D-MindAcheFor の回答履歴

全88件中61~80件表示
  • 母との関係に永年悩んでいます

    私は38歳の独身女性です。 母と昔からうまくいかず、悩んでいます。 私は父と母と弟の4人家族です。 私は一度離婚して、実家に戻ってきています。 自分としては、一人暮らししたいと思ったのですが、事情がありこのような形になり、6年が経ちました。 小さな頃から、私は父が大好きでした。やさしく、いつも見守っていてくれました。 しかし、母は怒ったり、厳しかったり、どうしてそういうことを言うのだろうということがいつもです。 母の言葉に何度も傷ついてきています。 高校生の頃まで祖母も一緒に暮らしていました。 父の母ですので、母からすると、お姑さんです。 私が小さな頃、母と祖母が喧嘩をして、父がもうやめろと二人を止めている場面を見たことがあります。 母はストレスがいっぱいだったと思います。 その怒りで、私にきつく当たることもあったのではないかと思います。 昔のことは、そんなふうに思えることもあるのですが、 今でも母は私に対してきつい言い方をします。思いやりがないのだろうかと思います。 母も私も精神科に通院する病気を持っておりますが、母が具合が悪いときは病院へ付き添ったり、医師にどうしたらいいか聞きに行ったり、家事や、自分のできること、してあげたいと思ったこと・できることはしてきたつもりです。 でも、全く何もしない弟に対して、母は完全に甘いです。 同じ兄弟で、こんなにも扱いが違うのだと思いつらいです。 今現在、私は仕事も決まらず、実家に甘えている身です。 情けないのは明らかです。 考えても仕方ないのですが、もう無理かもしれませんが、子供を持つことにも幻滅しています。私と母のような関係を作りたくありません。 母の家事の雑さ、虫がわいたり、そういうところも信じられません。 私は父に似ていると感じていたのですが、歳を経るごとに、母に似ている部分が多いような気がしてきて、そこにも嫌気がさします。 親子だから、なおさら、母に自分の事をわかってもらいたい、愛されたいと思ってしまうのだと思います。でも、最近は親子だからといって仲が良いとは限らないと感じるようになりました。 母は七夕の短冊に、家族が仲良くいられますように。と書いていました。 でも、うまくいかないのは母のせいなのにと思いました。 腹が立って悔しくて嫌でたまらないのですが、かわいそうだなとか、母を見ていると悲しいせつない気持ちになるときもあります。 どちらが先に死ぬかはわかりませんが、いつか母と別れるとき、もっとこうしてればよかったと思うことがないようにしたいと思っています。 優しくしたい、そう思うのですが、気持ちが複雑です。 早く家を出なければという気持ちもありますが、大事にしたい気持ちもあって、自分がどうしたいのかわかりません。 私が結婚していたときは、離れて暮らしていたからなのかわかりませんが、母は少しやさしかったと思います。今は一緒に暮らしているから、距離が近すぎて、お互いに、よりかかりすぎなのでしょうか。 とてもつらいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 振ってきたのにネットストーキングしてきます

    自分から振っといて追ってこなかったらSNSの書き込みで挑発する人はどう思いますか? 以前もここで似たような質問をhttp://okwave.jp/qa/q9011374.html でしたのですが、今度は私がツイッターで『男の人が肉を喰う普通の行為が嫌い』と書いたら数分後に相手から自分が結婚式に行って食べ飲みしたのをツイートしてきたのです。翌日それに気付いたのですが、ツイートした時間がそんなに離れてなかったのでビックリしました。 ちなみにフォローされてません。 そのような心理ってなんですか?

  • 好きな人の前で恥

    私には現在、会社に好きな方がいます。まだあまり話した事はありません。その方は同期の方で今度飲みに行く約束をしています。私の職場では、朝礼の際に一言挨拶しなげればなりません。その役割が本日私だったのですが、緊張のあまり声が震え、言葉が詰まりまともに挨拶できませんでした。その朝礼に私の好きな方も出席していました。挨拶した後で出席している事に気づきました。まともに挨拶できなかった事で落ち込んだのですが、さらに好きな方も出席していたと知りさらに落ち込みました。人前でこのような挨拶しかできない男はやはり最低ですよね?今は好きな方が私の挨拶を聞いてどのように思ったのか不安でしかたありません。

  • 旦那が小さい事ですぐ怒ります。

    旦那が小さい事ですぐ怒ります。 プライドだけはすごく高くて、自分の痛い所を突かれるとすぐ怒り出し、こっちは呆れて物も言えません。 いつも、旦那の気がおさまると普通に話しかけてくるのですが、それまでは一人で怒ってます。 子供は私の味方をしてくれるのですが、環境的に子供に良くないと思い、心配です。 旦那をどう扱えばいいか分かりません。

  • 長く付き合っての「慣れ」…良いことでしょうか?

    20代半ばの女性です。 5年半付き合っている彼がいます。 現在、遠距離恋愛中です。 5年半も付き合っていると、相手のことも分かってきて、だんだんと「慣れ」が出てきました。 その慣れが、良いものなのか分からなくなり、質問を投稿しました。 5年半付き合ってきて、彼の性格や行動パターンが何となく読めるようになってきました。これが嬉しい反面、今の私の悩みです。 彼も「俺のことをよく分かってくれている○○(私)が好き」と言うのですが…。 彼が無意識にやっていることでも、私自身に気持ちの余裕がないと、辛い時が多々あります。 それらはきっと全て、彼が私に気を許しているからこそ悪気なくやっていることです。 例えば、 ・疲れている時にラインを既読無視・未読放置したりする。数日後に電話やラインで必ずフォローが入るのがお決まりパターンだが、何度されても放置は辛い。何度か「今日は話したくないとでもいいから一言だけでも返事をして欲しい」と言ってみたが、一向に直らない。 ・二人で過ごしている時でも、スマホを見ている時間が長い。外食していて食事が来るまでの間や、夜寝る前の時間等、話をせずにスマホでネットサーフィンしてしまう。遠距離でたまに会った時もそうなので注意するけれど、依存気味なのか変わらない(浮気ではない様子)。 ・遠くへ出かけたいと言っても「人混みが嫌い、早起きが辛い」等と言われてしまい、滅多に叶わない。遠距離で久しぶりに会った時も、どこか遊びに行こうと言っていたが昼まで起きてくれず、午後から短い時間出かけることになってしまった。 …など、他にも小さなことで色々とあるのですが…。 彼は、よく私に「俺のことをよく理解してくれているよね」と言います。 ラインが返って来ず、やっと連絡を寄越したと思っても「連絡返さなくてごめんね」とは言いません。何で返事をくれなかったのかと聞くと「色々あってさぁ~」と言うので、私が「どうせ仕事で疲れてて返事するのが面倒だったんでしょ~」等と返すと「さすが分かってくれてるね」と嬉しそうに返します。 私自身、このやりとりは 心の余裕がある時→「彼も私に気を許してくれているんだなぁ」と感じるので嬉しく思う 心の余裕がない時→「また蔑ろにされてる」とイライラする と、見事に真逆のことを思ってしまいます。 スマホの件も、私の前では気を遣わずに自由奔放に時間をしているからなのだと思います。 外出についても、私に対しては「面倒」とか平気で言うくせに、会社の同期の人達とは遊園地や水族館に行ったとか、楽しかったとか平気で話してきます。これには単純に腹が立ちます。 彼は普段、他人に必要以上に気を遣ってしまう性格なのですが、私に対しては気を遣うことが全くなく…。牙のないライオンのような、緊張感が全く無い(?)状態です。 長年付き合ってきたら仕方のないことなのですが、これが良いのか悪いのか…。 私自身に心の余裕がある時は先回りして理解してあげて、許すこともできます。私に対して緊張感のない彼を見て、気を許してくれているのだと嬉しくなる時もあります けれど、私自身が嫌なことがあったり、無性にイライラしている日もあります。そんな時は、彼の態度に対して腹が立ってしまう時もあります。 連絡が返ってこない時も、浮気かなと不安になってしまう時だってあります。 彼を理解してあげられる彼女でいたいと思う反面、このままの付き合い方で良いのか迷っている自分もいます。 欲を言えば、遠距離なのだから、久しぶりに会ったときくらいは二人の時間をもっと大事にして欲しい(スマホはいじらないで欲しい)し、連絡も適当にしないで欲しいです。 長年付き合っているとはいえ、大切にしないと離れていってしまう存在だと私は思っているのですが、彼は安心しきっていると思います…。 連絡を取るのは私からが多いのですが、時々あえて連絡しないでいると、彼から「最近何かあったの?」と焦って(?)連絡を寄越します。ただ、これをしたからといって連絡無精が直る気配はなく…。 ただ、私自身が彼の連絡無精にどうしようもなくイライラした時に、仕返ししてやる!くらいの勢いで時々この手を使います。すると私も彼の焦った様子を見て満足して(性格が悪いですが)、何事もなかったようにまた過ごすことができます。 自分でも面倒な性格だとは自覚しているのですが…(笑) このまま付き合い続けることができるなら、結婚も視野に入れているのですが…このままいくと何でも野放し状態というか、私が許してあげる部分が多くて、時々疲れてしまいそうです。 私のすることに対して、彼も同じように慣れて我慢してくれている部分もあるとは思うのですが…。 長く付き合ってきての、ある種のマンネリ?ですが、どう修復すべきでしょうか。 それとも、長年付き合ってくるとこんなものなのでしょうか?特に大きなケンカもないし、上手くいっている方なのでしょうか? アドバイスいただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#209580
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 休みが合わない者同士の恋愛について

    約1年付き合っている8歳下の彼がいます。 私はバツイチ子持ちで38歳、彼は30歳です。 彼は夜勤もあるシフト制の勤務で休みはランダムに決まるので全く予定が立てられません。 私は平日昼間フルタイム勤務で土日祝日休みです。 彼が遅番の時に仕事が終わってからウチに寄る事はありますが、正直言うと時間も遅いし翌日勤務の日はきついので睡眠時間を削ってまで会いたいとは思いません。 先日プロポーズもされましたがいつ捨てられるかわからないし若者の言う事は間に受けられないので信用していません。 休みが合わない状態での付き合いも危ういのに、結婚なんて問題外だと思っています。 1年近く付き合っても彼を全く信用できないので「どこで何をしているかわからないからむやみに触らないで」と言ってあります。 すれ違いになり出来心で浮気して乗り換えられるという話もよく聞くので、同じ展開に陥りそうなのと会えない期間が長くなるとすぐに冷めてしまいます。 休みが合わない方はどのような付き合い方をしているのかお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。

  • 本当に縁がない

    29才です。 もう彼女は諦めました。人生も諦めました。仕事は本日退職済みです。 両親にも最後の連絡を行い、連絡先も消去。。。 何故自分だけ幸せになれないのか理解出来ない。容姿は誉められたことはあるのに彼女が出来なかった。 現実を受け入れようにも、こんなにお世辞ばかりだなんて信じられないし、イケメンじゃなくてもみんな彼女出来て楽しそうです。 最近自暴自棄になり、夜中に頭にきて物を破壊したり、醤油を一気のみして気がついたらたおれていたり、、、 もう自分が憎くて仕方がない。 自分を自分で死ぬほど追い込んで、この世に生まれてきたことを本気で後悔させたい。 やっぱり恋愛しなかったことが、ここまで極限まで自分を追い込むなんて思いもよりませんでした。 これから希望ある若い人は沢山恋愛してセックスしないと、自分みたいなカスな人生が待っています。 皆様本当にご迷惑おかけしました。 これからは独り寂しく生きていきたいと思います。

  • 主人を尊敬できないです。

    主人を尊敬できないです。 結婚7年目、子供6歳4歳2歳3人います。 主人は結婚当初から私の父が自営でやっている仕事を一緒にするようになりました。 うちの実家で父と一緒に働いています。 当初からですが父に対する悪口がすごく多いです。「じじぃなんなのよ」「あなたの父親とは合わないわ」「くたばれ」「ほんと死ねや」など…少し冗談ぽく言うこともあり、私も父と主人の間に挟まれている以上うまく話も聞いてあげないとと思い、我慢して聞いてきました。 しかし、うちの父が数年前に癌になり今まで抗がん剤や、放射線治療、手術など行ってきましたが約3ヶ月前に余命宣告をされました。 私は病院から帰ってきてから主人に父が余命宣告をされたことを伝えました。すると「俺はもうダメだと思っていた」「希望はもうないでしょ」慰めもせず薄ら笑いで冷たい言葉を言われました。 そのことがあってから私はショックで他に我慢していたことも思い出して嫌な気持ちになり主人のことを尊敬できなくなってしまいました。 今になっては人をバカにするような人とは離婚したい…私自身がこの人と一緒にいたら腐ってしまいそうと思ってしまいます。 何年か前、主人のお母さんから私への電話が頻繁すぎて軽いノイローゼ気味になったとき主人に相談した時「俺はお前の父親と仕事してるんだ。お前もうちの親のことくらい我慢しろ」と言われたことがあります。これに私は納得いってないのですが、私が間違っていますか? 子供が3人いるので離婚は避けたいですが…私もフルタイムで働いているから…と思ってしまったりする自分もいます…他にも数えられないくらい我慢していることがあるのですが、このことについては主人にうちの父と働いてもらっていることが一番偉いのでしょうか? ちなみに父親が亡くなっても継ぐ気はないそうです…自立してやると言っています…

  • 父親の不倫の証拠集め

    母から父が不倫しているようだと聞きました。 母は虫の知らせというか直感が非常に優れています。 なぜか「この日は仕事休まないといけない気がする」とか 「この日は絶対ここに行かなければいけない」とか思ったりするらしく その時に決まって親族が亡くなったりとか、そのようなエピソードが多々あります。 私にはわからない感覚なのですが、正直気持ち悪い事もあります。 最近父の知人関係のとあるイベントがあり、 当初母が行く予定ではなかったのに「今日は絶対そこに行かないといけない気がした」 らしく、亡くなった父方の祖母から強く言われているようなイメージがあった為、 急きょ参加したとの事。 そしてその場所で父の不倫相手らしい人に会ったそうです。 習い事のサークル仲間らしいのですが、 母が参加するとなると急に挙動不審になりだし、「女の人もいるんだけど・・・」と言い、 やたらと母に優しくし、そのサークル仲間の女性には冷たく目もあわせなかったと。 その女性はやたらクネクネしていて美人なんだけど、様子がおかしく、 底がないような暗く重い不幸オーラを感じたとの事。 そして父がトイレに行った際、女性から「旦那さんと別々の場所で寝ているそうですね?」 と初対面なのに突然そんな事を言われたそうです。 いきなりこいつ何の話だと驚いて何も答えられなかったとの事。 その後も色々おかしいなと感じる事があったそうです。 詳しい記述は避けますが・・・ それで、母がそれとなく父に探りを入れると 「あんな女一番嫌いなタイプだ!虫唾がはしる!大嫌いだ!」とか 「俺を疑うのか!?それ以上言うなら車でどこかにぶつかって死ぬ!」とか 「鋭利な刃物で首を切って死ぬ!」とか叫びキレまくったそうです・・・笑 ますますあやしい・・・本当にバカですね。 何かあったとしか思えません。 笑とか書いてますが、私はその話を聞いて怒り狂っています。 母の色々な苦労を見てきましたので、ガキすぎるクソ親父に思い知らせてやりたいです。 母はいざという時のため証拠は集めておきたい、という気持ちと 波風立てたくないという気持ちがあり、行動を起こす事への迷いを感じます。 相手女性は「よくわからないけどヘビ女とか雪女みたいな、 得体の知れない不気味なイメージが脳裏に浮かぶ、 おそらく独身で貧困、金目当て、関わると不幸を貰うだろう」等と母は言ってました。 そのような事で迷っているようです。 名前は分かっており、住所も大体把握しているらしいですが、私には教えてくれません。 相手マンションがわかったところで特攻はしませんが・・・笑 私は父の車にGPSロガーを仕掛ける事にしました。 その他の証拠集めとして、父のPCやスマホに触るのは難しいと思いますし、 張り込みとかも時間的に不可能です。 某SNSのチャット機能を使って相手と連絡を取っているようなのですが、 2人が同時にオンラインになっている時間のログを取るくらいしか思い浮かびません。 他に何か良い方法があれば教えて下さい。 あと、母が今月田舎に一人帰るらしいので、その日はおそらく相手宅に行くと思いますが、 私が尾行したりは時間的に無理です。 しかし決定的な証拠はつかめそうですが・・・探偵以外ないですかね。

  • もう疲れた

    度々すいません 正直言うともう疲れました 零細企業の同族会社で勤めてる者です 皆こうなんですか 馬鹿、アホ、ボケ、タコ、辞めたきゃ辞めていいんだぞ、殺すぞ、後気絶するくらい社長から頭をぶたれました、他の人からはビンタもやられました もう一人は(いないのですが)何回もその光景を見たことあります。 お金もらってんだからさーさっさとやれよテメーはと俺が遠くにいて作業してるのにはっきりと聞こえます。凄く怖いです 俺自身もう死にたいと思うようになりました 甘ったれですよね 何かご意見お聞かせ下さいお願いします 誹謗中傷の回答はお控えください

  • 一回り年上の男性が

    理事長の立場で一回り年下の独身女性に仕事の状況や愚痴をメールしてくる独身男性ってどう思いますか?

  • 年寄りの世話が忙しくて子供の世話ができない!

    親に祖父、婆あの世話を押しつけられ、自分の子供の世話が満足に出来ません。どうしたら宜しいでしょうか?

  • 誕生日デートのプランが…

    皆様こんばんは! 私は今高校1年生の女子です。 あと1ヶ月後ぐらいに、彼氏の誕生日があるので、誕生日デートをしようということになったのですが、どこに行きたいか尋ねると、普段あんまり遊べないから、その分すっごく仲良くなれるデートがいい。とのことで、場所はどこでも構わないそうです。 初めてのお付き合いなので、どこが最適なのかは分からないのですが、自分なりに考えて、 午前→映画 午後→彼の家に行き、私が作ったケーキを食べて話す というプランにしようかと思ったのですが、以前それとなく家へ行きたいと言う話をしたところ、部屋狭いし片付けんのめんどくさいからなーと、なんとも微妙な反応をされてしまったことがあるため、断られるのが怖く、彼にこのプランを言い出せずにいます…。 ちなみに私の家は団地でかなり狭く、立派な一軒家に住んでいる彼は、恥ずかしくてとても呼べません…。 どんな切り出し方をすれば彼にこのプランをOKしてもらえるでしょうか…? また誕生日デートがこのプランでもいいのでしょうか?少しお金はかかっても、普段あまり行けない水族館などに行った方がいいのでしょうか? どちらか1つでも構いませんので、回答して頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 中学生のスランプ

    中学生の娘が、運動部でいまスランプに陥っています ケガから復活したものの自分の体力低下や技量のダウンに落ち込む中、好き嫌いを前面に出す女の顧問から好かれていないことをヒシヒシと感じかなり気持ちが落ちています 中学生だから自分で乗り越えるものでしょうが、もろい部分もあり心配です そんなときにオススメの書籍はないでしょうか。 うまく励ましてあげられない自分が悲しくて、そっと本でもさしだしてみようかと思っているのです よろしくお願いします

  • 可愛がられている同期に嫉妬心でいっぱいです。

    閲覧ありがとうございます。 今年入社した社会人1年目です。 仕事にも職場の雰囲気にもようやく慣れてきました。 今年の同期は女3男2の5人入りました。 最初のころは女3人とも同じくらい馴染めず、よく3人でかたまっていました。 最近は、そのうちの1人(Aちゃん)が男女問わず先輩に人気です。 可愛らしく、性格も天然で、いつもかわいいかわいいと言われています。 今日も仕事終わりに先輩方(男2女1)に飲み会に誘われたらしく、飲みにいっています。 私はもちろん誘われていません。 「なんの飲み会?」と聞くと 「内緒!あんまり今日の飲み会のこと言ったらだめみたい!」と言われたので 「そっか!楽しんでね」とだけ言っておきました。 よく恋バナで昼休みも小さな声で話しているのでそのことだと思いますが…。 どうしたら嫉妬せず、焦らずに過ごせますか? 笑顔でAちゃんと会話するのが、最近やっとで、作り笑いに疲れてしまいます。 余談になりますが、 恋愛もうまくいっていないのと、 もてない(ここ何年、ステキな男性からかわいいなど言われたことない)のもあって 同期が羨ましいのかも。 ちなみに職場の先輩は、容姿の整っている男性が多いです。

  • 妻の下着

    困っています。 下着がものすごく好きで、いけないと思いつつ、妻のブラジャーの匂いを嗅いでしまいます。 また、着替えるときは凝視してしまい、最近ではドアを閉められてあまり見る機会が減ってきました。 妻は42歳で私は47歳です。 この年でもこんなことをしてしまう自分が怖いです。 こういったことをする人はいるのでしょうか?

  • 友達がどういう意味で言ったのかわからない

    女です。 髪を割と短くしたところ、周りの女性の反応にかっこいいとか、男装が似合いそうとかいうのがありました。 その話を一人の友達としていたときの会話です: 友「そういえば、◯◯も《私》髪短くなってかっこよくなってたよね!って言ってたよー」 私「ほんとに!やったあ、△△にもかっこいいとか言われたんだよねー」 友「へぇー、かっこいいとか、あとなんか言ってたの?」 私「あとは、男装似合いそうとか、 イケメンだねとか言われたかなー」 友「へぇー、女の子ってそういうこと言っちゃうんだねー」 っていう会話をしました。 最後のそういうこと言っちゃうんねーって、どういう意味で言ったのでしょうか? 個人的に、「いやぁ、女の子だしお世辞で言われたんでしょ」 って意味が込められてるのかなって思ったのですが、どう思いますか?

  • 嫌いな女性からアプローチ   その2

    http://okwave.jp/qa/q8338485.html 過去に上記の質問をしたものですが再び質問します。 上記の女性から逃げ通していましたが来週のお盆休みに 嫌いな女性【Yさん】がバツ一の同僚女性【Kさん】を誘って お盆休み【10日】にどこかに出かけようって勧誘していたのですが 私も一緒に行くからKさんも一緒に行かないかって誘っていたのを 別の同僚【Hさん】から聞きました。そんな話自分はYさんから聞いてないし プライベートで出かけることなど絶対にありません。 あたかも私とYさんが事前に出かける事が二人の間で決まっていたかのような 話で吃驚しています。現在仕事が忙しいので当日の10・11日は仕事になるので 実際に誰かと出かけることは不可能ですがYさんに嘘をついてまで同僚女性を 誘うのが許せません。どうしたらいいですか?

  • 友達から恋人にはなるためには

    こんにちは。 私には恋人になりたい、男友達がいます。 彼には気持ちを伝えましたが、友達と思ってるから付き合えないといわれました。 さらに、よくよく話を聞くと初めは異性としてみたいたけれど、色々お互いの知り合っていくうちに大切な友達と思うようになったようです。 要は知り過ぎてしまったことが問題とのことなので、友達でいることをやめて、しばらく連絡を絶って一から関係を築き直そうと提案しました。 彼は理解しくれたのですが、友達をやめたくないようで、不機嫌になっていました。 数年後にまた私から連絡すると約束して、さよならをしましたが、また友達になってしまわないけ不安です。 仲良くなろうとすると友達になってしまうのですが、恋人になるためにはどう仲良くなったら良いのでしょうか?

  • 高校二年生、ハゲ

    高校2年、男です。 笑い事ではなく薄毛が気になってきました。 りゆうとして考えられるのが 一つ目は遺伝 父もハゲ、父方の父もハゲ、母方の父もはげです。 二つ目はストレス 僕には兄がいます そいつが本当に頭が悪くて人間的に無理です どうすれば薄毛は治りますか?