endlessriver の回答履歴

全1101件中101~120件表示
  • 導波管にTEM波が伝搬しない理由

     導波管について勉強しているのですが、導波管にTEM波が伝搬しない理由として  導波管ではTEM波は∇^2φ=0を満たし、 1.∇^2φ=0を満たすので電磁界の模様は静電界および静磁界のそれと全く同様である 2.同一電位の導体壁で囲まれた空間内には静電界は存在しない という2つが挙げられるということがわかったのですが、理解できないことがあったので質問させていただきます。  1について、∇^2φ=0のラプラス方程式を満たすことでなぜ電磁界の模様は静電界および静磁界のそれと全く同様であるということがわかるのでしょうか?  次に2について、同一電位の導体壁で囲まれた空間内には静電界は存在しないことを証明するにはどうすればよいでしょうか?  分かる方詳しく教えてください。

  • 浜岡原発の中止要請について

    テロ対策等言っている方がいますが… 実はもう政府の上層部は 実は、何月何日に大地震が来る事を知っていて 具体的な対策も無いままに要請したと思いますか?

  • エロかわなアニメ

    ぶっとんでないエロかわなアニメ教えてください!! ちなみに、好きなのは RAVE、花右京メイド隊、最終兵器彼女など^^

  • 微分方程式 x'=xt/√((x^2)+1)

    次の微分方程式を解け              x'=xt/√((x^2)+1) という問題で、tとそれ以外に分けて、tで積分、という手順だと思ってやったのですが、その積分が終わってからどうすればいいのかがわかりません。どなたか教えていただけませんでしょうか?

  • 陰関数のグラフ

    既出の問題で、陰関数が単調増加になることは、微分でない方法でできることを 回答してもらい、分かったのですが、実際にグラフにしたらどうなるのかを微分し て、増減を調べようと思いましたが、増減の仕方が導関数から求められないでいます。 よろしくお願いします。 x>0のとき、(2y-1)e^(2xy)+1=0のグラフの増減を求めよ。 (2y-1)e^(2xy)+1=0 を微分すると、 y'=-y(y-1)/(xy-x+1)=(e^(xy)-x)/y f(x)=e^(xy)-xとおく。 yを固定して,f'(x)=ye^(xy)-1 (1)y>0のとき、f'(x)>0 となり、単調増加。  このときのxの範囲をもとめようとするとxはx>0となり、  ここら辺からよくわからなくなりました。  それで、grapesでグラフを書かせてみて、ますます  よく分からなくなり、(2)y=0のとき、(3)y<0のときの場合  を考えられなくなりました。 よろしくお願いします。

  • x^n+(1/x^n)をθで表す問題です。

    x+(1/x)=2cosθの時、x^n+(1/x^n)をθで表す問題です。 n=1の時、x+(1/x)=2cosθ n=2の時、x^2+(1/x^2)={x+(1/x)}^2-2=(2cosθ)^2-2=4(cosθ)^2-2 n=3の時、x^3+(1/x^3)={x+(1/x)}^3-3{x+(1/x)}=(2cosθ)^3-3*2cosθ=8(cosθ)^3-6cosθ n=4の時、x^4+(1/x^4)={x+(1/x)}^4-4{x+(1/x)}^2+2=(2cosθ)^4-4(2cosθ)^2+2=16(cosθ)^4-16(cosθ)^2+2 と考えてみると、x^n+(1/x^n)の第1項は2^n*(cosθ)^nと表せそうですが、その他の項をnで表すことができないでおります。 どのように考えていけばよろしいのでしょうか?アドバイスの程宜しくお願い致します。

  • 誘導起電力について

    金属製の車輪状の物体を,軸に平行で一様な磁場Bの中で・・・ 写真に示すように,半径rの金属製の車輪状の物体を,軸に平行で一様な磁場Bの中で図の向きに回転させる. (1)抵抗Rにはどの向きに電流が流れるか. (2)毎秒の回転数をnとすると,AB間に生じる起電力はいくらか. この問題で(1)はB→Aとなっていますが,これは写真で抵抗がある部分に対してのB→Aですよね? また(2)は起電力はスポークに対応する導線に沿った積分∫[0→r]vBdr=nπBr^2というように答えが求められています. (2)で疑問に思うことが,drというのは極座標におけるr方向に微小部分と考えることができますよね. 磁場の時間変化がなくても回路が動く場合,誘導起電力が生じますよね. 一般に誘導起電力はV=∫[c]{E+(v×B)}・ds (E,v,B,dsはベクトルで閉曲線cでの周回積分です) 磁場の時間変化がないのでE=0としてV=∫[c](v×B)・ds…(1)となるわけですよね ほかの問題集などで同様の問題を見ると解説にV=∫(v×B)・dr (drはベクトル)…(2)という式がのっています. drは極座標におけるr方向の微小部分を表しているようですが,なぜこれが誘導起電力を表すんですか? 誘導起電力は閉曲線を線積分したものですよね? V=∫[0→r](v×B)・dr ではなくV=∫[0→2πr](v×B)・dsではないのですか?

  • 相対性理論を理解したいんですが、

    簡略的な説明ではなくて、数式と照らし合わせて理解したのです。 相対性理論とは唯一一定なのは光でそのことにより時間は相対的だということです。 理解するのは難しいでしょうか? 当時は、論文発表から数ヶ月は誰も理解できないで評価されなかったとききます。

  • 放射伝熱について教えてください!!

    放射伝熱について教えてください!! 放射伝熱に関して質問なんですが、下の図のような平行平板内の●の位置に温度Tの黒体の物体があるとして、その位置での放射熱流束の値を調べたい場合、計算式がわかりません。ちなみに上下の壁は黒体とします。 上下平行平板のみの放射熱流束を考えた場合 q=ε(σTh^4-σTc^4) となることはわかるのですが・・・ 一応、自分の考えでは下の式になるのではないかと思ってるのですが、どうでしょうか? q=ε(σT^4-(σTh^4+σTc^4)) ※εは放射率であり黒体の場合ε=1 ―――――――――――― Tc:上壁温度         ↓  上壁からの放射エネルギー         ● T:この物体がもつ温度         ↑  下壁からの放射エネルギー ―――――――――――― Th:下壁温度 詳しい方がいらっしゃれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 放射伝熱について教えてください!!

    放射伝熱について教えてください!! 放射伝熱に関して質問なんですが、下の図のような平行平板内の●の位置に温度Tの黒体の物体があるとして、その位置での放射熱流束の値を調べたい場合、計算式がわかりません。ちなみに上下の壁は黒体とします。 上下平行平板のみの放射熱流束を考えた場合 q=ε(σTh^4-σTc^4) となることはわかるのですが・・・ 一応、自分の考えでは下の式になるのではないかと思ってるのですが、どうでしょうか? q=ε(σT^4-(σTh^4+σTc^4)) ※εは放射率であり黒体の場合ε=1 ―――――――――――― Tc:上壁温度         ↓  上壁からの放射エネルギー         ● T:この物体がもつ温度         ↑  下壁からの放射エネルギー ―――――――――――― Th:下壁温度 詳しい方がいらっしゃれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 放射伝熱について教えてください!!

    放射伝熱について教えてください!! 放射伝熱に関して質問なんですが、下の図のような平行平板内の●の位置に温度Tの黒体の物体があるとして、その位置での放射熱流束の値を調べたい場合、計算式がわかりません。ちなみに上下の壁は黒体とします。 上下平行平板のみの放射熱流束を考えた場合 q=ε(σTh^4-σTc^4) となることはわかるのですが・・・ 一応、自分の考えでは下の式になるのではないかと思ってるのですが、どうでしょうか? q=ε(σT^4-(σTh^4+σTc^4)) ※εは放射率であり黒体の場合ε=1 ―――――――――――― Tc:上壁温度         ↓  上壁からの放射エネルギー         ● T:この物体がもつ温度         ↑  下壁からの放射エネルギー ―――――――――――― Th:下壁温度 詳しい方がいらっしゃれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 防水加工をするためV溝にOリングを入れようと思うのですが、V溝の寸法を

    防水加工をするためV溝にOリングを入れようと思うのですが、V溝の寸法をどうすればいいか分かりません。教えてください 因みに、Oリングの直径は1.5mmです。

  • LC共振回路で分からない問題があります。

    LC共振回路で分からない問題があります。 コンデンサCに電圧V充電されている状態でスイッチをonする時の電流の最大値を求めろ という問題なんですが,どのようにして解けばよいかわかりません。 とくにインダクタが並列になっている点をどうすればよいかわからないです。 ご教授の方よろしくお願いします。

  • 特殊相対性理論で定義された時間の解釈について質問します。相対論ではある

    特殊相対性理論で定義された時間の解釈について質問します。相対論ではある慣性系内の時計の合わせ方(同時性の概念)を光の伝達により定義しています。http://www.fourmilab.ch/etexts/einstein/specrel/specrel.pdf 私はこの定義がとても人為的で日常の感覚とそぐわないものに感じます。よく相対論の帰結としてあげられる、動いている物体のローレンツ収縮や動いている時計の遅れはこの時間の定義と光速度普遍の原理からの帰結となっています。しかし、たとえば動いてる系Sの時計が遅れたように見えても、それはその(光をつかった)時計の時間の測り方の原理によるもので、日常見られる現象が‘ゆっくりに見えたり’、‘歳をとらないで済む’ということではない気がします。(すなわち時計が遅れたのであって、(日常的な意味の)時間が遅れたのではない)そうすると相対性理論における時間は現象をうまく説明するための数学的、抽象的な変数(日常感じる時間とは別のもの)のように感じてしまうのですが、自分の考えに誤りはあるでしょうか?ご指摘お願いします。

  • タングステン箔の加工

    タングステン箔の加工 タングステンの箔(foil)を購入して、考える寸法へ加工(というか切断)しようと思います。タングステンってかなりの脆性材料だと思うのですが、簡単に切断・加工できるでしょうか?素人がやるのはやはり無理でしょうか。 ご意見、ご助言、切断方法などご教示いただけると幸いです。

  • 電磁波の電界と磁界の位相の関係についてです。

    電磁波の電界と磁界の位相の関係についてです。 電磁波の電界と磁界の位相がπ/2ずれていると本に書いてありましたが、どのようにして導出されるわからないので、おしえていただけますでしょうか? マクスウェルの方程式を利用するでしょうか? よろしくおねがいします。

  • マンション修繕工事の業者選び

    マンション修繕工事の業者選び マンション全戸(81戸)のインターホンを取り替える工事を検討中で管理組合・理事会で話し合いをしています。 複数の会社に見積もりをとってもらいましたが思っていたよりも高いので色々と問い合わせをしてみましたが、マンション建設の会社との兼ね合いや地域のことなど諸々「大人の事情」「組合関係」「しがらみ」があるようで、値段も安くできないし、テリトリー外での仕事は受けたくても受けられない・・・というような話をされました。 それ、具体的にはどのようなことでしょうか?私達としては、できるだけ中間業者を搾取して無駄な出費はしたくありませんし、一部の人がリベートをもらうような業者は使いたくない、という意見が出ています。 こちらの世界に詳しい方宜しくお願いします。

  • アインシュタイン

    アインシュタイン 有名なところで相対性理論を証明した天才と言われていますが、相対性理論は彼以外の学者は誰一人として全く考えていなかったのでしょうか? あと助手などはおらず、彼一人が思いつき、証明したのでしょうか? そして天才は頭がおかしいと聞きますが、彼はどうだったのでしょうか?

  • 相続のときに必要になる遺産分割協議書または承諾書の書き方がわかりません。

    ”家族が死亡し、預貯金の名義変更するさい、遺産分割協議書または承諾書が必要。”ときいたのですが、決まった書式があるのでしょうか。ないとしたら、どのような文面で作成したらよいかわかりません。 経験者、または詳しい方、書き方を教えて下さい。

  • 【問題】lim[n→∞]{1/n(1/√2+2/√5+・・・+n/√(

    【問題】lim[n→∞]{1/n(1/√2+2/√5+・・・+n/√(n^2+1))} ただしnは自然数とする。 ≪自分の解答≫ lim[n→∞](1/n)*?[k=1~n](k/√(k^2+1)) =lim[n→∞](1/n)*?[k=1~n]{(k/n)/√((k/n)^2+1/n^2)} というところまで やってみたのですが… どうしたらいいでのしょうか??