naka_chos の回答履歴

全37件中1~20件表示
  • 外貨MMFについて

    今、外貨MMFに預けるのはどう思われますか? 投資信託デビューしたてなんですが、その時の説明では値が下がってる時はそのままにしておいて(元本から毎月配当が出る可能性も聞きました)気長に値が上がるのを待って利益を出しましょうと言われましたが、外貨MMFも同じような解釈で良いでしょうか? 勉強不足ですいません。 よろしくお願いします。

  • マネー雑誌

    私はお金の教養を身につけようと思い、FPの勉強をしています。FPの勉強で終わりではなくマネー雑誌(金融、年金、税金など初心者でも分かりやすく紹介した雑誌)で更なる知識を増やそうとしていますが、何か良い雑誌を紹介してください。

  • FP3級と2級の違いは?

    5月に2級を受験します。どの参考書にしようか迷っていますが、 書店でいろいろ見ていると2級の参考書の内容も3級とほとんど 変わらないような気がするのですが実際どうなのでしょか? でも実際は合格率が3級と2級とでは全然違うので、むずかしいのは 間違いないんでしょうね。それから2級の場合、実技より学科の合格率 が低いのは学科のほうがむずかしいという事でしょうか? それと参考書や問題集は、やはり18年度のものではなくて 19年度対応(今年発売された)のものを購入したほうが いいんでしょうか?

  • 不動産投資に役立つ資格とは?ファイナンシャルプランナー?不動産鑑定士?宅建?

    現在18歳で4月から大学法学部に入学する者(男)です。 不動産投資に興味があり、大学4年間でそのことを勉強したいと考えております。どうせなら資格を目指したいと思っています。そこで質問です。どんな資格が不動産投資に有利だと思いますか? ファイナンシャルプランナー?不動産鑑定士?宅建? また、どうやって勉強したらいいと思いますか? おすすめ本なども教えてくれたらうれしいです。 お願いします。

  • ファイナンシャルプランニング技能士1級取得者の皆さん教えて!

    私はファイナンシャルプランニング技能士2級を取得している者(金融機関勤務)です。1級取得を考えていますが勉強方法で悩んでいます。参考書だけで取得できるものでしょうか?やはりスクールに行くか、通信教育を受けたほうがいいのでしょうか。ちなみに、2級取得の時は参考書と過去問を利用しました。皆さん教えてくださいよろしくお願いします。

  • さわかみファンドとありがとうファンド

    長期投資目的でこの二つのファンドと考えています。 各々月々1万円づつ積み立てようと思ったのですが、ありがとうファンドはさわかみが入っているので少々迷っています。 どちらかを2万にするか、ひとつは別の方向性の投信にするか躊躇しています。 ご意見をいただけたら幸いです。

  • 金を買うことについて。

    来年から社会人になる予定です。 低収入な職種(調理師)ですのでコツコツ貯金をしていこうと考えています。 ただ、コツコツ貯めてもインフレになったら貨幣の価値って落ちてしまうんですよね?増やすことは怖いのであまり考えないのですが、減ってしまうのは困ります。 ずっと昔、親から「金(きん)を買えばその価値はその時々の物価に応じて変動するものだから現金で持っているよりもいい」というような話を聞きました。 その真偽の程、というか、株式みたいなリスクは無いのかなどが知りたいです。 難しい話はよく分からないのですがよろしくお願いします。

  • 投資信託

      全くの初心者です。毎月、一定額で購入していきたいのですが、AMEXカードで毎月一定額を引き落として購入できる投資信託はありますか?

  • 金融マンが志す資格一覧(難易度)

    銀行・証券・保険分野で活躍する金融マンが持っておくとよい資格の難易度について教えてください。 具体的には難易度順の一覧なんかがわかるとありがたいです。 (FPの資格でもCFPとか生保FPとかいろいろあってよくわかりません) 公認会計士 税理士 中小企業診断士 証券アナリスト CFP FP1級 って感じ?

  • 取引相場のない株式の評価について

    同族会社の株式(取引相場のない株式です)の譲渡について教えてください。 ある同族株主が親族に株式を譲渡します。財産評価基本通達に基いて純資産価額方式 で評価すると評価額ゼロとなります。(いわゆる含み資産なし、数年前から損失を続 けており当然配当もしていません) 評価額がゼロなので、譲渡対価もゼロとして親族に譲渡(対価ゼロですので贈与とい った方がいいかもしれません)しても問題ありませんか? ここでいう問題とは、譲渡対価がゼロというのはおかしいということにならないかと いうことです。 ある方がいうには、今回は親族への譲渡なので配当還元方式にはならないが、配当還 元方式で評価すると額面(額面株式は廃止されていますがあえて額面と表記します) の2分の1の評価になるはずなので、譲渡対価ゼロで譲渡するのはまずいのではない か?とのことでした。

  • 積立投資信託の選び方。

    毎月、投資信託を5万円ずつ積立で購入しようと考えています。しかし、ファンドの数が多すぎて選びきれません。リスクを少しは覚悟してます。そして、ある程度すぐに換金できないと困ります。どなたか選び方のコツなどありましたら、ご教授ください。宜しくお願いいたします。

  • おすすめの四資産分散のバランス投資信託 (日債・日株・外債・外株)

    日本株式、日本債券、外国株式、外国債券がバランスよく配分された投資信託ってご存知ないですか? (外国資産はヘッジなし希望です。) 単純に四等分(25%ずつ)でもいいんですが、なかなかいいのがなくて・・・ (極端に債券比率が高かったり、ヘッジありだったり)

  • 物納の却下

    物納が却下された場合に、それから延納の手続きをして、延納に切り替えることは可能でしょうか?その場合には、利子税と延滞税はかかるでしょうか?

  • 住宅ローンの借り換え

    明日、休みが取れたため住宅ローンの借り換えに行こうと思いますが、二つの銀行に同時にあたっても大丈夫でしょうか?

  • 素人ですが、投資信託の世界で異変がおきているのでしょうか。

    小生、3ヶ月前から余裕資金300万円を投資信託で投資はじめました。 素人ですから、本WEBやモーニングスターを参考に、証券会社の新しいものなど、ランダムに15銘柄ほど、最低の1万円ずつ買い、その後様子をみつつ、上がっていくものに5万、10万、30万と買い足していきました。 もちろんプラスマイナスありで、1年後に5~6%プラスならラッキーと思っていましたが、なんと全部の銘柄が2ヶ月で1~7%、平均で3%位の上昇です。投資で全部上がるなどというのは変です。今後もこの流れは続くのでしょうか。 ちなみに本日読売新聞土曜日夕刊(日経はとっていません)オープン投信基準価額欄でも、値下がりしている投信はほとんどありません。ミニバブルなのでしょうか。 これはどういうことを意味する現象なのかわかりません。 ちなみに買った銘柄は国際株(インド、ロシア、ゴールド関連)、REIT(国際、US、J)、国内では225インデックス、独立Sわかみ、などほとんど脈絡はなく、海外系が7割くらいです。 どなたか、アドバイスをお願いできればと思っています。よろしくお願いします。

  • FP3級について

    FP3級の資格にいま興味をもっています。 といっても、(今のところ)就職に生かそうというよりも、ある専門学校のチラシに「個人の資産運用の簡単な知識が身につけられる」と書いてありましたので、面白そうだな~と思った程度なのですが。 この資格を勉強して、自分のお金にたいしての知識とか身についたりするものでしょうか? また、いざこの資格をとろうとするとどれぐらい勉強期間が必要なのでしょうか?

  • 銀行のローンについて

    住宅ローンを借りる計画をしています。 初めはみずほや三菱などを考えていましたが、ネットバンクの手数料無料というのにも惹かれます。 ソニーバンクなどで住宅ローンを組んでる方、ネットバンクのメリット・デメリットを教えてください。 お願いします。

  • 抵当権抹消の方法

    10年前に親から相続した土地に抵当権がついたまになっていることが分かりました。登記簿に下記の記述があります。 ************************************************** 抵当権設定 昭和45年2月13日 第○○○○号 昭和45年2月5日 金銭消費貸借同日決定 償債額 金940万円 利息  (略) 損害金  (略) 債務者 ○○市○○町○○番○号     ○山○夫(父の名前) 抵当権者 東京都千代田区二番町2番地2      医療金融公庫      (取扱店 ○○相互銀行) 共同担保 目録(か)○○○号 順位3番の登記を移記   ************************************************** 父が亡くなったとき、借金はまったくないと聞きましたし、その後返済を求められたことも一度もありませんから、完済していると思うのですが。この登記を抹消するには、どのような手続きが必要なのでしょうか?(医療金融公庫も○○相互銀行も合併?し、現在は名前が変わっております)

  • 住宅ローンの事前審査に通るでしょうか?(転職年数など)

    初めまして。28歳の会社員です。 今年結婚に伴い、新築マンション購入を検討しています。 恥ずかしい話ですが、親から融資を受け、借り入れ2700万円のローンを 公庫と銀行提携ローンで組もうと考えております。 年収410万円。 勤続年数1年8ヶ月。 クレジットローン等なし。 信販系のカードも所有してません。 公庫2400万円、銀行ローン300万円で資産計画を販売店 の方にたてて頂きました。 その際、勤続年数が問題になりました。 審査は大手都市銀行の三○住友銀行で、審査が厳しいとの事です。 勤続年数ですが、昨年転職をしましてこの年数になります。 広告制作会社/小規模(勤続4年)から 広告代理店(まぁ中堅)の転職なので、同業種となります。 年収も60万円くらいアップしています。 頭金は親の融資と合わせて3割ほどあるのですが、公庫のみで借りられないのなら、 年収に見合わない分不相応の物件とされてしまうのでしょうか? また、銀行に源泉徴収票や物件の詳細を持っていけば個人で 事前審査をして頂けるのでしょうか? 長くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。

  • 死亡保障の金額の目安

    現在、主人と私は死亡保障に入っていません。(がん保険と医療保険には加入しています) 死亡保障をかけようと話はしているのですが、いくら掛けたらいいか分かりません。 (1)子供一人に対して何百万円とかの目安はありますか? (2)賃貸、持ち家でも補償額は変えた方がいいですか? (3)国民年金、厚生年金でも補償額は変えたほうがいいですか? (4)専業主婦の場合は主人の補償額は多めにしたほうがいいのですか?専業主婦には死亡保障は要らないか? ちなみに主人→32歳 私→28歳 子供3人→小3、2歳児、0歳児です。