araarakomattana の回答履歴

全383件中121~140件表示
  • お風呂で出来るだけ長く浸かりたいのですが

    お風呂に出来るだけ長く浸かっていたいのですが、暑さの気をまぎらわすようなお風呂グッズなどあれば教えて下さい! 宜しくお願い致します。

  • パートの税金について。

    税金の事、調べたのですが良くわからないので長文ですが宜しくお願いします! 私はパートで年収180万くらいです。(今年から扶養を外れました) そこから勤務先で所得税が引かれるて口座へ振り込まれます。 といっても所得税が引かれてなかったり引かれすぎてたりあいまいな金額です。 雇用保険や労働保険には加入して欲しいと数年前から口頭で頼んでるのですがもうちょっと待ってくれと言われつづけていてその分は引かれていません。 給料明細も頼んでるのですが口座へ振り込まれた額だから。税理士に聞いてもそれ以上は出せない(?)と言われてるからといわれました。 でも、一括に給料がもらえなかったりもあるので給料明細と考えていいのか不安です。(現金でもらった分はもちろん自分で足すってことなんですよね?) そこで質問なのですが、所得税とは給料から納める税金や保険を引いた額から計算されるのでしょうか? 今年から国民年金などは加入してるのですがその分や保険の掛け金なども考慮できるのでしょうか? その場合、差額分は確定申告を自分ですればいいのでしょうか? 毎年(扶養内で働いてる頃から)確定申告は勤務先でしてたみたいなんですが。。。 今までどおり勤務先でやってて問題ないのでしょうか? また、給料明細は必要なものですか?(個人的には欲しいのですが) 必要な場合、勤務先が言うように通帳の振込み金額で通るものなんでしょうか?(現金払いもあるのに・…) まったくわからない状態です。 よろしくお願い致します。

  • パートの税金について。

    税金の事、調べたのですが良くわからないので長文ですが宜しくお願いします! 私はパートで年収180万くらいです。(今年から扶養を外れました) そこから勤務先で所得税が引かれるて口座へ振り込まれます。 といっても所得税が引かれてなかったり引かれすぎてたりあいまいな金額です。 雇用保険や労働保険には加入して欲しいと数年前から口頭で頼んでるのですがもうちょっと待ってくれと言われつづけていてその分は引かれていません。 給料明細も頼んでるのですが口座へ振り込まれた額だから。税理士に聞いてもそれ以上は出せない(?)と言われてるからといわれました。 でも、一括に給料がもらえなかったりもあるので給料明細と考えていいのか不安です。(現金でもらった分はもちろん自分で足すってことなんですよね?) そこで質問なのですが、所得税とは給料から納める税金や保険を引いた額から計算されるのでしょうか? 今年から国民年金などは加入してるのですがその分や保険の掛け金なども考慮できるのでしょうか? その場合、差額分は確定申告を自分ですればいいのでしょうか? 毎年(扶養内で働いてる頃から)確定申告は勤務先でしてたみたいなんですが。。。 今までどおり勤務先でやってて問題ないのでしょうか? また、給料明細は必要なものですか?(個人的には欲しいのですが) 必要な場合、勤務先が言うように通帳の振込み金額で通るものなんでしょうか?(現金払いもあるのに・…) まったくわからない状態です。 よろしくお願い致します。

  • パートの税金について。

    税金の事、調べたのですが良くわからないので長文ですが宜しくお願いします! 私はパートで年収180万くらいです。(今年から扶養を外れました) そこから勤務先で所得税が引かれるて口座へ振り込まれます。 といっても所得税が引かれてなかったり引かれすぎてたりあいまいな金額です。 雇用保険や労働保険には加入して欲しいと数年前から口頭で頼んでるのですがもうちょっと待ってくれと言われつづけていてその分は引かれていません。 給料明細も頼んでるのですが口座へ振り込まれた額だから。税理士に聞いてもそれ以上は出せない(?)と言われてるからといわれました。 でも、一括に給料がもらえなかったりもあるので給料明細と考えていいのか不安です。(現金でもらった分はもちろん自分で足すってことなんですよね?) そこで質問なのですが、所得税とは給料から納める税金や保険を引いた額から計算されるのでしょうか? 今年から国民年金などは加入してるのですがその分や保険の掛け金なども考慮できるのでしょうか? その場合、差額分は確定申告を自分ですればいいのでしょうか? 毎年(扶養内で働いてる頃から)確定申告は勤務先でしてたみたいなんですが。。。 今までどおり勤務先でやってて問題ないのでしょうか? また、給料明細は必要なものですか?(個人的には欲しいのですが) 必要な場合、勤務先が言うように通帳の振込み金額で通るものなんでしょうか?(現金払いもあるのに・…) まったくわからない状態です。 よろしくお願い致します。

  • 眠れない

     心配事で、夜中に目が覚めると明け方まで眠れません。薬は使いたくないので、病院にいくつもりはありません。  同じような症状を抱えて、克服されたかた。どのようなことをされて眠れるようになりましたか。なんでも結構ですので教えてください。

  • 人に言っても信じてもらえない話

    タイトル通りです!すごい体験をしたのに誰もしんじてくれん!そんな事ってありませんか? 自分は中学の時、怪獣が空を飛んでる所を見ました! そりゃ~、あの飛びっぷりったらなかったですね。 姿は、ウルトラマンに登場するような怪獣だったのですが、指人形的な二頭身のかわいらしい感じになった怪獣でした。 しばらく経ってそのことを友達に言ったら、「嘘だ~」やら「無いよ~」の連続。 ひどいときには「はいはい。」と流されることもありました(笑) なにあの冷たい反応! 笑ったりなんかしちゃったりして! でも、例えば「昨日、幽霊見た!」って言ったら「マジで!?」、「こわ~」等のナイスリアクション!が帰ってきますよね? なんなのこの差は!? みなさんも人に言っても信じてもらえない体験ありませんか?そんな経験あったら教えてください! 少なくとも私は信じます! 大抵の事は!(笑)

  • いい傘ないですか?

    人類はこれだけ進化したというのに、雨具って昔(江戸時代?)から変わってないですよね。 進化するとしたらどうなると思いますか。 防水スプレーの強力なヤツで絶対水をはじく・・ なんてどうでしょうか? でも体に悪そう・・・

  • 人に言っても信じてもらえない話

    タイトル通りです!すごい体験をしたのに誰もしんじてくれん!そんな事ってありませんか? 自分は中学の時、怪獣が空を飛んでる所を見ました! そりゃ~、あの飛びっぷりったらなかったですね。 姿は、ウルトラマンに登場するような怪獣だったのですが、指人形的な二頭身のかわいらしい感じになった怪獣でした。 しばらく経ってそのことを友達に言ったら、「嘘だ~」やら「無いよ~」の連続。 ひどいときには「はいはい。」と流されることもありました(笑) なにあの冷たい反応! 笑ったりなんかしちゃったりして! でも、例えば「昨日、幽霊見た!」って言ったら「マジで!?」、「こわ~」等のナイスリアクション!が帰ってきますよね? なんなのこの差は!? みなさんも人に言っても信じてもらえない体験ありませんか?そんな経験あったら教えてください! 少なくとも私は信じます! 大抵の事は!(笑)

  • 彼に禁止され、メールの返信が遅い友人

    サークルが一緒の友人について相談です。 私と彼女はサークルの次期責任者(2大学の合同サークルなので、各大学から責任者を出すことになっているのです)で、私と彼女でサークルについて話し合ったり、イベントやコンパ、日々の活動に関してメールで連絡を取ったりしなければならないのです。ところが…。 彼女には1年半付き合ってる彼氏がいるのですが、その彼氏が、デート中に彼女がメールを打つこと(というより携帯を見ること自体)を禁止しているのです。頻繁にデートをしていて、一回のデートでかなり長時間一緒にいるようで、夕方送ったメールの返信が翌日夜、ということもしばしば。彼女は返信ではとても謝っているのですが…。 確かに、デート中に相手に暇つぶしのように携帯をいじられたりメールを打たれたら、嫌だと思います。私もそうです。しかし、サークル責任者という役割上、急な連絡をしなければならないことが多々あり、雑談メールなら返事が遅くても構わないのですが、緊急の連絡を入れて返事が来ないと困ってしまいます。 せめて緊急の連絡のときだけは、短くてもいいから返信が欲しいのですが、その彼氏は問題のある性格のようで、彼女が携帯を出しただけで不機嫌になり怒鳴り散らし、場所が彼の自宅のときはリモコンやコップなど、彼女にものを投げたりするとのこと。(そもそも、そんな彼と付き合ってていいの?!と思うのですが、それでも彼女は彼がとても好きなようで別れる気配はありません)それが怖くて従順に従っているのか、どんなに緊急のメールにも返信をしようとしないのです。 彼女以外の責任者というのも考えたのですが、彼女以外に適任者がいないのが現状です。彼女はデート中以外はすぐに返事をくれる人で、つまりデートに被らなければ一番良いのですが、そうもいかず…。 今後、一体どうすれば良いのでしょうか…。

  • 両親へのご挨拶

    10年以上付き合いのある彼と、入籍することをきめました。それに伴い、互いの両親への挨拶(実はお互い正式に挨拶した事は無し)後、両親顔合わせをしたいと思っております。互いに堅苦しいのは嫌なので、結納などは一切考えておりません。 結婚式は私が休職中(心療内科通院中)にて対面的・金銭面的に問題もあり、来年(復職後)挙げる事を二人で考えております。そのこと(時期は未定だが式は挙げる 先に籍を入れる 私の通院・休職中の件)はすでに双方両親へは報告済みで、もう今年共に31歳になることもあり、お互いが問題なければよいと、双方の両親より許可?はでています。 ただ、この時点で、一般的には私の両親と彼の両親とどちらに先に挨拶に行ったほうがいいのでしょうか? やはり、私に事情があるため、先に彼の両親への挨拶→彼が私の両親に挨拶→双方顔合わせの食事会というのが無難でしょうか?あまりに初歩的なこととは思いますが、10月に入籍を考えている為あまり時間がありません。長い文章で申し訳ありませんが、ぜひ良いご提案・ご指摘等をよろしくお願いいたします。

  • 検査薬は陰性でしたが、、、

    5年前から低用量ピルを服用しており、そろそろ子供を、ということで4月にやめました。その後、5月19日、6月17日、7月18日と生理が来ていますが、今月はまだ来ておらず、今朝検査をしたら完全に陰性でした。 生理予定日に検査しても陽性が出た、とおっしゃっている方がたくさんいらっしゃいますが、生理予定日数日後には陰性で、さらに数日後に陽性になると言うことはあるのでしょうか。生理が少し遅れている意外は少し便秘気味なのが気になります。数日後に再検査しようと思っていますが、待ちきれません。 主人ができるだけ自然に作りたい派なので、基礎体温も排卵日チェックもしていません。

  • 彼に「友達と俺どっちが大事か」と言われて・・・

    初めまして。21歳の♀です。今付き合って丁度2ヶ月になる彼氏がいます。 今日は私が中学の時の友達と飲み会をしました。 飲み会をしているときに彼氏から「飲み会楽しんでね」とメールが来たので、素直に「楽しんできます♪」と返したんです。 そしたらいきなり「俺と友達どっちが大事?『どっちも大事』はやめろよ!」と返ってきたんです。 私は「友達は長い付き合いの中で積み重ねてきた関係があるから大事だし、あなたはそばにいてくれる事で安心できる大事な人だから、同じ天秤にはかけられない、どちらも大事」と返信しました。 きっと彼氏は私に「あなたの方が大事」と言ってほしかったようで、あまり納得してくれませんでした。 でも私は安易にそんな事は答えたくなかったし、恋愛と友情は比べられないと思ったので、結局どっちが大事とは言えませんでした。 せっかくの飲み会も彼のメールのおかげで後半はあまり楽しめませんでした。 私は恋愛と友情を比べるという彼の考え方が理解できなかったのですが、そう言うときはどう答えてあげればいいのでしょうか? またはこのような困った質問を彼氏または彼女にされた方は、どう答えましたか? ご意見頂ければ幸いです。

  • 相手を意識するときってどんな時?

    女性です。 今5つ下の人が気になっています。 彼とは半年くらい前に知り合って、その後はグループで月イチ程度のペースで顔を合わせる位の仲です。 彼はとても人懐っこく、人にも気が使える人なので自然に気になるようになったのですが、女性関係が途切れない程度にモテるみたいなので、恋愛経験に乏しい自分がどうやってアプローチしたらいいか困ってます。 からんでくるのはお酒の席だけだし、普通に私の前で過去の経験話をするし、ナンパ話などもするので恋愛対象には全く思われてないみたいなんですが・・・。 矛盾してしまうんですが、アプローチ以前に相手の仕草とか表情とか、恋愛感情を覚えるときってどんな時でしょうか?また、やっぱ意識してる人には自分の過去の話なんてしないんでしょうか? 色々意見をお聞きしたいです。

  • (長文です)

    当方女子高生です。 彼氏は大学一年生です。 もう向こうが大学&サークル&過密なバイトスケジュールで、 会うことはおろか、連絡さえ2週間に1回程度です。 正直、寂しくて、周りの子達を見てると、うらやましく思います。 それで、もう付き合って半年になるんですね。 けど、そのうちの半分以上は、上にも書いたとおり、 連絡とかメールもほぼしない状態が続いていました。 限界を感じ、この間会ったときに別れる話を持ちかけたのですが、 別れてしまえばもう会うこともなくなるかと思うと、怖くなって、 恥ずかしながら、自分が弱いことから、泣き出してしまい、 最終的に別れることができませんでした。 そのときに向こうは、 「お前がしんどいだろうから、別れてもかまわない、というかそっちのほうがお前にとっていいんじゃないか」といってくれました。 今でも私のことを好き、とも。 彼氏は私と会ったとき、私をからかったりで、はたからみたら仲のよいカップルに見えるそうです。 でも、普段の状況があんな感じだし、 別れなきゃいけない、とも思います。 ただ、大人の世界からしたら、 数週間連絡取らないのも普通なのかな?とも思います。 相手を信用して「忙しいからしょうがない」とまとめているのですが、 互いの知人からは、「お前が優しすぎる。忙しいからってお前の中で丸め込ませてるんちゃうか」とも言われました。 切実に困っているので、 大人の人から見た「連絡のないつきあい」とか、 逆にそういう人でもメロメロにさせる技(笑)とか 思うことがあればなんでもいいんで、 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#117960
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • ご結婚されてる女性に質問です。

    こんばんわ。 この秋に結婚予定の20代前半女性です。結婚を前にして、全て嫌になってきてしまいました。 よろしければ相談に乗って下さい。何を甘ったれた事を言ってるのだと思われるかと思いますので、覚悟して読んで頂いた方がいいかと思います。 諸事情で二人で田舎に戻ってきまして(同郷です)冬に結婚することが決まりました。 私はすぐにでも子供が欲しかった事もあり、正社員として働くことは考えず、週2~3日の仕事を始めました。収入は8万円前後です。そして、彼も仕事を始め、お給料を頂いたのですが、手取り15万円でした。ふたり合わせて23万程度。月23万で6万円前後の家賃を払い、車を2台維持し、生活し、一体いくら貯金できるんでしょう。子供が育てられるんでしょうか。遊びにいけるんでしょうか。美容院は?お化粧品は? 我が家(実家)は共働きで、しかも一人娘ですから、恥ずかしながら全ての面で甘えて育ってきました。そのかわり、小さい頃から寂しい思いをしてきました。お洋服もお人形も要らないから、母には家にいて欲しいと思ったものです。ですから、子供の頃から将来は専業主婦に、と思っていました。しかし、これが現実です。 私がフルタイムで働いた場合、金銭的に多少ゆとりは出ますが、平日は帰ってきたその足で台所に立ち、休日は家事をして終わる。(同棲時代はそうでした)ストレスは解消できずにどんどん溜まって、お金こそ貯まりますが(2人で40万はくだりませんでした)使う精神的、時間的余裕がありませんでした。 働いても働かなくても、それぞれ大変なのにどうしてみんな生きてるの?何のために?何が楽しいの?どうして家が建てられるの?どうして子供が育てられるの? そんなことを思ってしまいます。おかしいですよね。 すみません。。よろしくお願いします。

  • 女性からの言葉(女性にお聞きします)

    自分には、現在恋をしている人がいて、片想いか両想いかは不明です。 その子と先日出かけたときに、自分は、前の彼女と色々トラブルが続き(相手の子は、その事はよく知っています。)別れたけど、今、一緒にいてくれる人が欲しいから彼女募集中のような事を言いました。そうすると相手の子から○○さん(自分の名前)は、もてるからすぐ彼女ができますよと言われました。 自分はこの事に何も疑問を持ちませんでしたが、この話を妹にしたところ、これは、その子が自分に興味があるという事の合図だと言うのですが、なかなか妹が信用できず、これは、本当に興味ありますよというシグナルだと言います。これは、本当にそうなのでしょうか? 長文で申し訳ありません。 近いうちに告白する予定なので、脈ありなのかどうなのかなどがすごく気になります。

  • 結婚指輪の裏に文字を刻むとは?

    もうすぐ結婚するので、いろいろと結婚指輪を見てまわっています。その際に、「裏に文字を刻むことも出来ますので・・・」とよく言われるのですが、どうせだったら刻んでもらいたいのですが、正直何をどう刻めばいいのかわかりません。 文字を刻んでもらった方、どのようなことを刻みましたか?そして刻んでもらう時は、挙式よりだいぶ前に注文したほうがいいのでしょうか?教えてください。

  • 男友達と関係を持った後(聞けなかった本心)

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1576656 こちらで「男友達と関係を持ってしまった」と言う相談をさせていただき、次に会う時は必ずどういう意図での行為だったのか聞こう!と思ってました。 …が、聞けませんでした(涙)。 彼がうちに来てくれたのですが、私はバツイチ。当然子供がいます。途中で寝かせましたが、寝かしつけに相当時間がかかり…。(多分彼が来てた事で興奮してたんだと思います) 子供が起きてる間はそんな話できませんし、寝かしつけてる間も「この流れなら聞けるかも!」と思ってたら子供が泣き出して母モードに切り替え…。そうこうしてたら彼も明日仕事ですので「そろそろ帰らなきゃ」と言う時間に(時間切れ…)。 こんな状況で聞こうというほうがまずいのかもしれません。やはり2人きりで静かに話せる状況じゃないと…。でも時間が立てばたつほど聞けないような!? でも何と言って切り出すべきか、言葉に迷います。 「あの行為は何だったの?」「私のことどう思ってるの?」なんていうのは何か違うような気がして…。ましてや「遊びだったの!?」なんて全く違うし。 私は普段サバサバして色気のないことを言うようなキャラです。なのでそういう会話の延長線上で何かいい聞き方はないかな~と思います。 ただ、関係を持った後メールもまめにくれますし、仕事帰りにうちにも着てくれますし(今後も来ると言っていた)、子連れで出かける話や旅行に行く話なども出ています。彼の友達に会う話まで。 そういう態度を見ると「別に聞かなくてもいいかな?」とも思いますが…。 やはり聞いたほうがいいと思いますか?それともこういう態度だと聞かなくてもいいのでは?と思いますか?聞くなら何と聞いたらスマートなのでしょう?

    • ベストアンサー
    • noname#30427
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 男友達と関係を持った後(聞けなかった本心)

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1576656 こちらで「男友達と関係を持ってしまった」と言う相談をさせていただき、次に会う時は必ずどういう意図での行為だったのか聞こう!と思ってました。 …が、聞けませんでした(涙)。 彼がうちに来てくれたのですが、私はバツイチ。当然子供がいます。途中で寝かせましたが、寝かしつけに相当時間がかかり…。(多分彼が来てた事で興奮してたんだと思います) 子供が起きてる間はそんな話できませんし、寝かしつけてる間も「この流れなら聞けるかも!」と思ってたら子供が泣き出して母モードに切り替え…。そうこうしてたら彼も明日仕事ですので「そろそろ帰らなきゃ」と言う時間に(時間切れ…)。 こんな状況で聞こうというほうがまずいのかもしれません。やはり2人きりで静かに話せる状況じゃないと…。でも時間が立てばたつほど聞けないような!? でも何と言って切り出すべきか、言葉に迷います。 「あの行為は何だったの?」「私のことどう思ってるの?」なんていうのは何か違うような気がして…。ましてや「遊びだったの!?」なんて全く違うし。 私は普段サバサバして色気のないことを言うようなキャラです。なのでそういう会話の延長線上で何かいい聞き方はないかな~と思います。 ただ、関係を持った後メールもまめにくれますし、仕事帰りにうちにも着てくれますし(今後も来ると言っていた)、子連れで出かける話や旅行に行く話なども出ています。彼の友達に会う話まで。 そういう態度を見ると「別に聞かなくてもいいかな?」とも思いますが…。 やはり聞いたほうがいいと思いますか?それともこういう態度だと聞かなくてもいいのでは?と思いますか?聞くなら何と聞いたらスマートなのでしょう?

    • ベストアンサー
    • noname#30427
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 耐え忍ぶ方法

    こんにちは。 私はビジネスホテルのフロントのアルバイトを始めて1年と3ヶ月になる大学2年生の20歳、女性です。    そのホテルは、覚えることも膨大、しかも時給が700円。と殆どの学生は3日で辞めていくそうです。    女性社員さん達はとても親切で、失敗しても「お互い様だからね。」と次失敗しない様、優しく諭してくれます。大好きです。 しかし、夜勤さんに一人、どうしても馴染めない人がいます。 その男性は多分70歳近く、夜勤暦5年と、かなりの古株です。他の2人の夜勤さんが新人さんなのでまだまだ現役です。  その余り好きではない夜勤さんをA。新人さんで頑張っている夜勤さんをBとして、説明します。 今日、Bさんが「最近の大学では情報処理とかでパソコンするんやろ?」という質問を私にすると、Aさんは「○○大学(私の通っている大学)程度の3流にもならん大学に入っても意味が無い」と突然言い出しました。耳を疑う私に、Bさんは話しをズラそうとしてくれたのか「卒業したら、この県で就職しようと思っているの?」と聞いてくれました。私がはい。この県が大好きなので。と答えたらAさんは「先が見えたな」と言っていました。 その後も、そんな大学に入れる親の考えがしれん。や、そんな大学に通っている人間はクズだの言い出しました。 ちなみに私の通う大学は確かに偏差値は高い方ではありませんが、良い先生、学生が集まっていることは間違いありません。  以前から、こういう発言の多い人でしたが、今回は友人や親まで批判されてもう、口がでそうでした。 何とかこらえましたけれど。 次からこういうことを言われたら、キレてしまいそうです。 こんな阿呆オヤジのためにキレるのも馬鹿らしいですが、それでもイライラします。 社会に出たら、たくさん経験することだと思いますが、こういうとき、どう耐えたら良いのでしょうか。