moguyan の回答履歴

全282件中161~180件表示
  • 「ジェンダー」について書かれた英語論文

    今、スポーツの世界の中に存在する 性差別やジェンダーと呼ばれるものについて とても興味を持っています。 英語の論文、特にアメリカでは どういう論文が書かれているのか知りたくて 探しているのですが なかなか探すことができません。 以前も似たような質問がありましたが それらの回答を参考にさせていただいたのですが うまく探せませんでした。 探すのにいい方法や お勧めの論文があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • bibiria
    • 英語
    • 回答数3
  • 英語教師になりたいと

    考えている28歳の男です。とはいっても大学は中退しましたので、まず学士課程を取るために大学に入り直さないといけません。そういう覚悟はできていますが、現実問題として32、33歳で教員免許試験を受けることになりますが、リスク面などが心配です。高校か中学の教師と考えていますが、一発で試験に合格するとも限らないですし。。どなたかこのくらいの年齢で教師になられた方、またはそういった話を聞いたことのある方情報をいただければ幸いです。ちなみに僕は京都在住なので京都かその近郊で働きたいです。

  • Even thoughとEven if、Even whenの違い

    こんにちは。英語の文法の勉強をしているのですが、Even thoughとEven if、Even whenの大きな違いがよくわかりません。例えば、Even though I was very tired, I couldn't sleep.という文章がありますが、なぜEven whenだとダメなのでしょうか?疲れている時でさえ、眠れないという意味からすると不自然ではないようなのですが、すみませんが、教えて下さい。

  • ~してまで  の 英訳

    (能力を疑われてまで、その仕事につきたくない。) の 文の英訳をお願いしたい。 特にこの文中の (疑われてまで) の 英訳がむずかしいです。 英訳サイトはどうもアテになりません。

    • ベストアンサー
    • acky123
    • 英語
    • 回答数7
  • 電子辞書は必要なのでしょうか。

    高校生の娘が学校の英語の授業で電子辞書がないとついていけないというようなことを言っています。 授業中に単語の意味を先生が調べさせたりするが(予習で調べる英単語以外)1分もたたないうちに終わってしまう。 辞書を引いていると、1分じゃようやく単語を見つけられるまでで、他のほとんどのクラスメートは電子辞書なので例文までわかるし、先生の質問に答えられるというのです。 公立の高校で電子辞書ありきで授業をしていることに対してもびっくりしていたのですが、 地方の私の友人の子供も電子辞書がほしいと訴えているとかで、全国的に高校の英語の授業では電子辞書がないと駄目なのでしょうか?(ちなみに2人とも進学校です) 時代が変わったせいもあるかもしれませんが、辞書を引くことが電子辞書に入力ということに抵抗もあります。 電子辞書を使用したからといって点数が上がるわけでもないと思いますが、効率が悪いのだそうです。 電子辞書を買うと、もう本の辞書を引くことはなくなるんだろうなと思いますが、 それでもクラスメートで辞書を引いているのは40人中4,5人であとはみんな電子辞書と聞くと、それに合わせて先生も授業しているのであれば電子辞書が必要なのかと。。。考えています。

    • ベストアンサー
    • siyo3ko
    • 英語
    • 回答数10
  • 学校の先生が夜中に電話を受ける頻度はどのくらいでしょうか?

    中学校や高校の先生は、夜中に電話を受けることが多いと聞いたのですが、それは本当でしょうか? たとえば、夜中に警察から電話で、生徒が警察に補導されたので、警察まで引き取りに来て欲しいと言われたり、 夜中に生徒の親から電話で、生徒が夜中になっても帰ってこないから心当たりは無いか、家出ではないか、一緒に探してくれないか、 という電話が多くかかるというのは本当でしょうか? 中学校や高校の先生が、夜中にそういう電話を受ける頻度はどのくらいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • norifin
    • 高校
    • 回答数8
  • 英和辞典での群動詞の表示について

    はじめまして。英語の初級学習者です。 たとえば Everyone speaks well of him . を理解するために英和辞典を引くと “ speak well of A ” とか “ speak well of(準他)” のようにしか表示されていません。 そのため、初心者の私は上記の英文を Everyone speaks well of him . と理解するのですが、どうも上級者の方は Everyone speaks well of him . または Everyone speaks well of him . と読み取っているようです。 英和辞典の表示が “ speak well of A (wellは副詞)” や “ speak well of A(自動詞+副詞+前置詞+A)” のようになっていれば、自分も上級者のように読めるのではないかと感じています。 質問1 群動詞をわかりやすく表示している英和辞典があれば教えていただけないでしょうか。 質問2 そうした英和辞典が存在しない場合、やはり参考書や熟語集で確認するしか方法はないのでしょうか。もし他に有効な方法があれば教えていただけないでしょうか。 群動詞と五文型の関係を質問している方は多いようですが、私には英和辞典の表示の不親切さの方が気になっています。英語上級者の方にとってはつまらない質問かもしれませんが、とても困っています。どうか御回答のほど、宜しくお願い申し上げます。尚、初めての質問なので、失礼があった場合はお許しください。

  • 英和辞典での群動詞の表示について

    はじめまして。英語の初級学習者です。 たとえば Everyone speaks well of him . を理解するために英和辞典を引くと “ speak well of A ” とか “ speak well of(準他)” のようにしか表示されていません。 そのため、初心者の私は上記の英文を Everyone speaks well of him . と理解するのですが、どうも上級者の方は Everyone speaks well of him . または Everyone speaks well of him . と読み取っているようです。 英和辞典の表示が “ speak well of A (wellは副詞)” や “ speak well of A(自動詞+副詞+前置詞+A)” のようになっていれば、自分も上級者のように読めるのではないかと感じています。 質問1 群動詞をわかりやすく表示している英和辞典があれば教えていただけないでしょうか。 質問2 そうした英和辞典が存在しない場合、やはり参考書や熟語集で確認するしか方法はないのでしょうか。もし他に有効な方法があれば教えていただけないでしょうか。 群動詞と五文型の関係を質問している方は多いようですが、私には英和辞典の表示の不親切さの方が気になっています。英語上級者の方にとってはつまらない質問かもしれませんが、とても困っています。どうか御回答のほど、宜しくお願い申し上げます。尚、初めての質問なので、失礼があった場合はお許しください。

  • 英語の教師の英語力の推移

    英語の教師は毎年毎年英語力がアップしていくものでしょうか? 当然個人差はあると思いますが、中学や高校の平均的な教師ということで。

  • 速読について

    速読の訓練方法を教えてください。 現在のレベルは、英検準2級、トーイック600点レベルです。 速読力は120wpmという結果でした。 よろしくおねがいします。(速読のコツなどもありましたら教えてください。当方、現在はトーイック対策に力を入れています。)

  • クローズドキャプションで英語学習

    英語学習のために、スカパーの導入を考えてます。番組の中では、クロズドキャプション信号が含まれているものがあるらしいのですが、スカパーのチューナーで、クロズドキャプション信号が取り出せる物はないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 英語教師になりたい

    現在28歳、語学留学のためワーホリでカナダに在住です。大学は中退して一度就職もしたのですが留学するのが夢であきらめきれず今年の5月にこちらに来ました。毎日過ごす上で人生で大切なもの何がしたいか見えてきたこのごろです。昔はただ英語が好きなだけでしたが、今は本気で英語教師の道を目指したいと考えています。来年日本に帰るとして、大学に入りなおすのがその後、ストレートで合格したとして30歳になる年に一回生です。そのまま無事卒業して教員免許がとれ、採用試験に合格したとすると、その年に34歳です。遅すぎるでしょうか?どなたかこのような経験をした人の話を聞いたことのあるかたいっらっしゃいますでしょうか?あと全然知識がないのですが英語教師になるために入ったほうがよい大学などあるんでしょうか?僕の記憶では通っていた大学(関関同立です)に教員課程はあったのですが。。

  • 英語教師になりたい

    現在28歳、語学留学のためワーホリでカナダに在住です。大学は中退して一度就職もしたのですが留学するのが夢であきらめきれず今年の5月にこちらに来ました。毎日過ごす上で人生で大切なもの何がしたいか見えてきたこのごろです。昔はただ英語が好きなだけでしたが、今は本気で英語教師の道を目指したいと考えています。来年日本に帰るとして、大学に入りなおすのがその後、ストレートで合格したとして30歳になる年に一回生です。そのまま無事卒業して教員免許がとれ、採用試験に合格したとすると、その年に34歳です。遅すぎるでしょうか?どなたかこのような経験をした人の話を聞いたことのあるかたいっらっしゃいますでしょうか?あと全然知識がないのですが英語教師になるために入ったほうがよい大学などあるんでしょうか?僕の記憶では通っていた大学(関関同立です)に教員課程はあったのですが。。

  • onの使い方

    例)The poster is on the wall. この文について質問です。、 今までon the table などのように、「~の上に」という意味でonを使ってきました。しかし、上の文では「~の上に」という意味では文がなりたたないと思います。こういう場合、onはどういう意味でとらえたらいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 機械と使役動詞 kh

    参考書に He got the machine working. (彼はその機械を動かした。) という例文があり、 このgetは使役動詞とあったのですが、 機械というものはもともと動かすものなのに わざわざ使役動詞のgetを使うのはなぜなんですか? そのあたりのニュアンスがよくわかりません。

  • ought to の疑問形

    shouldと<~すべきである>という意味で同じである ought to の疑問形はどうやって作るのですか?  Doを使えばいいのですか? 

    • ベストアンサー
    • 84g-kh
    • 英語
    • 回答数2
  • スーパー底辺高校の英語指導について

    某公立高校の英語教員です。この春に赴任してきた私の学校の生徒は、かなりの低学力で、中学英語すらほとんど理解していません。たとえば高2で、He (are / is / am)だと、正解率は60%、(They / These / There ) is a pen on the desk. ともなると、30%を切る勢いです。これまで築き上げてきた指導のノウハウを根底から変えざるをえず、四苦八苦しております。その現実はまさに驚愕、ドラゴン桜など、所詮虚構の世界の出来事です。検定教科書は言うに及ばず、業者からサンプルとしていただいている副教材もレベルが高すぎます。その多くは、一つの単元に色々に種の問題が混在しており、彼らの理解力および集中力を遙かに上回るものなのです。教室で中一の問題集を使うわけにもいかず、かといって自作しても、量が多すぎて週三回の講義に間に合いません。同じ境遇の方、どのように対処されていますか。ご助言をお願いします。もし適当なものがあれば、社名や本の名前までも含めてお教えください。

    • ベストアンサー
    • natnat
    • 高校
    • 回答数8
  • スクリーンプレイ(SCREENPLAY)のcaptionDVDについて

    スクリーンプレイの商品は購入してみて良かった点等教えてください。 また上記の商品DVDの使い勝手はいかがなものでしょうか?教えてください。

    • ベストアンサー
    • NORIS1
    • 英語
    • 回答数2
  • お勧めの電子辞書

    こんにちは。 この度オーストラリアに2年ほど滞在します。 電子辞書を探しています(メーカーなどこだわりなし) 音声が充実、単語豊富、日常生活も役立つものを探しています。 当方、医療系で英語論文作成必要です。 こういったわがままな条件を満たす機種があれば教えてください。

  • 検索のしかた

    いくつか下の質問で疑問に思ったのですが、googleなどで、where(関係副詞の)の前に来る単語を検索することはできますか?方法があれば教えて下さい。