momoka217b の回答履歴

全275件中241~260件表示
  • 評価について

    教員をしているものです。  学期末に成績をつけるときに、興味関心・思考判断・表現処理などなどの成績のつけ方でとても迷います。効果的な評価の方法はないものかなといつも考えています。どなたかよい評価の方法があったら教えてください。  また、私の勤めている地域では業者テストというものを買うことができず、自分たちでテストを作っています。思考判断・表現処理など観点別の少しでも評価しやすいテストなどどこかのホームページや情報などあったら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 臨床心理士の資格を持った小学校教師になりたい!

    こんにちは。今進路で悩んでいる高2(男子)です。臨床心理士になることが夢だったのですが臨床心理士は民間資格みたいなもので常勤で働くことが難しいということを最近になって知りました。そこで、臨床心理士は非常勤で働く「副職」にして、常勤で働ける「主職」を小学校教師にしようと思うのですが、そういう場合大学ではどういった学科をとればいいのでしょうか?また、こういった教育の類で有名な大学を知ってる方は教えて下さい。一応大学院にも行かなきゃ行けないので国公立を考えています。下手な文章ですいません。お願いします。

  • 面接で坊主(?)

    高校面接で、坊主頭ってどうなんでしょうか? バリカンで、9ミリにしてます 野球部でもないんですが・・・ 理由は、凄い髪質にコンプレックス的な物があるので、 最高でも12ミリか15ミリまでにしかしたくないんですが・・・ 眉毛は、ばれない程度に剃ってます。 別に強面でもないです。 大丈夫ですかね? まだ面接は来年のことなんですが、気になったので・・・ ちなみに、行くのは多分市立です。

  • 学校での配布について

    もし知っていたら教えてください。 小学校、中学校、高校で企業から出されたフリーペーペーを先生から生徒に配布することって何か法みたいなもので禁止されているんですか?  例えばフリーペーパーをつくる会社(=起業)が学生の教育目的に、フリーペーパーを作り、それを学校で配布してほしいと思い、学校側に頼んで配布をしてもらう事は可能でしょうか。学校の教材としても使えます。 ※この場合のフリーペーパーは広告を掲載して、広告主から利益を得るとします

  • 教員免許について

    以前から教育に興味があったものの、免許取得のわずらわしさ・採用倍率の高さ・少子化現象等から教員免許には目もくれていませんでした。 しかし、今年の4月に一般企業に新卒で就職しすでに辞めてしまったので、ここで教員でも目指してみようという気になりました。 今日(7月29日)の新聞にも載っていましたが、過去に大量採用された教員の方々が定年を迎える時期にさしかかっているとのことで、 「これはいけるんじゃなかろうか?」 と思ったわけであります。 ここで質問なんですが、私は某公立大学の経済学部卒にもかかわらず、中学か高校の理科の教員免許は取れるものなのでしょうか? ちなみに大学時代は教職課程は履修していません。 お忙しくない方に回答していただければ幸いです。

  • 本格的なつわりが始まりました

    3人目妊娠中です。 切迫流産で自宅安静しておりますが、つわりがきつくなってきました。 1~2人目も吐きっぱなしでしたが、今回も同じような感じみたいです。 お茶のニオイでさえ、オェーってなってしまい、飲むと吐いてしまいます。 アッサリしたサラダがとても食べたくなって、主人に買って来てもらっても吐いてしまうし、こんにゃくゼリーを凍らせても吐いてしまいます。 これなら、食べられたよ!とか、いい物があれば教えて下さい! 口の中に残ってしまう様なニオイのキツイ物は、全体的にダメです。吐くものがないのに、胃液しか吐けないのに、凄い嘔吐で血が出ても吐き続ける状態になった経験があるので。。。(ニンニク系の餃子とか、カレーとか) よろしくお願いします。

  • 不在通知について

    配達記録郵便で、書物が届きます。 差出人が引き受け番号を教えてくれているので、追跡をしましたが 受取日は会社にいるので、不在通知が自宅に届くのがわかっているのです。 そこで、 今日(夕方)自分の所轄局に届いている郵便物を、翌日会社に届けてもらうことはできるのでしょうか?所轄が違うので無理なのでしょうか? もしくは、自宅に届けずに局留めにしてもらうことができるのでしょうか? お分かりの方教えてください。

  • ノートの作り方

    先生にノート提出しても、そんなにいい評価を得られません。そこでどうやったら自分でも使いやすく先生にいい評価を得られるノートの書き方を教えてください。

  • 仕事と出産(長文)

    同僚のことですが、妊娠8ヶ月で心室中隔欠損と診断されたそうです。産んでみないと赤ちゃんの心臓の状態もわからないそうです。そういう状態で、1年産休とってフルで職場復帰するといっています。現実問題職場も忙しく、1人いないと大変です。でも復帰するといっている以上人数も増やしてもらえません。ちなみに彼女は1子の時もトラブルで産休以前から休んでいます。私は子供がいないのでわかりませんが、職場に迷惑をかけそうなら、パートになるなり、退職など考えないのでしょうか?確実に職場復帰できるのなら、問題ないと思うのですが、復帰の時期もはっきりしない状態で彼女に助言することはないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • hako3
    • 妊娠
    • 回答数15
  • 教科書の指導書について

    教えてください。 教科書の指導書は、何故 販売先が限られているのでしょうか? また、店頭販売をしている場合は どうやって 教師であることを証明するのでしょうか?(店頭販売などしていない?) ================== こども(小6)に「先生用の教科書の指導書ってあるんだ」と話しましたら 「是非見てみたい」とのことでした。 (以前 丸善で 教師向け本のフェアをやってたときに 「×年担任向け」とかの本を 興味ありげに 1時間以上(こどもが)立ち読みしてましたので そんな本に興味があるようです。) で、ネットで価格を調べると まぁ 高価なことがわかったのですが とりあえず1冊くらい 買い与えようかと考えております。 が、なんと! >学校・教育委員会関係の方のみへの販売 などと表記があります。 「先生用の特別な本なんだって」などとこどもに説明したら、 「先生って、そんなの見ないと教えられなくて 他の人には秘密にしてるんだ」と考える可能性が十分にあり、教諭の権威?をおとしめかねません。 (高価であり、あまり部数がでないので 「受注生産」なら 納得すると思いますが 「販売先限定」は エロ系でもないのにちょっと無理が・・。) 学校法関連や条例などに販売制限が書かれていたりするのでしょうか? (現在 教科書会社にも 問い合わせ中です。)

  • 悲しかったクラス替え

    もう10数年前の事ですが、私は(女です)、商業科の高校を卒業しました。 当時、商業科は、男女42名のクラスが2クラスあり、 1年生が終わると、商業科2クラスだけでクラス替えがあり、2年生3年生の2年間はクラス替えがありませんでした。 当時、私は、入学してから、私を入れて5人グループで仲良くしてたのですが(他4人、女の友達です)、 2年生のクラス替えを見て(廊下に紙がはり出されてあり)、泣きたいぐらい(もう、半泣きでしたけど。) 、悲しかったです・・・「このクラスで2年間もなんて・・・」と。 5人グループで仲良くしてたのに、私1人だけ別のクラスで、他4人は一緒のクラスでした・・・。 私の1年生の時の担任は、私の所属していたクラブの 顧問であり、1年生の時、1回、担任の(顧問の)意見に私は口答えした事がありました。 担任の(顧問の)機嫌をそこねらせたので、クラス替えで、仕返しされたのでしょうか? 根に持たれたのでしょうか? 私の仲良くしてた4人のクラス担任は、2年生でも、 その担任(私のクラブの顧問)でした。 2年生になってから、私は、顧問に(元担任に)、クラス替えの不満は1回も言っていません・・・言ったとしても、何も変わりはないと思ったからです・・・。 クラス替えは、成績と人間関係で公平に分けられると 思うのですが、 私の仲良し5人グループでたとえるなら、3人と2人で 分けてもいいんじゃないかと思うのですが・・・? それに私は、リーダー的存在でもなく、どちらかといえば、おとなしく目立たない生徒でした。 私は、高2・3の2年間は、とても悲しい時もありましたけど、高卒のためにがんばりました・・・。 元高校の先生、現役の先生、この事に詳しい方、それに 何より同じ思いをした方、クラス替えのお話を教えてください。 私は元担任(クラブ顧問)から、嫌われてたのでしょうか?

  • 教師用の教科書

    私が子どもの頃、先生の教科書を何気なく覗き込んだら、子どもとまったく同じ内容なのですが、指導のポイントのようなものが赤字で細かく添え書き(印刷)してあるような教科書でした。 今、あれが欲しいなぁと思うのですが、何と言う名前の教科書なのかわかりますか?教師でなくても手に入るのでしょうか?

  • 高校地学の授業で英語のテキストを使うと・・・

    25歳男性,高校地学教員をしております. 一学期も終り,2学期からの授業をどうしようかと 思っているところなのですが, 日本の無味乾燥的な教科書よりも 大学教養レベルの英語のテキストの方が 面白いかなと思って検討しています. 私は現在 Earth Science: Understanding Environmental Systems Edgar Winston Spencer (著) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0072341467/qid%3D1121915481/250-3541759-1718661 というものを持っているのですが, 他の教員の方からは Frederick K. Lutgens & Edward J. Tarbuck著,Foundations of Earth Science http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0131447505/qid=1120488787/ を勧めていただきました. 私が持っているものは若干英語的にも難しいような気がするのですが, 授業で全面的に使うとしたらどうしたらよいかなと考えております. 上記に関して アドバイスをいただけましたら幸いです. よろしくお願いいたします.

    • ベストアンサー
    • noname#182631
    • 高校
    • 回答数3
  • 物が燃えると二酸化炭素が出ますが、

    小6のこどもが小学校で 理科の授業(実験)にて 「石灰水に息を吹き込むと、白濁する。物を燃やした空間に石灰水を入れて混ぜると白濁する。なので、物が燃えると酸素が二酸化炭素になる。(あと ガスの検知器も使ったようです。)」と言う内容を習ってきました。 こどもが、朝食の時に 「太陽は 二酸化炭素だらけなの?」 「人間の体の中は 燃えているの?」 と聞いてきたので、とりあえず 「学校の先生に聞いてごらん」 と言って 質問したら、 「わかんない」(担任) とのことです。 私が こどもには フォローしておきましたが、こんな質問 小学校の範囲を超えているので 小学校では 児童に質問されても答えないのでしょうかねぇ? ======================== 質量がエネルギーと 同等は、「そういうものなんだ」としか いえませんでしたが・・・。 (原子爆弾の威力で 説明しましたが・・。分裂と融合で違いますが・・。)

  • 公立学校教員採用試験

    くだらない質問で申し訳ないのですが… 教員の採用の一次試験についてなのですが,服装はスーツのほうが無難なのでしょうか?ちなみに,一次に面接は無く,筆記試験だけです!私としては,普段着の方が実力が出せそうでいいのですが…採用試験を経験した方,試験官の経験がある方,いらっしゃいましたら,スーツと私服の人数の割合など教えてくれるとうれしいです!また,一般の方の意見でも結構ですのでよろしくお願いします!不安なものですから…

  • 中学生の身分証

    先日、中学生に身分証(学生証とか生徒手帳など)を持っていないかと訊いた所、「学校が作っていない」というようなことを聴きました。 最近は、中学校では渡さないのでしょうか? 中学生ぐらいになれば、身分証の提示を求められることもあるのではないかと思うのですが・・・。 何かご存知の方、自分のところでもないという方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 教室で劇をやるんですが・・・

    教室で劇をやりたいんですが、 教室を真っ暗にする方法を思いつきません。 私の学校は壁などに何か貼り付けるは、 メンディングテープしか使用できないので、 ダンボールを貼っても、すぐに落ちてきてしまいます。 何かいい案があったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • machi72
    • 高校
    • 回答数3
  • 幼稚園について

    今年4月から幼稚園に通わせています。幼稚園に通われている方の方が多いと思いますが、幼稚園は義務教育ではないので、特に自由にしても良いのでしょうか?たとえば体調が悪い意外に、用事があるなどの理由で休んだりしても全然構わないのでしょうか?幼稚園に通わせるまでは、同じ年の子供で知り合いなどいなかったので園でどの様なことをするのかなど、内容も全く知りませんでした。市立の幼稚園はみな同じなのか分かりませんが、今日貰った紙には、園外清掃、草抜きなどを行うという知らせやベルマーク収集のお願いの紙を貰いました。園外清掃などはほぼ強制?なのでしょうか?その様な書き方で書かれているような。。みなさんの所はどうですか?義務教育では無いだけに、何でここまでしなきゃいけないの?というのが本心です。

  • 教育実習で・・・・

     こんばんは☆★実は、教育実習で高校1年生を担当することになったのですが、指導教諭に「50分間のHRの時間をまかせるから」と言われたのです。。 その時間、自分の身の上話をしてもいいし、みんなで遊んだりしてもいいし、何をしてもいいよ…っとおっしゃってくれたのですが、本当に何をしたらいいのやら、いいアイデアが浮かばないんです(>_<。。  身の上話といっても、私の人生ってそんなにネタになるようなエピソードがあるわけでもないし、何より口下手なので、できれば長々と話すよりも、全員参加でパーっと遊べることができたらな~と思っているのですが…。  でも、高校生ってある程度大人だし、遊ぶにしても、どんな遊びがいいのでしょうか??どんなことなら、みんながノってきやすいでしょうか。。何かいいアイデアはないでしょうか(>_<) また、"遊ぶ"こと以外にも、何かHRの過ごし方でいいアイデアがございましたら、お教えくださいませんでしょうか?!  本当に困っています。アドバイスよろしくお願いします>_<。。↓

    • ベストアンサー
    • samsom
    • 高校
    • 回答数5
  • 私立高校教員として働くためには

    私は国立大学(今は法人化されましたが)4年に在籍しているものです。高校理科の免許を取得予定です(6月に教育実習をする予定です)。 教師の道に進みたいと思っているのですが、卒業研究がいそがしく、教員採用試験の勉強は十分にできません。 そこで私立高校なら、私を採用してくださる所があると思い、チャンスを探しています。私立高校の教員として働くためにはどうしたらよいのでしょうか。ちなみに教育学部ではなく、教員募集要項?のようなものも学務においてありません。教授も就職その他に協力的ではありません(これは当然かもしれませんが)。 各々の私立高校に尋ねるしかないのでしょうか。 それと今からでも間に合いますでしょうか。 勤務形態は問いません(非常勤講師など)。 無知な質問で大変恐縮ですが、ご回答お願いいたします。