shun1986 の回答履歴

全96件中61~80件表示
  • 臨床工学技士から看護士へ

    今、私は臨床工学技士養成校の2年生です。 臨床工学技士になりたいのはもちろんの事なのですが、看護士にもなりたいという目標があります。 臨床工学技士免許を持っていれば、看護士養成校は1年間で看護士国家試験の受験資格を得られると聞いたのですが、本当なのでしょうか? また、どの看護士養成校も1年間で良いのでしょうか?それとも認められている看護士養成校に通わなければならないのでしょうか?

  • 酵素の反応速度論

    酵素の反応速度論についての実験をしました。Lineweaver-Burk plotやHanes-Woolf plotで解析し、Vmax,Km,Kiなどを求めました。 実験中は実験をただ進めることに集中してしまい、考えていなかったのですが、これら(Vmax,Km,Ki)の値から、酵素についての何が分かり、それを酵素科学の研究などにおいてどのように活用できるのでしょうか?どなたかご教示ください。よろしくお願いします。 

  • 関西発:おみやげ何がいい?

    関西在住です。 もしおみやげをもらえるとしたら、何がいいですか? いつもはデパートで、地元銘菓を適当に選んで持って行ってます。 夫の実家(東北)へ帰省時の参考にさせて頂きますので、ご回答よろしくお願いします(^O^) 義両親(60代)&義兄夫婦(30代)へのおみやげです。 地元関連品でなくても、「こんなのを持っていったら好評だったよ~」というのがあれば、教えてください。

  • 起床について

    私は来年から社会人となるわけですが、寝坊をしてしまい1限の授業に間に合わないときがあります。携帯を目覚まし代わりに使っているのですが、それ以外で早く起きる方法はないでしょうか? (4時や4時30分に起きる方法)

    • ベストアンサー
    • noname#15591
    • アンケート
    • 回答数9
  • 微生物の共存作用について

    微生物が共存している食品の例を教えてください。また、ぬか漬けは何かの微生物が共存しているのですか。

    • ベストアンサー
    • c310
    • 生物学
    • 回答数4
  • iTuneについて

    iPod shuffleを使っています。以下の2点について教えてください。 1)iTuneを立ち上げてからiPod shuffleをUSBに差し込むと、なかなか直ぐに認識してくれません。iTuneの中に、iPod shuffleを認識させるボタンってありますか? 2)iTuneにてCDを取り込むと、拡張子が.m4aとして保存されるのですが、iTuneにて取り込んだ音楽をWindows Media Player 等で聞くにはどのようにしたらいいですか? よろしくお願い致します。

  • 微生物の共存作用について

    微生物が共存している食品の例を教えてください。また、ぬか漬けは何かの微生物が共存しているのですか。

    • ベストアンサー
    • c310
    • 生物学
    • 回答数4
  • 500mlのペットボトル

    500mlのペットボトルなどを直接口を着けて飲むと、数十分か数時間後には雑菌が 発生してしますので、早めに飲んだほうが良いと聞きました。 では、そのペットボトルが空いた後次の日に水などを入れて再び使いたい場合には、 洗剤で洗わないと雑菌で衛生的に悪いでしょうか? 単に水洗いでは、不十分で衛生上良くないでしょうか? 宜しくお願いします

  • DVDのバックアップについて

    コンピューター雑誌に付いていたりするDVDのバックアップをする為のソフトについて・・ (1)使用するメディアは「データー用」ですか?「ビデオ用」ですか? (2)作成したバックアップDVDはパソコン以外のDVDプレイヤーで再生できますか?

  • スキーに行くなら?

    スキーシーズンになりました。 一時期よりもスキー場に足を運ぶ人口は減ったものの冬の一大レジャーの1つですよね。 そこで、 (1)ちょこっと日帰りで行くなら何処のスキー場ですか? (2)一泊で行くなら? (3)長期休暇がとれて、金銭的に余裕があった場合、何処に行ってみたいですか。 (4)お住いの地区はどちらですか?関東、関西等大雑把な地区名でも結構です。 できれば国内限定で教えていただきたいです。 スキー場関係の仕事をしているもので、ちょっと参考までに・・・ よろしくお願いします。

  • 部屋の酸素濃度を上げたい!

    初めてこのサイトを利用するので質問の仕方や内容等で問題があったらすいません。カテゴリーも自分の質問したい内容が的確に該当しているところがここで良いのかも自信はないですが一応自分はここだと判断しました。ではお願いします。 自分はジムのトレーナーに普通の人より呼吸していないからヒドイ身体と言われそれ以来酸素に興味に持ちました。地球全体の酸素濃度は約20%くらいだと聞きました。それで自分は一人暮らししているのですが自分の部屋だけ酸素濃度を上げたいと思いました。方法としてフツーに考えたのが植物を置くことです。植物を置くこと以外で酸素濃度をあげる方法があれば聞きたいです。そして植物を置く場合一人暮らしの部屋、畳六畳でベランダ無しなんですが、こんな部屋に置ける植物ってどんな植物があるのでしょうか? 植物によって出せる酸素の量に差はあるのでしょうか?ある場合一番多く酸素を出す植物はなんでしょうか? (1)植物以外で一人暮らしの部屋(畳六畳、ベランダ無し)の酸素濃度をあげる方法。 (2)一人暮らしに置ける植物はどんなものがあるか? (3)植物によって出せる酸素の量に差があるのか?差がある場合一番多くの酸素を出す植物は何か? 以上の三つです。宜しくお願いします

  • 教えてください。

    構造式をダウンロードできるフリーソフトってありますか?

  • 「前」はあるけど、「後」がないものは?

    「前」と「後」は、対になっているようですが、そうでないものも結構ありますね。 で、「前」はあるけど「後」はない、というものを挙げてみていただけますか? 私の思いついたものでは、 「前かがみ」・・・後にかがむのは無理ですよね。なら、わざわざ「前」をつけなくともいいのに? 「前科」・・・悪事を犯す前に罪がつくことはないか。でも、映画「マイノリティ・レポート」では、将来の犯罪で裁かれるので、「後科」かな? 「前倒し」・・・後の場合は、「後送り」になりますね。不思議。 というところですが・・・

  • そろそろ、いきましょ。

    今年jの流行語大賞。 想定内は却下。郵政も却下。 貴方の思う今年の流行語は?

  • 中和滴定の問題について

    「濃度未知の希硫酸20.0mlを0.100mol/lのNaOH水溶液で滴定したとき、このNaOH水溶液を30.0mlくわえたら中和点を越えてしまった。この溶液を0.0100mol/lの希硫酸を用いて中和したところ10.0ml要した。濃度未知の希硫酸のモル濃度を求めよ」という問題ですが、L:モル濃度としてLx(20.0/1000)x2 + 0.0100x(10.0/1000)x2 = 0.100x(30.0/1000)という式が解答にありました。最初のx2(H2SO4が2価だから?)と2番目のx2は何のことでしょうか?モル数x価数をつかって求めてるのでしょうか。なんでこの式になるのかさっぱりです。

  • 中和滴定の問題について

    「濃度未知の希硫酸20.0mlを0.100mol/lのNaOH水溶液で滴定したとき、このNaOH水溶液を30.0mlくわえたら中和点を越えてしまった。この溶液を0.0100mol/lの希硫酸を用いて中和したところ10.0ml要した。濃度未知の希硫酸のモル濃度を求めよ」という問題ですが、L:モル濃度としてLx(20.0/1000)x2 + 0.0100x(10.0/1000)x2 = 0.100x(30.0/1000)という式が解答にありました。最初のx2(H2SO4が2価だから?)と2番目のx2は何のことでしょうか?モル数x価数をつかって求めてるのでしょうか。なんでこの式になるのかさっぱりです。

  • P901ISダウンロードせずに着うた。

    P901isを使っています。着信音に着うたを設定したいのですが、ダウンロードせずに、設定できる方法ありませんか?けしてパケ代をケチってるわけじゃないのですが、会社の携帯の為パケットをあまり使えません。もう一台携帯があり個人のですが、こちらはパケホーダイになっています(SH901ic)。この携帯やパソコンをつかってなんとかパケ代を使わずに着信音に設定できる着うたを手に入れたい。 宜しくお願いします。

  • USBケーブルで携帯とPCをつなげたんですけども。

    USBケーブルで携帯とPCをつなげて、チャランと音はするんですが反応がありません。どうすれば開けるんですか?

  • しゃっくりの止め方

    重要な場面でのしゃっくりってほんと困りますよね、我慢のしようがないですから、 私は、そんな時と言うか、しゃっくりが出たときに、ティッシュをよじって紙縒り(こより)を作りそいつで、鼻の穴を刺激して強制的にくしゃみして、一発でとめています そこで、皆さんにお尋ねしますが、 (1)しゃっくりが出て困った事 (2)しゃっくりの止め方 について教えてください

  • アース端子について

    あたらしくパソコンを購入したのですが、アース端子が電源コードに付いてました。しかしコンセントにアースをつなぐ部分が無く、パソコンを立ち上げるのをためらっています。 アースを付けないとパソコンに悪影響があったりしますか? 詳しい方教えていただけると助かります。