Trane37 の回答履歴

全1272件中161~180件表示
  • アメリカ株価が下がっても反応薄の上海 なぜ

    2007年7月11日ごろ(つまり今週)、アメリカの住宅ローン担保証券への投資に失敗した機関投資家に融資している金融機関のこげつきが問題となった。さらに、住宅需要や家電製品への需要が減少する見通しをホームデポなどが発表した。それで、株価が下落。 為替市場ではスイスとユーロが上昇、ドルやオセアニア通貨は下落。 翌朝は、朝7時半ごろにも 円高はピークに達した。 日本の当日の株価も下落。しかし、上海はあまり反応なかった。 つづくロンドンやドイツの株価も下落。 なぜ上海だけ? 銘柄構成が関係するのか? 非常にめずらしい現象だと思います

  • 円高になるとエマージング投信は、下がりますか?

    現在の円安が、投信の基準価格上昇を牽引していることは、皆さんの回答などで、よくわかりました。 エマージング投信の場合も円高になると、基準価格の低下につながるのでしょうか?インド、ロシア等の投信も、同じでしょうか? お教えください。

  • フィデリテぃダイレクトのスイッチングについて

    初めて利用させていただきます。よろしくお願いいたします。 早速ですが、スイッチングについてお伺いいたします。 右肩上がりの前提で考えますと、 スイッチングをすると、最初のファンドの金額(はじめの元本+リターン分)が 次のファンドの元本になるのでしょうか? フィデリティダイレクト・ソニーバンクではスイッチング無料のものがありますが、 元本の目減りのリスクを回避するには、スイッチングは得策なのでは?と考えております。又、元本が上がるという利点も。 更に今、フィデリティダイレクトでは手数料無料のキャンペーンが実施されており、 これはいい機会ではないのかなと、素人ながら考えている次第です。 よろしくお願いいたします。

  • 海外ETF

    海外ETFの話題を最近良く耳に聞きますが、取引手数料や管理報酬、売却時の税金、為替リスクを考慮して長期投資した場合、何年ほど保持しておくのがよいでしょうか?また最低何万円から投資するのが良いでしょうか?初心者の質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • AIR ASIA について

    バンコク⇒シンガポールをエアエイジアをWEBで購入して利用予定です。ご利用経験のある方、回答宜しくお願いします。 (1) この航空会社の予約、発券、チェックインなどの方法は、他の航空会社と同じですか? (2) バンコクはスワンナプームの通常のターミナル発でしょうか? (3) シンガポールはバジェットターミナルですね。シンガポール発の国際線(ターミナル1、2)に乗り継ぐ場合、そのくらいの時間を見ておけば良いのですか? (4) 格安航空会社なので、やはり遅延の可能性が高いのでしょうか? (5) 遅延して接続不可な場合は、自己責任になってしまうのでしょうか?

  • バンコク スワンナプーム空港について教えて下さい。

    バンコクのスワンナプーム空港に深夜に着きまして、数時間後の早朝の便でチェンライに向いたいと思います。空港で数時間を過しても大丈夫でしょうか?治安の意味ではなくてトランジットホテルもあるとは思いますができるだけお金の倹約をしたいので泊まらないでベンチなどで仮眠をとりたいのです。それとも空港のベンチなどに座って夜を明かすのはダメと言う決まり等がありますでしょうか?そのあたりの事情がわからないので教えて下さい。

  • 人民元を日本円に両替するには?

    現在仕事で中国に滞在しているのですが、人民元の手持ちが多くなってきて困っております。 今度日本に帰国するので、この機会に日本円への両替をしたいのですが、何処で両替可能なのでしょうか? 成田空港内では可能とは思いますが、その他銀行ではどんな銀行で可能?郵便局では? また、どうゆう処理が一番お得なのでしょうか。アドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • モンゴル銀行に投資?素人です。教えて下さい。

    投資についての知識はほとんどゼロに等しい20代半ばの男です。「何言ってんだ?」って思うような質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。 モンゴルのハーン銀行が年利15%というのを聞きました。100万預けたら翌年には115万になってるという事ですよね。これは本当かよ!と思い、さきほどネットで調べたら、銀行がつぶれた場合の保証がないからリスクもある。みたいな事も書いていました。 偶然にも今年の夏にモンゴルに行きます。投資なんて全く関係なく一人旅でです。もともと旅好きなもので、世界各国を仕事の合間を縫っては回っています。 ここで質問なのですが、このモンゴルの銀行の話しはおいしい話なのでしょうか?!銀行が潰れる事ってのがリスクだとしたらモンゴルの銀行はそんなにまで信用できないものなのでしょうか? また、他にもリスクはあるのでしょうか?(モンゴルに行かなければ入金・出金ができないというのは僕にとっては全然リスクではありません) すっごく素人の質問ですみません。ただ、気になってしまい質問しました。素人考えで言うと、300万預けて2年後にモンゴルに行くと400万近くになってるって事になるじゃないですか。そんな事ってあるの?と思えてしまいます。 モンゴル投資について、詳しく教えていただければと思っています。よろしくお願いします。

  • 8月のアンコールワットのお天気

    8月半ばにツアーでアンコールワット行きたいと思っていますが、ベストシーズンではないと知って迷っています。 ガイドブックによると、ちょうど雨季にあたるので毎日夕刻時を中心にスコールが降るとありました。 観光に支障が出るほどの降りなのか、日中のお天気はどんな具合なのか、お分かりの方に教えて頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • フィリピンのバギオについて

    ただいま大学1年生の女の子なんですが、今年の夏にフィリピンへ行こうと思っています。 2ヶ月間、バギオという所にいくのですが、帰りの便がバギオからマニラ空港まで一人で移動することになっております。 スーツケースをもっていかにもフィリピンに留学にきましたって感じな学生になるとおもうんですが・・・ 向こうでひったくりや何か事件に巻き込まれたりするような危険な事やコレだけはしてはいけないというコトなど、フィリピンについて情報が欲しいです。

  • T&Dファイナンシャル投資型年金

    義理の母が、どうかしら?と言って、 パンフレットを持ってきたのですが、 投資信託とか、やったことにので、 何が書いてあるかもわかりません。 スマイル2という商品なのですが、 分かる方いらっしゃいますか?

  • 自動積み立て可能な投資信託について

    毎月の指定口座(みずほなど大手銀行を選べると良い)から定額で積み立て可能な投資信託を探しています。 自分なりに調査した結果、日本内と海外から一つずつ選択して始めたいと考えています。しかし、アクシアで自動積み立てを行っているところを探しているものの、広島銀行が手数料2%のほかは見つけることが出来ませんでした。他に自動積み立て可能な証券会社はないのでしょうか。あるいは、アクシアと同程度のパフォーマンスと費用で積み立て可能な国内向け投資信託がありましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。 ステートストリートは、カブドットコムで自動積み立てを計画中です。 <日本> ・アクシア  手数料1.05%、信託報酬1.0815%、信託財産保留額0円 <外国> ・ステートストリート:5531198C  手数料0円(kabu)、信託報酬0.9975%、信託財産保留額0.3%

  • バンコク~シュムリアップ

    バンコクへ、6月に5泊6日で行きます。内、1泊2日か2泊3日でアンコールワットに行こうと思ってます。空路が高額の為、行き空路、帰り陸路で考えているのですが、その方法は可能なのでしょうか? またそれ以外で、短い旅行の中、有効にカンボジアにも回れる方法はあるのでしょうか?(出来るだけ安く・・) ちなみにバンコクに到着は16時、バンコク出発は8時です。

  • マレーシア航空の国内線航空券の購入方法

    クアラルンプル/ランカウイ間の往復航空券を、日本で購入したいと考えているのですが、現地価格で購入する方法はありますでしょうか? どなたかご存知の方、教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 7月にひとりで海外旅行に行くなら?

    7月の後半、もしくは8月に海外旅行に行こうと考えています。 今のところ、ひとりで行く予定です。 期間は長くて1週間前後。 ですが、海外へ行くのは3度目、またひとりでの海外旅行は初めてなので少し心配があります。 心配というのは、安全面です。 私は今大学生で女なので、ひとりで行くとなると、やはり治安が一番気になります。 今のところ、行きたい場所として候補はいくつかありますが、そういったことを考えるとなかなか決めかねています。 今のところの候補です。 ・ニューヨーク ・タイ ・オーストラリア ・ニュージーランド オーストラリアやニュージーランドはその時期、冬なのでどうかなと思います。 また、オーストラリアに行ったとして、7月はサーフィンをすることは可能なのでしょうか? ニューヨークには行ったことがありますが、他は未知の土地なので、 行ったことのある方、何か知っている方、助言おねがいします。

  • 海外往復格安航空券を片道のみ使っていいの?

    海外に長期滞在を予定していて、ビザ関係はクリアしています。 帰国時期が未定なため、片道もしくはオープンチケットを購入しようと思っていたのですが、一週間程度で日にちがfixされた往復の航空券の方が、片道チケットやオープンチケットを単純に2で割った額面より、ずっと安いので、往路のみ利用して復路は使わないでおこうと思うのですが、何か問題が発生するでしょうか?手配の際に、その旨伝えるべきなのでしょうか?又は、現地についてから復路をキャンセルした方がいいのでしょうか?それとも、旅行会社や航空会社にそのような連絡は一切必要ないのでしょうか?

  • 海外のETF…分配型? or 無分配型?

    最近、投資信託を始めた素人です。 海外のETFを沢山販売しているのは楽天証券と聞きましたので早速調べてみたのですが、決算日毎に分配される分配型なのか、分配せずに元本に繰り入れて再投資する無分配型なのかが分かりませんでした。 Google等で調べたのですが見付からず、参考になるURLや解説を頂けたら非常に有難いです。 また、分配型でしたら普通分配金なのか特別分配金なのかも 知りたいです。 何卒宜しくお願い致します。

  • クラビ島のホテルについて

    7月から9月のいずれかにクラビ島旅行を計画しているのですが、ホテルを迷っています。候補に挙がっているのがナカマンダ、タプケー、プーレイリゾート、セントラルクラビ、シェラトンです。清潔で、バスタブにお湯がはれて、朝食がおいしいところを希望しています。おすすめホテルはありますか? また上記ホテルはみんなクロンムアンビーチという場所にあるのですが、クラビタウンやアオナンビーチといった繁華街から比較的遠いとのことでだいたいバスやタクシーでどれくらいなのか(料金・時間)を教えていただけたら幸いです。 どうかアドバイスをお願いします!!

  • 投資信託【タイ、ベトナム、フィリピン】

    10年後まで使用予定の無い100万円を投資信託に預けようと思っています。既に国内、BRICでの投資信託は設けており、もう少し思い切った投資先を考えております。テレビ等では最近東南アジアに可能性があると報道されていますので、タイ、ベトナム、フィリピンのいずれかの投資信託に預けようと考えていますが、どの国がハイリスク・ハイリターン、ローリスク・ローリターンなのでしょうか?良い知恵をお貸しいただけると幸いです。

  • 投資信託【タイ、ベトナム、フィリピン】

    10年後まで使用予定の無い100万円を投資信託に預けようと思っています。既に国内、BRICでの投資信託は設けており、もう少し思い切った投資先を考えております。テレビ等では最近東南アジアに可能性があると報道されていますので、タイ、ベトナム、フィリピンのいずれかの投資信託に預けようと考えていますが、どの国がハイリスク・ハイリターン、ローリスク・ローリターンなのでしょうか?良い知恵をお貸しいただけると幸いです。