ametsuchi の回答履歴

全481件中1~20件表示
  • 位相幾何学のことでの問題

    平面上の図形で球面と同相なものはないっていう問題です。 イメージは掴んではきているのですがいまいち、わかりません。 だれかお願いします。

  • 今見たい昔のTV番組は?

    過去、「昔の番組がみたい!」などの質問はあったようなのですが、こういう昔の番組を見てみたい!というのはなかったようですので、みなさんにお伺いしたいと思います。 ビデオがなかった時代の事ですから、なかなか昔の番組が見られません。スカパーなどでは、時々、昔の番組はやっていますが、それでも、これは!というのには、なかなか当たりません。 皆さんが、今、見てみたいなあ、と思う、昔のTV番組って何でしょうか? ぼくは、「気まぐれ天使」と、何故か「スター千一夜」が見てみたいです(*^_^*)。 ※これは単なる質問でして、ぼくはTV関係者でも何でもないので、どうか構えずに、お教えいただけたらと思います(*^_^*)。

  • 位相幾何学のことでの問題

    平面上の図形で球面と同相なものはないっていう問題です。 イメージは掴んではきているのですがいまいち、わかりません。 だれかお願いします。

  • 位相幾何学のことでの問題

    平面上の図形で球面と同相なものはないっていう問題です。 イメージは掴んではきているのですがいまいち、わかりません。 だれかお願いします。

  • 穴あき包丁のなぞ

    包丁の側面に複数の穴が空いているものがありますが、これにはどのような効果があるのでしょうか? また何故そのような効果があるのでしょうか?

  • 穴あき包丁のなぞ

    包丁の側面に複数の穴が空いているものがありますが、これにはどのような効果があるのでしょうか? また何故そのような効果があるのでしょうか?

  • 続 最小包含円

    たびたびすみません。 まだ、問題が発生しそうなので、もう一度お願いします。 >私も、初期球に関しては、ちょっとおかしいと感じ、 >プログラム上は、旧アルゴリズム(総当たり最長距離)で、今も動かしています。 >実のところ、最適な向き(最小)のBoxの求め方もわからなかったので、そのままにしてしまいました。 >私の場合、まずCAD上で描いて試しているのですが、 >>3b)iー点がこの球に入っていなかったら、このi-点を通り、反対側が元の球を通るように、新球を定める。(容易) >これを繰り返していくと、予定より大きな球になる場合が発生しています。 >元の球に接するように作ると、最初の2点が球の内側に入ってしまうため、1点しか通らない球で定まってしまいます。 >2点球で定まらない場合は、確実に3点球で定まるべきだと思うのですが、何か勘違いしているのでしょうか。

  • 微分可能なのに尖ってる?

    (ベクトルを全角大文字で書きます。) 『 パラメータtで表されるベクトルX = Φ(t)がt0で微分可能とは Φ(t) = Φ(t0) + Α(t - t0) + Θ(t) lim(t→t0) |Θ(t)|/(t - t0) = 0 なるΘ(t)が存在する事である 』 と、物の本で読みました。 そして微分可能な時 Α = Φ'(t0)を微分係数といい、t0での接線の方向ベクトル、 dX = Φ'(t0)dtを微分と言い、接線の方程式だそうです。 なるほどと納得してみたのですが実際の問題に当たったら不可解な点が出てきました。 X = (cos^3 t, sin^3 t) というものです。きっと名前も付いてるような有名な図形だとは思うのですが。 dX = (-3 cos^2 t sin t, 3 sin^2 t cos t) dt で一見微分可能なのですが、Excelで図形を書いてみた所、 (1,0),(0,1),(-1,0),(0,-1)の4点で尖ってるんです。 微分可能なのに尖ってるってどう言う事?とdXを見直してみた所、確かにこの4点ではdX = 0となります。 でも Θ(t) = (cos^3 t - 1, sin^3) とおくと、計算すれば分かりますが lim(t→0) Θ(t)/t = 0 が成り立ってるので定義から微分可能と言う事になります。 と言う事は、「見た目には尖って見えても微分可能である」と言う事があり得ると考えていいのでしょうか?

  • VRLMって・・・どんなの??

    どんな言語なんですか?? また、『オススメな(わかりやすい)本』や または『わかりやすい(見やすい)ホームページ』ってないですか?? 私は、何も分からないど素人です。 また今度、学校の私の卒研で使う言語(?)の1つになるらしいです。 (先生いわく、、)

  • どうして日本は植民地化されなかったのですか?

     ペリーが黒船でやってきて、開国を日本に迫りましたね。ですが、どうしてその後、日本は色々な国が責めに来たのに、植民地化はされなかったのでしょうか?まとめるのは難しいと思いますが、できるだけ簡潔に教えてください!

  • 続 最小包含円

    たびたびすみません。 まだ、問題が発生しそうなので、もう一度お願いします。 >私も、初期球に関しては、ちょっとおかしいと感じ、 >プログラム上は、旧アルゴリズム(総当たり最長距離)で、今も動かしています。 >実のところ、最適な向き(最小)のBoxの求め方もわからなかったので、そのままにしてしまいました。 >私の場合、まずCAD上で描いて試しているのですが、 >>3b)iー点がこの球に入っていなかったら、このi-点を通り、反対側が元の球を通るように、新球を定める。(容易) >これを繰り返していくと、予定より大きな球になる場合が発生しています。 >元の球に接するように作ると、最初の2点が球の内側に入ってしまうため、1点しか通らない球で定まってしまいます。 >2点球で定まらない場合は、確実に3点球で定まるべきだと思うのですが、何か勘違いしているのでしょうか。

  • 続 最小包含円

    たびたびすみません。 まだ、問題が発生しそうなので、もう一度お願いします。 >私も、初期球に関しては、ちょっとおかしいと感じ、 >プログラム上は、旧アルゴリズム(総当たり最長距離)で、今も動かしています。 >実のところ、最適な向き(最小)のBoxの求め方もわからなかったので、そのままにしてしまいました。 >私の場合、まずCAD上で描いて試しているのですが、 >>3b)iー点がこの球に入っていなかったら、このi-点を通り、反対側が元の球を通るように、新球を定める。(容易) >これを繰り返していくと、予定より大きな球になる場合が発生しています。 >元の球に接するように作ると、最初の2点が球の内側に入ってしまうため、1点しか通らない球で定まってしまいます。 >2点球で定まらない場合は、確実に3点球で定まるべきだと思うのですが、何か勘違いしているのでしょうか。

  • 続 最小包含円

    たびたびすみません。 まだ、問題が発生しそうなので、もう一度お願いします。 >私も、初期球に関しては、ちょっとおかしいと感じ、 >プログラム上は、旧アルゴリズム(総当たり最長距離)で、今も動かしています。 >実のところ、最適な向き(最小)のBoxの求め方もわからなかったので、そのままにしてしまいました。 >私の場合、まずCAD上で描いて試しているのですが、 >>3b)iー点がこの球に入っていなかったら、このi-点を通り、反対側が元の球を通るように、新球を定める。(容易) >これを繰り返していくと、予定より大きな球になる場合が発生しています。 >元の球に接するように作ると、最初の2点が球の内側に入ってしまうため、1点しか通らない球で定まってしまいます。 >2点球で定まらない場合は、確実に3点球で定まるべきだと思うのですが、何か勘違いしているのでしょうか。

  • 再帰について

    再帰を用いたプログラムと再帰を用いないプログラム では、プログラムの読みやすさや計算にかかる手間は どうちがうんでしょうか?

  • 続 最小包含円

    たびたびすみません。 まだ、問題が発生しそうなので、もう一度お願いします。 >私も、初期球に関しては、ちょっとおかしいと感じ、 >プログラム上は、旧アルゴリズム(総当たり最長距離)で、今も動かしています。 >実のところ、最適な向き(最小)のBoxの求め方もわからなかったので、そのままにしてしまいました。 >私の場合、まずCAD上で描いて試しているのですが、 >>3b)iー点がこの球に入っていなかったら、このi-点を通り、反対側が元の球を通るように、新球を定める。(容易) >これを繰り返していくと、予定より大きな球になる場合が発生しています。 >元の球に接するように作ると、最初の2点が球の内側に入ってしまうため、1点しか通らない球で定まってしまいます。 >2点球で定まらない場合は、確実に3点球で定まるべきだと思うのですが、何か勘違いしているのでしょうか。

  • CADとC言語のリンク

    3D-CADで描いた形状を、C言語の例えばOPEN-GLのようなグラフィックライブラリをつかって表示することはできますか? できるとしたら、画像として移動できるのか、それともパラメータだけを移動して、新たにC言語上で描画する必要性があるのでしょうか。 3D-CADのSolid Edgeは、Cとリンクをはっているという話は聞いたことがあるのですが、詳しいことがわかりません。

  • 再帰について

    再帰を用いたプログラムと再帰を用いないプログラム では、プログラムの読みやすさや計算にかかる手間は どうちがうんでしょうか?

  • 物の価値

    こんにちは。私は、小学4年生の女の子です。 今、私の学校では、「歴史」の勉強をしています。 私は、歴史の勉強をやっているうちに、一体いつから、人間がお金を 使うようになったのかと、どのようにして物の価値を決めたのか ということを疑問に思いました。 でも、社会科の教科書は、4年生のものなので、歴史について書いてありません。 できれば、私にもよく分かるように教えてください。お願いします。

  • CADとC言語のリンク

    3D-CADで描いた形状を、C言語の例えばOPEN-GLのようなグラフィックライブラリをつかって表示することはできますか? できるとしたら、画像として移動できるのか、それともパラメータだけを移動して、新たにC言語上で描画する必要性があるのでしょうか。 3D-CADのSolid Edgeは、Cとリンクをはっているという話は聞いたことがあるのですが、詳しいことがわかりません。

  • CADとC言語のリンク

    3D-CADで描いた形状を、C言語の例えばOPEN-GLのようなグラフィックライブラリをつかって表示することはできますか? できるとしたら、画像として移動できるのか、それともパラメータだけを移動して、新たにC言語上で描画する必要性があるのでしょうか。 3D-CADのSolid Edgeは、Cとリンクをはっているという話は聞いたことがあるのですが、詳しいことがわかりません。