nonamelane の回答履歴

全2771件中2641~2660件表示
  • 日本の男は世界一家事をしない...

    いま九州の知事が妊婦体験をして、男性を家事育児に参加させようというキャンペーンを行っています。 https://www.buzzfeed.com/kantarosuzuki/mayors-experience-pregnant-life?utm_term=.imQQDGwKX6#.lpP79wyM2N 正直これは大事なことだと思いますが、上記URLの論調では日本の男は「世界一家事育児に非協力的だ」としています。 私はもうこれ以上、日本の男性を貶める様な報道はやめて欲しいと切に願っています。 男性は職場では苦労し、メディアからは叩かれ、家庭でも叩かれ。もう酒とギャンブルに逃げるしかない状態ですよ。 囲い込み作戦はもうやめて下さい。

  • 私はたかが3000万で小さすぎますか?

    私にはずっと前から家を建てたい工務店があり、 やっと建てられる状況になったので話しを進めてるのですが、 旦那がハウスメーカーに転職し、 自分のところで建てさせようと、私を騙してまで上司に会わせ 安く建てられるから~と誘いというよりは、もう説得のようなことを言われました。 工務店で建てたら耐震性がだめ、10年後潰れてる、センスが良くても他が全くだめ、などと、 ずっとずっと憧れてきた工務店を悪く言われ、旦那の会社で建てるのが当たり前のように言われました。 耐震性や先のことを考えると大手のハウスメーカーの方が強いのはわかってます。 でもずっと憧れ、自分と感性の似てる建築士さん、大工さんに建ててもらうのが結婚前からずっと夢だったんです。 上司に言われたら断れないと思ったのかもしれませんが、 私はハッキリ工務店がいいことと、旦那の会社で建てないと言いました。 旦那にはハウスメーカーに勤めても、そこで建てないよ!だから会社に家を建てること、土地があることは言わないで と言ったのに自分から言ったようで、 もうそうなったら旦那の会社で建てないといけない空気、断れない空気です。 それでクビになるかもしれないのもわかっていて転職してるし… 家を建てる資金3000万と、土地は 結婚前の私の持ち物です。 なので勝手に話しを進め断れない空気にしたことがすごくムカつきますし、 ずっと憧れて建てたい工務店があるのも知っているのに… なにより旦那に騙されて、上司に説得させたのが許せなくて、 たかが3000万で旦那の顔を立てない私が悪いんでしょうか? 相続で手にした財産だけど、 独身のころ目標額までずっと頑張ってためた3000万なのに 勝手に建てる会社を決めるなんて… 私の考えがおかしいですか?

  • モラハラ、女遊び・・・客観的な意見をください。

    結婚してもうすぐ3年目になります。 私は38歳、主人は57歳の年のさ婚です。 まず私には主人と結婚する前に、風俗店で働いていたと言う過去があります。 そのことは主人に結婚する前に話し、主人も承知の上での結婚です。 結婚してから焼く3年間、ほぼ毎日のように、私の過去に関係したことで責められ続けています。私が浮気をするのではないかという疑いをずっとかけ続けられています。 私は過去が過去なので、主人が心配する気持ちもわかるので、自分の行動はすべて主人が把握できるようにしています。 電話の通話、メール、LINE,フェイスブック等、すべて主人がいつでも見れるようにしています。 ただ心配してるだけのことを言われるのならまだいいのですが、「ヤリマン」「使い古し」「あばずれ」など普段から言われ、いわないで欲しいと言うと「私だから(過去がそうゆう女だから、言ってもいい」と反論され、傷つくと言うと「傷つくわけないだろう、お前が」と言います。 外出した際にすれ違う女性や、同じマンションに住んでいる住人の女性などを見るたびに「あの人とやりたい」など平気で言います。 いつも嫌な気分ですが、生活を上手くやっていくために、出来るだけ受け流すように努力してきました。 それでも主人は変わらず、仕舞いには出会い系サイトで買春相手を探し、実際に買春までしていました。私が知っている限りでも3回はあります。 初めて発覚した時に問い詰め、「もうしない」と言ってからもまたやりました。 私には過去を責め、執拗なまでの浮気疑惑を持って色々と言っているのに、本人は実際に買春をしています。 また、私の過去のことを責める割には、過去の仕事でどんな男としたか、どうゆうことをしたのかなどを聞いてきて「なぜそんなことを聞くのか」と聞くと、「興奮するから」などといいます。 上記のことを除けば、生活費もしっかりくれますし、他の部分では優しい人だと思います。 私の過去は、普通に考えてなかなか理解してもらえるものではないし、そのことが主人の中で大きな存在なんだと思い、今まで信じてもらえるように、主人から責められても耐えて自分なりには精一杯努力したつもりです。 皆さんにお伺いします。 私は間違っているのでしょうか? 過去がそうゆう人間なら、結婚してもらえただけ幸せとおもわなければいけないということなのでしょうか?

  • 親に依存してる気がします

    自分はもういい歳した叔母さんなんですが 未だに母親によく電話したり、会いたくなったり 昔の事思い出して泣いたりしてます。 昔みたいに一緒に公園に行きたいとか、ゲームがしたいとか 子供同然な夢をもって母親と接してます。 恥ずかしながらもまた昔の時みたいに横で本を読んでほしいなど。 結婚もしてるのにこんな事を考えていていいのかと思いました。 正直情けないです。 こんな幼稚なおばさんは私くらいなものでしょうか?

  • オーストラリア人との仕事に関して

    私はオーストラリア永住で、10年以上ここで仕事をしているので、オーストラリア人を理解しているつもりですが。。。。 ここ最近仕事がかわり外回りにての仕事をしているのですが、会社側が作るシフトにそって、クライアントをまわるのですが、このシフトが間違いが多く、毎日会社に連絡をして直してもらっている状態です。会社側には自分でシフトを調整しろといわれました。もちろん自分でなんとかやりくりできれば、会社に報告なしになんとかしますが、やはり会社に確認がいる時もありますが、自分ではどうにも出来ないケースの方が多いです。いちど怒りが爆発し、スタッフがスムーズに仕事ができるようにシフトをアレンジするのが、シフト係の仕事でしょといったら、なんて無礼なと逆切れされました。今まで事務系の仕事をしていたので、シフトにそっての仕事ではなかったので、このような問題がなかったのですが、オーストラリア人はかなりいい加減なので本当に苦労させられっぱなし。相手のミスを指摘すれば、怒るし、仕事は出来ないくせに、口だけは達者。そんな事も”文化の違い”で受け入れてきましたが、なかなか受け入れられないとこもあります。オーストラリアで仕事をしている方は、どう対処されていますか?

  • 社会人なら周りに合わせないと駄目か?

    例えばポケモンGOが流行っていて、職場の朝礼でも話題にしたりする人もいます。 私は「ポケモンはゲームボーイの赤緑が一番!」という人で、ポケモンGOはプレイしてません。 それのみならずスマホゲームをやってません。 でも少しは世間というのものにキャッチアップしていくことも必要でしょうか? 興味あるなしに関わらず。 AKBの踊りを踊ってアップするのが流行ってましたね。 当社ではそれはやりませんでしたが、やるとしてもそのメンバーには入れてもらえなかったと思います。 「馬鹿じゃねーのー、くだらねー」って思っているのが、顔や態度に出ているかもしれないということです。 よく「飄々としている」「何を考えているか分からん」「アイスマン」「何事にも動じない」とか言われてます。 そういう人は社会人に向いていないんですかね。 このサイトで東京から追い出されたと喚き散らしています。 でもそういった流行の発信地こそ、東京ですよね。 流行に興味がない冷めた人だから、若々しさもないし、協調性もない。 そういう人は東京にいる理由もないよねっていう、世間からの評価でしょうかね。 仕事もIT系なんで、常に流行を追い求めなければなりませんよね。 世界中の社会人で知らない人はいないIT企業が主催した、東京で行われる研修会も行ったことがあったのですが、チンプンカンプンでした。 こんなの理解できるくらいじゃないと、この業界、この東京という場では生きて行けないのかなあなんて落ち込みましたね。 会社の命令で行ったからフィードバック研修をやるように指示もあったんですが、あんまり訳分からないんでバックレちゃいました・・・。 少し脱線しましたが、感想お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#224316
    • 社会・職場
    • 回答数9
  • 息子が夫婦喧嘩をしてキレて、親に電話をかけてくる

    息子夫婦は40半ばですが、夫婦喧嘩をすることがあり、早朝であろうと、夜遅くであろうと、喧嘩の途中で、嫁がひどいと興奮して電話でも叫んでいます。 まだ幼い子供もいるのに、息子は自分の思いが通らないと、暴れたり大声でさけんで、子供を泣かしているようで胸が痛いです。 喧嘩の内容は、どっちもどっちなので、そんなに喧嘩が多いなら、一端、距離をおくよう言いましたが、息子はお金がないといい、家を出るときはお金を借りるかもと言っています。 本当に冷静に話し合いができず、息子からの電話がとても不安で心配です。 息子は電話の途中に嫁に変わり、嫁と私達と話をさせようとしますが、嫁は電話には出ようとしません。以前、結婚当初からも同じような息子からの電話があり、嫁からそんな親に泣きつくような電話は、すぐに切ってくださいと言われました。 私も息子の荒れる声に、パニックになってしまいます。 こんなキレて、妻の悪口を言い続ける息子にどう接すればいいですか? ほとほと困っています。 どうして、こんなに私達に心配をかけられるのか、息子はどう思っているのでしょうか? 嫁が息子ともっと上手に接してくれたらいいのですが。 子供もいるのに、もう少し親としての自覚をもって欲しいです。 息子はもともと気にいらないことがあると、暴れたり家を飛び出したり、 自分の思い通りにならないと感情的になります。頼る友達もあまりいないようです。 息子を甘やかして育ててきたのでしょうか? どうしたら人と感情的にならず話ができ、自分の思いばかり言わなく親と しての自覚をもたすことができますか?

  • モテる方法について

    精神科の先生にその質問をしたら「そんな方法ない」みたいな感じでした。 どう考えてもモテる方法は存在しませんよね?

    • 締切済み
    • noname#229433
    • 恋愛相談
    • 回答数21
  • 教育者とか、年輩の人とか、人を見た目で

    教育者とか、年輩の人とか、人を見た目で 判断するなとか言うったりしますけど、 そゆう人達のことってどう思います?

  • 我が家の状況:意見お聞かせください。

    ステップファミリーで育った者です。 私は現在、実家を出ています。 今の父(46)が昨年、20数年勤めた会社(まぁまぁの大手企業)を辞め、 知り合いの会社で働いています。 昔からなのですが、給料を全て母に渡さず、自分の小遣いと家に入れる生活費を同額ぐらい 取ってました。 小遣いは10万円以上です。 ボーナスは全て自分のモノとし、母(55)には一千もやらない様な状態でした。 現在、再就職してからは、母と小さい弟(中2・高3)と父の生活費として12万だけを 渡され、残りの給料10万円程は以前と同様自分の小遣いとして取っているという話を 聞いて、呆れました。 ただでさえ、40半ばで大手企業を辞め、家族に心配をかけているのに。 休みの日は趣味の釣りに没頭し、釣りで県外に行ったり普通にしています。 1年前には父の浮気が発覚しました。  その時、父は謝り倒して離婚はしませんでした。 母はリウマチで身体障害者ですが本業の他にバイトもして働いています。 という我が家の状況で、本日、母からLINEが来て、 父が誰かにもらったチーズケーキ5個を、息子達に一言も声かけず、一人で全部 食べたのを見て、この近年に離婚を決意したと。 私的には離婚すればいいと思うのですが、小さい弟達が多感な時期ではあるので どうかなーと。 弟二人共、父親には懐いていない感じですし、離婚したら?と言われた事もある様ですが、 実際、離婚するとなると、弟達の事が心配ではあります。 でも、母ももう歳ですし、父の母の介護問題等も出てきていますし、一刻も早く開放してあげたいなぁとも思います。 我が家の状況を見て、正直どう思われますか? 父の小遣いが月10万円以上っておかしいですよね?

  • 仕事につけない。仕事がない今、

    こんばんは、中卒 40歳 オトコ です。 質問へのご回答、アドバイスをよろしくお願いします。 自分は、今仕事に就く事が出来ずに苦労しています。 30代前半に、勤めていた会社が閉店になり、他の店舗への移動を断り 会社を辞めてから、フルタイムの仕事に就く事が出来ず アルバイトや短期バイトを あちらこちらへと出向く日々がはじめりました。 自分が住んでいるところは、とてもとても田舎で なかなか短期バイトも数がなく 仕事についていることも難しく、根性もなく、短期でどうしょうもない男です。 自分でよくないところ、悪いところはよくわかっているのですが、なかなか良くなりません。 体もきゃしゃで、出来ることと言えば中途半端なサービス業くらいです。 この年になると、自分が出来ること、出来ないことがはっきりとしていますし、 不採用をたくさんいただくと、自身もなくなり、求人に対して怖気づいてしまいます。 言ってもどのみち不採用だし、あきらめムードが先に立ち、なかなか前を向けません。 仕事がなく、自分の興味のある、乙種4類危険物取扱者の資格を取得して とりあえず アルバイトからと思い、面接に行きましたが 不採用になりました。 まだ、ひとつ行ったばかりですが、資格を取得しても、基本 中卒では なかなか採用は 難しいのでしょうか?基本的な、学歴あっての資格になるのでしょうか? 今まで、いろいろ仕事を転々していますし、学歴も中卒で、スタンドでの経験もない自分では 危険物(ガソリン等)を扱う店としては採用しにくいのですかね。 バイト急募とかよく出てる店でも、学歴不問 資格不問と書かれていても 人を集める口実で やはり資格があっても中卒は厳しいのが現実なのでしょうか? 今回、僕の質問文を読まれた方でどんなことでもいいですので思い当たること、思うことあれば ぜひ、アドバイス等頂けましたら幸いと思います。 よろしく、お願いします。

  • 自分が別人のように変わってしまい困っています

    タイトル通り自分が別人のように変わってしまい困っています。私立高校の高校一年生です。 もともと勉強しなくてもある程度点数が取れたり、周りから賢いと言われていたり、友達も多くて、明るくてサバサバしていて、リーダーシップがあって、趣味(アニメ)に楽しむ自分が大好きで自信過剰でした。 しかし、親のお金を引き出してしまってから性格が一変してしまいまして… 罪の意識なのか、自分のこと全てが「こんな人間のすること」と思えてしまい、 勉強も「こんな人間の将来なんてどうなってもいい」と思い、自信があった時は僅かにしていた勉強も全くやらないようになってしまい、どんどん点数は悪くなっていくのですが、やらないといけないということは頭でわかっていても、どうしても出来なくて、母から罪滅ぼしは成績を良くすることでとも言われていますが、それでも出来なくて、 趣味も引き出したお金を大体グッズ購入に使っていたため、まだ大好きな自分とどうしても離れなきゃいけないと思ってる自分と2人の自分がいるみたいな感覚で、本当にグッズ購入が大好きだったのですが今では交換や譲渡の約束のためにどうにか買っている状態で、純粋に好きだった頃に戻りたい、辛いです。 また、「こんな人間の為に何でわざわざ考える必要があるんだ」と考えることを全くしなくなりまして、脳が常に停止している感覚です。 二重人格ではないかと前々から思っていたのですが、お金が沢山欲しい、家族の気持ちなんて知らないといった冷たい悪魔のような心の自分と、今書いてる方の普通の自分がいまして、残念ですが悪魔のような自分は全く変わってなくて、変わってしまったのは普通の自分です。 私は人付き合いを大切にすることが学生としての生きがい?で、 趣味をやめて前までの趣味が大好きなキャラが、上のように変わってしまった弱さを出して明るいサバサバした自分のキャラが崩れてしまうのが怖いので学校やSNSでは前のように振舞っています。 よく先生とかからには「よく自分のことわかっているね」と言われて、自分でも自分の状態が冷静に判断出来てることはわかります。でも、わかってるだけでそれをどうにかしたり、変えようと行動することが出来ないんです。変える方法がわからないんです。 前の自分もいい性格ではないとは思いますけど、今よりは前の自分の方が楽なので戻りたいです。 どうしたら前までとは言いませんが、自信を取り戻して自分が好きな自分に戻れるでしょうか。

  • 浮気、男遊びって普通?

    男女別、年齢別で色々な人の意見が知りたいです。 私は25歳の女です。今は長く交際している彼がいます。恋愛観は価値観などで人それぞれ大分変わると思うのですが、周りで考え方が合う人が一人もいません。 私は外見が今時な感じらしく男性慣れしているように見られます。でも好きな人や彼氏以外の男性には一切関心がないし、浮気なんて論外という考えの人です。外見だけで判断された時、驚かれます。 自分で言うのもおかしいですが、、モテますがとても一途です。お付き合いした相手も一途に大切にしてくれます。(彼氏に依存や束縛するとかではないです) 彼氏に内緒で別の男と…なんて、されたら嫌だし、そういう自分も嫌なので絶対しません。 ナンパも嫌いなので失礼ですが目も見ずスルーをしてしまいます。わざとそういう風にしているのではなく、それが自然なのです。好意を抱いてくれても自分が好きではないので当然断ります。 でも、私の周りの友人(女)は彼氏がいても別の男と遊んだり、浮気したり、不倫したり、友達の彼氏に迫ったり、浮気を勧めたり、付き合ってなくても関係を持ったりという子ばかりです。悪びれる感じもなく、みんなに話して、バレなきゃいいという考え方です。一緒に遊んだ時、ナンパされた数を数えて喜んでいたのには驚きました。 自分がよければそれでいいと言われたらそうだし、他人には関係ないですが、男遊びをステータスと思っている子が多くて正直引きます。安いなって。なので一緒に遊んでても恋愛の話は聞きたくないし疲れます。ナンパされたらノッちゃうので面倒です。恋愛抜きにしたら好きなのですが…。 友達の恋愛にわざわざ口出したりはしないですが、あまりにもそういう子が多いので、自分がおかしいのではないかと思う時もあります。 好きな人に好かれればそれでいいし、男性経験=恋愛の上手さではないと思います。尻が軽ければそれなりの男性しか寄ってこないと思いますし、した事はいつか返ってくると思っています。 私はプライドが高いのだと思いますが、同じような考え方の方いますか?意識しすぎで私がおかしいですか? 出会い方は何であれ、その子が幸せならいいと思います。応援します。でも、人の幸せを壊したり陰で裏切ってる行為が嫌いです。 周りの男性はとても褒めてくれますが、似た考えの女性に出会った事がなく質問させていただきました。

  • 【年収300万円で貯金ゼロってどういうこと?】なぜ

    【年収300万円で貯金ゼロってどういうこと?】なぜ年収300万円もあるのに貯蓄がゼロ円なんですか? 20代の年収300万円の人の平均値は0円で半数の人は貯蓄がないと回答したという。 その割に貯金が0円の割に高いもの買ってますよね。 どういうことなんでしょう。

  • 中3息子の夏休みの行動の謎

    中3の息子。中学最後の夏休みだったのですが、 とにかく趣味に没頭していました。 夏期講習も行っていましたが、 とにかく、趣味趣味趣味・・・(内容は中学生らしいです) 自分がネットで知りえた情報を調べてこだわり。 好きなことをとことん追求。 その性格は以前からで、 マイブームの内容は変わるのですが、 とにかくそれに没頭します。 この夏休み。なんと友達とも遊びませんでした。 友達と遊ぶより、自分の趣味に時間を割きたかったようです。 塾などで顔を合わせたり、LINEで連絡を取ったりは あったのですが、 夏なのに、街中や海やプールに行く行動もなかったです。 進学希望の高校のオープンスクールには行って、 その高校に行く気持ちを高めていましたが、 かといって、勉強にあまり気持ちは向いてない様子です。 中学校で友達とうまくいっていないわけではなく、 自分ワールドを重要にした夏休みでした。 そして、夏休み最後の日は、まだたっぷり残っている宿題を 夜遅くなって始めました。 「今日は徹夜になる」と言っていましたが、 どこかそんな自分を楽しんでいるようで、 LINEグループでも、宿題終わってない話で盛り上がっていたようです。 わざと自分をそうした状況にしているような気さえします。 結局、学校に行くまで一睡もしないで、徹夜したようです。 夏休み中、部屋にこもってジャンクフードを食べたいと、 コーラ2リットルとポテチを一人食べして、 面白がっていました。 朝遅く起きて、朝食を抜いたり、 遅い時間に昼を食べたから夕食を食べなかったり、 そういったことをわざと楽しんでいたようです。 勉強の事は自覚はあってもする気がない時はしないという状況。 懇願して行った夏期講習は、休まず行きましたが、 私は息子のわざとだらけている生活にイライラすることもありました。 でも、最後に徹夜をしていたのは、 なんだか徹夜して学校に行く自分を楽しんでいるようだったので、 勝手にしろと思って、放っておきました。 朝はちゃんとご飯を食べて、 ハイな感じで元気に学校に行きましたが・・・。 中3の時期って、夏休みに夜遊びして、 仲間に流されて崩れていく子もいるし、 変わる子が多いですが、 うちの場合は、家庭内不良だったので、 人には迷惑はかけていませんが・・・。 わざとだらしのない自分。ジャンクな自分。 一日寝巻のままだったり、 部屋に引きこもり、趣味に没頭する自分。 そのせいで、宿題が最終日になり寝ないでボロボロで学校に行く自分。 バカなことを自分なりに それをやり切った夏休みだったと思います。 これでいいのか? インドア系ですが、冒険心?なのでしょうか? ちなみに、夏休み前に、遠方に日帰り一人旅もいきなり言い出して 行ってきました。それも趣味のことです。 中3になって、自分のやりたいことをやろうとしている姿と、 お前は受験生だろ?と思う気持ちもあって、 母親として焦る気持ちと、やりたいことやってみろ それで大変でも自分のせいだし、という 気持ちとどちらもありますが・・・。 息子をどう信頼していこうか悩みます。 男の子の心理。思春期の心理も含めて、 参考意見を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#223697
    • 人生相談
    • 回答数6
  • 私は賢くない。そんな私が甥育て、大丈夫か日々不安。

    姉と姉夫が育児放棄したので、中3の甥を、母と育てています。 姉は精神を病んでいます。姉夫は、甥が頭が良いので嫌いました。甥の両親には一切頼れません。 甥は、塾を嫌がりますので塾には行っていませんし、宿題以外勉強しません。 それでも通知表は、国語5数学社会技術家庭4あと3という良い成績を取ります。 私自身、関関同立レベルの大学を出たわけじゃないので、 こんな私が甥を育てて、甥を一人前に出来るのだろうかと日々不安でなりません。 自由研究・新聞作成など教えてくれと言われて、一応は教えましたが、自由研究だけは素晴らしい出来栄えになるように教えられなくて、申し訳ない気持ちです。ごめんねと心の中で謝罪しました。 でも、甥には、自信あるふりをして良い出来だと思うとは言いました。 私が出来ることと言えば、おばちゃん(私)は甥っ子ちゃんを愛しているよと時々はっきりと言うことと、常に甥の心理面を気にしてやること、栄養面を気にしてやること、体が弱いので体調を気にしてやること、ぐらいです。 反抗期中でもあるので、普通に会話してもうっとおしがる時があるので、新聞作成を教えている時も、甥っ子に質問するときは、教えてくれと普通に言うとぶっきらぼうになると思って、 甥っ子を芸能人と思って、記者のおばちゃんが色々インタビューするから、答えてくれと言ってみたら、甥っ子はうれしそうに笑ってくれました。 日々こういうことは気を配って?います。 私のせいでろくでもない大人になってはと思い、出来ることは色々頑張っていきたいです。 が、先日は、お店でおいしそうな焼きそばを発見し、甥の大好物だと買いまして、そのあと違うお店に立ち寄ったとき、甥の大好きなやきそばパンを見つけて、これは甥は喜ぶぞと買ってしまい、あとで同じもの買っていた・・と気が付くほど、私は馬鹿です。 こんな私が、ちゃんと働ける大人に育てられるのか不安でなりません。 子育て経験ある方、子育てについて助言ください。

  • 覇気や若さがないと言われるのは何故か

    30歳男です。 中学受験して男子校にいき、受験が終わるまでは受験勉強だけに全精力を注ぎました。 確かに高1くらいまではテレビゲームもやっていましたが受験を本格的に意識して以来辞めて、今でもゲームはやっていません。ポケモンGOもやっていません。 そういうこともあり、いわゆるオタク趣味もなく、勉強だけをしてきたわけです。 しかも文系です。 中学高校で人と話してなかったので評価を受けることもなかったのですが、受験が終わって大学やバイトに入ってからは、変わっている人だと思われました。 「若さがない」 「落ち着き過ぎ」 「本当に大学生?会社員みたい」 「覇気がない」 「大人びている」 「(スーツを着るバイトの飲み会で)質問者の私服姿を初めて見た。スーツ似合い過ぎ」 「お前みたいな奴って、タツノ?(各自で変換して下さい)」 「公務員になった方がいいよ。民間は無理だと思う」 「就活するの?心配なんだけど」 「お前SEとか向いてるよ」 「質問者は営業志望じゃないよね。まさか。」 などなど、色々言われました。 どうしてそのような性格になったんでしょうか。 私は特に母親から、勉強さえできて名のある大学に行ければ何とかなると信じさせられただけなんですけど。 父は私と同じ大学の理系学部出身のエンジニアですが。 ご意見お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • noname#224316
    • 社会・職場
    • 回答数7
  • 息子が今年から中学生になり、もう13歳になったので

    息子が今年から中学生になり、もう13歳になったのですが、未だに夜は母親(妻)と一緒に寝ています。このままで大丈夫なのでしょうか?私自身は、ちょっと心配しています。というのも私自身、 13歳頃には既に男としてのいわゆる(性)目覚めており、彼女を作るのに必死だった記憶があります。そして、男なら誰でも通過すると思われるいわゆる「男の生理」が始まりました。 その頃には母親を「女性」として見えてきて、そのせいか、母親と一緒に歩くことさえ嫌で仕方がありませんでした。しかし私の息子は未だに声変わりもせず、まるで小学生のような感じであるせいか、妻(母親)も未だに息子が小学生であるかのように、(極端に可愛がり) 、未だに一緒に就寝しています。 息子が未だにいわゆる「思春期」というものに入っていないのか、そのことに対して何の反発もないようです。その事に関してもう少し先に何か問題が起きるのではないか、と心配しています。こんなことは余計な取り越し苦労なのでしょうか?

  • 大学の一年の男です。私は現在母親に悩まされています

    大学の一年の男です。私は現在母親に悩まされています。 それは毎日就職、年収の話、私の学歴の低さを言われます。それも毎日同じ話。「お前は学歴が低いんだから、そのまま就職してどうするんだ、それで家族養えるのか?私のテニスクラブの××さんの息子さんはね~」のように永遠と話をされます。大学受験の際、浪人していた時期も変わらず言われました。 私自身、大学受験を失敗して学歴が低いため、何か資格を取ろうと思っていますが、毎日上記のような事を言われると勉学に対してやる気がなくなります、、 何回かその話はやめてくれと言いましたが「お前はなにも分かっていない。誰がお前の学費を払っているんだ、子供が親に逆らうな」と怒鳴られます。 友達と遊んでいる時でさえ、携帯の通知を見たら就職の話で30件以上もLINEが来てることが頻繁にあります、また自分の部屋で読書していると母親から電話がかかってきてリビングに来て話するから来いと言われて行ったらまた同じ話。。。 心配してくれてるのは有難いと思っていますが限度というものを知らないのかとにかく言ってきます。 あまり不満を顔とかに出さないようにしてきましたが、最近は我慢ができずキレてしまうことが多くなりました。 他にも私が外出中に私の部屋に勝手に入り片付けができてないなど言い、この本はなんだ、これはなんだといちいち文句を付け帰宅したら怒鳴られの繰り返し。 寝ていても急にドアを強く開けられ「いつまで寝ている。お前は人生棒にふる気か。」と言われます。 こんな感じなのでなるべく家にいたくなく、1日の半分は外出しています。親の言いたいことは分かりますが、もう限界に近いです。大学の学費を払ってもらってる間は我慢するしかないのでしょうか。 支離滅裂で自分の気持ちが先走った文章になり、ご迷惑をおかけしましたが回答よろしくお願いします。

  • 大学の一年の男です。私は現在母親に悩まされています

    大学の一年の男です。私は現在母親に悩まされています。 それは毎日就職、年収の話、私の学歴の低さを言われます。それも毎日同じ話。「お前は学歴が低いんだから、そのまま就職してどうするんだ、それで家族養えるのか?私のテニスクラブの××さんの息子さんはね~」のように永遠と話をされます。大学受験の際、浪人していた時期も変わらず言われました。 私自身、大学受験を失敗して学歴が低いため、何か資格を取ろうと思っていますが、毎日上記のような事を言われると勉学に対してやる気がなくなります、、 何回かその話はやめてくれと言いましたが「お前はなにも分かっていない。誰がお前の学費を払っているんだ、子供が親に逆らうな」と怒鳴られます。 友達と遊んでいる時でさえ、携帯の通知を見たら就職の話で30件以上もLINEが来てることが頻繁にあります、また自分の部屋で読書していると母親から電話がかかってきてリビングに来て話するから来いと言われて行ったらまた同じ話。。。 心配してくれてるのは有難いと思っていますが限度というものを知らないのかとにかく言ってきます。 あまり不満を顔とかに出さないようにしてきましたが、最近は我慢ができずキレてしまうことが多くなりました。 他にも私が外出中に私の部屋に勝手に入り片付けができてないなど言い、この本はなんだ、これはなんだといちいち文句を付け帰宅したら怒鳴られの繰り返し。 寝ていても急にドアを強く開けられ「いつまで寝ている。お前は人生棒にふる気か。」と言われます。 こんな感じなのでなるべく家にいたくなく、1日の半分は外出しています。親の言いたいことは分かりますが、もう限界に近いです。大学の学費を払ってもらってる間は我慢するしかないのでしょうか。 支離滅裂で自分の気持ちが先走った文章になり、ご迷惑をおかけしましたが回答よろしくお願いします。