mastequila の回答履歴

全71件中41~60件表示
  • 日本とアメリカ等海外の出産・育児の比較

    まだ妊娠も出産も経験ゼロですが、今後の中長期計画として、日本での出産・育児と、アメリカやその他の海外での出産・育児と、どちらが良いか検討を開始しようと思っています。当方の状況は末尾のとおりです。今のところ下記のように考えていますが、良い情報源やご意見をお知らせいただけますれば幸いです。語学力の問題で当面はアメリカが検討対象ですが、将来的にはモナコも有力候補です。 アメリカ出産・育児のメリット 1気候が良いなど住んでいて楽しい場所が沢山ある 2家族全員、英語の勉強になる 3社交的でのびのびとした子に育ちそう。 4日本がおかしくなったとき(天災、戦争)に海外脱出に役立つ 日本での出産・育児のメリット 1とにかくすべてがきちんとしている。教育の内容も英語以外は日本の方が良いと推測してます。 (状況) 1夫婦(その家族も)ともに日本人、夫婦はアメリカ在住、親族は日本在住、夫は40歳台前半、妻はだいぶ若いです。 2夫婦とも英語は勉強中(日常会話程度) 3夫婦は仕事なし(貯金や財産運用収入で年数千万の生活費が可能。シッターさん雇用可能) 4ビザ取得の問題は別途検討するので長期(5年以上の)滞在資格は得られることをここでは前提とします。 よろしくお願い申し上げます。

  • 子供の喧嘩 長文

    いつもお世話になっております。 5歳の娘(幼稚園年長)のことで相談です。 とても子供が多い地域で家の目の前に公園があるという環境なので娘は近所の子としょっちゅう公園で遊んでいます。 公園を利用する子供の年齢は乳児から小学校高学年まで様々です。 最近困ったことがありました。 公園で娘と小学生(数人いましたが主に5年生、すべて女子)が大喧嘩になりました。 下の子のおむつ替えで自宅に戻っていたら目の前の公園から娘の泣き叫ぶ声が聞こえたので、公園に行ったところ、公園の木の枝を娘が折った折らないで大喧嘩になっていました。 折った瞬間を見た者は誰もおらず、状況証拠のみです。 小学生の言い分は 「事前にその枝を娘が欲しがっていた。他の場所に行って戻ったら娘がまだ木の下にいて足元には枝が落ちていたから絶対娘が折った」 娘の言い分は 「あたしは折ってない!折ってないもん!!」 の一点張りです。 娘は泣き叫びながら抗議し、小学生は数人でまくしたて、修羅場でした。 やったやってないは別にして、5歳ですが考え方が幼く、言葉も下手な娘が小学生数人に勝てるわけもなく、コテンパンにやられていました。 近くにいたよそのママさんが娘に 「折ってないんだよね、分かってるよ。欲しくて見てただけだよね。あなたたち(小学生)もさ、○○ちゃん(娘)小さいんだし、枝はもう戻せないんだから○○ちゃんにあげたら」 と、助け舟を出してくれました。 娘は 「枝、コップのお水に入れたら大丈夫だからお水にいれる。持ってくる」 と、枝を取りに行こうとしたのですが小学生が 「だめー!!!」 と先に走って枝を取りました。 娘はさらに大泣きして叫び、何だかんだで自宅に撤収しましたがあの時、私はどんな対応をしていたら良かったのかと悩んでいます。 子供の喧嘩に口を出すのもどうかと思うのですが、巻き込まれた場合どうしたらいいのでしょう。 どっちが悪いと白黒つけがたいことが多く困ります。 娘が悪ければ娘を叱ってお終いにできますが、今回のように状況が分からないのに頭ごなしに叱ることはできませんし、かといってわが子はやっていない!と一方的に自分の子の肩を持つのもいかがなものかと… 相手は女の子が多く、みんなとても口達者で 「だから私は○○ちゃんに言ったの!○○ちゃんのお母さんはどうしたらいいと思う?私はね!」 とまくしたて、意見を求めてきたりもするので困ってしまいます。 娘には帰宅してからゆっくり話を聞き、諭したり慰めたりしました。 「絶対にやってない!!嘘じゃない!!」と一点張りでしたので信用することにし、「わかった。でも公園の枝には触らないように。また折ったと思われたら嫌でしょ」と言いました。 娘を出産するまで子供には無関心・無縁で来たので子供の扱いに戸惑うばかりで情けないです。 こんな場合、どうしますか?

    • 締切済み
    • woxo
    • 育児
    • 回答数7
  • この時点であれば、何ヶ月前後か?

    約2ヶ月前となる、8月30日頃。 71歳のお袋(母親)から見れば、「仕事の関係で、遠くの県に住んでる、小学校と中学校で、同級生だった」ほぼ同い年である、知合いの娘さん(50歳)から、直接の連絡としては、23年ぶりに電話で、自宅に居た、息子の私(40歳)へ、久々に、ありました。 前回は、23年前の平成3年(1991年)。 私に取っては、「去年、平成2年の10月、結婚した」旨、年賀状により報告あった、翌月の2月の節分辺り。 「事前に、連絡して、都合を確認してから、その娘さんの自宅へ、お袋の代理として、依頼された、お祝いの品物を渡しに、訪ねた時」以来に、なります。 その翌年となる、平成4年(1992年)。 この娘さんから、送られて来た年賀状で、「去年の10月、初産として、長女を出産した」旨、初めて知りました。 因みに、他にも2人(次女と長男)を、出産してる、そうです。 ただ、結婚後の挨拶で訪ねてから、約半年過ぎた、7月下旬。 今回の娘さんから、お袋宛で届いてた、暑中見舞いのハガキの文面を、お袋に聞いたら、「お腹の中に居る、赤ちゃんが、動いてる。 お腹は、結構出てる」的な内容で、書いてた、そうです。 そこで、質問したいのは… 「お袋の知合いの娘さんだが、23年前となる、平成3年の7月下旬時点では、「お腹の赤ちゃんが、結構動いていて、お腹も結構出てる」状況なら、妊娠何ヶ月前後だったと、思われるか? 又、妊娠したと、思われるのは、「挨拶しに行った、平成3年2月の節分」から見れば、前か後どちらで、いつ頃と、思われるか?」に、なります。 (因みに、今回の娘さんが、初産として出産した、長女は現在、卒業した、教育系の大学にある、大学院生との事です。)

  • 1歳半 躾について 我慢させること

    今まで、割と大らかに育児をしてきたのですが 子どもも1歳半になり、躾についていろいろ悩むことが多くなってきました。 それが、我慢させる事についてなのですが、たとえば 子どもがお気に入りのDVDを観ていて食事の準備が出来たので ご飯にするから、テレビは消しましょうね。と、いう類の事はきちんと言えるのですが 先日、保育園でのイベントのお土産として 先生が一人一人の名前を呼んでジュースを手渡しで渡してくれました。 先生は お家にかえってから飲んでくださいね。 と言っていたのですが、1歳半のこどもがそんな事をすんなり聞き分けてくれるはずもなく 飲みたい飲みたい!と貰ってすぐだだをこねて、私は根負して飲ませてしまいました。 先生もいい顔はせず。 小さな事かもしれませんが、やっぱり毅然とした態度で しっかり言い聞かせた方が良かったかな…と悩んでしまいました。 今はその、我慢させる。という所のさじ加減が難しくて。 甘やかせてる部分が多いのかな。とか。 あまりにも厳しく言うのも疲れてしまうし、言う事をきちんと聞いてほしい。 というわけでもなく、子育ての先輩の皆さま躾についてどうされていましたか? 周りに気楽に相談できる方もおらず困っています。ぜひアドバイスおねがいします。

  • どうしても出産したい・・・でも

    現在38歳、二児の母で三人目妊娠中ですが、借金が100万あり、夫には内緒で28万借金があります。今はパートに出てます。 経済的に考えて三人目出産は厳しいのは分かってるのですがどうしても諦められないです。10月1日に受診して6週と5日と言われて諦めるなら次の受診には決めて来てくださいと言われてそれが明日10月10日に。同じような状態で出産された方いたらお話聞けたらと思います。ちなみに、夫は100万の借金のこと現在の生活私がやりくりできるのなら産んでも良いと思ってるようです。

  • 言えない娘、年長5歳児

    こういう場合、親としてどう教えれば良いかアドバイスください。 保育園の年長女児がおります。 1歳から保育園に入っています。 同い年は20人ほどで、今までほぼ同じ顔ぶれです。 娘は、おとなしく自分の考えを飲み込んでしまう性格で、いまだに合う友人が見つからないようです。 迎えに行って、さみしそうに一人でいることがらよくあり、その度に心痛めています。 先日親子の集まりがあり、気の強い女の子がはっきりと娘にだけ、 来ないで!あっちに行ってよ! と言っている姿を目の当たりにし、娘がママ助けて…と合図を送って来ました。 その場は、娘にこっちで遊ぼう。と声がけしてしのいだのですが、いつもこんな状態かと想像すると心配です。 明らかに何も言わない娘には言っていいという子供ながらの空気があるように思います。 先生に聞いてみると、楽しく遊んでいるときもありますよ。と言われます。 家では、嫌なら嫌と言っていいし、ずるいときはずるいと言ってね。と教えていますが、友達には言えないと言います。 どうしたら言える自信がつくのか、日々悩んでいます。

    • ベストアンサー
    • noname#202358
    • 育児
    • 回答数7
  • 保険の勧誘

    私は生保レディをしているのですが、営業ノルマが厳しくて、ついつい13年前別れた彼に連絡して保険に入っていただきました。元カレはまだ未練があるらしくとても優しくしてくれます。またノルマの為、元カレを頼る時があると思います。いつか復縁の告白が あると思います。 その時はどうしたら、いいでしょうか? 別れた理由は妊娠 中絶です。

  • ママ友って必要でしょうか?

    公園や子育て支援センターなどの常連さんで気の合う人とはよく話すのですがママ友と呼べるような人が近くにいません。(一緒に出かけたり、ちょっとお茶したりする話し相手をママ友と思っています) だからと言ってまだ子どもが小さいこともあり特別不便もなく過ごしています。 でも社交的なママさん達は一緒に子連れで遊びに行ったりも楽しそうだったりして、せっかく今は専業なのだから満喫しないと損だよな、近所でもママ友作った方がいいのかな?とおもったり… 今はネットもあるので学生時代やOL時代の仲良かった人が徐々にママになっており連絡も頻繁に取ること、私自身が無理に友人作らなくても~という考え、年が同じくらいで気の合いそうなタイプがあまりいないからかもしれませんが… ちなみに我が子は特別仲の良いお友達はまだおりません。 これも親の姿を見ているからなのでしょうか…

    • ベストアンサー
    • ssmin
    • 育児
    • 回答数7
  • 2歳児との遊び

    2歳児の毎日について皆さんにお聞きしたいです。 2歳の男の子で体格も大きめ、ほぼ毎日外で遊んでいます。 私が息子と外で遊ぶのがものすごく楽しくなってしまい、 近所の公園 車で大きな公園 お買い物に行ったときは子供の遊ぶスペースや有料の場で遊びます。 たまに遠出してアンパンマンミュージアムや牧場や水族館そして動物園 息子も公園が大好きで外に行きたがり 午前中公園、夕方は電車見に行ったりお散歩をしています。 そして、最近私の母に言われたことがすごく気になりました。 「子供を外によく連れ出すと大きくなって家にいれない子になるわよ! 外でばっかり遊んで家が嫌になったらどうするの!子供はお母さんと家で静かにしてると落ち着くのよ!」 と言われ、気になりました。 私は家でじーっと遊ぶより元気に外で遊んでる姿が生き生きとしていたので 大好きな外遊び中心にしていましたが 外遊びばかりだとやはりいけないのでしょうか… 雨の日や体調がよくないときなどはもちろん家で遊んでいます。 家ではレゴやトミカやお風呂場で水遊び 「○○にくっつきすぎ!」と母に言われ 一緒に遊べるのは今だけだよと、その時は思いましたが マザコンにはなってほしくないので私が間違っていたのでしょうか… よろしければご意見をお聞かせ下さい。

  • 実家に子育てを巻き込むのはアリ?

    子育てに自分の実家や結婚相手の実家を巻き込みまくる人って、親の自覚ないんですか? 年に数回、自分の親に子どもの成長を見せてやることは親孝行だと思いますが、 共働きで育児をすることが辛いから「毎日の食事の用意」とか「塾や習い事へ送り迎え」を年金暮らしの体力も衰えたおばあちゃんやおじいちゃんにさせるのは親孝行でもなんでもないでしょ? 入院や病気になった時などの補助として実家に頼るのは分かりますが、最初からどちらかもしくは両方の実家に頼らざるを得ないのなら共働きやめるべきだし、そういう状況で共働きでないと生活できないなら子供産まなければいい。 実家を託児所代わりに使ってる人が会社にいたので 「なぜ実家に頼らなければ育てられない状況なのに子どもなんか産んだの?」と聞いたら 「今はそれが普通だし・・・。」と言われました。 今は子どもを預かってもらう金も、自分で面倒をみる時間もないのに、実家を当てにして子どもを産むのは当たり前なんですか? それって親の自覚有りますか?子どもが子ども産んだバカにしか見えませんが。 祖父母に育児は手伝ってもらって、教育方針とかには口を出すなとか良い所どりとかするんですかね。

    • ベストアンサー
    • noname#200446
    • 育児
    • 回答数9
  • 質問です

    短大の友達と最近ランチしたりとか集まってるんですが、 その中に自分の子と1ヶ月違いの子がいる子がいて、 私は久々に対面させたいのに子を連れてゆっくりだれかの 家で集まったりとかしたいのにーー 食べ物とか持ち寄りでホームパーティとかどう?と提案したのですが、 LINEしても既読無視っていうんですか?をされて結局わたしの提案はスルーされ、 普通にランチをすることに。 せっかく自慢の我が子を友達に見せたいし会わせたいし、 ランチするにしても連れて行きたいのに、 他の子がいる子は連れてかないってかんじみたいで、 うちの子と会わせたくないのかなー?とかいろんな変な妄想を膨らませてます。 仲間に入れてもらえて有難いけど子供とか連れてくと大変は大変だけど、 お互いの子の成長を見たりして楽しくないですか? またランチで集まるけどみんな連れてかない雰囲気だけど、 私は連れて行きたい!どうしたらいいでしょう?

  • 未婚or中絶のメリット・デメリット

    パートナーと死別のため未婚で出産し現在は幼稚園生の息子と暮らす30代女性です。低賃金ながらも仕事はしています。 現在お付き合いしている男性(既婚)との間に妊娠が判明しました。 彼はもちろんのことですが奥様と離婚はしませんし中絶希望です。第一子のこともあるので私の方からは認知も養育費も要求していません。今は彼は私に中絶させるために優しい言葉をかけ私をたたみに入っている状態です。彼の言葉を鵜呑みにするほど若くもありませんし私が亡くなったら天涯孤独の息子のためや、もちろん男女が愛しあった当然の結果なので出産することが当たり前だと考えております。父親がいないのは不幸だから堕ろせ!彼の言葉にも全く納得できません。お腹の中で明るい未来を期待し大きくなっている子供のことを考えての中絶や、私や第一子のための中絶はあるのか、はたまた未婚出産しないメリット・デメリットをどうぞ皆様ご教示ください。 ※厳しいご意見も真摯に受け止めたいと思っています。

  • 実家頼みの子育てをするなら、なぜ産んだの?

    子育てに自分の実家や結婚相手の実家を巻き込みまくるのって、負け組のやることでしょ? 年に数回、自分の親に子どもの成長を見せてやることが親孝行で、 毎日の食事の世話とか塾や習い事へよ送り迎えを年金暮らしの体力も衰えたおばあちゃんやおじいちゃんにさせるのは親孝行でもなんでもないでしょ? 実家に頼らざるを得ないのなら共働きやめるべきだし、共働きでないと生活できないなら子供産まなきゃいいのに。 自分の子育てを実家や相手の実家に頼りまくる人って、羞恥心とかないの? 金も時間もないのに子どもを産んだ人はなぜ産んだのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#200446
    • 育児
    • 回答数9
  • 未婚or中絶のメリット・デメリット

    パートナーと死別のため未婚で出産し現在は幼稚園生の息子と暮らす30代女性です。低賃金ながらも仕事はしています。 現在お付き合いしている男性(既婚)との間に妊娠が判明しました。 彼はもちろんのことですが奥様と離婚はしませんし中絶希望です。第一子のこともあるので私の方からは認知も養育費も要求していません。今は彼は私に中絶させるために優しい言葉をかけ私をたたみに入っている状態です。彼の言葉を鵜呑みにするほど若くもありませんし私が亡くなったら天涯孤独の息子のためや、もちろん男女が愛しあった当然の結果なので出産することが当たり前だと考えております。父親がいないのは不幸だから堕ろせ!彼の言葉にも全く納得できません。お腹の中で明るい未来を期待し大きくなっている子供のことを考えての中絶や、私や第一子のための中絶はあるのか、はたまた未婚出産しないメリット・デメリットをどうぞ皆様ご教示ください。 ※厳しいご意見も真摯に受け止めたいと思っています。

  • 生後4ヶ月 指を噛み歯茎をゴリゴリこすりつける。

    いつもお世話になっております。 生後4ヶ月の男の子ですが、1週間ほど前から私の指を噛み首を左右に振りながら歯茎をゴリゴリこすりつけます。 タオルなどを握らせても口元へ持っていき首を振り歯茎をこすりつけているようです。 指は痛いくらいですのでかなりの力をいれて噛んでいると思います。 先日4ヶ月検診があったのですが、口内の診察では指摘事項はなく、保健師さんに聞いてもよく分からないようでした。 放っておくといつまでもやっているので少し心配です。 これは歯が生える前兆なんでしょうか? 同じような経験をされた親御さんがいらっしゃれば教えて頂きたいと思い投稿させて頂きました。

  • 4歳の娘のかんしゃくに付きまして

    今日は、4歳の娘がいる、40代男です 最近困っているのが、娘がかんしゃくを起こすことです 家ではもちろん、幼稚園でも、買い物中でも、ジュースやおかしを買って貰えない等で、思い通りにいかないとかんしゃくをおこします。誰でもあるかと思いますが、ちょっと尋常ではなく、店の中では注目の的になったりしていまいます なだめたりして収まる事もありますが、あまりにもひどいため、嫁が負けてジュースやおかしを買ってしまっています。 これはまずいでしょうね、何方か上手な なだめ方を教えて頂けませんか?

  • 幼稚園でのお友達トラブル

    年長の息子がいます。 最近お友達とのトラブルを訴えるようになり、 心配しています。 そのお友達は色んなお友達と仲良くなろうとするのですが、 どこにいってもトラブルになるらしく、最近は息子のグループに 入ってきて、ここでもトラブルになっているらしいのです。 トラブルといっても暴力をふるわれるわけではないのですが、 自分の思い通りにならないと、泣く、ごねる、などして 毎日誰かお友達とのことで先生と話し合いになるようです。 息子たちははっきり言ってその子と遊びたくないのですが、 「遊ぼう」と誘われて「遊べない」と言うと泣き、 「ねぇ~僕のこと嫌いなの?」としつこくつきまとい 結局遊ぶことになり、トラブルが起きるそうです。 その子は息子のことを特に気に入っていて、 「僕たち親友だよね~」とよく言われるみたいです。 小学生だったら、遊びたくない子がいて「遊びたくない」と 言い続ければ空気を察して自分から離れて行くと思いますが、 幼稚園児でもし遊びたくない子がいる場合、どのようにしたら 良いのでしょうか? 来月面談があるので先生には相談するつもりですが、 どういう相談の仕方、解決方法があるかアドバイス お願い致します。

  • 躾について悩んでいます。

    6歳の年長男子の息子との向き合い方に悩んでいます。 夏休み明けから「幼稚園に行きたくない」「ママと離れるのが寂しい」と言い出し、何とか幼稚園に預けても、へそを曲げてふて腐れて机の下から出て来ない、先生の話しを聞かない等をするようになりました。 夏休みは仕事をしつつも一緒に居る時間も多く寂しくなっただけかな?とか、運動会の練習が厳しくなって嫌になったかな?とか初めはそれぐらいだったのですが、先生からはそれ以前にも兆候があり、とにかくワガママで甘やかしてきたのが原因と言われました。 確かに一人っ子だし、兄弟の居る子より自分の意見が通りやすいし、厳しく躾ていたつもりで出来てなかったところも多かったので接し方を変えて色々工夫してみました。今は自己を認め無さすぎて自信が無くなっているのかな?と思い、自信付けの為出来たところは認めて誉めてみてるのですが、「出来てない」とか「納得していない」とか素直に出来た事を受け入れられないようです。 つねにテンションも高く活動も活発で自分が出来てなくても人に指示したり、それで先生の話しを聞けず怒られ、じっとしているのも苦手で言われた事をこなすのに時間もかかります。挑戦する事をすぐ諦めてしまったり、常にいつもプンプンして落ち着いて物事に取り組むのが苦手です。 今では先生から問題児扱いされ、誉められると調子にのり過ぎるとの事で話しかけても何となくそっけない対応で色んな事に自信を無くしているようです。 理不尽な事に立ち向かう勇気や自信は認めてあげる事を続けていればいつか身に付くでしょうか?また、落ち着きを持たすにはどういった事に取り組んで行けば良いでしょうか? 情けなく恥ずかしい限りですが、自分のやってきた育児に自信が持てず心が折れてる毎日です。 幸い同じクラスのお母さん達には子供の人柄か応援して温かく声かけしてくれたり見守って心配してくれてありがたい限りですなのですが、先生に対して信頼感や尊敬感が持てずそんな思いにも自己嫌悪してしまい自分にも自信が持てません。 子供は転園したくないし友達が居るから通い続けたいと言っています。その気持ちを大事にして向かい合って行きたいと思うのどうか未熟な私に良いアドバイスがあったら教えて下さい!

  • 1歳の子との生活

    私、妻、1歳の娘の家族3人で暮らしております。 近所に身内はおらず、日々妻が娘の面倒を みてる状態です。 妻はその生活に疲れたのか、月~金までは100mも離れてないスーパーに週2回ほど出かける程度で、他の時間はずっと家に籠りっきりです。 どこの家庭もそんな感じなんでしょうか?私としては散歩やら近所の図書館に足を 運ぶとか、一駅向こうのショッピングモールに出向くとか、活動をして欲しいのですがそんなのはしないものなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • amemaa
    • 育児
    • 回答数12
  • 幼稚園年長 試練の受け止め方

    いつもお世話になっております。 幼稚園年長 娘のことについて相談です。 先日、幼稚園の運動会が終わりました。 6月末から練習を始め、今月は特に厳しい練習が続きました。 うちの園は、行事の練習は厳しめで 年長になると行事も増え、試練の時があります。 運動会の練習の真っ只中、13日から急に体調を崩し 初めは疲れからかと体を休めさせてましたが 「気持ちが悪い、ご飯食べれないおやつも要らない」 と言い出しました。 さすがにこの暑さで食べずに練習…は自殺行為かと思い 医師に止められたのもあり、4日ほど幼稚園を休ませました。 診断結果は自家中毒。 極度の緊張とストレスによるものから、との事でした。 運動会は体調も何とか戻り、無事に参加できました。 たくさんの種目も笑顔で良い姿でやり遂げました。 運動会が終わると、市の私立幼稚園対抗のサッカー大会に向けて 練習が始まります。 昨日はその初日…疲れて帰ってきました。 サッカー嫌だな…。と話していたので 「キツいよな、まだ暑いし走り回るし。 ママもサッカーは苦手やけん分かるわ」と返したんですが…。 さっきバスに乗る前、テーブルの脚にしがみつき 大泣きしました。 「サッカーが嫌だ、昼ごはん食べるのが嫌だ、早く帰りたい」 と…。 励ましながらなんとか乗せたのですが、また運動会の時の繰り返しに なるのではと今から頭を抱えています。 緊張、ストレスをずっと味わうことは心身に毒です。 ですが人を成長させるものでもあります。 嫌なことから全て逃げるわけには行きませんし、 受け止めて乗り越える経験も大事です。 家ではゆっくりさせ、話を聞きたくさん遊んでいたのですが 運動会練習で心身のバランスを崩したことから 自分のやり方に自信がなくなりました。 嫌なことからは逃げられない、受け入れて踏ん張らなくては いけないときもあるんだよ。 辛いときはこうやって今みたいに話してくれたら ママお話たくさん聞くから。と、伝えましたが…。 幼稚園は満3歳から通い、4年目です。 小さい身体と心で今まで全部頑張ってきました。 このまま様子を見ながらフォローし、乗り越えさせるのが ベストでしょうか? 悩みます。