Kaz-N20ez の回答履歴

全234件中201~220件表示
  • 「最も強く発音する」語は?(武蔵野美術大学・2002年後期日程入試問題より)

    次の会話でAさんの2度目の発話(3行目)について、(1) really、(2) like、(3) themのどの語を「最も強く発音する」のか、という問題です。 A:Who is your favorite musician? B: I love the Beatles. A: I really like them too! B: Do you have many of their CDs? A: Yes, I have them all. I even collect their old records from the 60’s. B: Wow, I didn’t know anyone still had record players these days! A: Oh yes. I know a lot of great record stores in Shibuya and Shinjuku. B: Please take me with you the next time you go shopping for records. (武蔵野美術大学、2002年後期日程、英語問題) 私はこの発話は、「私」も大好きだ、という意味なので「最も強く発音する」のは ”I” 及び(または)”too” だと思いますが、共に選択肢にありませんので困っています。 仕方がないのでこの3つの中で選ぶとするなら、(1) really か (2) like のどちらかだと思います。 I のところに大きな強勢があることを前提としたうえで、(1) really か (2) like かのどちらかを選ばなければならないとすると、英語は強弱を繰り返す傾向があるというリズムの原則から私は (2) like を正解にしたくなります。 ところが手元のいわゆる「赤本」(教学社発行の過去問題集)によれば、正解は (1) really になっています。大学当局による「正解」の入った問題冊子は、在庫なし、ということで手に入りません。 私はこの問題は決していいものではないと思いますが、そのことは脇において、私の答えは間違っているのでしょうか? みなさんのお考えをお聞かせ下さい。 あと、どなたか武蔵野美術大学が出したこの2002年入試問題冊子をお持ちの方がいらっしゃったら「正解」を教えてください。

  • 「最も強く発音する」語は?(武蔵野美術大学・2002年後期日程入試問題より)

    次の会話でAさんの2度目の発話(3行目)について、(1) really、(2) like、(3) themのどの語を「最も強く発音する」のか、という問題です。 A:Who is your favorite musician? B: I love the Beatles. A: I really like them too! B: Do you have many of their CDs? A: Yes, I have them all. I even collect their old records from the 60’s. B: Wow, I didn’t know anyone still had record players these days! A: Oh yes. I know a lot of great record stores in Shibuya and Shinjuku. B: Please take me with you the next time you go shopping for records. (武蔵野美術大学、2002年後期日程、英語問題) 私はこの発話は、「私」も大好きだ、という意味なので「最も強く発音する」のは ”I” 及び(または)”too” だと思いますが、共に選択肢にありませんので困っています。 仕方がないのでこの3つの中で選ぶとするなら、(1) really か (2) like のどちらかだと思います。 I のところに大きな強勢があることを前提としたうえで、(1) really か (2) like かのどちらかを選ばなければならないとすると、英語は強弱を繰り返す傾向があるというリズムの原則から私は (2) like を正解にしたくなります。 ところが手元のいわゆる「赤本」(教学社発行の過去問題集)によれば、正解は (1) really になっています。大学当局による「正解」の入った問題冊子は、在庫なし、ということで手に入りません。 私はこの問題は決していいものではないと思いますが、そのことは脇において、私の答えは間違っているのでしょうか? みなさんのお考えをお聞かせ下さい。 あと、どなたか武蔵野美術大学が出したこの2002年入試問題冊子をお持ちの方がいらっしゃったら「正解」を教えてください。

  • 添削をお願いします(長文です)

    長文なのですが、添削をお願いします。また、ちょっとした和訳のコツ(?)などを教えていただけるとありがたいですっ。  「I think the answer is that language is more than just a mean of exchanging information. We see the wold around us through the window of our language. It enables us to share the history and culture of our people,and so it helps us find our identity. If we lose our language,we lose something of ourselves. imagine that English has taken the place the Japanese language here in Japan.what happens to your culture and identity? English is useful for communication in many parts of the world,but your mother tangue is an important part of your identity.」  「私は、その答えはちょうど情報伝達の意味で言語が使われていると思います。私たちは、私たちの言語の窓から世界を見ています。それは私たち人間の歴史と文化の伝達を可能にし、それは私たちが、私たちのアイデンティティを発見するのを助けます。もし私たちが言語をなくしたら、私たちは私たちの何もかもをなくします。  日本で日本語が英語に変わることを想像してください。あなたの文化とアイデンティティに何が起こりますか?英語はたくさんの世界の地域での情報の交換に便利です。しかし、母語はあなたのアイデンティティにとって重要なのです。」

  • チャイルドシートとドライブ

    5歳と3歳の子供がいるものです。 サラリーマンで、サンデードライバーです。妻は平日も必要に応じて運転してます。 最近、子供がチャイルドシートに長い時間座ってません。5分~10分でぎゃーぎゃー言い出します。 1人が騒ぐと2人共に騒ぎだしてしまいます。 それがいやで、私は土日のお出かけを歩きとかバスや電車がいいと思うのですが、妻は車中心に考えてます。 近所の家族を見ていると、子供をチャイルドシートに座らせない家族が多く、たまにうちの子供がそちらの家族の車に乗せてもらうと活き活きとしています。(友達と一緒ということもあると思いますが) 暗に、妻もそのことを口にすることもあり、ちょっとした市街地を走る程度であればいいと思うのですが、高速やバイパスはやはりチャイルドシートでなければだめと思っています。 皆さんはいかがでしょうか?

  • 香港で豚の丸焼き

    香港で夜景を楽しめ、豚の丸焼きを食べることができるレストランがあれば教えてください。

  • annual equivalent rate

    annual equivalent rateは、ふつう日本語で何というでしょうか。略はAERです。 金利に関する用語です。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • toyboys
    • 英語
    • 回答数4
  • 粉砂糖を使ったお菓子・料理

    バレンタインのチョコレートを手作りした際に、粉砂糖を使いました。 飾り程度に振り掛けるので、少量のものを探したのですが、 買いに行くのが遅かったのか、200g入りのものしかありませんでした。 大量(量ると190g以上)に余ってしまいましたが、他のお菓子を 作ろうにも、私の持っているお菓子のレシピには振り掛けて使うものしか ありませんでした。 粉砂糖をメインに使うようなお菓子や味付けで使う料理はありませんか?

  • Hello songについて

    幼児英会話のクラスなどで歌うHello songを探しています。他の人が同じような質問をしていて、Let’s chant Let’s song に載っているという回答はあったのですが、 私が探しているのは、それではなく Hello, Hello, Hello, How are you ? I'm fine I'm fine I hope that you are too. という歌詞のものです。 なんのCDに入っているのか、探しまくっているんですが 見つかりません。 ちなみにGood bye songも一緒に入っていれば尚良いのですが。もしお分かりの方がいらっしゃったら、その歌の具体的な感じ(どういう人が歌っているか、歌のスピードなど)も教えていただけたら幸いです.

  • 英語の授業で

    英語の授業でグループでスキット(寸劇)の発表 があり 今どんなことをやればいいか考えているのですがアイディアが浮かびませんどなたかアドバイスいただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • cocoaとhot chocolateの違い

    最近、何気なしにココアという項目を和英辞典で調べてみたらcocoa と hot chocolate という二つの表記がありました。いったい、この二つには違いがあるのでしょうか。もしかして、hot chocolate は cocoa が暖かい状態の事を言うのでしょうか? この疑問を誰か解決して下さい。

    • ベストアンサー
    • neum
    • 英語
    • 回答数5
  • Hello songについて

    幼児英会話のクラスなどで歌うHello songを探しています。他の人が同じような質問をしていて、Let’s chant Let’s song に載っているという回答はあったのですが、 私が探しているのは、それではなく Hello, Hello, Hello, How are you ? I'm fine I'm fine I hope that you are too. という歌詞のものです。 なんのCDに入っているのか、探しまくっているんですが 見つかりません。 ちなみにGood bye songも一緒に入っていれば尚良いのですが。もしお分かりの方がいらっしゃったら、その歌の具体的な感じ(どういう人が歌っているか、歌のスピードなど)も教えていただけたら幸いです.

  • 餃子の皮でデザート/おつまみ

    餃子の皮があまっています。 フルーツを入れて揚げる以外の方法で デザートをつくれないでしょうか? 去年あたり、伊東家でチョコレートを使ったデザートを 紹介していたんですが覚えている方がいれば教えてください。

  • 英語の本を探しています。

    高校生で、英語のレベルは中級です。 以下のような条件の英語の本(絵本でも可)を探しています。 ■厚さは薄め ■感想文が書きやすい ■読みやすい(そんなに難しくない) ■少し有名 (←有名でなくてもいいです) ジャンルは問いません。 自伝、ファンタジー、ホラー、なんでも結構です。 いい本がありましたら回答お願いいたしますm(_ _)m

  • このいくつか前の「英語のアクセント」問題の出典は?

    このいくつか前の質問に、「英語のアクセント」というタイトルで質問したNo.1210162の「cargo_cargo」さんへ。もしくはこの問題をご存知のかたへ。 ご質問の 「what kind of movies do you like ? この文章の中で、最も強く発音する単語はどれか。    という問題(大学入試)」 の出典を教えてください。もしそれが何か本にあるなら、そのフルタイトル、出版社、著者などとそのページを、もしその問題を出した大学(学部、学科、実施日)や問題番号などがわかれば、ぜひ教えてください。 私は、この手のいわゆる「文強勢」を問う出題に潜む問題点を少しまじめに検討している者です。このタイプの問題は大学入試センター試験にも一貫して出題されていますが、普通は前後に文脈があり、状況が設定されている場合が多いと思います。出典がわかれば少しは検討ができますので、よろしくお願いいたします。

  • このいくつか前の「英語のアクセント」問題の出典は?

    このいくつか前の質問に、「英語のアクセント」というタイトルで質問したNo.1210162の「cargo_cargo」さんへ。もしくはこの問題をご存知のかたへ。 ご質問の 「what kind of movies do you like ? この文章の中で、最も強く発音する単語はどれか。    という問題(大学入試)」 の出典を教えてください。もしそれが何か本にあるなら、そのフルタイトル、出版社、著者などとそのページを、もしその問題を出した大学(学部、学科、実施日)や問題番号などがわかれば、ぜひ教えてください。 私は、この手のいわゆる「文強勢」を問う出題に潜む問題点を少しまじめに検討している者です。このタイプの問題は大学入試センター試験にも一貫して出題されていますが、普通は前後に文脈があり、状況が設定されている場合が多いと思います。出典がわかれば少しは検討ができますので、よろしくお願いいたします。

  • 紹興花雕酒

    こんばんは 紹興花雕酒をいただきました。 すみませんが、おいしい飲み方を教えてください。 よろしくお願いします。 アルコール度数が15度くらいで、そのまま飲むのはちょっと濃いみたいだし、そうかといって割って飲むのもどうかなと そもそも、どうやって飲むのがおいしいかどうぞ皆様の知識をお貸しください。 お願いします。

  • 手軽に顧客に商品写真を見てもらう方法

    Excel上に各商品にリンクを付けた商品リストを作り、見たい商品のリンクをクリックすると、商品写真が閲覧できるようにしたいのですが、当方にwebサーバなどがありません。ですので、ネット上に保存できるような無料アルバムなどを利用して、各写真を見にいけるようにすることは可能でしょうか?その他手軽に出来る方法がございましたら、お教えください。

  • 教えてください

    腹が立った時に英語ではなんと言うんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#9474
    • 英語
    • 回答数7
  • 英作文(手紙文)

    あなたは交換留学生として、アメリカ合衆国のアリゾナ市にある高校2年生のケイトの家にホームステイし、彼女の通う高校で勉強して、日本に帰国しました。以下の1~3の内容を順に書いて英文の手紙を書きなさい。 1.多くの友人が出来て嬉しかった。 2.アメリカの多くの高校生が自分の意見を人前で堂々と言えることに感心した。 3.日本に帰国して残念に思うのは大きくて厚いビフテキが食べられないことだ。 1.I was happy to make many friends. 2.I admired American high school students,for they could insist on their opinions without upsetting in front of public. 3.After I arrived Japan,I regret that I can't have big and thick beafsteak. こちらで質問させていただくことにしました。板を乱さず適度な回数で添削をお願いしますのでどうかアドバイスの方よろしくお願いいたします。文法はもちろん単語の使い方がこの場面には合わないなど細かいとこまでドンドン指摘していただいて結構です!ただとりあえずはこの文で減点されないかという所を見ていただけたらと思います。 手紙文ということなんですが、1~3文のつながりは無視してそれぞれ単独でお願いします。

  • ライティング中-この文に自信がありません

    TOEFLのライティングを、練習しております。一番苦手な分野でして、今も、ふと、こういう文が書けなくなりました・・・。今更なレベルの質問と承知しつつ、皆様のアドヴァイスをお願いいたします。 私は、健康維持のためにフィットネスクラブに行っているのですが、その理由(マシーンジムを使う理由)として、「自分の体の最も衰えている部分を、効率よく鍛えることができる」という趣旨を書きたいのです。 We can efficiently train the body parts of our bodies of which we are especially concerned about the decline. と、書いてみたのですが、あっているのでしょうか???入れ子型の文章は、コツがつかめず、まだまだ不安です。でも、TOEFLの後、留学したいなら、文語的な表現も理解しておいた方がいいですよね。 宜しくお願いいたします。