7OVER の回答履歴

全11件中1~11件表示
  • おばさんなのにお姉さんと自称する社員について

    お世話になります。某子供向け写真館に店長として勤務するものです。 ある社員について、お客から苦情が来たので相談させてください。 子供向けの写真館なので、写真を撮るときに、カメラマンは子供に対し 「はい、お姉さんのほう向いてねー」 とか、子供に語りかけて写真を撮ります。しかし、1人だけ、実年齢44才、見た目年齢50歳の 従業員がいます。その人も「はい、お姉さんのほう向いてねー」と、子供に語りかけています。 はっきり言って、かなりの違和感があります。あるとき、子供が親に対し、 「ねえ、あの人お姉さんなの?」って聞いておりました。その後親から電話がかかってきて、 「子供に説明がつかないから、正しい日本語使ってくれない?あの人お姉さんって言ってるけど、 おばさんでしょ。注意しといて」と、お叱りを受けました。ごもっともなご意見なので、早速、実行したいのですが、自称お姉さんを、おばさんと自覚させて「はい、おばさんの方向いてねー」と、 正しい日本語を使わせるためには、どのように本人に伝えればよいでしょうか。 よいアイデアがありましたらお願いします。

  • 派遣法改正によるクリエイティブ業界

    派遣法改正により専門職も、同じ派遣先では一律3年までの雇用ルールとなり 今月末から施行されるようですが、果たして皆守るのでしょうか。 クリエイティブ職は今まで雇用期限がなかったため 3年以上同じ職場にいる派遣社員はたくさんいました。 先日、某大手広告代理店ではフリー契約していた人も全員 系列の派遣会社へ契約切り替えになりました。 これって、あと3年しか派遣としてそこで働けないって事ですよね。 実際のところ、改正後はどうなると思いますか。 みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 学習能力の無い市役所

    先日、市役所の生活保護担当の人が来て、「さっき買い物に行って来ましたね。すぐ にも働けるんじゃないですか」と言うので「それは無理です。いつ下痢を起こすか 分かりませんので。それにレミケードの投与も受けなくては治りません」と言った のですが。 担当の方は頭にきたのか「それはあなたの勝手な言い分です。すぐにもハローワーク に行ってください」と怒鳴り声です。 私は「一時間外に出るのが精一杯なのですが」と言うと「それでも、会社に勤める ことよりハローワークに行くことが大事です」と言ったのです。 目的がハローワークとは。唖然としてしまいました。 私は市役所の要請もあり二度会社勤めをしましたが、その度に病院に入院して、二回目 は手術で小腸を2mも取りました。今でもその辺りが痛むことがあります。 それにクローン病という病気は治らないようですね。それを知ってか知らずか、また 同じ徹を踏むつもりようです。それにいつも行ってるハローワークの人も二回の 病気入院が響いたのか、移動したり辞めてしまった人もいて申し訳ないと思っています。 それから、二回目の職場の上司の人もショックからか会社を辞めたと聞きました。 これ以上は迷惑をかける訳にもいかないと思うのですが、正直参りました。 助言、アドバイスお願いします。

  • 働いて3日ですが辞めたいです

    私は37歳バツイチ女です。 4月から、派遣の事務で働き始めましたが、他へ移りたいです。 理由は、時給が安いことと、雑用ばかりなことです。 時給が安いのは働く前からわかっていたことですが、やはり同じフルタイム週5日働くなら、もっと稼ぎたいと思うようになりました。 親に借金もしています。貯金もゼロです。 雑用については、これから少しは変わるかもしれませんが、1日中コピーをとっていた日2日間、フロア全体の移転・引越し作業(掃除機かけや荷物運びやシュレッダー)1日間です。 なんと言って辞めればいいでしょうか。 3ヵ月更新で1年契約の仕事です。 家族にもなんと言えばいいかわかりません。 情けない自律神経失調症です。

    • 締切済み
    • noname#212930
    • 人生相談
    • 回答数21
  • ブス専門とデブ専って

    比例しますか?

    • 締切済み
    • noname#209186
    • 人生相談
    • 回答数5
  • 働いて3日ですが辞めたいです

    私は37歳バツイチ女です。 4月から、派遣の事務で働き始めましたが、他へ移りたいです。 理由は、時給が安いことと、雑用ばかりなことです。 時給が安いのは働く前からわかっていたことですが、やはり同じフルタイム週5日働くなら、もっと稼ぎたいと思うようになりました。 親に借金もしています。貯金もゼロです。 雑用については、これから少しは変わるかもしれませんが、1日中コピーをとっていた日2日間、フロア全体の移転・引越し作業(掃除機かけや荷物運びやシュレッダー)1日間です。 なんと言って辞めればいいでしょうか。 3ヵ月更新で1年契約の仕事です。 家族にもなんと言えばいいかわかりません。 情けない自律神経失調症です。

    • 締切済み
    • noname#212930
    • 人生相談
    • 回答数21
  • どんどん不幸になるな

    市役所の紹介で今の職場に入ったが、正直つらいな。 最初は最低限、特定派遣で働けば少しは収入も増えるし 暮らしも楽になる。とか言われたのだが。 実際はクローン病が原因の腹膜炎で開腹手術。2週間 も入院するはめになりました。しかも一時は命の危険 さえもあったようです。集中治療室に2日間入っての 治療でなんとか回復しましたが、退院しても未だに 傷口は痛いし、腹の中の腸も短くなり消化しきれない 便が出るほどです。 なぜか、市役所のいう事を聞いて実行すると不幸なことに 見舞われる連鎖になっています。 そして今度は、障害年金と補助金で生活しろという。 なにか悪いことをしているような雰囲気です。とうも納得 のいく説明も無いまま、行き当たりバッタリのものしか 出してこない市役所のやり方に不信感さえ感じますね。 どう思います。

  • DOCOMOスマホを実質2万円くらいで入手する方法

    これから年度末のスマホ商戦について、戦略質問です。 SIMはDOCOMO系のMVMOを使うので、DOCOMOの端末かSIMフリー端末を入手するつもりです。 SIMフリーはそこそこのSPECなら2万円台で販売されています。 DOCOMOの端末をキャンペーンやキャッシュバック活用で、同額程度で入手する方法はあるでしょうか?(最近は自主規制で厳しくなっているというのは聞きます) ・2年縛りの終わるSBからのMNP玉があります、MNP乗り換えキャンペーンに期待1 ・年度末商戦のキャッシュバックなどに期待2 ・DOCOMO契約してすぐに解約金を払う覚悟は3 これらを相殺して、2万円くらいの出費で手に入れるワザは、現在ありえるのでしょうか? 量販店が林立している関西圏に住んでいます。 よろしく、ご助言ねがいます。

  • ユニクロ おばさんの愚痴

     今日、ユニクロに主人の暖かい肌着を買いに行ったら、サイズがSとXLしかありませんでした。 一番需要が多いと思われるLサイズがどうして無いのでしょうか? 店員さんに売り切れですか?と聞いても、在庫がありませんと言うだけで納得いきません。 売れないサイズを生産するなら、その分、需要の多いサイズを増やす知恵が無いのでしょうか? 皆さんどう思いますか?

  • 実家から出て一人暮らししたいのですが...

    40代、女性です。 実家に居るのが嫌で大学進学を機に一度県外へ出たのですが、人間関係でうつ病になり泣く泣く田舎の実家に戻ってきてあっという間に15年経ってしまいました。 両親は歳をとったからか以前より丸くなっていますが、帰った直後から戻りたくてたまりませんでした。 その間に何度も出会い系でみつけた人と会っては結婚して実家を出られれば...と思っていましたが、そういうサイトで好みの人に出会えるわけでもなく。 ずるずると実家に居る間に、同居している長兄(独身)が父に代わって家長のようになり、この長兄が私に対してモラハラをするようになってきました。もともと彼はせっかちで大声で急かしたり責め立てたりとそりが合わないところがありましたが、最近は年齢のせいかどんどん怒りっぽくなって毎日ビクビクして暮らしています。しかし長兄は面倒見が良い性格ではあります。家業(家族経営です)を両親と手伝ったり、両親を病院に送ったり、気を使います。なので、『良い息子』でしょう。人前では大人しいです。でも私に対しては手をつかんでひねったり(彼なりの愛情表現らしいですが立派なDV)怒鳴ったりする暴君です。 私はずっと心療内科に通っていますが、一時期良くなってたのにここ2,3年でどんどん精神状態が悪くなってる気がします。実家に居ると眠りがとても浅く、夢見も悪いです。(旅先では熟睡できる)。 長兄との折り合いを抜きにしても、「先に死ぬのは親」なので、一人で生きていけるようにならないといけない、と近頃焦っています。 このままでは両親がいなくなった後突然独身きょうだい三人だけで途方に暮れるでしょう。 とにかく家から出たい、と主治医に話していますが、私の病気が自律神経失調症と適応障害で、病状を知っている主治医は「気持ちは十分わかるけど食いぶちのことを考えるとすぐに飛び出すのはおすすめできない」と止めます。 私も、以前のように会社勤めをして大勢の人の中で仕事をできるか不安で、どうやって自立するために稼げば良いのかわかりません。 美大卒でして以前は折り込みチラシ会社→映像制作会社などで勤めておりました。今もごくたまに広告代理店からの仕事をもらっています。週3くらい外でバイトして絵を描く仕事が在宅でできれば...と淡い期待を持っていますが甘いでしょうか。 ちなみにアート系の創作活動(展示会の参加など)をしたりその界隈と仲良くするのを両親も長兄もいい顔はしません。口には出しませんがそういうことは無駄だと思っています。価値観が全く違います。 母に先日思い切って胸の内を明かしましたが「心配」と言います。 おそらく父が知ったらかなり動揺して反対するでしょう。 家族全員が反対するでしょう。 しかし、今の状態はまるで家族(老いた両親、長兄、次兄、私)で、お墓の中でご飯を食べて暮らしているようなものです。生きながら死んでいる気分です。 会話は昔話、過去の思い出ばかり。 未来が見えません。 主治医には破滅する家系、と云われました。 もう40代ですが、まだ40代。若くはないですが老人でもなくギリギリやりなおしができると思います。 このままお墓みたいな家の中でじりじりと時間が過ぎていくのがとても勿体なく感じます。 実家から脱出する方法はあるでしょうか。(むしろ実家から出たら病気が良くなりそうな気もします)。 貯金をかき集めれば初期費用が200万近くはあります。 一番は私のやる気と勇気だということはわかっています。 具体的にどうすべきか、ご意見をいただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 派遣の勝手な判断

    私の会社に常駐している派遣社員がいるのですが、とかく問題が多いです。 自分の業務の進捗を、派遣先の責任者に報告もせず、帰宅してしまったり、 「自分の業務が楽になるから」、という理由で 他部署の人と勝手に話を進めて、ルールを変えてしまったりもします。 その際にも、派遣先の私や同僚に何も相談がありません。 この方はある程度、年齢もあるので、 「こことここが終わったら報告してください、帰る前に報告をしてください」など、 こと細かい指示や報告のルールまで話はしてません。 しかし、派遣という立場である以上、派遣先の指示も無く、 勝手に指示業務を変えてしまったりなどは、問題があると思います。 事細かに報告の指示をすべきでしょうか?。