urara_hanako の回答履歴

全16件中1~16件表示
  • 近所のママ友と気が合いません

    隣のマンションに住んでいるママさんのことで悩んでいます。偶然妊娠中に知り合い、同じ12か月児のママ友達として親しくお付き合いしてきました。 市が主催するイベントなどに誘われて一緒に行ったり、そういった活動の帰りなど互いの家を行き来したり。しかし残念なことに付き合いが深まるほどに一緒にいると苦痛を感じるようになってしまいました。自分から誘っいても平気でドタキャンする、ちょっと子どもみていてくれない?と子をおいて自分の用事を足してくる。一緒にバーゲンなどに行くと同じく気に入ったものがあっても○○ちゃん(うちの子)はこっちのほうが似合うんじゃない?とか言っていい方をさっと持っていってしまう。など数え上げたらキリがないのですが、そういった細かいことが積もって結構ストレスになっています。おまけにそこのお宅の子はおじいちゃんおばあちゃんなどにちやほやされているせいか同じくらいの月齢の子が近づくと泣くんです。 先日我が家にて、うちの子が近くに寄るとべそをかきはじめ、うちの子がお昼寝したとたん元気になっておもちゃなどで遊びだしました。そうしたらママさんが「天敵がいなくなっって元気になったね。」って。だったら帰ってくれ!と頭にきました。 冗談で言ったのかもしれないし私も大人気ないかもしれませんが結構頭にきました。 私自身そんなに気が弱いほうではないのですが、将来の子供同士の関係を考えると、ここできつく言って関係がこじれると嫌だなーなどと思って控えてしまいます・・・・・・。 うまく距離をおいてお付き合いできる方法があったら教えて下さい。また同じような経験をされた方もアドバイスいただけると嬉しいです。 ちなみにそのママとは親子体操に一緒に通っている都合上週に1度は顔をあわせています。それ以外ではなんのかんの理由をつけて二人だけで会うことは避けています。

    • ベストアンサー
    • rikoika
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 発育に遅れのある子供について。

    2歳10ヶ月になる男の子の母親です。 1歳を過ぎた頃から、言葉が遅いなぁ・・とは思ってたのですが、1歳半検診では「様子をみましょう」との事でした。指差しをしなかったり、要求もしない、憶える言葉はオウム返し・・・と気になる点はあったのですが、目は合うし、男の子だからゆっくりなんだと考えてました。ですが、本当に言葉は増えず、もちろん2語文も出ないし、友達と玩具の取り合い等のけんかもしない、など、同じ年頃の子供たちと比べると(比べるのは良くないとは思いますが・・・)明らかに遅れが目立つようになってきました。 結局、主人と相談して児童相談所に行ったところ、軽い知的障害があると言われました。 なるべく早いうちに、集団生活など刺激を与えてあげたい・・・と考えているのですが、保育所、通園施設、週1回の教室など、どのようにすれば良いのか悩んでます。 まだ2歳なので、親子で一緒にいる時間を大事にするべきでしょうか?やはり、言葉や発育の遅れはプロにおまかせするべきでしょうか?集団に入れるのなら、どういった形で入れるのが良いのか・・・それぞれの子供によって、対応も様々だとは思いますが、アドバイスをいただけたら嬉しいです。 ちなみに、ウチの息子は自閉傾向があるのかなぁ?という気がします。(実際に病院で診てもらった訳ではなく、素人の私達夫婦が本やインターネットで調べただけなんですが・・・) それと、病院できちんと診察を受けた方がよいのでしょうか?病院でのお話なども教えていただけたらと思います。

  • 言葉の遅れ

    うちの子は現在、1歳10ヶ月(男)なんですが、まだ「アー」とか「ウー」とかしか言いません。近所にうちの子より2週間遅く生まれた子がいるのですが、その子は「バイバイ」とか「ママ」とか話しています。成長に個人差があるのは分かっているのですが、少し心配です。子どもはどのくらいから話し出すのでしょうか? うちの子は私が言ったことは理解しているみたいで、「おもちゃを片づけてね」と言うと一人で片づけるし、「テレビを消して」と言うと、消してくれます。また、絵本などで動物を指さした時に、わざと間違った名前を言うと首を横に振り、正しい名前を言うと縦に振り嬉しそうにします。 でも、言葉はまだです。 早くいろんなこと話したいな。

  • 舌に乳白色の膜みたいなものが・・・

    1才5ヶ月の子どもの舌に、薄い乳白色の膜みたいなものが張っている感じです。 先日、ダンナがごはんを食べさせたところ、熱かったらしく、 すぐにベッと出してしまったというので、 もしかしたらやけどしたのかな?とも思うのですが・・・ がこうそうのような、斑点ができているわけではなく、 また、赤くなったり水泡ができているわけでもありません。 わきの部分の一部が乳白色になっているんです。 痛そうにしている風でもないし、食欲も元気もあります。 ただ、それができてからはよだれがひどいです。 これって何なんでしょうか? 放っておいても大丈夫なんでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • tarecco
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 過去にもどれるなら

    過去に戻って自分にアドバイスできるとしたら、どの時代に戻りたいですか? パラドクスなんて考えないで単純に教えて下さい。

  • 冷え性を、何とかしたい!

    冬になると、氷のように冷たくなる私の手足。 もうすぐ4月だと言うのに、 まだまだ、手足の先が冷たくて困っています。 冷え性には、何が効くのですか? 前にテレビで、黒酢がイイと、言ってたらしく、 親には、飲めと言われているのですが、 本当なのでしょうか???

  • 便秘について;

    私はすごく便秘なんです。 とはいっても、4日間便が出なかったりするだけなんですが(1週間ぐらい出ない人もいるらしいので) 毎日、夕食には必ず野菜を取るようにしてビオフェルミン(薬剤師さんに聞いたところ、毎日飲んでも体に害はないそうです)という薬を飲み、デザートとしてヨーグルトを食べています。量は1パックを2,3日で食べ切ります。腹筋は不規則に一度30回ほどしています。また、他にたまたま母が買ってきれたら、フランスの水(硬水です/市販でも売ってます)を飲むようにしています。 こんなに頑張っていても毎日、1~2日おきに便が出ることはあまりないのです。特に最近は。 いつも、3,4,5日間は便が出ません。やはりストレスなどが関係しているのでしょうか?? 他に何か術はないのでしょうか??

  • 低血圧って・・・?

    はじめまして 主人の事で、相談です うちの主人は、とにかく朝が起きれません 完全なる夜型生活で忙しい3月などは、就寝が午前3時とかも多々あります(普段は、12時~1時くらいに寝てます) 自分ひとりで仕事をしているので、朝も起きたら行くという感じで、だいたい10時ごろ起きてバタバタと出掛けていきます 朝食は、いくら言っても取らないので(と言うより、取れないみたいですが)お味噌汁とカフェオレとサプリメントだけです 昼ご飯も、昼の時間に取れないこともしょっちゅうで、ひどいときは、お昼に持っていったお弁当をうちに帰宅してから夕食として食べてる事もあります 本人いわく「低血圧」なのですが(たしかに数値的には低血圧みたいです)、いわゆる「低血圧」の症状?冷え性だったり・・・等は、あまり見られません むしろ、スポーツマンタイプで体を動かす事が大好きで、冬とかは、冷え性の私が羨ましいくらい手もポカポカしてて、新陳代謝もスゴ~クいいと思うのです それでも、朝は全然、起きれなくて「明日は、朝一番の仕事で起きないといけないから、起こしてね!」と言われて、起こすのですが全~然っ起きてくれない・・・(^^; これって、ただの低血圧なのでしょうか??? 数値だけ見ると、確かに低血圧なのですが・・・ こんな彼の朝、スムーズに起きれるようになるにはどうしたら良いものでしょうか? よろしくお願いいたします

  • お勧めありますか?

    映画は大好きで、以前は週1は必ずと言っていいほど みていました。 最近忙しく、全く見る暇がなくなってしまったのですがそろそろ禁断症状がでてきました。 なにかお勧めの映画があれば是非教えてください。 戦争・ホラー以外のジャンルで、ヒューマンドラマ・ サスペンス・歴史物が好きです。 ニューシネマパラダイス、スリング・ブレイドなんか とてもよかったです。

  • クレンジング

    クレンジング後に肌がヒリヒリします。DHCのディープクレンジングオイルを使っています。今日はクレンジングをしたあとコットンでふき取り、洗顔してローションをつけ、ミルクをつけました。が、それでもヒリヒリしています。日焼け止めの化粧下地を塗った後に紫外線防止のファンデーションを塗っているので、しっかり落とせるものがよいと思っているのですが…メイクをしっかり落とせてヒリヒリしないクレンジングオイル、ジェル、クリームなどがあったら教えてください。値段はあまり高くないほうがよいです…またクレンジングや洗顔のやり方のアドバイスなどもお願いします。

  • 花粉症の目のかゆみに効くのは?

    父が花粉症で、かわいそうなくらいに苦しんでます。 今年は特に目のかゆみがひどく、目薬が手離せなくなっています。 かゆみを軽減するのに最も効果があるのは何でしょうか? 人それぞれだとは思いますが、例えば目の洗浄液とかゴーグルなどを使っていらっしゃる方のご意見をお聞きしたいのです。 ちなみに、父は既に持病の薬を普段から飲んでおり、これ以上飲み薬は増やしたくない、と言っています。鼻の方は、花粉症用のマスクと点鼻スプレーで対処しています。 医者にはかかっておらず、全て市販の薬です。

  • 洗濯物がきれいにならないです

    最近になって、洗濯をしても洗ったものに埃の塊みたいなものが付いてしまいます。 洗濯機の掃除が必要なのかなと思い、市販の洗濯槽クリーナーで洗ったのですが、それをしても埃の塊がまた付いてしまいました。特にポリエステル100%の服の裏側につきやすいようなのです。今は洗濯物を乾かした後にガムテープで埃部分をとっています。 どうしたらいいのか分からないでいます。 洗濯する際の洗剤は、アタックの粉末タイプ、 洗濯槽クリーナーは"つけおきしらずカビキラー"です。どなたか、解決策を教えてください!どうぞよろしくおねがいします。

  • 洗濯物がきれいにならないです

    最近になって、洗濯をしても洗ったものに埃の塊みたいなものが付いてしまいます。 洗濯機の掃除が必要なのかなと思い、市販の洗濯槽クリーナーで洗ったのですが、それをしても埃の塊がまた付いてしまいました。特にポリエステル100%の服の裏側につきやすいようなのです。今は洗濯物を乾かした後にガムテープで埃部分をとっています。 どうしたらいいのか分からないでいます。 洗濯する際の洗剤は、アタックの粉末タイプ、 洗濯槽クリーナーは"つけおきしらずカビキラー"です。どなたか、解決策を教えてください!どうぞよろしくおねがいします。

  • 花粉症症状出た後でも飲みつづけたほうがいいのでしょうか?

    症状が出る前に飲んでおくとヨイ。ということで エルピナン(=アレジオン)を処方してもらいました。 しかし今月半ばから、目と鼻に来ています。 飲んでいれば、症状が来るのを遅くできる。もしくは抑えられる。という認識だったので、この後も飲んだほうがいいのかな??と思っています。 現在はこのほかには投薬してません。

  • 新しい人間関係について…

    こんにちは、相談させてください。 私はとても人見知りで、内気です(-_-。) 思った事もしたいと思った事も、殆ど出来ません。 進学する時も、友達できるかな、虐められないかな、と 体を壊すほど悩んでしまいます。 変化にもとても弱くて、何かが変わるとなかなか馴染めなかったり、 いつまで経っても緊張してしまいます(‥;) 友達が出来そうな時も、相手が積極的な感じの人だと、 自分の意見は余り言えずに、相手に流されつつ私も仲良くなろうと 努力します(`へ´) 相手が消極的な感じの人だと、同族的な雰囲気で多少自分から 話しかけることができます。 でも、あんまり長続きしなかったり、どちらのタイプも自分が会話の 内容が無い事に苦しんで、話せなくなってしまいます(つд`。) 友達作りで大切な事はなんでしょうか?また、好感の持てる雰囲気というか… 出来る限りの事で、挨拶は欠かさない事と、近くに居たら なるべく話しかける、常に笑顔で居ようと思っているんですが…。 私は、仲良くなった人とはよく一緒にいたり遊んだり、本音で話せたり 名前を呼び合ったりしています。 友達が出来たら皆そういう関係になりたいと思ってるんですが、それは 贅沢だと思うので、せめて名前を呼び合いたいのですが、相手の 名前を呼ぶときって、何て切り出したらいいと思いますか? なんだか纏まってない上に長文ですみません…。

  • 出産に対する女の本能について

    私は夫と結婚して9年目ですが子供はいません。 私は結婚する前から結婚して現在に至るまで、一度も夫の子供が欲しいと思ったことがありません。 愛する人の子供が欲しいと思うのは女性の本能として自然なことだと思うのですが私にその感情がないんです。 30歳を過ぎました。このまま出産をしないで将来後悔しないか?と考えたりします。でも子供を欲しいと思わないのです。夫も私が欲しがらないのは知っています。私が欲しいと言えば夫はいつでも作るといっていますが、私にその気がないので妊娠を目的として行為をしたことが一度もありません。 私には女性としての何かが欠けているということでしょうか?