ok1616ok の回答履歴

全90件中81~90件表示
  • 確率の問題についてご質問です。

    1時間のうち120秒発生する出来事が5つあります。 ①1時間のうち2つの発生が被る確率 ②1時間のうち5つ全ての発生が被る確率 ③1時間のうち発生が被らない確率 ④1日を24時間、1か月を30日とした時、2つの発生が被る確率 可能であれば計算式も教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • ADHD ハンドメイド うわばき

    フリマアプリでハンドメイド品の子ども用のうわばきにいらすとを描いて売って居るのですが 最近有り難いことに急に軌道に乗り始めて、いま3人の方から2足ずつオーダー受けてて制作途中なのですが、自分は発達障害などがあり、過集中モードに入らないとなかなかつくれなくて また平日は仕事もしてるので、メンタルと体力的に休みの日しかつくることができなくて追い付いてないのですが、なにか対策的なあると思いますか? やらなきゃやらなきゃと思いつつギリギリまで、できません、。

  • 引退したゲームしたくなった時/おすすめの趣味

    高校生です 1ヶ月半前にあるゲームを引退したのですが、月に何回か凄くやりたくなる時があります。 欲しいアイテムが復刻してたり、出てるとやりたくなったり、垢売ったのですがどうなってるか気になる時があります。 寝れば大抵忘れるのですが、眠くない時はきついです。「こんなのに何百万も課金したのかよ」と思い気分を下げてますがそれでも抑えられない時があります。 そこでそのゲームをしなくなった時間シフトを増やして稼いでPC買ってまったり原神でもすればお金がかかったからという心理で辞めたゲームをする気を無くそうと思ってます。(辞めたのはPCじゃできない) ゲームやればいいんじゃないと言われるかもですが、お金の使い方が酷いのでまた課金してしまうのが怖いです。じゃあ原神でもするんじゃないかと思うかもですがガチで探索頑張って1ヶ月で100個ガチャ石を集め貯めてるのでそれで課金抑制をしてます。課金も今まで月10万くらいしてたのを3000円程度で抑えてます。 課金は親に規制してもらうという方法もありますが、止められなくなった時親のスマホなんて簡単に突破できますし、自分を止める事もできないです(経験済) 他に趣味を見つけたいと思いプログラミングやピアノ、景色をとるなどやってみたのですが1つ完成したら終了。1つ引けたら終了など飽き性ですぐ辞めてしまいます。 友達もいないので誰かと遊びにいくとかもできません。 学校いく、バイトする、帰ってYouTubeやゲームする寝る。で1日終わってしまいます。 そこで質問なのですが、凄くゲームやりたくなった時はどうすればいいですか? また、お金のかからない高校生でもできる趣味などありますか? ちなみにPC買ったらゆっくり🎥でも始めようかなと思ってます

    • 締切済み
    • noname#260175
    • 人生相談
    • 回答数2
  • 貯金 お金 わからない 孤独

    この、質問したものです https://sp.okwave.jp/qa/q10177945.html 細かい内訳とかは、 今年の6月から一人暮らし始めました 給料が10万円で、 自分は精神疾患と軽度の知的障害、発達障害あり、障害年金を受給してて、 障害年金が月6万円で 月に合計16万円ある感じです 内訳 家賃45000円 ガス代約3千円 電気代約3千円 水道代 約2000円 国民保険7000円 ポケットワイファイ代5600円 携帯代6000円 食費?円 その他交際費など3万円ぐらい 紙に書いたやつがあって、それが、いま手元にないからだいたいですが、こんな感じです ちょきんは給料だけ貯めたものが今月で115万円になり もうひとつの障害年金とかが貯めてたほうが のこり2000円とかです、 家賃など引かれてそうなりました あとは自分はお化粧や服などぜんぜん買ってなくてしまむらとかで買ってて 髪の毛を4ヶ月に一回染めるのに8000円掛かるとかはあるけと、とくにブランド品を買うとかホストに貢ぐとかそういったこともしてません ただ寂しくて、同性(女性)のかたとお会いしたりするのにホテル代とか、普通に遊びに行ったりするのに交通費とかを掛けてしまってました、 あと、これも寂しくてなのですが、 ご飯とかお菓子を買って食べてしまったりもしてました でも貯金自体は一人暮らし始める前には、160万ぐらいありましたが初期費用と、あと、実家がゴミ屋敷で、もともと 家具とかに憧れがあって、ソファとか買ってしまってお金が最初だいぶなくしてしまいました、 それと寂しいのは、母親から虐待ネグレクトを受けてきて、家族もバラバラで、いまは実家にお父さん、おばあちゃん居ますが、 会話とかも特に無くて あとずっと文通してた先生との別れとか 依存相手と離れたりして、 そういった寂しさから、 新しい人と会ったり、お菓子とか買ったりしてしまいます、 現在は8月から、メンタル面崩して実家に戻ってて お金はだいぶ家賃とご飯代、携帯代など以外は抑えられてますが 計算障害があるのと、衝動性、寂しさから↑のような使い方をしてしまったり、アマゾンとかで、クレカが来月も5万円とか請求が来てて、 怖いです。 チャットレディや、できたら風◯とかもはじめようかとさえおもってます 17歳のときにはいまよりお金がなかったのといまより寂しさが酷すぎて援助交◯も繰り返してました どうしたら良いですか? ひとり、40代の女の人で性行為をする代わりにお金の援助してくれそうなひととかもいるのですが、 自分がもう何やってるのかわかりません ただただ寂しいです

  • イボ・しみ取り

    ヨクイニンのサプリを取るのと、ハト麦茶を飲むのとどちらが効果が高いですか・

  • 貯金 お金 わからない 孤独

    この、質問したものです https://sp.okwave.jp/qa/q10177945.html 細かい内訳とかは、 今年の6月から一人暮らし始めました 給料が10万円で、 自分は精神疾患と軽度の知的障害、発達障害あり、障害年金を受給してて、 障害年金が月6万円で 月に合計16万円ある感じです 内訳 家賃45000円 ガス代約3千円 電気代約3千円 水道代 約2000円 国民保険7000円 ポケットワイファイ代5600円 携帯代6000円 食費?円 その他交際費など3万円ぐらい 紙に書いたやつがあって、それが、いま手元にないからだいたいですが、こんな感じです ちょきんは給料だけ貯めたものが今月で115万円になり もうひとつの障害年金とかが貯めてたほうが のこり2000円とかです、 家賃など引かれてそうなりました あとは自分はお化粧や服などぜんぜん買ってなくてしまむらとかで買ってて 髪の毛を4ヶ月に一回染めるのに8000円掛かるとかはあるけと、とくにブランド品を買うとかホストに貢ぐとかそういったこともしてません ただ寂しくて、同性(女性)のかたとお会いしたりするのにホテル代とか、普通に遊びに行ったりするのに交通費とかを掛けてしまってました、 あと、これも寂しくてなのですが、 ご飯とかお菓子を買って食べてしまったりもしてました でも貯金自体は一人暮らし始める前には、160万ぐらいありましたが初期費用と、あと、実家がゴミ屋敷で、もともと 家具とかに憧れがあって、ソファとか買ってしまってお金が最初だいぶなくしてしまいました、 それと寂しいのは、母親から虐待ネグレクトを受けてきて、家族もバラバラで、いまは実家にお父さん、おばあちゃん居ますが、 会話とかも特に無くて あとずっと文通してた先生との別れとか 依存相手と離れたりして、 そういった寂しさから、 新しい人と会ったり、お菓子とか買ったりしてしまいます、 現在は8月から、メンタル面崩して実家に戻ってて お金はだいぶ家賃とご飯代、携帯代など以外は抑えられてますが 計算障害があるのと、衝動性、寂しさから↑のような使い方をしてしまったり、アマゾンとかで、クレカが来月も5万円とか請求が来てて、 怖いです。 チャットレディや、できたら風◯とかもはじめようかとさえおもってます 17歳のときにはいまよりお金がなかったのといまより寂しさが酷すぎて援助交◯も繰り返してました どうしたら良いですか? ひとり、40代の女の人で性行為をする代わりにお金の援助してくれそうなひととかもいるのですが、 自分がもう何やってるのかわかりません ただただ寂しいです

  • セメントの重さ

    いつもお世話になります 大まかでよいのですが、粉のセメント1リットルは何kgぐらいでしょうか。 固めると何kgぐらいになりますか。

  • 昔の漢字

    ○原文右衛門の ○の漢字が昔の漢字で読めません。 分かる人いませんか。

  • 井伏鱒二の「山椒魚」の背景などについて

    NHK高校講座「現代文」の第73~76回で井伏鱒二の「山椒魚」を解説しているのですが、この短編小説に登場する動物たちがどのような人間を比喩しているのか、また小説がどのような状況を表現しようとしているのか全く理解できません。時代的な背景もあるのかもしれません。 教えていただきたいのは2点です。 1 この小説に登場する「山椒魚」、「めだか」、「小エビ」、「みずすまし」、「蛙」は具体的にどのような人間(達)のことを比喩しているのでしょうか? 2 小説の冒頭で、「山椒魚は悲しんだ。彼は彼のすみかである岩屋から外へ出てみようとしたのであるが、頭が出口につかえて外に出ることができなかったのである。」とは、具体的にどのような状況を比喩しているのでしょうか?

  • 申し訳ないです

    今家族にコロナがいて、完治するまで学校に来ないで欲しいって言われていたのですが、その人が5日経っても治らず本当は水曜までリモート参加だったのですが、それが長引いてしまっていました。 昨日の時点でまだ治っておらず担任からも「お大事にしてください」の一言だったので「明日もリモートなんだろうな」と勝手に思い、「回復したら連絡します」と送信して終わりにしました。16時に授業が終わり、勉強だったり犬の散歩だったりを終わらせたのですが、今朝zoom待機していたらzoomを開いてもらえず「あれ?」と思ったら、昨日の17時に「妹さんは要領期間終了後登校していますか?」と担任からチャットが入っていました。 そして今朝、「zoomで入る場合は〇〇先生のところに入ってください」と来ていて「すみません、メッセージ今気づきました」と送信したのですがオンラインのままで返信が返ってきません。 妹がまだ微熱と喉の痛みと嗅覚が戻っていないと言っているのに、その本人が学校に登校してるわけないだろ!と思いましたし、「嗅覚が戻ったら登校してください」と言われたので当たり前にzoomだと思ってしまったのですが、私が悪いですかね.. 勝手にリモートだと思ってしまっていたのは私だし、メッセージを返していないのも私だし..もしかしたら学校に行きたくなくてメッセージを無視していたと思われたかもしれません。

    • ベストアンサー
    • ATVBS
    • 高校
    • 回答数2