MAGIHUZAKENNA の回答履歴

全55件中41~55件表示
  • 生きる意味

    人間、子供の頃は、勉強、習い事を死ぬほどやり、 大人になれば一生、仕事一色、で寝る暇もない。 休日も仕事。 人によっては、家族も養わなきゃいけない。 少しでも油断すればアウト。生きていけない。 遊ぶ暇はない、休む暇もない。趣味も持てない。 生きるというのは甘くなく、辛いものです。 楽をすれば死にます。 世の中の人達は、何が楽しくて生きてるんですか? 過労死しないんですか? 自分なら頭おかしくなりますよ

  • そこそこ?憂鬱

    長文失礼します 最近、憂鬱な気分になります。 そうかと思うと興奮状態になり、苦しくなったり、嫌なことを繰り返し思い出したり… そのうえ、生理痛も酷くて痛み止め💊も飲んでいます。ですが、副作用か憂鬱な気分になったり、感情のコントロールがしにくくなります。 友達のことを思い出すだけでも嫌で、誰とも関わりたくないです。 食事はなぜか、ちょっとの満腹でも、 「吐いてしまうのではないか」 という不安で上手く食べれません。 これは普通なのでしょうか 以前はそんなことありませんでした。 大したことないかもしれないけど、 私にとっては生きることがもう辛いです。 なにかアドバイス等、 こうしたらいいよ!などあれば嬉しいです。

  • うつ病で体力が低下してしまいました

    具体的には、階段の登り降りがきつく感じたり、買い物中立っていられなくなり座りたくなったり、物を落とした時にしゃがむことが一苦労に感じます。あと、疲れやすくなりました。料理をしていたり、洗い物をしていたりする時に、途中で休憩を入れたくなります。お風呂も疲れるので入りたくありません。 うつ病歴は3年です。病院にはかかっています。44歳、女、既婚、子なし、無職です。 うつ病の人でもできる運動ってどんなものがありますか? 朝起きてすぐ散歩を15分しています。これでは足りないということでしょうか? 症状は安定してきているので、徐々に体力をつけたいです。無理のない程度で、できる運動を、教えていただけると嬉しいです。

  • 解決案をください。

    中3の女子です。 中高一貫校に通っているのですが対人関係がどうしても苦手でかなり精神的に負担を感じてしまい、度々体調も崩して親に迷惑をかけています。 それでどうにかしたいと思い治し方や高校などを調べていると通信制の高校というものを見つけ、これなら対人関係が苦手な私でもやっていけるんじゃないかと思い今朝親に相談してみたのですが、親から「通信制なんて高い。そんなのにお金出したくないから今の学校上がらないなら中卒で働いて家を出ろ。邪魔。」と言われてしまいました。 精神的に不安だったのもあってかなりショックで、中卒で本当に働けるのかも分からないしどうしたらいいのかも分かりません。 でも、出来るならちゃんと解決したいです。 でも、私の知識じゃ何も案が浮かびません。 お願いです助けてください。 何か、解決方法のようなものやアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 姉が嫌い

     姉が嫌いです。消えればいいのにって思います。ガチで性格悪いです。  いもうとと剥がすときに気持ちいいハガキ(?)を剥がしていて、もう一つはがせそうなところがあったので私が剥がそうとしたら、妹が「貸して」と言ってきたので「絶対自分が剥がしたいから貸してって言ったじゃんw」と面白半分で言ったら姉が「お前ら性格悪すぎw」「性格ひねくれすぎでしょw」と言ってきました。私はそんなに言わなくてもいいんじゃないかと思いました。いもうともうざいと思ったんだと思います。なのでその言葉に対しては無視しました。そしたら姉が「だめだwこいつら話通じないw」と言ってきました。それも無視しました。どうせ文句言ったら逆ギレするし、ダルいことになります。  家は社宅の団地のような感じの家で部屋数が少ないので大きい寝室にベッドを並べて家族みんなで寝ています。私は一つのベッドで姉と二人で寝ているのですが布団はとられるし、寝相は悪いし、寝ているときに殴られるし、寒いし最悪です。私はメンタルが強くないし、逆ギレされたくないので泣きながら、布団なしで丸まって寝ています。普通の人みたいに温かい布団で寝たいです。  お風呂も姉が怖がって一緒にはいらないといけません。自分の部屋がないので一人でゆっくりできるところがお風呂ぐらいしかないのに、なんで風呂まで嫌いなやつと入らないといけないのか意味がわかりません。風呂なんか早く出たいのに姉が終わらないと風呂から出れないし、「頭洗え」って言ってくるし、めんどくさい話題振りかけてきて、すぐ謝罪強要してきます。誤ってどうなるわけでもないし、内容も理不尽すぎてダルいです。  普通の家庭に生まれていればこんなことにならなかったはずです。友達はみんな自分の部屋があるといっています。毎日ストレスが溜まります。

  • 幼稚園の先生の対応について

    子どもが通っている幼稚園の先生についてです。 担任は新人、サブは超ベテラン先生です。 子どもはのんびり屋で、何をするにもクラスで1番遅いそうです。 担任の先生が気を遣った言葉で一生懸命伝えてくれたのですが、行動がゆっくりなので家でも声掛けをお願いします、との内容でした。また、進級ができないとまでは言いませんが、それを匂わせる雰囲気がありました。(新人の先生だから仕方ありませんが、いかにも上司から伝える内容を指導され、そのまま話している印象でした) いつどのような時に遅れているのか、等聞きたかったのですが、時間がないのと、先生が申し訳ないですが、頼りなく、聞けずにいます。 サブの先生は子供の前でバンバンダメ出し、否定する感じで、できればそういった態度を辞めてほしいぐらいなので相談できません。 今日はお友達や保護者のいる前で「この子とっても行動が遅いんです」と言われて、言葉が出ませんでした。 こちらに現状を伝えてくれるのは、ありがたいですが、もう少し配慮がほしいのと、出来たらどうしたら良いのか考えて欲しいな、と思っています。 その上司となると、園長先生ですが、気軽に相談できる雰囲気はなく、相応の準備が必要になります。 子供はと言いますと、元々消極的な感じの子ですし、益々萎縮しています。幼稚園に行きたくないと言います。 子供を急かしたりしたくはないので、身の回りのことの練習しながら、ゆっくりですけど、確実にできることは増えています。 それでも、幼稚園の先生を困らせているなら、何かしないといけないでしょうか。 子供がゆっくりなこともありますが、正直もっと適した環境があるのではないかと転園を考えてしまっています。  長々とまとまりのない文章ですが、相談先がなくこちらに書き込みました。何かアドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 必要ない人間だと思ったことありますか?

    必要ない人間だと思ったことありますか?仲間に入れないとか俺っていてもいなくても一緒じゃないとか。

  • どうしたらいいか分からない

    19歳です。この間、母にうつになってるかもよと言われました。私は一人っ子で、親に頼りっぱなしの人生でした。母も10年前から軽くうつ病状態で頻繁に心療内科に通っています。母は過保護と心配性で私は幼い頃から「うちの親だけ厳しいな 他の子の親が羨ましい」と劣等感(母には失礼だけど)を持ってしまっていました。中学のとき部活が終わってから友達と帰り道喋ってると、まだ6時半くらいなのに捜してたと言われたり初めて聞いた彼氏が出来たことを報告した時は、全くいい反応をされませんでした。(心配だな心配だなと何回も言われました)母が何となく常に負のオーラを放っているのを感じていました。ですがそれが私にも遺伝していました。 私は最近、人と何でも比べてしまいます。友達の親だったり彼氏とほぼ毎日泊まったりしてる子や親から何も干渉されず自由に生きている子を見てきて 私とは違う、家庭環境や親は選べないものだから仕方ないけど羨ましい。もっと堂々とした明るい母親だったら私も元々自己肯定感の高い怖いもの知らずな性格になったのかなとか考えていました。 大切に育てられたけどコンプレックスを持っていた中で今の彼氏と付き合ってから私は段々病んでいきました。(中卒の彼氏) 親から大反対され、コソコソと会ったりして。彼氏の母親はすごい肝っ玉というか私の母とは正反対でした。彼氏には友達が周りに沢山いて時々私の優先順位が低い時もあります。 友達が沢山いて自由に生きてる彼氏が羨ましくて、私はこんなに辛いのに、友達優先されて会えない日も沢山あったり、でも私は友達が居ないから彼氏しか頼れないし絶対別れた方が精神的にも良いのに依存してる自分がいます。 彼氏との今後もどうしたらいいか分からないし、うつ病とかよりも、この毎日なんの変わりも無い日々を生きるのが辛いです。 母には、病院行ってみよと言われたしあなたの味方だからと言われました。でもそれを言われても、あんたがうつ病なってるから遺伝して自分もうつ病なんだ、どうしてくれんだと内心思ってしまいます。 もう、どうしたらいいのか分からないです。助けてください。

  • 重度のメンヘラ彼女(同棲中)と別れる方法

    こんにちは。 今回は私ではなく、友人の悩みです。 私と、親友とで今回の悩みについてアレコレ考えており、何か良い対策はないかご教授いただければと思います。 私の友人(男性、30歳)は大学時代から付き合い、現在4年ほど同棲している彼女がいます。 彼女はとても美人で、友人は彼女に一目惚れし、お付き合いをしております。 しかし、長年付き合うにつれ彼女の束縛がひどくなっております。 束縛がひどくなったキッカケは、友人自身がモテるため、他の女性が言い寄ってきていることに彼女が不安になってきているようです。 友人は一切の女性の関わりを辞めましたが、彼女は一向に束縛を辞めないです。 例えば近日中こんな束縛をされているそうです ・インスタで必ず自分の写真をあげさせる ・携帯は勿論監視されている ・女性と連絡があった場合(職場でも)強制的にブロックさせる ・クリスマスに数百万のプレゼントをさせる ・別れ話を切り出すとブチギレ 更に最近では ・他の女性を寄せ付けないために結婚させられそうになってる ・結婚指輪を強制的に買わされている ・新居のマンションを無理やり買わされそうになってる などなど、日に日に彼女が友人に対するエスカレートがひどくなってきております。 私たちは彼に「根気良く話し合って別れるしかないのでは?」とアドバイスをしているのですが、 友人はもう精神的に限界となり、別れを切り出すのも面倒になってきております。 ただ、このまま彼女の言いなりになってしまうと彼の人生はめちゃくちゃになってしまいそうです。 友人のことだからあまり深入りは出来ませんが、どうすれば彼を救うことが出来るでしょうか? どなたかアドバイスがあれば是非回答お願いいたします。

  • 学歴差別が辛い

    学力(学歴)=頭の良さと考えている人がいますが、なぜ日本は学歴で優劣を測る社会になったのでしょうか。 中卒=頭が悪いと思われて悩んでいます。 たしかに自分の場合は頭が良いとはいえないと思いますが、学歴で差別を受けることだけはされたくないです。 学歴差別者を全員相手にしたくないのが本音なのですが、そうすると自分の方が友人知人を失って孤立しそうなので恐いです。 低学歴でも読書好きの人は教養が高かったり、高学歴でもその後の人生で積極的に学ばず、気が付けばつまらない人になっていたりすることもあると思います。 とくにサラリーマンは学歴にやたら拘る人が多いように思えるのですが、サラリーマンはなぜ学歴主義の人が多いのでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#257067
    • 人生相談
    • 回答数17
  • 嫌いな他人ほど意識してしまう

    赤の他人は基本的に無関係な人には優しくしないし、親切な人は珍しいから「ありがたや」と思うべきだと教わってきました。 なのに、私はよく「そばにいる大事な人」より「自分に積極的に危害を加えてくる赤の他人」の意見を尊重し、失敗することがあります。 たとえばクラスメイトに「死ね」と言われて、あまりに言われ過ぎて母が死なないでと言っているのに自殺未遂をして母に「あれほどお母さんを信じてって言ったのに!」と言われ、それでもまだ「赤の他人」の意見ばかり考えこみ、うつになりました。 ネットでも同じ。顔を見れないので他人よりさらに他人なのに、叩かれると些細な事でも気にしてしまいます。 周りには素敵な人がたくさんいるのになぜそんなに死にたいのか、不幸になりたいのか、といつも疑問を持たれます。 自分でもわかりません。 なぜそばに大切な人がいるのに、赤の他人の意見を気にしてうつになったり、死のうとしたり、元気がなくなったり、それくらい打ちのめされるのでしょうか。 そんな人間性が構築されるのはなぜだと思いますか。

  • 生きる価値は?

    私は、14歳の女です。 今、受験生で勉強しなくてはならない時期です ですが、私は何故しなくちゃいけないんだろう、なんで毎日毎日絶対やらなければならないのか考えます…… 私は、楽しい事は、何時間もします。 勉強になるとやはり集中力が10分も出ません。 歌いながらなどやるとまだ出来ます、ですが 「歌いながらすると集中して勉強しろ」と言われるのでしませんが……(笑) 親が私に「○○が勉強しなかったら、私が家族皆から責められるんだからね、分かる?ストレスが溜まる」と言われます。泣きたくなります でも行動なんて出来たら苦労しません。 親が言いたいことは分かります。でも、価値・興味・必要性などが頭によぎります。 正直死にたいし、社会なんて興味がわきません。 私が生きる価値もわかんないし、意味だって分かりません。 何もかも辞めたいと思ってます。でも、死にたくても生きなければならないと分かってます。 改善したくても出来なくていつも泣きたくなります。友達が唯一の救いです。 この先しんどいです。 この先どう生きたらいいか分かりません、 誰か教えてください

  • 親に引っぱたかれたのでひっぱたき返してしまいました

    発端は昨晩自分が冷凍パスタを開ける時手を滑らせて床にこぼして怒られたことです。 母に「何してんだ!」「なんですぐに拾えないんだ!」と怒られその場では自分が一方的に怒られるだけで、その後汚れた服を洗濯物に出したりしていると「なんですぐに対応できない?」とまた怒られてちょっとイラッときて、「自分だってこぼしたくてこぼしたわけじゃない!」と怒鳴り散らすと引っぱたかれ、「お前は17になって何も出来ないのか」と言われてそこでついカッとなって1発引っぱたいてしまいました。 そこから何発も引っぱたかれて「もう面倒を見ない」「これからなにか相談する時はお父さんに言え!」とまで言われてしまい、どうしようと困っています。 もちろん親を殴るなんて悪いこととわかっていますし、育児放棄されても仕方ないと思いますが家でひたすら無言の空間になるのが辛いです。(父親は事情があって週末にしか帰って来れません) ここから修復していく方法はもうないのでしょうか?

  • 親が厳しくて無理

    わたしは19さいの専門学生です。私の母親がとても過保護&厳しいです。まず、私は高三で車の免許を取ったんですが、高校生のうちは運転するなと言われ1度も運転しませんでした。ですが高校の友達はみんな運転していました。なんでうちの家だけと何度も思いました。それだけじゃなく、高校生のときは門限11時でした。彼氏と泊まり、旅行も禁止でした。 ほかの友達は酒もタバコも当たり前のようにやってる人が多いけど、私は絶対怒られます。でも、酒やタバコを普通に家の中でもやっている子の方が自分より幸せそうなのはなぜですか? 彼氏と毎日泊まり行ったり自由に育てられた友達の方が幸せそうに見えます。私の親だけこんな厳しくて辛いです。家を出たいけど、行くあてもないです。でも、もう親と暮らしたくないです。 私は父親と小学校の頃から仲が悪いのでもうどうしようもないです。もうどうしたらいいか分かりません。

  • 親の期待に耐えられません

    長文になります。かなり散文・乱文で読みづらいと思います。若干愚痴になってしまいますが、聞いていただけますと幸いです。 私は浪人をしている今年19歳です。 ひとつの大学には受かっていたのですが、親に言われて浪人しました。 行きたい学部や大学というのもなく、塾の講師の先生や、学校の先生に勧められて興味を持った学部がある大学を選び受験しました。しかし、その受かった大学は親のお眼鏡に叶うものではなかったようで、そこに行くなら入学金は払わないと言われました。そこにどうしても行きたい!というわけでもなかった私は、浪人しろという親の言葉に従い、今浪人をしています。 私は勉強が得意ではなく、高校にいた頃も必死に勉強しても90点以上を取ったことがありません。良くても80点。テスト期間からやっと始めたというわけではなく、きちんとその日のうちに復習はするようにしていました。指定校も行ける程度の内申点はありましたが、これも親が許してくれず、一般受験をすることになりました。私の在学していた高校の子はほとんどというか、全員指定校・推薦で大学に行っています。私は理系の数Ⅲを選んでいましたが、そこで一緒に授業を受けていた子一人を除いて全員が指定校・推薦です。 ここで高校時代の私はやる気がほとんどなくなっていたのだと思います。私は完全に一般だけでしたが、その子は推薦で滑り止めを受けていました。 なんで私だけなんだろうと思っていました。この時親に何か会えれば良かったのですが、受験料を払うのは親、入学金や受験料を払うのも親とあり、何も言えませんでした。 結局親が指定した大学は全て落ち、自分が選んだ一つの大学も蹴って浪人を決めました。 予備校を選び、通い、なんとか少しずつではありますが成績も上がってきたのですが、浪人するならもっと高いところをと言われたかなり高い第一志望にはまだ程遠い偏差値。怒る親。叱る親。 頑張ってはいるのですが、親の言っている通りまだ私は努力が足りないのだと必死に勉強して、でもまだ伸びず。また怒られて。 なんなんだろうなぁ、と最近思ってしまいました。 携帯も好きだったゲームをアンストして封印していたのですが「やっているんだろ!」と言われ寝る時以外は取り上げられました。ご飯を食べている時も30分以内に食べられなければ「早く食べろ」「そんなこと言われてるようじゃまた落ちるね」と言われます。私は結構食べるのが遅いので仕方がないなと思いますが、そう言われ続けてなんだか最近食欲も湧きません。無理にえずくように食べるよりは勉強しようと思って勉強していても食べろ食べろと言われます。 私は8時間は寝ないと朝頭が回りません。なので、夜10時には寝て、朝6時に起きて勉強するようにしているのですが、今月になってからずっと「みんな夜も寝る暇を惜しんで夜中まで勉強している」「お前は怠け者だな」と言われました。なので、夜12時まで勉強して、6時に起きてをやっていますが、やっぱり頭が少しぼーとします。効率が良いようには思えず、言おうとは思うのですが親が浪人をさせるための条件として「口答えしない」というものがあったので言えません。昼食のあとは睡眠時間のせいか眠くなる時もあります。なので今はあまり食べないようにしています。 私には優秀な姉がいるので、どうしても親は姉以上の大学に行ってほしいのだと思います。ですが姉の勉強時間の倍勉強しても、私は姉の成績を超えたことがありません。親は比べていないと言っていますが、やはり何かあるたびに「姉は」「姉は」と比べられているような気がしてなりません。 勉強していても「隠れて漫画を読んでるんだろ」と言われ、お風呂に入っても「寝てるのか」といわれ、トイレに行けば「サボってる」と言われ。 私が怠けているから姉には追いつけないんだと思うのですが、私個人としては親の期待に応えられるように全力で頑張っているつもりです。こんなに言われるようなことはしていないのですが、私がおかしいのでしょうか。 いわゆる毒親を持っている家庭の方に比べれば浪人させてくれる良い親なのだと思います。けど、私は正直本当にいい親なのか分かりません。 少し家を出るときにはGPS共有で逐一確認をされますし、電話に出なかったり、LINEをみなかったりするとすぐに怒ります。私は親の言いつけ通り、携帯をそばにおかず、勉強しているだけなのに。 もう顔を見るのも億劫ですし、だんだんと嫌いになりつつあります。 私はおかしいでしょうか。 どうやって親と接すればいいでしょうか。 もう8月も終わります。こんな時期にこんな悩みを言っても仕方ないとは思いますが、耐えられず吐き出しました。読みづらい文で申し訳ございません。 皆さんの意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。