会社さんには交渉してもらい、次の人を探しています。 ただ、専門知識を必要とするので、なかなか見つからない状態です。 この状態がずっとではないのですが、とにかく今は私もすばやく仕事を処理したいので、この「ため息」に負けたくないんです。 電話の多い部署なので、耳栓は使えません。 自分が神経質だとうことはわかっています。食事の時にくちゃくちゃ音を立てる人も許せない!というタイプです。 何か良い気の紛らわし方、音を聞かない方法はないでしょうか。

  • お墓をみる

    旦那は三男なのですが、二人の義兄には 女の子しかいません。 昨年、私が男の子を出産し、こないだ義父に「やっと跡取りができた。私達が死んだらお墓をお前達が見てくれ」といわれました。 旦那は遅くにできた子なので、一番上の義兄とは12歳はなれており、 義父も80歳近く、義母も70歳超えてます。 こういう場合、まずは長男がお墓を見るものではないのでしょうか? いくら男の子が産まれたとはいえ、まだ8ヶ月ですし、 義父も義母も和歌山に住んでいて、義兄二人とも和歌山に住んでます。 私達は大阪に住んでるので、お墓を見てと言われても、お墓も和歌山に あり、どうしていいものか困ってます。

  • 不倫の割合?

    ちょっと変な質問ですが。。。 真面目に疑問です。 世の中には不倫の話がポピュラーに出てきますよね。 男の浮気は当たり前、などとTVのタレントさんのトークでも良く言われます。 しかし私は既婚者ですが、自分、配偶者、もしくは既婚の友人、会社の同僚、男女ともに不倫している人というのは一人きりしかいません。 もちろん知り合いのプライベートを全て知っているわけではありませんが、うわさすらありません。 私の両親、友人の両親でも聞いたことありません。 実際のところ、不倫ってしてる人は多いのでしょうか? ドラマチックだからTVなどで良く使われるだけでしょうか? 人の気持ちの問題なのでゼロではないと思いますが、 子供ならまだしも大人になって子供ができ、精神的にも成熟すると、自然に恋愛やときめきや快楽ばかりは求めなくなるのでは?そんな気がします。 皆様の感覚として、不倫は現実問題ポピュラーですか? 自分はしています、不倫はありえますよ、という話ではなくて、周囲の方を含めてどれくらいの割合で不倫しているかを知りたいのです。

  • 父親(上司)の心無い言い方で喧嘩が絶えません

    こんにちは。私は今、父親がやってる 仕事を手伝ったりということを時々している のですが、父親は、「そんなこともわからないのか とか「自分で調べろ!」などと、 えらそうに頭ごなしに言うことしかせず、 私も頭にきて、喧嘩になるということが耐えません。 普通、仕事をするときなどは、 「●●の●●をやっておいて」 と指示を出すものなのに、 「自分で何をしたらいいか考えろ」 などというのはおかしくないですか? 他の会社に勤めていてわかるのですが、 うちの父親みたいないいかたをする人なんて いません!もし社員にあんな言い方をしていたら みんなやめていきますよ、間違いなく。 かーっとなって、「あの、おっさん!!」 と心の中で叫んでいます。 もう一緒に仕事したくありません。 家族と仕事するのは非常に難しいです。もう やめて家を出たいです。 家族とうまくやっていくのには どうしたらいいでしょうか。 また、実際ご家族と仕事しているかた がいましたら、経験談などお聞かせ 願えますか?お願いします。

  • 遠いとしょうがない?

     母の姉は「県外に住んでいる」ただそれだけの理由で、祖母の老後の生活にまったくノータッチです。  ここ30年の間に帰省したのは2~3回。  電話は、たまにしているみたいですが、その後、うちに電話してきて祖母の愚痴をこぼします。(仲は悪い)    「遠いから親を面倒みられない」ことは、離れている親族には、けっこうプレッシャーでしょうか?近くにいる私たちが面倒をみることになるのですが、かたみがせまいものでしょうか?(母もたまにいやみとか、いっちゃうみたいです)  親の老後、直接看るのと、看たくても遠くて看られない、どっちが大変なのでしょう?

  • 出産したら姑に「ありがとう」と言われましたが

    昨年秋に第一子の長男を出産しました。 駆けつけた姑の一言目は「いや~、ありがとう♪」で、それ以外お祝いの言葉はありませんでした。 そのときは私もフラフラだったので「いえ・・」と答えましたが、時間が経過すると姑に会うたびにあの時のことが思い出され、自分の子を産んだのになぜ姑にお礼を言われて私もそれに答えたんだろうと、次第に怒りがこみ上げます。 普通は「おめでとう」とか「元気な赤ちゃんでよかったね」とかじゃないかと思うのですが、姑という立場からは「ありがとう」と言うのは普通(よくあること)なんでしょうか? 姑は決して悪い人ではないので、孫が産まれて嬉しいあまり宙に浮いていらっしゃったんだろう。悪気はないんだから。と一生懸命自分に言い聞かせていますが、この7ヶ月本当に姑のことを思い出すたびにありがとうと言われたことを思い出し、子供を姑に近づけることさえ苦痛で、大げさかもしれませんが軽くノイローゼ気味になってきました。 どう考えてもお礼を言うと言うことは 「○○家の後継ぎを産んでくれてありがとう!」か、 「私の孫を産んでくれてありがとう!」 のどちらかだと思うのですが、確かにそれも事実ですが、○○家の後継ぎや義母の孫である以前に私と夫の子ですし、姑だって人の親なのでそれはわかってくれていると思います。 でも、根っから『○○家の後継ぎ』『私の孫』という捉え方しかしてないような姑の態度に、拒絶感を抱いています。日によってはどうでも良くなるんですが、姑に会う日が近づくととても憂鬱になります。 夫には実母の悪口(?)を言われるのは嫌だろうなと思って相談していません。打ち明けるべきでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 恋人の親が鬱病

    付き合って約3ヶ月で、結婚も視野に入れている 彼のお母さんが鬱病だそうです。 話を聞いていると、お父さん(自営業)がお母さんを責める傾向にあり (そこが原因?)でも家族全体がお母さんの病気に 全面的にフォローを入れている様子は無く、 たまに症状が強く出て夜に外に出て行ってしまうのを 彼がほぼ一人でそばについたり探したりしているようです。 薬をきっちり飲んでいるかも、 「みんな昼間は仕事してるから誰も把握できないんだ」 とのことです。 最近もそのことで彼(元々仕事帰りが23時頃)が 寝不足が続き体調を崩していたところ、 心配で夜に少しだけ会ったのですが そこで私が会っても何もできない、力になれない 悲しさというか空しさを感じております。 看護婦の親友に話したところ 「将来的にも、考えるところだよね・・」 と言われ、やはりそうなのかなぁと思い始めました。 「相手の親」と切り離して考えられるような問題ではないのが 結婚だと言うのは、自分の兄の結婚の際に痛感しています。 (うちの親の反対でかなり揉めていました) それを思うと、うちの親にもそのことは言えずじまいです。 実際同じような経験のある方など 私は彼に何をどこまでしてあげられるのか、 どうしていけばいいのか、 アドバイスをお願いいたします。

  • 離婚すべきか、悩みます(長文です)

    結婚2年の主婦(30歳)です。夫は結婚直前Aさんと泊まりで飲みに行きました。部屋は別で、結婚直前に他の女性と会ったらどう感じるか知りたかったとか言いました。直前で結婚をやめる勇気がなく許しました。結婚1ケ月後Aさんとのラブメール発覚。仕事上の付き合いのある人だからムゲに出来なかったといい訳。結婚2ケ月位で夜の生活がなくなり悩みました。結婚半年後Bさんから卑猥なメール。夫の体の特徴も書いてありました。私は家を出ましたが、夫の親に説得され帰りました。夫はBさんは昔一度だけ関係のあった人で、おかしくて今になってこんなメールをしてくると。100%信じた訳ではないですが、許しました。彼の携帯は変え、そして仲直りの(?)SEXをしました。そしてそれで妊娠し、それ以降一度もありません。結婚1年後Aさんとメール発覚。またアドレスを教えたのかともめましたが、たいした内容ではなく妊娠中だったので事を大きくせず、彼は携帯のメール機能を停止しました。それから1年このGWにメールを復活しました。すると先日Cさんとラブメール発覚。飲み屋の女性です。誕生日で某有名ブランドのブレスをプレゼントしてました。今朝問い詰めると、仕事の取引先の人に頼まれて買って来て渡した。取引先の人はCさんに夢中だからとりあえず俺が親しくなって取引先の人を良いように言って、Cさんが取引先の人に好意を持つ作戦だと、どうやって信じろというのかという言い訳をし、逆に「ずっと疑っていたのか」と怒ってました。こんな状態で一生我慢するべき?と悩みます。客観的に見て彼を信じられる要素ってありますか?これ位の事世の中ではよくありますか?子供の為には別れない方がいいと思いますし、女手ひとつで子供を育てる事はとても不安です。離婚すると親にも申し訳ないし。一人で考えるにはあまりに辛く、どなたかの意見を聞きたいと思い相談させて頂きました。