drhirohiro の回答履歴

全38件中21~38件表示
  • インフルエンザの予防接種当日の入浴

    今日の夕方6時過ぎに6歳と2歳の娘はインフルエンザの予防接種をうけてきました 接種当日はお風呂はやめたほうがいいのでしょうか?

  • ステロイド・・。

    ステロイドっていう薬知ってますか?? 最近、喉を痛めてしまい、声が出ないくらいになって しまいました。 耳鼻咽喉科に行ったら、痰がつまって声帯がやられてると言われてしまいました(ノ_・、) 薬をもらったのですが、ステロイドとかいう薬で、 副作用がキツイと言われてしまいました。 胃を痛めたりしてる時は飲んではいけないと 言われてて。でも、喉が痛くて飲まないと治らないし(ノ_・、) どうしたら良いか。。 経験ある方・知ってる方教えてください。

    • ベストアンサー
    • aki39
    • 病気
    • 回答数5
  • ワイン

    クリスマスに飲みたいのですが、 安くて美味しいワインを教えて下さい。 予算は5千円、できれば3千円以内なら嬉しいです。

  • 背中が冷えて寒くてたまりません

    毎年秋から春まで、背中の肩甲骨の間の周辺が冷えて寒くてたまりません。 仰向けに寝ると、たちまち冷えていくように感じます。日中は大丈夫です。 毎朝、背中が冷えきっているのでとても辛いです。 手足は、冷える事はありません。 原因と直し方を教えてください。お願いします。 今は、カイロを貼って対処しています。

  • ハヤシライスが激苦!!(>_<;)

    最近1人暮らしを始めて、 ハヤシライスを初めて作ったんですが、 出来上がって食べてみると灰が入ってるような味?でびっくりしました。 材料は玉ねぎだけです。 あくは出てないと思って全然とらなかったんですが、それが原因でしょうか? 料理上手な方おいしく作る方法教えてください!

  • 授乳期の下痢&嘔吐

    現在三ヶ月の子供に授乳中のママです。 実は昨日の夕食後から激しい下痢&嘔吐に襲われ、ほとんど一晩中苦しみました。 もう体の中に何も残ってないんじゃないかというぐらいになってからは症状は治まってきましたが、今度は微熱(37℃ちょい)があります。 色々原因を考えてみたのですが、前の日のあさりかな?と思います。 食中毒か食あたりでしょうか? まだ薬は何も飲んでいません。 病院に行きたいのは山々なのですが、今日は休診日なので明日以降になります。 それまで授乳を続けても大丈夫でしょうか? アドバイスをお願いします。

  • フィビリノゲン報道で今ごろ慌てています。

    今ごろ新聞報道で慌てています。 結論から言って、すぐにでも血液検査に行きます。 血液検査の結果(今年の2月) GOT 21 GPT 14 ALP 125と基準値以内でした。これはここ数年あまり変動がないです。 LDH 511 これは前年度までは基準値内でしたが、今年はこの数字です。 私は’94年に帝王切開手術を受けているので、もしかしたら血液製剤でC型肝炎に感染しているかもしれません。 最寄りの相談窓口に電話したら、10年も過ぎて、GOT GPTに異常値がなければ、そんなに心配しなくて良いが、安心するためにも血液検査を受けて下さいと言われました。 その通り検査を受けに行くつもりですが、相談窓口氏の言うとおりぐらいに思って、落ち着いた方が良さそうでしょうか? 検査結果が出るまで、不安な気持ちでいたくないので、質問した次第です。

    • ベストアンサー
    • wajo
    • 病気
    • 回答数5
  • 唾液と傷口。

    傷口に唾をつけると治るというのは本当でしょうか。 また、唾液には止血作用があると聞きましたが、 これは本当でしょうか? よろしくお願いします。

  • 喘息?肺炎? それとも・・・?

    6年生の息子の咳がとまりません。 1週間ぐらい前から出始め、2,3日後にはちょっとひどいなと感じるようになりました。 その後更にひどくなりましたが、週末だったので喘息の時にもらった薬を2日間のみました。 1年に1度ぐらいですが、喘息と言われることもあり、その時にもらった薬をとってあったからです。 しかし、薬を飲んでも咳はほとんどおさまりませんでした。 週が明け、月曜日に小児科で受診しました。 聴診器で胸の音を聞いてもらったところでは、異常ないと言うことで、以前と同じような薬(テオドール・アストミン・ムコソルバン)を出してもらって帰ってきました。 レントゲン等の検査もしませんでした。 しかし・・・ いっこうによくならないのです。 薬が効いているとは思えません。 今も咳が止まらず、眠ることができません。 これって、喘息なのでしょうか? もしかして、肺炎?と疑ってしまうのですが・・・。 (全くの素人ですけれど) 実は5年前、咳がとまらず1週間ぐらい過ごしました。 ほかの症状がなく熱も出なかったため、気にかけてはいたものの病院にも行かず・・・。 そうしたら、肺炎でした。 顔色も悪く変だとは思っていたのですが、肺炎だなんて考えもしなかったため、病院に連れて行くのが遅れたんです。 そんなこともあって、今回ももしや・・と思ってしまうのですが、外からの症状として、喘息と肺炎の明らかな違いってありますか? 今も咳がとまらず涙まで出てきてしまうほどで、吸入(or点滴?)に夜間診療に連れて行こうか迷っています。 どなたか、喘息や肺炎についてご存じの方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 新千歳空港内の飲食店orお弁当

    12月末に北海道に行く予定なのですが、 バス乗り継ぎの関係で空港で約1時間30分くらい時間があります。なので晩ご飯を空港内で食べたいのですが、北海道の海の幸系でお勧めの店をご存じの方、教えてください!もしくは空港内で買えるお勧めお弁当でもいいです!

  • 関西から行ける個室露天のある温泉

    海外から初来日する知人を連れて温泉へ行きたいと計画しています。が、私自身先日まで関東エリアに住んでいたため関西圏の温泉宿には詳しくありません。 日本も初めて、もちろん温泉も初めて、という外国人なので個室に露天が付いている温泉宿を探しています。 関東エリアだと伊豆などに個室露天で海の見える宿が わりと豊富にありますが、関西エリアにはそういった 宿はありませんか? 希望としては・・・ ・兵庫(阪神間です)から3時間ほどで行ける ・ひとり25000円前後 ・個室に露天風呂がついている ・海もしくは渓流が個室露天から眺められる (できれば海が希望です) ・家族風呂(貸切風呂)もあれば嬉しい です。 よろしくお願いします。

  • 尿道カテーテルの抜去

    80歳女性です。今年の5月に脳梗塞で倒れ脳の約1/4にダメージを受けました。左半身麻痺で要介護5身障1級です。当初より尿道カテーテルを挿入しています。5ヶ月前ぐらい(入院時)1度抜去を試みて自尿がないという事で再度挿入したようです。その時は,説明がなかったのですが。現在,有料老人ホームに入居しています。退院時の(2ヶ月前)話では、バルーンはどちらでもよいと言う話でしたので、最近泌尿科を受診し相談したところ医療的には抜いた方が良いとのお話でした。ただ、抜いた当初は残尿をチェックしなければいけないとの事でした。施設では、導尿(医療行為)は、しない方針との事です。 どう対処したら良いのでしょうか?家族としては抜去したいし、本人も気持ちが悪いと言っています。 良い方法は,あるでしょうか?また、この様な事で入院等はできるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yu_ki_e
    • 病気
    • 回答数2
  • 激しく胸が痛みます

    一ヶ月ほど前に風邪(?)をうつされ、ずっと咳が長引いています。 熱や頭痛、のどの痛みなどの症状はなく、ほぼ咳だけです。 一時期は咳で腹筋が筋肉痛をおこすほどでした。 ひどくなったりよくなったりの繰り返しですが、いまだに激しい咳をしています。 ひどい時には黄色っぽいような黄緑っぽいような痰がでて、今も少しでています。 今日になって右の胸のあたりが痛くなりました。 午後になんかちょっと痛いな・・・と思っていたら、夜には激しく痛みだしました。 咳をするときに痛かっただけなのが、今は普通に呼吸するだけでも痛いです。 咳をするときには前かがみになり、左手で右の乳房のつけねあたりを圧迫し、痛みに耐えています。 突然痛み出したので不安でたまりません。 ささいなことでもかまいませんので、回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • eau8379
    • 病気
    • 回答数3
  • 父が大腸ガンに、、、

    父が大腸ガンだということを最近知りました。 すごく元気な父だったのですが、がんを宣告されてから人が変わったように元気がなくなりました。 そこでこの父を元気づけると同時に何かよい食べ物などありましたら是非教えてください。

  • 水アレルギー???

    汗をかいたりシャワーを浴びたりすると、胸一帯に赤い発疹がでます。ひどい時は肩や二の腕あたりまで。6,7年前くらいからでしょうか。今24歳です。蚊にかまれたときの初期の腫れかたみたいに、小さくプクっと腫れてその周り1.5cmくらいが赤くなります。温まったら出るのかと思いきや、冷たい海に入ったときもでます。耐えられないといほどではないのですが、かゆみも伴います。 なにかこのような症状は原因があるのでしょうか。また、解決法などあれば教えていただきたいと思います。宜しくお願いいたします。

  • 尿道カテーテルの抜去

    80歳女性です。今年の5月に脳梗塞で倒れ脳の約1/4にダメージを受けました。左半身麻痺で要介護5身障1級です。当初より尿道カテーテルを挿入しています。5ヶ月前ぐらい(入院時)1度抜去を試みて自尿がないという事で再度挿入したようです。その時は,説明がなかったのですが。現在,有料老人ホームに入居しています。退院時の(2ヶ月前)話では、バルーンはどちらでもよいと言う話でしたので、最近泌尿科を受診し相談したところ医療的には抜いた方が良いとのお話でした。ただ、抜いた当初は残尿をチェックしなければいけないとの事でした。施設では、導尿(医療行為)は、しない方針との事です。 どう対処したら良いのでしょうか?家族としては抜去したいし、本人も気持ちが悪いと言っています。 良い方法は,あるでしょうか?また、この様な事で入院等はできるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yu_ki_e
    • 病気
    • 回答数2
  • 溶連菌感染症完治後のインフルエンザ予防接種

    12歳の息子のことです。11月25日に発熱して溶連菌感染症と診断されて12月4日に薬を飲み終えました。それで、12月6日にインフルエンザの予防接種をしようと思うのですが・・・ 無理でしょうか?

    • ベストアンサー
    • da-jan
    • 病気
    • 回答数1
  • 肛門が大変なんです!これは何ですか??

    こんばんわ。 私はひどい便秘症で、今までは数日に1回薬を飲んで排便していましたが、ここ1週間薬を飲めず・・1週間ぶりに排便したところ、肛門が切れて少し出血し、翌日になっても鈍い痛みがとれないので、ちょっと肛門を触ってみると肛門の上側?に何かぷっくりできているのです。 子供の頃から便秘症で排便時に切れて出血することはしょちゅうでしたが、こんなオデキ?きができたのは初めてのことでビックリしています。 もしかしてこれは痔?なんでしょうか? 座る時はもちろんですが、歩いている時などにも鈍い痛みを感じます。めちゃくちゃ痛い・・って訳ではないんですが痛いのは確かです。 よく押し戻せばいい・。。とかっていう話を聞いたことがあるんですが痛いし恐いし、見れないしさわれません。 早めに肛門科へいったほうがいいのでしょうか?それとも自然になおるものなのでしょうか・・・。 みなさんご意見よろしくお願い致します。