kjfcaoi の回答履歴

全270件中161~180件表示
  • NTT光

    YAHOOからNTTの光に変更予定です どこかいいプロバイダーがあったらご教授下さい。 速度重視です。

  • 光ですが

    フレッツ光を契約し、無線LAN(1階と2階)でつないでいるのですが、速度が8Mしか出ません。これっておそすぎませんか? 無線LANルーターはバッファローのWHR-Gを使用しています。 改善すべき点があればアドバイスをお願いします。

  • フレッツ光プレミアム ファミリーについて

    今までマンションで引いているCATV(みやびじょん)、プロバイダーZAQのレギュラーコース(上り最大128kbps、下り最大10Mbps)でインターネットしていたのですが、このたびNTT西日本の代理店から、「今キャンペーン中で新規費用をかけずにフレッツ光にできます。通信も速いですし、電話基本料もお安くなります。」との触れ込みがあったのですが、あまり通信速度に詳しくないためどうなのかわかりません。 今使っているCATVの速度に不満はありませんが、今まで年に一度ペースぐらいでネットに繋がらなくなるトラブルがあり、さすがに困り原因を調べてもらったところ、上の階からデータが降りてくる際にうちは一階なので弱くなるとの説明でした。そこで改善にはマンションの全体工事が必要で、大家さんと他住人の方の承諾が必要で「呼びかけをしてみますが、承諾が頂けなければできませんので…」とのことで、応急処置として増幅器なるものをつけてもらいましたが、これでいけるのかつけたばかりなのでわかりません。これからHPも作る予定なので、速くなるのならありがたいのですが通話料金がかえって高くなるなどの問題はないのでしょうか?ご存知の方いらしたら教えて頂けませんか?

  • プロバイダー選択基準

    知り合いの方がインターネット始めたいのでどのプロバイダーがいいのか聞かれました。 主にADSL電話回線と光回線があり光が将来性があると紹介しました。 具体的にどの業者を選択するかとなるとシステムが複雑で分かりません。 簡単に理解できるプロバイダーの選択基準があればお教えください。

  • Bフレッツのファミリータイプの配線工事について

    こんばんわ。 質問させてください。 私は賃貸アパートに住んでいるのですが 先日、NTTにファミリータイプの申し込みをしました。 そこでお聞きしたいのですが 光ファイバーを室内に引き込む工事の際に生じる 配線問題はどのようなものがあるでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

  • 光回線への乗り換えについて

    先日、NTT○レポケットの下請け?を名乗る方が自宅に来て、 光に替えませんか?との勧誘を受けました、現在はADSL回線(他社)を利用しているのですが、現在よりも料金は安くなる、スピードも早くなるとの説明をされ、パンフレットを見たところ確かに料金は安くなるようでしたがなんか怪しいなと思い「メールアドレスを変更しないといけないでしょ?、だったら替えません」と答えたところ、月々300円ほど高くはなるがメールアドレスは変更しなくてもいいとのこと、他社のプロバイダに乗り換えるのにメールアドレスを変更しなくていいってことあるのでしょうか?二重請求されるようなことはないのでしょうか?このことも聞いたのですが、大丈夫だとのこと、熱心に勧めるので、根負けして契約してしまったのですが・・・大丈夫でしょうか?過剰請求されたりしないでしょうか?現在はマンション住まいなのですが、ここにお住まいの方皆さん、光に乗り換えられていますよ、とも言われたのですが・・・ 信用してもいいのでしょうか?不安になってきました、その営業の方の名刺ももらってはいるのですが。まとまりのない文章になってしまいまして申し訳ありませんが、ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • アクセス時に真っ白い画面になってしまいます。

    初めて投稿させていただきます。 実は昨日夜11時あたりから、今まで使用できていた掲示板が、アクセスすると白い画面しか出てこなくなりました。 白い画面になるまでに多少時間もかかります。 その状態の時のアドレスバーには、表示させたいその掲示板へ行く前に表示されていたサイトのアドレスが載ったままになっています。 そこから一回ブラウザの戻るボタンを押すと、普通に一つ前の表示していたページに戻る場合もあれば、一つ前のページを表示しかけてから「●●のページは見つかりませんでした」となってしまう時もあります。 単にサーバが混雑していて・・・なら良いのですが、現時点(朝6時過ぎ)でも同じ状態なので、ひょっとして何かの間違いかでアクセス拒否でもされたのではないか・・と心配です。(無記名の掲示板なので・・2ちゃんではないのですが。) アクセス拒否だと403と認識しているのですが、403も含めエラーの表示は全くなく白い画面のみです。 ちなみにブラウザはIE6.0、WINDOWSXPです。 こちら側で解決方法があるのか、どなたかご指導下さい・・・

  • 料金値上げによるプロバイダの変更を検討しています。

    料金値上げによるプロバイダの変更を検討しています。 私は今現在、Gyao光マンションVDSLタイプ でネットをしています。 来月から 2980円→3480円に変更となるため、安くなる・もしくは同じくらいの値段の所があれば乗り換えたいと考えています。 一般回線はありません。 お勧めのところがありましたら教えてくださいm(_ _)m

  • 2つのIP電話に加入は、可能ですか

    某英会話学校のテレフォーンサービスを検討していますが、OCN系列のIPであれば電話代が無料とのことです。 現在は、Yahoo BBのADSLとIP電話に加入ですが、このままOCN系列のIPに加入は可能でしょうか。また、基本料はどれぐらいかかるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ひかり電話

    ADSLからBフレッツに申し込みしようと思うのですが ひかり電話のことで教えて下さい。 現在、プロバイダのIP電話を入れていますがひかり電話は必要でしょうか? ひかり電話を申し込み固定電話番号を引き続きひかり電話に使用すると固定電話は解約手続きが必要なのですか? 皆様はひかり電話を使用しても固定電話は残していますか?

    • ベストアンサー
    • hg777
    • IP電話
    • 回答数6
  • 光なのに1Mもでない・・・

    ここ最近急激にネット速度が落ちました;; ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果 v3.0.0 測定時刻 2007/07/28 23:28:27 回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/兵庫県 サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/DION サーバ1[N] 321kbps サーバ2[S] 288kbps 下り受信速度: 320kbps(321kbps,40kByte/s) 上り送信速度: 750kbps(755kbps,94kByte/s) 診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。RWin設定や、LANアダプタなどの通信機器を見直してみて下さい。(下位から0-5%tile) 前は10M程度は出ていたはずなんですけど急激に落ちました;; RWin値?をあげてみましたが変化ありませんでした・・・ ウイルスバスターを停止させてみても変化ありませんでした。 メモリが222Mしかないようなので、それが原因でもあるのでしょうか? 接続方法はフレッツ接続ツールでやってます。モデムが悪いのではないのかと思いモデムの速度?を見たいんですけどやり方が分からず困ってます>< パソコンのことはあんまり分からないので、自分では限界です・・・ 助けてください!!><

  • 光なのに1Mもでない・・・

    ここ最近急激にネット速度が落ちました;; ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果 v3.0.0 測定時刻 2007/07/28 23:28:27 回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/兵庫県 サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/DION サーバ1[N] 321kbps サーバ2[S] 288kbps 下り受信速度: 320kbps(321kbps,40kByte/s) 上り送信速度: 750kbps(755kbps,94kByte/s) 診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。RWin設定や、LANアダプタなどの通信機器を見直してみて下さい。(下位から0-5%tile) 前は10M程度は出ていたはずなんですけど急激に落ちました;; RWin値?をあげてみましたが変化ありませんでした・・・ ウイルスバスターを停止させてみても変化ありませんでした。 メモリが222Mしかないようなので、それが原因でもあるのでしょうか? 接続方法はフレッツ接続ツールでやってます。モデムが悪いのではないのかと思いモデムの速度?を見たいんですけどやり方が分からず困ってます>< パソコンのことはあんまり分からないので、自分では限界です・・・ 助けてください!!><

  • 光なのに1Mもでない・・・

    ここ最近急激にネット速度が落ちました;; ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果 v3.0.0 測定時刻 2007/07/28 23:28:27 回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/兵庫県 サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/DION サーバ1[N] 321kbps サーバ2[S] 288kbps 下り受信速度: 320kbps(321kbps,40kByte/s) 上り送信速度: 750kbps(755kbps,94kByte/s) 診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。RWin設定や、LANアダプタなどの通信機器を見直してみて下さい。(下位から0-5%tile) 前は10M程度は出ていたはずなんですけど急激に落ちました;; RWin値?をあげてみましたが変化ありませんでした・・・ ウイルスバスターを停止させてみても変化ありませんでした。 メモリが222Mしかないようなので、それが原因でもあるのでしょうか? 接続方法はフレッツ接続ツールでやってます。モデムが悪いのではないのかと思いモデムの速度?を見たいんですけどやり方が分からず困ってます>< パソコンのことはあんまり分からないので、自分では限界です・・・ 助けてください!!><

  • 光の接続機器について

    NTTのフレッツ光を契約しようと考えています。 現在、NTTのフレッツADSLで、NTTのモデムと自分で購入したブロードバンドルーターでインターネット環境を整えています。   光にした場合、ルーターのようなものは必要ですか? 現在使用しているルーターは光対応で無いので、必要なら購入を検討しています。必要な場合、どのようなルーターを購入したらよいでしょうか?

  • 速度が遅くなってきました。

    パソコンにあまり詳しくないので、教えてください。 ソネット光と契約しているのですが、それから二年経って、通信の速度が遅くなってきました。いつもじゃないんですが、たまに十数秒間フリーズしたりします。昔はこんなことなかったと思うのですが? 友達に聞いてみたんですが、友達も同じような状態がしばらく続いていきなり壊れたと聞きました。 どんな原因が考えられるんでしょうか?また、どういった対策をとればいいですか?ご存知の方、教えてください。

  • モジュラーケーブル延長 or LANケーブル延長?

     近日Bフレッツ(マンションタイプ:VDSL方式)にする予定ですが、今日VDSL宅内装置が届きました。そこでご相談ですが、モジュラージャックからパソコンまでの距離が、約7mあります。 (1)モジュラージャックから1mで宅内装置に接続し、そこからLANケーブル6mでパソコンに接続する。 (2)モジュラージャックから6mで宅内装置に接続し、そこからLANケーブル1mでパソコンに接続する。 どちらが、回線速度的にメリットがあるでしょうか?

  • 光の接続機器について

    NTTのフレッツ光を契約しようと考えています。 現在、NTTのフレッツADSLで、NTTのモデムと自分で購入したブロードバンドルーターでインターネット環境を整えています。   光にした場合、ルーターのようなものは必要ですか? 現在使用しているルーターは光対応で無いので、必要なら購入を検討しています。必要な場合、どのようなルーターを購入したらよいでしょうか?

  • 設定ガイド

    yahoo の adslから@nifty光 with フェレッツに乗り換えますが、工事日前に@niftyから届いた設定ガイドを見て自分で設定したら何か不具合が生じますか? そして、設定サポートの件ですがNTTからのサポートと@niftyからのサポートと両方あるのですが、どちらに依頼する方が良いのでしょうか?

  • ひかり電話番号について

    ひかり電話の番号は変更することはできますか

    • ベストアンサー
    • noname#254184
    • FTTH・光回線
    • 回答数2
  • Bフレッツ マンションタイプのプラン

    現在、12戸入っているアパートに住んでおります。 新築後、2年ほどたっており周りの方も同時入居です。 ADSLがメタル収容?かなんかの地域で、 導入ができないといわれており、Bフレッツの加入を検討しているのですが、 ご存じの方教えていただけないでしょうか? マンションタイプにはミニ・プラン1・プラン2とあるようですが、 補足欄にミニは「集合住宅またはビル単位に6以上の契約が見込まれる場合」 プラン1は8以上、プラン2は16以上ですが、プラン2に関しては16以上の契約を代表者が一括申し込み可能とあります。 戸数からプラン2は無理なのですが、ミニやプラン1は1契約からの申し込みでも相談してくださいとのことでした。 この場合、加入件数が1件や2件でも、ミニやプラン1の適用になるのでしょうか?