mastequila の回答履歴

全71件中1~20件表示
  • 子育てはやっぱり大変なんですよね?

    時々赤ちゃんがうるさいと思ってしまいますが、その笑顔を見るとやっぱり可愛くてほしいなとも思います。 でも、子育てはやっぱり大変なんですよね?

  • 食事の時の叱り方

    1歳4ヶ月の息子がいます。 食事の時に、ぶー!!ぶー!!と吹き出します。 口から飛び出た食べ物があちこちに飛び散り、私の目にも入り、結膜炎になったくらいです。 お腹いっぱいなのかと思いきや、その後も食べるので、ふざけてるのかなぁとも思います。 遊び食べの時期だとも思うのですが、やっぱり看過して癖になったり、そういうものだと認識したら良くないなと思い、注意しています。 注意の仕方は、「今はブーしないよ」「ブーダメだよ」「今ブーの時間じゃないよ、ご飯の時間だよ」などです。 ですが、今日それを10回20回繰り返して、さらに大きな音で激しく吹き出しながら机を蹴って後ろに下がり、足をバタつかせるなどエスカレートして、注意の声も聞こえないくらいの音になり、ついに、机をバン!と叩いて、「今ブーだめだよ!」と大きい声で言ってしまいました。それでも止まらず、息子の椅子を勢いよく引き戻して、「今ブーはダメだよ!」と続けてしまいました。 そうして、息子のブーが落ち着いた頃に「ご飯は、色んな人が(息子)君に食べてもらうために一生懸命作ってくれたんだよ。なのに、ブーして食べなかったらみんな悲しいよ。お母さんも悲しいよ。」「みんなありがとうって、美味しく食べよう」「食べ物で遊んじゃダメなんだよ」などといつも通りの声で言いました。その後は完食はしましたが…。 息子は、言葉もまだですし、こちらの言うことがわかったかどうかはわかりません。 机叩いたことと、大声出したことは反省しています。息子を怖がらせたんじゃないか心配です。 でも、こういう時、どうすればいいのでしょうか?皆さんはどうされていますか?

  • 進研ゼミのチャレンジタッチ1年生を続けているかた

    最初の頃は、すぐ終わってしまうとか内容が薄いとか接続されない などの書き込みをよく見ましたが、最近はいかがですか? 春から1年生になるのでチャレンジタッチを申し込もうか考えています。 現在は付録目当てに買っている雑誌の「小学一年生」の「まいにちドリル」というのをやっています。 自発的に勉強する子で、あまり教えなくても繰り上がりなしの2ケタ足し算ひき算ができています。 漢字もかなり読めますし書き順を気にして書くことができますが、あまり定着していないようです。 国語は小1の1月号あたりで先に進めなくなりました。算数はできています。 問題をどんどん問きたいタイプの子にはチャレンジタッチはいかがでしょうか? 10分やったら1か月分がおわってしまったとの書き込みを見たので気になります。 ホップステップジャンプ(紙のもの)は簡単すぎて1日で全部終わらせてしまってポイでした。 ゲーム好きなのでとりあえずタブレットには食いつくと思います。

  • 口蓋裂のホッツ床

    口蓋裂の娘(生後1ヶ月)を持つ父親です。ホッツ床について教えてください。 栃木の子供医療センターのある病院にお世話になってるんですが、口蓋裂だけど哺乳に問題がないということでホッツ床はつけなくていいと言われています。私もホッツ床は口の中に違和感があるだろうし、つけるのが大変そうなブログを読んでいたので安心していました。ただ最近、ホッツ床が生後1年~1年半に行われる手術前の顎の形成や歯の形成(歯茎の形成?)にも効果的だということをネットで見て、つける方がいいのか悩んでいます。まずつける方がいいのか体験談でいいので教えてほしいのと、つけた方がいい場合にあと2ヶ月後の3ヶ月検診を待ってでは遅いかを知りたいです。

  • 7歳の娘について

    はじめまして。 いてもたってもいられず、質問させていただきました。 7歳の娘がいるのですが、今日私の兄に、「おばあちゃんになって、死んだらその後どうなるのか」と聞いていました。 何気なくそう思ったんだと思います。 そして、兄は、正直に、土に還るよと教えていました。 すると突然私のところへ来て、メソメソと泣きだしました。 土になりたくない…天国に行きたい…と…。 さすがに兄を恨みましたが… 大丈夫大丈夫…ずーっとママ一緒にいるよとなだめましたが、土になるの?ほんとなの?となかなか泣き止まず、私も胸がとても苦しく、なんと言ってあげたらいいか分かりませんでした… しばらく、2人で布団に入りながらおしゃべりをして気を紛らわせ、さっきのおじちゃんが言ったのはイジワルな嘘で、○○(娘)はとってもいい子だから、天国に行けるよと明るく言ってあげたらコテっと寝ました。 兄は悪気があったわけではなく、たまに娘が、人は死ぬの??という質問をしていて、それで今回は納得するように話したつもりなんでしょうが… 7歳にはまだ理解不能ですよね… 私自身も、小さい頃に死にたくないと毎晩泣いていたのを思い出し、娘を抱きしめながらなんとも切ない気持ちになりました… なんと言ってあげたらいいのか、泣いている娘の気持ちを考えるといたたまれなくて… 普段は活発で、明るく、お手伝いもよくしてくれる娘なので、布団の中でメソメソと泣く娘がかわいそうで… すみません私まで泣きそうで… もし明日また娘が泣いたら、なんと言ってあげたらいいでしょうか… どこかのサイトで、同じような質問拝見しましたが、皆様からのアドレスをいただきたく質問させてもらいました。

    • ベストアンサー
    • noname#231657
    • 育児
    • 回答数7
  • 脳構造的には理解しているのですが

    5ヶ月の赤ちゃんがいる30代の夫婦です。 その赤ちゃんへの対応について、都度妻から文句を言われ本当にストレスが溜まります。 例えばミルクをあげるとします。200ミリあげるとして少しほんの10ミリほど残してしまったとします。そうすると「全部飲ませないと大きくならない。最後まで飲ませて!」と強い口調で言われます。もちろん言っていることは分かるのですが、赤ちゃんもそのタイミングでいる・いらないがあるので、飲まないものは飲みません。 そして、妻がミルクをあげているときにも残す時があります。それはなんとOKなのです。「今は飲みたがらないから」ということだそうで、私はダメ、妻自身はOKと本当に納得感がありません。 他にも抱っこの仕方、服の着せ方、ベビーカーへの乗せ方など多種多様にダメ出ししてきます。赤ちゃんを子育て中の女性は子供を守るために攻撃的な脳構造になると聞いたことがあり、わかってはいるのですが毎度毎度言われるのは本当に辛いです。 それについて妻にやんわりと伝えると、「子育てで疲れているのに、本当にひどいことを言うわね。」とこれもまた攻撃的。 赤ちゃんは自分の生き写しで本当に可愛いのですが、本当にストレスが溜まる毎日です。 こういう状態になっている女性へうまく対応する方法というのはあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • imac-27
    • 育児
    • 回答数6
  • 育児をさせる方法

    妹に一歳半になる娘がいるのですが、未だに育児を母親なしではできません 先日も子供が病気になっているというのに病院を調べるのも行くのも母に任せており、看病も一人では出来ませんでした。 挙句の果てに諦めたのか実家に数日間泊まりだしました。 こんな状態じゃこの先育児なんてできませんよね?何か育児させる方法はありませんか? こんな状態なのに一人前に育児をしてるつもりでいるので何を言っても響きません

  • 2歳、療育勧められました

    2歳1ヵ月の男児です。 3ヵ月の頃から場所見知り&人見知りが酷くエレベーターに人が入ってきただけでギャーと泣くような子供でした。もちろん赤ちゃんの集まりにも参加することができず精神的に参ってしまい、保健所を通り越して療育センターに直接相談の電話をしました。1歳5ヵ月から月1で発達相談を受けています。集団になれさせようと保育園にも1歳5ヵ月から通っています。 集団生活と言葉の理解が進んだのか、場所見知り&人見知りも大分良くなりエレベーター降りる際にバイバイ~と手を振ったり、育児広場も始めは緊張していますが慣れると音楽に合わせて踊ったりと、延々ギャン泣きしてる頃に比べれば良くなったと思います。 言葉も遅めではありますが2語分もちらほら出てるし(全体の2~3割)言葉の理解はできているのでそこまで心配はしてませんでした。 月1の発達相談も来年度は来なくていいですよ。と言われると思ってたぐらいです。 しかし、表題の通り来年度の週1で行う親子通園を勧められました。 思わず「何でですか?」と聞いたところ、 ・言葉が遅い ・怖がり(身体をさわると緊張して固くなる)→月1しか会ってない人にハイテンションで突然抱っこされたらびっくりして身体がこわばる気もしますが。 ・車や電車の遊びばかりで趣味の限定?が気になる。→車&電車好きですが、ままごとやピアノをひいたりするのも好きです。 が気になるとのこと。 自分ではずいぶん1年で伸びたなと思っていただけに突然言われてショックでした。 とはいえ少し気になる部分もあります。 1.4月から保育園に通っているが朝泣かずに行けたのは10回ほど。(朝以外は特に泣いてはいません)毎回、泣きながら「ママ~」と言ってます。正直辛いです。 2 寝ころびながら車を押してる 3 偏食(お菓子は大好き) 4 帽子・手袋・マスク・メガネ・動きにくいズボン嫌がる あとで後悔したくないので4月から週1の療育に通いますが(保育園を休んで)、受給者証を取得する必要があり抵抗を感じます。 なにより勧められて以来、子供の行動1つ1つが何か障害があるのではと考えてしまい辛いです。  

  • 2歳半の息子に悩んでいます。。。

    2歳7ヶ月になる息子がいるのですが、従兄弟(もうじき3歳)や夫、義母や実母、保育園のお友達などに爪を立てて顔や首、腕など体のあらゆるところをギュッとやってしまいます。 2歳になる1~2ヶ月前位から夫に対してはじまり、だんだんといろんな人にギュッとするようになってしまいました。(私以外) 初めは言葉が出るようになれば少しずつおさまるかと思っていましたが、最近はよりひどいのではないかという位です。 ここのところ従兄弟と遊ぶ機会が何回かあり、その都度従兄弟の顔に引っ掻き傷ができて、義姉には本当に申し訳ないですし従兄弟にも本当にごめんねと謝っています。 従兄弟と遊んでるのをじーっと観察していたら、楽しくて興奮したり悔しくてムキになっているときにギュッとやるような感じでした。 私が見ていれば、この感じやるな!とわかるので、止めに入れるのです目を離してるときは私以外はまだ止められません。 息子には見つけ次第、「やっちゃいけない!(私が軽く爪を立てて)痛いでしょ?」など叱っていますが遊び始めるとまた興奮しての繰り返しです。 保育園に通っていて先生にも相談したんですが、今はそういう時期でやってしまう時もあればやられることもあるので息子が特に酷いというのはなく、お互い様な所が有ります。 成長とともに減っていくと思います。 と言われましたが私の中では“やらない子はやらないよね?”って思ってなんか悲しくなります。 長文乱文になってしまいましたが、息子のような癖?は何か心がけることで早めにおさまったりするのでしょうか?接し方や叱り方などなんでもいいので経験談を聞かせてください。

  • 子供の成長のバラつき。言葉が早い子・ゆっくりな子

    現在、1歳2ヶ月の女の子の母親です。娘は言葉の発達がとても早く、6ヶ月から話し始めました。他人とコミュニケーションを取るのが好きな子で、今は毎日新しい言葉を習得して披露するのが楽しいみたいです。 よく困るのが、言葉が遅めの子を持つお母さんから、どのくらい娘が言葉を発するのかを色々と質問されることです。 親しくない方には「うちの子はおしゃべりなので」「男の子はちょっと遅いみたいですね」「慎重派なのかな」「何かしゃべっているみたいですね」と言ってお茶を濁しているつもりです。 しかし親しいママ友にも言葉が出ていない子がおり、「うちの子はまだ何も話さなくて・・・」と心配しており良い返答が思いつかずにいます。「私の甥っ子は2歳から突然話し始めたよ。」と励ます友人もいるのですが、その子は2歳まであと少しという月齢になり、具体的な数字を出す方が不安を煽るんじゃないかなと感じています。 また何かの集まりで他のママ友たちと同席している時、娘はおしゃべりなので「○○ちゃん(娘)は色々なことを知ってて賢いね。」と話しかけてくれる人がいます。褒めてもらえて娘も嬉しそうにしていますが、同席している他の子のママはどう思っているのかと気になり、何と返答したら良いのか困っています。 以前はママ友たちと仲良くお互いの子供の成長について話していたのですが、成長にバラつきが出てきた現在、何と返答したら良いのか分からない時が増え、できるだけ子供の話題をしないように努めるようになってしまいました。気にしすぎなのかも知れませんが、私の返答が娘自慢や相手の子を馬鹿にしているように聞こえているのではないかと心配になります。 娘の成長や言葉について褒められた時、どのような返答をするのが好ましく失礼がないでしょうか?それとも私の気にし過ぎでしょうか?

  • 子育て あまやかしすぎるとどうなるの?

    子育てについての質問です。 4ヶ月の子供がいるのですがあまやかしすぎると 将来の性格などに影響はするのでしょうか? あまやかし←というのがあまり理解ができていないのもありますが… まだ4ヶ月で怒ることも注意することも とくにないので、喋りかけたり、触れあったり、抱っこしたりといった行動ぐらいですが… 何ヶ月?からあまやかすということに注意していくものですか?

    • ベストアンサー
    • noname#211322
    • 育児
    • 回答数7
  • 勉強ができない娘を愛せない…

    小学校高学年の娘が勉強ができなくて、家でかなり勉強していますがテストで7、80点しか取れずテストを持ち帰るたびにイライラしてしまいます。娘にはよい面もたくさんあるのですが、勉強ができないことにばかり私の意識がいってしまい、最近では娘のことを愛せなくなってしまいました。勉強以外にも得意なことがあればいいのですが、運動や音楽は勉強以上にできません。友達もいません。 娘のことを心から愛せるようにするにはどうしたらよいのでしょうか。

  • なんとしても産みたい

    現在18歳(女•フリーター)です。 半年付き合っていた彼氏との赤ちゃんができました。 今、妊娠9週目にはいります。 「赤ちゃんができた」というのも 望んだ妊娠ではありません。 彼氏は、一時の快楽のためにまさかできるとは思っていなかった、と言います。 私は、その彼と結婚も考えており 子供を作ることが夢でもありました。 その夢に早く早く近づけるならと甘い考えで避妊せず彼と間違った行為をしてしまいました。 現在、彼氏は専門学校に行っており 貯金も0です。 私も、アルバイトなので貯金は多くありません。 経済的なことを考えると、この先が見えないと彼は言います。確かにそうです。 はじめは堕してほしいと言われるばかりで、すまない、と頭を下げてばかりの彼でしたが 私はこの子ができた日から、絶対に産みたいという意思は変わらないと彼に言い続けました。 この命を消すのなら、この先自分を犠牲にしてでもこの子を守りぬく、 自由なんていらない、なんの罪もない命、私を選んでくれたこの子を守りぬく 覚悟をしました。 もし、彼氏が逃げたとしても1人で産み育てるぐらいの覚悟でいました。 それが伝わったのか、彼氏は産む方向で考えてみると言ってくれました。 その時の嬉しさは、いまでも覚えています。 しかし、何日かたってやっぱり諦めてほしいと言われました。 赤ちゃんを堕して、私がどんな状態になっても支え続けていくから、 今は、私、そして、赤ちゃんの分まで 支えていけないと言われました。 彼氏にはカメラマンという夢があります。 夢を諦められない気持ちは十分分かっています。 親も含めてお話ししました。 私のお母さんはあなたが産む覚悟をしていても、だれが養っていくんだ、 どこで育てるの? 彼氏が諦めてほしいと言うのならしかたないよ。と言います。 しかたないんだ、、、私はただうなずき お母さんが1人でこども3人を育ててきたのを想像しました。 1人で産み育てるなんて、甘くない でも、なぜか笑顔が見えました。 この子を抱いている私の笑顔がみえたのです。どうしてか分かりません。 明後日病院に行く予定です。 中絶をする予約もとられました。 すごく辛いです。 何回も何回も前に1度もらったエコー写真をみて泣いてしまいます。 1番に考えないといけないのは、子供の幸せです。 ただ、産みたいという気持ちだけじゃだめです。 守りたいです。この子を。 お母さんにどう説得すればこの命を救うことができるでしょうか。

  • トッキュージャーのおもちゃのプレゼント

    トッキュージャーのおもちゃのプレゼント 三歳の息子にトッキュウジャーのおもちゃをクリスマスに買ってあげようと思っています。 まだ何にもトッキュージャーのおもちゃは持っていないのですが、あげるとしたら何がオススメですか? 今後は一つくらいなら追加して買ってあげれる可能性もあるかもしれませんし、ないかもしれません。

    • ベストアンサー
    • kz9
    • 育児
    • 回答数2
  • 社宅での物音の苦情について

    現在社宅住まいです。1歳4ヶ月の息子がいます。 まだ歩けなくてハイハイだけなのですが、先日夜遅くに物音がうるさいなどの苦情メールが 届きました。 男の子だしこれから、どんどんヤンチャになっていくだろうに、まだ歩けないうちから、 こんなこと言われて正直戸惑ってます。 社宅だし多少の物音はこういうところに住んでいるんだから仕方ないんじゃないかなと思います。 それに耐えられないのなら一軒家に住むしかないと思うのですが、そういう考えは勝手でしょうか? 実際その苦情を言ってこられたお宅も2階住まいで幼稚園と1歳の子がいます。 だから物音とかしちゃうのも分かるだろうし、挨拶程度でさほど仲良くもないのにメールで苦情を言われて驚きました。 確かにうちは最上階なので下のお宅にどの様に音が響いているか知りませんでした。 ずっとご迷惑をかけていたのかもしれない。。。ものすごく申し訳ない気持ちになりました。 翌日に、「申し訳ありませんでした。今後は細心の注意を払います」、と丁重にメールの返信をしたら、 すぐに「こちこそごめんなさい。気まずくしゃちゃったよね~」とメールが返ってきました。 その奥さんがいうには、昼間は物音は全然構わないし、生活音は仕方ない。自分も下のお宅に迷惑をかけてしまあているだろうから、お互い様なのだと。 ただ、夜中だけはちょっと…とのこと。 確かにうちの息子とにかく夜寝るのが遅いんです。 夜も気にせず台所もハイハイさせて遊ばせていました。 それが響いていたのかもしれません。 たまたま買い物に出かけた時に駐車場で見かけたので、直接謝罪もしました。 ずっとご迷惑おかけしてたのかもというと、 そんなことないよ~と言ってくれました。 下のお宅は21時には寝るそうなので、それからは台所で遊ばせなっかたり、 お風呂も早めに入れたりと生活改善を試みたりしました。 ただ、やはり旦那さんの帰りも遅いし、毎日夕御飯も作ってそれに加えて息子のお風呂入れまでは、 大変で毎日は続きませんでした。 実際外で会って直接謝罪して和解したはずなのに、またうるさかったのかなんなのかは 知りませんが、後日外で私が車のエンジンをまだかけたまま車に乗っていたのに、 前を通っても挨拶もなく素通りされました。 苦情メールをもらう何週間か前も外で挨拶をしても、私がお子さんのこと褒めてるのに、 私の息子はまったく見ようとせず、なんか感じ悪さを感じたこともありました。 いい大人があからさまに態度に出すのはどうなんでしょうか。 夜は物音を立てないように息子も早く寝させようと頑張っています。 息を殺して生活しないといけないのでしょうか? これ以上どうすることもできません。 うちはお金もないし当分社宅生活を続けるしかありません。 私が逆の立場だったらさすがに、苦情までは言えないと思います。 だって社宅ですし、お互い様です。そういうのを多少は理解して社宅に住んでいるのではないでしょうか?? 下のお宅は来年度には異動で出て行かれるのでもう少しの辛抱ではありますが、 もうどうしていいのやら分かりません。 ※否定的な回答や攻撃的な回答はご遠慮ください。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#223564
    • 育児
    • 回答数9
  • 娘をオトコっぽい性格に育てるには

    36歳男性です 最近娘が生まれました 子育ての方針で考えていることがあります 私は日本の一般的な女性の性格が大嫌いです 人に与えられるのを待つ受け身具合 消極的 無責任 すぐ現実から逃げる 都合の悪い時だけ弱者を装う 他人に与えることをしない こんなふうな人間に育てたくありません 人に与える器の大きい人間にしたいと思っております どうしても女同士の世界にハマると、周りの影響を受けてスケールの小さな人間になってしまうと思います 男性的な、挑戦的かつ利他的な人間にするためにはどんな育て方をしたら良いでしょうか

    • 締切済み
    • t_ron
    • 育児
    • 回答数16
  • 1歳児 食べ過ぎは良くない?

    先日、1歳になったばかりの息子がいます。 好き嫌いなく良く食べる子です。 ですが、体重は8キロ有るか無いかくらいで小柄です。 母子手帳の曲線グラフにもギリギリ入っています。 身長も69cmで、グラフにギリギリ入っているくらいです。 息子の食べる量ですが 【朝食】 食パン1枚半、野菜スープ(お碗いっぱい)、バナナ1本、ヨーグルト(カレースプーンに山盛り2杯) 【昼食】 具だくさんうどん(ゆでうどん半玉) 【夕食】 ご飯(120グラム、お茶碗いっぱい)、ハンバーグ、豆腐、大根+小松菜+鶏肉の煮物 先日、外食をした時は、パウチのベビーフードを3つ(ご飯2つ、おかず1つ)を食べ、私が注文していたおにぎり2つも食べました。 食べ過ぎも良くないのかな?と思うのですが、どうなのでしょうか? うんちは1日2~3回です。

  • 妊娠中の長男との遊び方

    もうすぐ1歳になる息子を持つ27歳女です。 先週めでたく第二子の妊娠がわかって徐々につわりが始まってきました。 息子とはいつも添い寝で寝ているのですが、寝る前のひと暴れがすごくて困っています。 つわりがしんどいのもあって、寝る前は私は横になって、暴れる息子が眠くなるのを待っているのですが、私を障害物にみたてて?髪の毛を引っ張ってきたり顔の上をハイハイしたりお腹の上に倒れ込んできたり(これが一番怖い(TT))、とにかく乱暴なんです。 遊んでやりたい気持ちはあるのですが起き上がると吐き気がしてすぐに疲れてしまいます。そんなこともあってここ2日くらい外に遊びにいけてないので、息子もストレス溜まってるのかな…?と思っています。 外に遊びに行くと言ってもまだ歩けないし、ベビーカー嫌いなため、私が抱っこするしかないので、やっぱりつわりの身にはしんどくて… 夜のひと暴れを抑える方法、つわり中でも遊んであげられる良い方法などありましたら、先輩ママさんたちに伺いたいです。

  • 子供に教育の仕方を押し付けてくる兄

    教育の仕方を押し付ける兄について 現在二人目妊娠9ヶ月で 3歳の娘が一人います 今回親戚の結婚式が遠方であるため 向こうへ行く前日から実家に帰っていました(旦那は行かず私と娘だけ) 普段、育児も全て私がほぼ一人でしています 旦那は休みの日でも仕事で疲れてるを理由に家事も育児もあまり手伝ってはくれません その疲れとストレスも溜まっていたのか、今回の事が起こってしまいました… 実家に帰ると、年に1度会うか会わないかの兄も帰ってきていました 私の娘は、実家にも何度も帰ってきているし父母にもすごく懐いていて 実家に行くとけっこう自由なことばかりしています 私も普段の疲れから、実家に帰ると少し母に甘えてしまいゆっくりしていることがあります。 特に最近ではお腹が大きく動きまわれなくて…… それでも悪いことをした時は当然ながら怒ったり一緒に片付けをしたり、出きる範囲で遊んだり、外に行ったりはしています ですが……… 兄は私の教育の仕方?しつけの仕方?が気にくわないのか こうしてはダメ、おまえは甘やかしすぎる、何でもっとここはこうしないのか 等と帰った当日から3日間もう止めてくれと言うほどしつこく言ってきます…… 兄にも7歳と3歳の娘がいて その姉妹と比べられて色々言われます… うちの子は、もうここまで出来てるのに… 同じ3歳なら私の娘にもここまで教育すべきだ、遅いとか…… 確かに娘は少し言葉などもゆっくりめなペースかもしれません ですが、私なりに子供のペースに合わせて今は色の勉強をしたり毎日言葉も覚えやすいように話しかけたり頑張っているつもりです…… 只でさえ、姑からも自分の子供への教育の仕方を押し付けられたりしてうんざりしていたのに…… それに、一人っ子と姉妹がいる環境ではまた違う点もあると思います… 自分の限界のリミッターを分かっているからこそ 兄にももう言わないでくれと何度も言いましたが挙式当日も会うたびに子供が我が儘、泣く度に言われ続けました 披露宴の時には、他の親戚の同い年の子と気が合ったらしくはしゃいだり遊びはじめてしまったので何度か外に連れ出したりもしていましたが 疲れと空腹もあり、披露宴中に運ばれた食事を少し食べていると また娘と他の子が知らぬまに外に出ていたらしく気づきませんでした するとまた兄からぶつぶつと言われ…… おまえは子供を放置しすぎだ 怒りかたもちゃんとしないからこうなる 等言われ、ついに私も限界にきてしまい涙が抑えられなくなりトイレに駆け込んでしまいました 兄に普段の私の何が分かるんだ?と思いました それに、妊娠中の動き回る時の辛さが分かるのか?と(一度切迫とも言われて、お腹の張りが頻繁にあります) トイレに駆け込んですぐに、過呼吸になってしまいどれだけの時間そこにいたかも分かりません 段々言われたこと等が頭に駆け巡り、不安や自己嫌悪で頭が一杯になり母が駆けつけてくれるまで一向に過呼吸は収まりませんでした その後は少し記憶が曖昧なまま、ホテルの方にベッドを用意してもらい披露宴が終わるまで横にならせてもらっていました 今回の結婚式は、なかなか会えない親戚で本当に楽しみにしていました 最後まで、見届けられなかったこともすごく悔しいです 私が過呼吸で倒れたこともあり、親や周りの親戚が兄に言いすぎだ等言ってくれたそうですが全く悪びれてはなかったようです 家に帰った後、兄から同じように悪びれた様子はなく口元が半分笑いながら「スマン、言いすぎた」と言われました ですが、当日だったせいもあってか 体が拒絶反応を起こし、兄がいるだけで兄の声がするだけで心臓のバクバクがものすごくなります……… その為、正直私は声を返すことすら出来ませんでした でもそれが私が無視してると思ったんでしょう また兄が「いちいち子供みたいなことするなよ、謝ってんやぞ」等他にも言ってきました 既に私の中ではもうパニックでした 小突かれた時に「触らないで」そう一言言うだけで体が震えていました 私の一言でまた兄が何か言っていましたが、母に押されて部屋から出されていましたがそんな兄に対して母も「気分悪くさせたね」と等とかばっていました 過呼吸を起こしてから1日しかたっていませんが、まだ体の調子が戻りません 兄を拒否した私に母や姉も、それは良くないと怒りましたが どうしても今は受け付けられません マタニティブルーでもあるのでしょうか 自分の子供と比べて 教育の仕方を押し付けてきたりするのは 正直耐えられません…… 私は自分の考えが歪んでるとは思えなく 兄を受け入れることが出来ないのですがやはり私は子供なのでしょうか………

  • 育児する上で「判断」が多いことが非常に負担

    3歳と0歳の子持ちです。 元々「判断する」ことが非常に苦手です。 おそらく根本的に自分に自信がないため、自分の判断にも自信が持てないからだと思います。 自分が判断したことが裏目に出たことも多く、ますます判断に自信が持てなくなりました。 こうだと思って判断しても後で後悔ばかり・・・判断すること自体が怖くなってしまいました。 仕事の時は上司に相談することで最終的な判断を委ねることもできますし 自分のことなら例え結果が悪くても自分が痛い目見れば済む話なので良いのですが 育児はそうはいきません・・・当たり前なのですが、とにかく判断が多いことが非常にツラいです。 熱があるが医者に連れていく?救急に行くべき? 今日は保育園休ませるべき? 習い事はいつからさせる?何させる? どこの保育園に入れる?今の保育園から変えるべき?     ・・・等々 子供に関して親として決めなければならないことが非常に多く、心理的にすごく負担を感じています。 夫にも相談はしますが夫は決めるタイプではなく、求めると初めて多少コメントする程度で 諸々の最終判断は私に委ねられている感じです。 (彼が判断してくれたとしても私が自分も納得するまで反論するからだと思います) 小さいことから大きなことまで、とにかく判断判断の毎日が本当にツラいです。 判断するまで非常に悩み、判断した後も「本当にこれで良かったんだろうか」と悩み、 その後も誤っていただろうか、やっぱり別の選択肢の方が良かったか・・・と一人で考え続けてしまいます。 子供が2人になって判断すべきことが増え、心身共に本当に疲れてしまいました。 精神科などに行きたいとも思うのですが(過去に鬱歴ありです)、授乳を優先したいので諦めています。 どうやったら自信をもって「判断」できるようになるでしょうか。 または「判断」を負担に思わずにいられるでしょうか。 今も大きい判断を抱えていて、正直逃げたい位ツラいです・・・。 でもこれから子供が大きくなったらもっともっと判断が増えてくると思うので 何とかしたいです。 親なのに情けない話ですが、何かアドバイス等いただけたらありがたいです。