suzuo の回答履歴

全140件中21~40件表示
  • 赤いできものが。。!蕁麻疹!?

    昨日から足の甲と足首に小さい小さい赤いできものが 10個くらいできてます。少~しぽこっとした感じの。 まだ痛くも痒くもないんですがすごく気持ち悪いし心配です。 一体何なのでしょうか!?あと、最近花粉症気味ですが それと関係しているんでしょうか? ほかにアレルギーも持っていないはずなのに。。

  • ワキの下にしこりがあります。

    2年前ぐらいから、左のわきの下(位置は乳首の延長線上)ぐらいに小さなしこりがあります。 10円玉ほどの大きさで、皮膚のすぐ下に何かビー玉みたいなものが埋まってるような感じです。 痛みもありませんし、触っても動くし違和感だけあります。 それが、最近押したり腕をぎゅっと締めると少し痛むようになったんです。 大きさも500円玉ぐらいに大きくなったような・・・。 乳がんかも!?と心配になりましたが、まだ18歳だし。 少し肥満気味なのも関係あるんでしょうか。 詳しい方、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • rui_215
    • 病気
    • 回答数2
  • 蒙古斑について 高2です。

    この春、高2になる女の子です。 さっそくですが、私の肩には生まれたときから蒙古斑(?)と呼ばれる青黒いアザがあります。お母さんには「赤ちゃんの印だから、まだ赤ちゃんなのね。」と言われ、お姉ちゃんからも「まだアザがある~!笑」と言われて、悲しくなります。 大きくなれば消えると言われてきましたが、辞書とかには生後半年くらいで消えると書いてありました。 確かに私は甘えんぼなところがあり、もしそれが赤ちゃんの印と関係しているのだったらすごい恥ずかしいし、ノースリーブの服とかも着たいのに恥ずかしくて切れません。 どうしたら、蒙古斑を消すことが出来ますか? 小さい頃から悩んでるんです。

    • ベストアンサー
    • okus
    • 病気
    • 回答数5
  • 医学部再受験について

    今私はある大学の歯学部に在籍中です。昔からの夢は医者なので再受験しようか迷っています。 再受験された方や医者の方、医学生の医学部のことに関する情報や意見がききたいです。

  • 皮膚科で2

    皮膚科で、で投稿したものです。 膿みを散らすという意味だったんでしょうか? 一度病院へ行き、薬をもらって1週間ほど飲んでいたのですが、その後インフルエンザやニキビが悪化してしまい、別の薬を飲んでいたので、治療を途中で止めてしまったんですが、1年くらいしてから再開しても、効果はあるんでしょうか?当時は膿みがでている状態だったんですが、現在は 膿みはでてこず、固くなっている状態です。見た目もきれいではないので、直しておきたいのですが。

    • ベストアンサー
    • mmka
    • 病気
    • 回答数1
  • 皮膚科で

    前に足の皮膚に膿がたまってしまって、皮膚科にいったところ、「毛穴が固まってしまっているので」、ということで、「散らす薬を出します」といわれ、少しの間飲んでいて、多少効果が出てきていたのですが、同じタイミングで インフルエンザにかかってしまい、別の薬を飲んでしまったので、皮膚科へはそのまま行っていません。 また治療を再開したいのですが、時間をおいていても 毛穴を散らす薬は効果があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mmka
    • 病気
    • 回答数1
  • 夢中にさせたい

    私はいつもおとなしい為、会社でもあまり人から声を掛けられません。他の人は楽しそうに同僚や男性と話しているので羨ましく思います。 また、会話をしない為、男性にも好きになってもらえないみたいです。他の女性は、男性に熱っぽく思われてるみたいで、いつも「私は男の人に女として夢中になってもらえないのかな、魅力に欠けてるのかな」と感じています。 男性って好きな女性のことになると態度が大げさになるというか見ている方も熱いものを感じるのですが、やっぱり本気で好きだからですよね? そして私にそれが向けられることはないみたいです。 私も男性に熱く思われてみたいです。 どうしたら私に夢中になってもらえるのでしょうか?どういう話をして、普段どのような態度をしていればいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#12540
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 医学科入学者に対するアドバイス下さい!!

     某私立医学部医学科に入学することが決まりました  先輩の皆さん!!  医学科に入るに際しての、注意点、留意点、アドバイス等をお聞かせ下さい  よろしくお願い致します

    • ベストアンサー
    • kid1412
    • 医療
    • 回答数4
  • 皮膚科の医師の言葉に傷ついた(少し長文)

    2週間前に同じ町内にある皮膚科・アレルギー科に診察に行きました。 問診が無かった上に、薬の確認の二度手間が置き嫌な思いをしました。 ボディソープによるかぶれと洗いすぎと診断をされ、医師の言われたとおり牛乳石鹸で手でなでるように洗い、処方されたステロイド剤を塗りおととい再度診察に行きました。 私が「身体を洗って湯船につかって、風呂から上がった後にタオルで身体を拭いたときに垢がでます」と言ったら、「普通です。それをする限り一生治らない」と言われました。 いくらなんでも医師が患者に対して「一生治らない」と言う言葉を浴びせるのはいかがなものかと思ってしまってます。 「一週間後にまた来て下さい」と言われてますが、正直ステロイド剤で腫れを訴えても、医師は「良くなっている」と言うばかりで薬の処方をかえてくれる様子はありません。 今処方されている薬は 飲み薬:アレロック錠5mg、ワカデニン錠15mg 塗り薬:リンデロン-DP軟膏0.064%サトウザルベ10     (体)    :デルモベート軟膏0.05%5%サリチル酸ワセリ    ン軟膏東豊(足首)    :フルメタローション0.1%(頭皮) この病院ではステロイド剤でアレルギーの治療を専念をしているみたいです(HPを見たところ)。正直それも恐ろしいです。

  • 背中のコブ

    背中の上の方(肩甲骨と肩甲骨の間くらいの背骨の真上)に いつの間にか3cmくらいのコブができていました。 痛みや違和感などはないのですが、病気だと怖いので、医者に行こうと思いますが、 どのような病気が考えられるでしょうか? また、こういうのは外科でいいのでしょうか?

  • 首に変なふくらみが・・・病院に行くべきですか?

    1年ぐらい前から、耳の下3cmぐらいに直径1cmぐらいの塊が出てきました。 色は肌と変わらず、触ると柔らかく痛み等はないです。 最近、気になってきました。 病院で看てもらうべきでしょうか?皮膚科と外科どちらに行くべきでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • UG07
    • 病気
    • 回答数5
  • レントゲン撮影で・・

    20代の男です。今日で事故に遭って丁度1年経ちます。深夜に運転中、信号待ちをしていて追突されました。(首や腰を主に痛め、現在も症状が緩和されず通院しています。) 事故後すぐに病院へ行き全身10枚位レントゲン撮影をしました。異常はありませんでしたが1週間後まだ痛みが取れないため首や腰を数枚撮影しました。後日(20日後位)、大きな病院で精密検査を受けることになったのですが、脳のCTやまたレントゲン撮影7~8枚をされ、骨に少し損傷の疑いがあると言う事で地元の通院できる整形外科を紹介されました。レントゲン写真は借りましたが、最新の状態を把握したいとのことでまた首や腰のレントゲンをいろんな角度から何枚も撮影…。最近は精密検査を受けた大きな病院で腰のレントゲンを6枚撮影し、その1週間後と2週間後レントゲンで透視しながら注射を打つという治療を2回されました。他にも事故とは関係ないですが歯医者にもかかっており何度かレントゲン撮影されました。 短期間でこれだけレントゲン撮影されますと副作用か、何か後遺症が残りそうで不安になります。大丈夫でしょうか…? また、レントゲン撮影で被爆し、ガン細胞ができたと聞くことがありますが将来的にガン細胞が発生する可能性があるのか、それとも撮影された直後にできるものですか? 将来的にだと不安ですが、すぐにできる場合なら1,2年経って何もなければ安心する事ができるので…。 長くなりましたがどなたかよろしくお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • ken178
    • 病気
    • 回答数3
  • 会社の健康診断の結果、尿潜血ということです。

    会社の健康診断で尿潜血という結果が出ました。 要再検査ということです。 実は前回の健康診断でも同じ結果でした。 その時は、近くの病院で再検査した結果、微量なので 経過観察と言われました。 血液の混じった尿がでたというようなことは1度も ありません。 ですが、健康診断で2年も続けて同じことを言われるのはすごく心配です。 どうして尿潜血になってしまったのでしょうか? とくに自覚症状などはないのですが、来年の健康診断 でもまた指摘されるのではないかと心配です。 良いアドバイスをお願いします。

  • 唇と唇の周りが赤く荒れています。

    この半年程、特に荒れがひどくて困っています。 普段はメンソレータムのメディカルリップ 特にひどい時は口内炎用の粘膜治療薬オルテクサー を使っていますがなかなか良くなりません。 他に良い治療薬をご存知の方教えてください。

    • ベストアンサー
    • y6u0k0
    • 病気
    • 回答数2
  • いんきんたむしの治療方法

    いんきんに罹って、市販の薬を使っています。たとえば、タムシチンキ、タムシチンキゴールド、ユンカーエースクリームなどを使っていたのです。 でも、陰嚢や内股のいんきんは治ったのですが、だんだん下の方に下がって、いま患っているのは、肛門の周辺を中心にして患っています。 なかなか治りが悪いのです。もう一年になります。 で、いい治療方法を教えて下さい。いい薬をご存じあったら教えて欲しいです。 特に経験者は教えて欲しいです。よろしく。

  • 鼻から頬にかけて黒ずんでいて・・・

     鼻全体と両頬がまるで三角形のようにそこだけ赤黒いんです。化粧焼けなのかな?と思いますがあまりにもはっきりと黒いので悩んでいます。 今23歳なのですがたるみ毛穴でも悩んでいます。 20歳のコロ美容部員のかたに肌が薄いといわれたのですが、そのせいでしょうか??いつでも家にいるときでも日焼け止めは必ず塗ってるので日焼けではないと思うのですが・・・。 もし、化粧やけだった場合治りますか?? すごく悩んでいます。よろしくお願いします☆

    • ベストアンサー
    • noname#11567
    • スキンケア
    • 回答数2
  • たんこぶ部分のはげについて

    2週間ほど前にスキーで転んで、たんこぶができました。 CT、レントゲンで調べて頭蓋骨外の出血、普通のたんこぶということはわかっています。外傷はありません。 今日、なにげなく髪をさわったところいつもよりも抜ける髪の毛の量が多いので鏡で見たら、たんこぶ部分が500円玉台のはげができてました・・・。 このはげは、なおるのでしょうかね? 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • 爪が伸びずに薄く剥れ血が出てこまってます

    宜しくお願いします。 5・6年前ぐらいから両手親指・小指、右手中指だけがなかなか爪が伸びず薄く剥れて深爪みたいになり酷い時には血が出て本当に困ってます。 はじめは爪の水虫だと思い2つの病院(皮膚科)に行って見てもらったのですが、水虫の症状ではないらしく具体的な病名が分からずじまいで今に至ります。 その他の爪に関しても以前に比べ薄く伸びにくくなってます。爪を切らないのに深爪のようになり、酷いときは熱を持つぐらいです。 症状として 親指・小指・中指のみで特に右手中指爪が酷く見た目は縦に筋が何本も入っていて端の方から縦にめくれます。表面は縦筋に沿って凹凸があり、爪の先は薄くほとんど爪が伸びないです。親指に関しては表面がざらざらで外側の方から縦に剥れたり細く薄く横に剥れ深爪の状態になり出血もあります。 本当に治したいので誰か教えて下さい。宜しくお願いいたしします。 もし必要であれば爪の症状が分かる画像も送りますので宜しくお願いします。

  • 腎癌手術後の医療ミスについて

    私の事ではないのですが、ぜひ相談に乗っていただきたいことがあります。 44歳の彼の事なんですが、先日3月15日に癌が見つかった右腎を摘出しました。 手術自体は成功したのですが、病理で検査をして転移を調べるはずだったリンパ節を病院のミスにより破棄されてしまいました。 病院はミスを認め、謝罪がありましたが、この先リンパ節のデータが無くなった事によってどのように対応してもらえるか話がありません。 未だ、摘出した腎臓自体の病理の結果は出ていませんので、この先インターフェロン療法を行うか判断されていませんが、 術前のCT/MRIの画像には転移を疑う所見は認められず、リンパへの転移の可能性は低いこと、インターフェロン療法の効果が高くはない事を上げて腎臓の病理の結果だけで今後の治療を判断することができ、多大な不利益になるわけではないと言われました。 信用していない訳ではありませんが、どこか丸め込まれた感があって、心配です。 腎臓の病理結果が出ていないので癌の悪性度が不明で まだ相談する時ではないかもしれませんが、誰かに相談しないと落ち着いていられなくて。。。 どんな悪性度であっても今回のミスによって不利益なことはありえないのでしょうか? 病院からこのことに関して何も対応してもらわなくてもいいのでしょうか? また、どのように病院と交渉していけばいいのでしょうか? お答えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 医師は患者の事を覚えているんでしょうか?

    今日は。 好奇心からの質問があります。 先日、毎週通っているクリニックで先生は多くの患者を抱えているので患者の事は(電子)カルテを見ないと思い出せないと受付の方がおっしゃっていました。 いくつか健康上の問題があり、3つのクリニックに通っていますが、そのうち2つのクリニック(両方とも1年以上通っている)ではすぐに私の名前が出てくるとは思いませんが、会話の内容から先生は”○○で働いている子”や”こないだ雑談でどこのレストランが美味しいと言っていた子”と覚えているような気がします。 なんだかずっと通っているのに、先生はカルテを見てしか思い出せないというのはちょっと悲しいような気がしたので本当なのか聞いてみたいと思いました。 実際のところはどうなんでしょうか?