super_exceed の回答履歴

全185件中141~160件表示
  • 人材紹介会社について

    お世話になります。 人材紹介会社に登録して正社員か契約社員で就業したいと思っています。 現在人材バンク2社登録してますがなかなか条件に合うものが来ません。 さほど焦ってはいない状況ですが出来れば早いうちに決めたいと思っています。 神奈川県内・都内で事務系ワークに強い人材紹介会社または ここは良かったという所をご存知の方教えて頂けますか。 よろしくお願いします。

  • 「資格」以外の欄で資格に言及するとき、資格名は略称でOK?

    就職活動を控えている大学生です。 履歴書への資格名の書き方で分からない点があって困っています。 履歴書には「資格」を書く欄がありますが、そこには資格は正式名称で書くというのはよく知られているとおりです。 では、「得意な科目」など、資格欄以外のところで資格名に言及するときは、資格名は略称でもよいのでしょうか?それとも、資格欄以外のところでも正式名称で書く必要がありますか? 例えば、「得意な科目」のところで、次のように書こうかと考えています。 「英語。ネイティブスピーカー並の英語力を身につけたいという願望を実現するため、必死に英語の勉強を頑張りました。その結果、英検1級に合格できました。」 この文の「英検1級」は、「実用英語技能検定1級」とするのがベターでしょうか?履歴書の欄は小さいので、できれば略称で書けたほうがありがたいのですが・・・。 このような事情にお詳しい方、ぜひご回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日程の変更について

    私は、現在就職活動中の大学3年生です。 ご質問があるので、よろしかったら回答をお願い致します。 現在アプローチをしている企業から、メールで面接の日程を提示されました。しかし、そこには第一志望の企業の面接予定が入っているので、どうしても変更ができません。 こういう場合に、日程の変更をして頂くには、どのような内容の文章、理由ならば、採用担当者に悪い印象を与えないで済むのでしょうか? また、私はメールで返信をしようかと思っているのですが、これについては問題はあるのでしょうか? ご返答を宜しくお願い致します。

  • 人材紹介会社について

    お世話になります。 人材紹介会社に登録して正社員か契約社員で就業したいと思っています。 現在人材バンク2社登録してますがなかなか条件に合うものが来ません。 さほど焦ってはいない状況ですが出来れば早いうちに決めたいと思っています。 神奈川県内・都内で事務系ワークに強い人材紹介会社または ここは良かったという所をご存知の方教えて頂けますか。 よろしくお願いします。

  • 実績、力次第でお金が多くもらえる職種 仕事

    例えば歩合給の営業やホストみたいな 年齢や学歴などは関係なしで 実績、力次第で多くの金がもらえる職種は 一般によく知られるものから、そうでないものまで どんなものがあるでしょうか 本格的に就活をするまでにそういうものを できるだけ多く知っときたいので当てはまりそうなもの があれば何でも紹介してください 長期間待ってますのでよろしくお願いします

  • わからない電話番号

    就職総合ダイヤルって、なんでしょうか?? 知っている方おられたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • サラリーマンについて

    皆さん、サラリーマンになるのって恐くないですか? 単純に、自分に行動に責任がともなってくるとか、忙しいからとか、働きたくないからなるのが恐いなど、そういう甘い理由ではなく、自分の一生をサラリーマンという職業にかけるっていうのが恐くないですか。もちろんサラリーマンという職業には色んな職種があり、仕事にやりがいを感じている人は少なからずいると思います。でも自分は、教師とか、理学療法士とか看護師とか手に職を持っている人、自分はこれだって言う職業に就いている人、なんだか上手く言えませんが、こういう自分はこれだっていう職業についている人に比べて、サラリーマンという職業は暗く、そんなにやりがいのない職業に思えてしまいます。それは偏見だって言う人もいると思いますが、皆さんの意見を聞かせてください。サラリーマンになるのって恐くないですか?

  • 子会社から親会社への移動ってあるのでしょうか?

    タイトル通りです。 第1志望は親会社だけれども、親会社には今は入れなくて、子会社になら入れる場合、親会社への移動が出来るならこの会社で働きたいのですが、そういうことってあるのでしょうか?仕事は同じようなこと(というか同じジャンル)です。 それとも別会社で経験を積んでまた今度、親会社にチャレンジしたほうがいいのでしょうか?

  • 困っています

    私は38才で既婚者、子供3人います。 昨年9月に15年近く勤めていた会社を辞めました。 人間関係、仕事などはうまくいっていましたが、 大手企業の子会社ということもあって 経営の甘さから、赤字が続き、親会社が援助してくれていたうちは良かったのですが親会社も経営の危機ということもあって、援助を打ち切るということで 多分、前職の子会社自身では経営していくのは無理だろうと判断し、転職に踏み切りました。 10月より新しい職場に勤めて6ヶ月が、過ぎようとしています。 前職の在職中に、今の職場を探しました。 今の会社は、給与などは全会社と同等で、この厳しい時期にしてはうまく転職したと思っています。 ただ職場の雰囲気に馴染めません。 馴染めないというか、会話がほとんどありません。 前職はわりとコミュニケーションとりながら仕事していたのでこのギャップに馴染めません。 ただ、嫌みを言ったり、いじめられているわけではありません。 職場の同僚に関心がないのです。 半年近くなりますが、どこに住んでるとか、前職は何やっててたのか誰からも聞かれたことがありません。 割り切って仕事してますが、これからずっとこの人たちと一諸だと思うとぞっとします。 このような環境でやはり我慢しなければいけないのでしょうか?

  • 採用までの期間について(中途採用)

    教えてください。 現在、某大手企業の採用試験を受けております。 新卒ではなく中途です。 経験者のみ応募可となっていました。 書類選考、面接(面接官→人事担当・現場責任者の2人)を通過しています。 ここまでで2ヶ月掛かっております。 次回、再度面接と適性検査(内容不明)を 行うという連絡を頂いたのですが・・・ 大手企業になると中途採用でもこれだけの歳月が掛かるのは普通なのでしょうか? また、不採用になるということもざらにあることなのでしょうか? 同じようなご経験をお持ちの方や、なんらかの情報をご存知の方、ご教示いただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 募集してない職種への応募

    新規オープンのためにスタッフを募集していて、例えば営業や技術職への募集はしているが事務職の募集はしていない企業への応募の際、失礼をお詫びした上であえて募集していない事務職へ、もし採用があればという依頼などの形で履歴書等を送ることは、不快に思われるでしょうか? またそのような応募で採用された方、いらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
    • 033
    • 転職
    • 回答数2
  • 一人で始められる仕事

     こんばんは。現在、営業の仕事をしている29際です。  今月で会社を退職して起業する予定ですが、肝心のなにを始めるかが決まっていません。  自分は集団行動があまり好きではないので、最初は一人で会社を始めたいと思っています。    一人で始められる仕事を教えてください。  

  • 就職するってなんですか?

    今月、東京の短大を卒業する、20歳の女です。 地元の茨城に帰ってきて、就職しようと考えていました。 しかし今現在、何がしたい、とかもありません。 それに、今のまま就職することにも不安があります。 就職するって何なんだろう、と思います。 ただ、こう思っていても、就職しなきゃいけないとかは分かっているんです。 でも、どうしても行動に移せません。 いいアドバイスがあれば、よろしくおねがいします。

  • 数うちゃ当たるのでしょうか?企業選びも・・・ 

    今の転職が2回目なのですが、すでに離職後4ヶ月が経とうとしております。いい加減、そろそろ働きたいです。  役員面接までは進むのですが、馬が合わないというか、なんというか フォーカスされる点はこんなところです。それぞれ私の回答を示します。 (1)大学での留年について   “ある課題で、自分の作品に納得いかなかったので、  もう一度やることにしました。   2度とこんな中途半端な仕事はしないと誓いました。” (2)新卒で選んだ会社の業種が学部と一見関係がない   “『将来、この業界である問題が必ず発生します。    恐らく現在は対策されていないでしょう。    私なら学んだことを生かして貢献します。』    とアピールして、実際私の入社前にその対策を行う    部署を立ち上げたにもかかわらず。    なぜか採用された私は全く関係ない部署に配属    された。異動願いを出したが聞き入れられず。    やむなく退社しました。” (3)退職後の空白について    “なぜ、自分が希望した部署に配属されなかったの    か自問自答し、自分の方向性を決めるのに必要な    期間でした。” (4)前職の退職理由    “事業方針転換により、私の目指している実力が身     に付けられなくなった。     将来に不安を持ったため退社。” このようなことを述べます。入社後の意気込みみたいなものは、質問を促がされた時に申し上げますが、 うちに入ってどうしたいのかみたいな内容は一切聞かれず、役員面接は終わります。 一次面接で、配属希望の部署の方々とは非常に話が合い、 “そんなことができるなら一緒にこんな仕事がしたいな”というようなお話もいただくのですが・・・・・ どうも自信がなくなってきました。 数うちゃ当たるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#16773
    • 転職
    • 回答数4
  • 転職先が決まってから退職までの期間

    在職中に他の会社に就職が決まっても引継ぎ問題等で退職申告から一ヶ月は退職できない環境にあるとします。 私のイメージでは面接に合格してから一ヶ月以上も入社を待ってくれる会社は少ないかと思っています。 実際はどうなのでしょうか? また、在職中に転職先が決まった方の話もお聞かせ頂ければと思います。

    • ベストアンサー
    • t4225
    • 転職
    • 回答数5
  • 中卒、33歳、男性で営業職に転職することは可能でしょうか?

    はじめまして。私の知人の相談で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。 営業への転職を考えていますが、現在就職活動3ヶ月目で正直行き詰っています。 どこへ行ってもいい返事がいただけず、地方で地元での勤務を希望しているのもあってどんどん狭まってきているのもあって焦っています。 中卒で資格も無く、今までトラック運転手をしていましたが訳あって辞めてしまいました。 資格等、何かいい方法はありますでしょうか? 忌憚のないご意見をお聞かせ頂けますようお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ann0352
    • 転職
    • 回答数3
  • 営業方法

    先日、外資系の生命保険会社の内定をいただきました。保険の営業は難しいと言われますが、皆さんはどのように、営業されてますか?また本当に知人や友人に営業しても、嫌われることないですか?

    • ベストアンサー
    • badoboy
    • 転職
    • 回答数5
  • 内定を頂いたのですが・・・転職です

    従業員数10人ほどの小さな会社ですが、先日内定を貰いました。しかし、口頭(電話)で言われたのみで、書面にての通知などはありません。給与なども口頭で言われたのみです。これって普通ですか?前の職場も小さな所だったのですが、きちんと書面が送られてきたので・・・。ちょっと不信になってます。メールで確認をするつもり(書面を送って下さいと)ですが、これで送ってこない会社なんて辞めた方が良いですよね。面接では良い対応だったのですが・・・。どなたかアドバイスを頂ければと思います。

    • ベストアンサー
    • sama515
    • 転職
    • 回答数4
  • 転職すべきか、現在の会社で頑張るべきか・・・

    現在、転職すべきか、現在の会社に残り、仕事を続けるべきか本当に迷っています。 【転職を考えた理由】 1.現在の会社では、売上第一主義(企業としては、当たり前のことかも知れません)で、残業残業・休日出勤の毎日が続き(月残業時間100時間オーバーもよくある)、2年前あたりから、体調を崩すことが多くなっていること。 2.会社のスタンスとして、売上第一主義のためか、最近は、やりがいを感じないこと。 3.社員のスタンスとして、やりたくない・経験のない仕事は、他人にふるのが第一。このため、5、10年後の自分を考えた場合、普通にこのような仕事のやり方をしてしまっているかもしれないと思うと、ゾっとすること。 だた、現在の会社でも良い点「1.給料面(まあ、残業手当が付くことにもよる)2.地元で勤務できること3.自分を必要としてもらっている点(自称ですが、技術力・折衝力は、かなり自信があり、お客様からも良い評価をいただいている点)」はあると思っています。 最近は、やはり「やりがい」のある企業に転職するのが一番いいのではと思っていますが、転職を考えるようになってからは、会社へも出勤することが非常に辛く、これまでは、私の「なまけ心」がそう思わせているのだと思い、頑張ってきましたが、最近は、「うつ病」なのではと思い(自律神経失調症・うつ病と診断され)、通院している日々ですが、一向によくなりません。転職すること=今の嫌な状況から逃げること?と思ったり、キャリアアップ?だと思ったり、非常に悩んでいます。転職することで、「場(会社)の病」を解決できるのでしょうか?また、転職しても同じことで悩んでしまうのでしょうか?(もちろん、転職先の会社、いや、私次第であることは重々承知しているのですが・・・。) わかりづらい質問で申し訳ありませんが、このような経験がある方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただきたく。

    • ベストアンサー
    • komomoa
    • 転職
    • 回答数9
  • 転職サイトで「残業が少ない」という希望を出してもOK?

    28歳女です。今の会社は1社目ですが、平日は深夜まで勤務、休日も仕事が入ることが多く、体力的にもつらくなってきたので、転職を考えています。 取り急ぎ転職サイトに登録をしようと思うのですが、「残業が少ない会社に転職したい」という条件をはっきりと提示してもいいものでしょうか?そんなことを言ったら「やる気がない」と敬遠されてしまうのでしょうか? 私の希望する「残業の少ない」程度は、残業が月30時間程度で、土日勤務のない状況です。そもそもそんな会社が転職サイトに登録されているのかも疑問なのですが・・・。 もし経験者の方がいらっしゃればぜひアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • seven3
    • 転職
    • 回答数3