100g の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • アルバイトを辞めたい

    アルバイトを辞めたくて、体調不良を理由にしてお店に電話しました。まだ始めて一週間、2回の研修しか行ってません。大学生です。 バイトは前日になって「明日お願いできるかな」と電話がかかってくるので、予定もいれられず、ひたすら家でじっと電話を待っていました。そうするうちに気分は重くなって、体調を崩してしまったんです。 でもいざ電話をかけてみると正直に言えず、「数日前に頭を打ってしまって、以来体調が悪い」と言ってしまいました。「いつまでかかるかわからないからバイトは辞めたい」と言うとお店の方は「やめる・やめないは4月になって決めたらいいからとりあえずお休み扱いにしておく」とおっしゃってくれて、なんでか涙が出てきてしまって泣きながら謝って、感謝して電話を切りました。 でも涙がおさまると、こんどは嘘をついてしまった自分が情けない、実は良い人らしかった(失礼ですが)お店の方に申し訳ない、でももう正直4月になってまたお世話になろうという気持ちにはなれない、と悶々としています。 非常に情けない話ですが、アドバイス等お願いしたいです。

  • ずばり!「ボーイスカウト」ってどんなイメージ。

    「ボーイスカウト」という活動に対する、一般的な印象を知りたいです。 どんなイメージなのでしょうか? 「ボーイスカウト」から連想するイメージをお願いします。 例えば、「健全」だとか、「軍隊みたい」とか、「ダサイ」とか「格好いい」とか。何でもかまいません。 加えて、どんな活動をしていそうか? 単なる印象でいいので、教えて下さい。 できることなら性別と年代も判ると非常に助かります。 宜しくお願い致します。

  • インクの目詰まりが、純正のインクでないため有償修理と言われ…

    購入して2ヶ月のプリンタで、インクが黄色だけが目詰まりを起こし修理に出しました。 大手プリンタメーカーから連絡があり、「純正でないインクを使われたことによる目詰まりですので、有償での修理になります」と留守電が入っていました。 私は一度も純正でないインクを使ったことがないのですが、このようなことがあるのでしょうか? どう対処したら良いでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 派遣就業先での面接内容について

    先日、お仕事を紹介され、条件が気に入ったので職場見学(派遣就業先での面接)に行きました。 が、面接内容が… お酒は強いですか? 家族構成は? というものでした。 答えたくない質問は答えなくていいとコーディネーターからは事前に言われていましたが、実際聞かれると「業務内容に関係ないのでお答えできません」とは言えず、戸惑ってしまいました。 どちらの質問にも普通に答えてしまいましたが、「長期働けますか?」とか、大事な事を聞かないで、こんな質問ってどうなんでしょうか。とにかく飲み会に参加してくれるようなノリのいい派遣さんが欲しいという事なんですかね。 結局、その面接の場で採用が決まってしまいました。 聞かされている条件面だけでは今のところ問題ないのですが、面接での質問内容で一気に不安になってしまいました。飲み会参加が半ば当たり前な雰囲気の職場は、自分はとても馴染めない性格なので…。 実際働いてみないとなんとも言えなそうですが、 こういうケースってどう思いますか?

  • 免許取りました!初めての車について

    先日ようやく免許がとれました!車を買いたいのですがよくわからないのでぜひとも教えてください!最初だからぶつけたりすると思うのでボロでいいと思っています!一年長くても二年乗れたらいいと思っています!そこで質問なのですが!維持費のことを考えたら軽がいいんですがぶつかったときの事考えたら怖いですしどうせ長くても二年しか乗らないなら普通車でもいいと思いラルゴやイプサムやステップワゴンやSMXなどにしようか迷ってるんですが、最初からデカイ車に乗るのはやめて軽にしたがいいんでしょうか?あと教習車にしか乗った事がないのでわからないんですがコラムオートマは難しいんでしょうか?あと10万キロ以上走ってる車はやめといたがいいんでしょうか?僕としては長く乗るつもりはないので走行距離が多くてもいいかなって思ってるんですが甘いでしょうか?長くなってすいません。

  • 詰め込まれて。。。長文ですみません。

    先週の木曜から派遣社員として働いています。未経験でもよいということと、引継ぎをきちんとするということと、職場環境がよいということを聞いたし、面接でもそんなに悪い印象を持たなかったので仕事を決めました。 でも実際なってみると、前任者は翌週から出張のためかあらゆることを座学で教え始めるし、今まで未経験の仕事だと言っているのに専門用語はでてくるし。前任者が言うには私に引継ぎがすまないと、新しい職場には行けないということらしく、あまりに詰め込まれてパニックです。 派遣の営業の人は『皆さん経験したことのないような仕事のようですから、きちんと教えてくださるようです』とか、簡単だ的なことを言っていました。前任者はプログラマーだったらしく、作る資料自体、複雑すぎるんです。そんな人がやっていた仕事をなんの基盤もない普通の人の私が理解できるはずもなく。。。 たった二日なのにかなりのプレッシャーでその場にいるのもつらかったくらいです。 期待してくれるのはありがたいですが、私としては仕事よりも家庭を優先したいので、もう少し心にゆとりがもてる仕事を探したかったと後悔しています。 ひとまず派遣会社の営業担当に話してみようかと思いますが営業事務っていうのはこんなにもプレッシャーがかかるものなのでしょうか?派遣会社の紹介する仕事の認識度ってこんなに浅いものなのでしょうか?

  • コンビニでバイト

    コンビニでバイトを考えています。初めてなのですが労働時間は最大何時間までOKなのでしょうか? それと、月に最大何日間まで働けるんでしょうか? 深夜を考えていますが、月に最大どのくらいまで稼げるんでしょうか?お店によっても違うんでしょうか? それと、どのくらいの期間働けるものなんでしょうか?どなたか詳しい方がいらしたら教えてください。よろしくお願いします。