t4-net の回答履歴

全489件中181~200件表示
  • 親への挨拶の服装

    似たような質問をさがしましたが、なかなか自身が思う回答がありませんでしたので、質問させていただきます。 私(男)の親に彼女をつれて結婚の報告をしようと思うのですが、 どのような服装がよいのでしょうか? 相手の親に会いに行くときはスーツと思うのですが、自分の親に 会いに行くときはどうしたらよいのでしょうか?

  • 両家顔合わせの食事会 箱根周辺で探しています

    お互いの親への挨拶が済み、今度は両家で顔合わせの食事会を計画しています。 ・箱根湯本の近く(駅からタクシーで20分以内) ・予算はひとり7,000円くらい ・和食or洋食 ・できれば個室 上記の店を探しています。 彼のご両親が、せっかく遠方からいらっしゃるので(岡山→羽田) 「顔合わせの食事だけでなく、温泉も楽しんで頂ければ…」と思い、 箱根を選びました。 箱根湯本駅ちかくで1泊し、夕飯を食事会にしたいと考えています。 オススメのお店をぜひ教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 夫婦ケンカが耐えません・・・決着をつけたいです。

    まず、我が家の構図です。(長文失礼します) ・結婚3年目 ・現在、両者30歳 ・子供1人(2歳) ・妻=現在・専業主婦 ・私=IT会社勤務(年収600万~650万の幅で変化) ・マンション生活(貸家) ・家族だけの暮らし(双方の親、兄弟はいません) そして、今回の相談内容は妻との些細なケンカです。最近はよくケンカになるので、皆さんから意見が欲しいのです。 妻は休日の日に、私が昼まで寝てると「布団が干せないから早く起きてよ」と9時~10時ぐらいに私を起こしに来ます。別に昼からだって干せるのに・・・それが嫌なら「自分で洗濯して干してね」といい加減なことを言います。 そして、会社から残業で帰宅するとテーブルに料理だけ置いてありますが、後片付けは自分でやらされます(PGの仕事で徹夜で帰ってきたのに片付けさせるとか・・・) さらに、休日に昼頃に目覚めると遊びに出かけるから子供の世話よろしくっと押し付けて最近は2回に1回は東京へ行ってしまいます。私は家から出れません。そのことを妻に言うと妻は「主婦は365日休みが無いのよ!貴方の休みの2回に1回は子供貴方が面倒みたっていいじゃない!」とキレます。 私の仕事はITのプログラマーや計画や契約を取ったりで泊まり込みで仕事することもあるし、徹夜で24時頃に帰宅することもよくあります。家にお金だってしっかり入れてます。だからこそ、たまの休日ぐらい休みたいのに、妻は子供や家事を私に押し付けてくるんです。 そのことで最近、私も限界が来て妻と言い合いになりましたが、内容はこのような感じです。 妻の言い分 私は主婦として365日働いてる。貴方と違って休日とかないのよ!だったら貴方が休日の日ぐらい私の休みにしてくれたっていいじゃない! それに帰宅時の皿の洗物や片付けぐらいやりなさいよ!最近の夫は家事手伝うぐらいするのよ!貴方何にもやってくれないじゃない!休日だって朝起きれないなら自分で布団のシーツ洗って干してって押し付けるのだって東京に出かけるなら朝から出かけたいし、昼まで待てないのよ! それにこっちは朝から子供の世話したり掃除や選択してるのに貴方はグーグーと昼まで眠って!ちっとも優しくないじゃない!少しは私の気持ち考えてよ!私は大変!なのよ!妻は365日夫を支えてるのよ!働いてるからって偉そうにしないでよ! 私の言い分(夫) まず、夫して果たさなければならない責務は果たしている。まず1つ目に家に生活に困らないお金を入れること。2つ目に誕生日や特別な日にはしっかり大切にすること。3つ目に浮気はしないこと。夫として果たすべき責務を果たせない男性が多い世の中で私は自分のやるべきことは120%こなしてるつもりだ。そして、君がすべきことは専業主婦なんだから家のことを全て完璧にすることなんじゃないの?いいかい?外で働くってことはプロフェッショナルじゃないといけない。相手の要望に答えられない奴はクビだからね。でも、妻ってどうだい?夫に愚痴言えるよね?家事だって手を抜けるよね?それで『私は守られてない!貴方を支えて上げてるのよ!私は対等なのよ!いばるんじゃないよ!』みたいな台詞言えるの?そーいうことはプロのメイドみたいに仕事できるようになってから言ってよ。チャーハンの冷凍食品が晩飯とか外でソバ食ってきた方がマシなんだけど ※ 回答する場合は性別と既婚、独身かだけはお答えください ※ 妻は私と離婚するつもりは無いそうです。 ※ 『そんなの価値観の違い』とかの回答はご遠慮下さい、あくまで白  黒つけたいだけなので・・・ よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#89076
    • 夫婦・家族
    • 回答数50
  • 結婚の条件?

    はじめまして。お知恵を貸してくださいませ。 私にはつきあって2年になる恋人がいて、お互い20代後半です。 彼は社会的に地位の高い堅い仕事に就いており、年収も高いです。 そんな彼から、結婚を目指すか別れるかという決断を迫られています。 結婚する相手はどれだけ目に見える形で自分の役に立つかが重要で、それを目指すならまずは貯金をすべて俺に振り込めと。 これからも生活最低限のお金以外は彼に振込み、それでもし結婚に至らなくても返却はしないと言っています。 私は彼を大切に思っているし、もし結婚できなくても彼の役にたちたいという気持ちはあるのですが、それなりに大きな金額にのぼる決断なので迷ってしまっています。 そうなると、私は無一文になってしまいまい、生活も不安だということもあります。 ちなみに私はこれまで男性にお金を貢いだことはありません。 私はどうすべきで、彼はどうしてそんなことを言うのでしょうか? 冷静なご意見をお教えいただければ助かります。

  • 夏の出産祝いは何がいいですか?

    友達が出産して、女の子を産みました。 ほとんど年賀状だけのやり取りの相手ですが、 ささやかながらお祝いをしたいと思っています。 スタイや靴下などは使うと思い、考えましたが、 夏の暑い時期に赤ちゃんは靴下を履きますか? 靴下などは夏には不向きでしょうか・・・ スタイも必要ない、という人もいるようだし、正直何をあげていいのか わかりません。 品物で3千円~5千円くらいで、何かおすすめのものがあれば 教えてください。

  • 結婚式の引き出物で相談です。

    こんにちは! 今年の9月に挙式を予定しています。 引き出物についてなのですが、何にしようかとても迷っています。 そこで、皆様に質問したいのですが、 1.今まで貰った中で嬉しかったOR嬉しくなかった引き出物はなんですか? 2.変わった引き出物だと、どんなものがありましたか? 3.カタログギフトはありきたりな感じもするのですが、 皆様はどのような印象をお持ちですか? 今回の式ですが、 参列してくださるのは、親族10名と、親しい友人20名ほどです。 (友人は20代、30代前半の女性が中心です) 経験談、聞いた話、アイデア、アドバイス、など、 どんな些細なことでも結構ですのでお聞かせいただけると嬉しいです。(^^) 宜しくお願いいたします。

  • ハローワークで担当者制予約相談の経験ある方、教えて下さい!

    ハローワークで担当者制予約相談(専任の相談員が2ヶ月間マンツーマンで担当し、就職支援サービスを行う)をしたことある方いらっしゃいますか? 自分のやり方では仕事が決まらないと危機感を持ち始めた為、お願いしようかと思ってます。 経験ある方、相談員の対応はどうでしたか?相談をしたことによって就職できましたか? 「選んでいては就職決まりませんよ」と言われて希望していない仕事を勧められたりするのでしょうか? 自己就職者を含む8割の方が再就職しているとのことなんですが...。 教えて頂けませんか?よろしくお願いします!

  • 身内以外からの高額な出産祝い

    母の友人から10万円も出産祝いを頂きました。 気持ちは嬉しいのですが、お返しのことで悩んでいます。 長女出産のときも「お返しなんてしないでね」と言われましたが、何か返しました。でも・・・そのとき何をいくらくらいお返ししたのか、帳簿につけてなくて(>_<) 今回も高額ですし 何が何でも お返しをするつもりですが、こういう場合、いくらくらい内祝いを送りますか・・・? 40代独身、家で料理をしません。物を送るのも迷惑がられそうな予感(母も そう言っていました)。私が生まれる前からの友人らしいです。やはり無難にカタログギフトかなぁと思っています。

  • マリッジブルーなのでしょうか?

    こんにちは。 9月末に結婚を控えており、はっきり言って迷いが出てきました。 彼とは去年から一緒に住んでおり、 それでも私は同棲と結婚をごっちゃにしたくなくて、 早く結婚をして、彼にも男のケジメをつけてほしかったんです。 一緒に住む時は物件を見に行ったり、新生活にウキウキして、 彼も楽しそうでした。もちろん私も。 でも同棲を始めてから、8か月が過ぎ、 私の親も結婚をしなさいと言い、彼の両親もそう言うようになり、 私も結婚を彼としたい気持ちがあったので、 はっきりしたプロポーズもないまま、式場探しが始まり、 即決の私たちは2人とも気に入った式場を見つけ、日程も組みました。 そして、今になって、彼は 「俺は君の両親にせかされて結婚するようなもんだ。 自分はもう少し後でもいいと思っていた。 今は同棲した時のようなうれしさが結婚にはもてない」 と言うようになりました。 私は、自分の親のせいにされて頭にきましたし、真意を聞きたくて、 話し合いたくて、「今更どうしてそんなこと言うのか」と聞くと、 いきなり「もーめんどくせーなー」と怒鳴り声。。 彼は今回のことでなくても、自分を少しでも責められると、 逆切れが多々ありました。喧嘩になっても、 私に非があると思ったことはゴメンなさいと謝ります。 私は喧嘩をして、自分の非を認めて、 相手を思いやって2人とも成長していくというのが 「付き合う」一つのカタチじゃないかと思います。 彼は責められると、自分は悪くない。と言って、 いつも人のせいにします。 端から見ると、自分の言いたい事をうまく伝えられなくて、 イライラして、爆発して、人のせいにする、小さな子供のようです。 私生活でもだらしがなく、家事もほとんど私が行い、 世間知らずで頼り甲斐がないです。 でも彼を選んだのは私だし、そんなこと言うのは彼を否定して 傷つけてしまうし、こんな事を相談すること自体、 間違えていると思います。 でも、この結婚は私の両親にせかされたからするんだと言われて、 ショックで呆然としてしまい、迷いが生じています。 果たして今の彼と一生一緒にいれるのか。 もっとしっかりしてと言っても逆切れで「これが俺なんだ」 の一点張り。。将来的にもっと丸くなってしっかりしてくれるのか。 とても不安です。 つたない文章で申し訳ありません。 でもみなさんにアドバイスをいただきたくて、投稿しました。 どうか良きアドバイスをお待ちしております。

  • これは胎嚢ではないのでしょうか?

    こんにちは。 私は、妊娠希望で病院に約半年通っている者です。 昨日、周期35日目(高温期19日目)でくっきりと妊娠検査薬で陽性が出ました。 今周期は、10日目に1回目の卵胞チェックで成長している卵胞が見当たらず、 その後15日目と18日目の卵胞チェックでも排卵しそうな卵胞がなく、今回は無排卵だと思っていたのですが、 なぜか高温期に移行し、ずいぶんと続いているので、念のための検査だったので驚きました。 今日病院を受診したところ、胎嚢らしきものは見えるものの、水が溜まってこのように見えることもあるので、 まだはっきり断定はできませんと先生に言われました。 そもそも「胎嚢である」と断定できるのは、どのように見えた時なのでしょうか? 楕円である、小さい、輪郭がぼやけている…などから先生は断定を避けているのでしょうか? それとも、そもそも無排卵の周期と予想していたために、慎重になっているのでしょうか? ちなみに、写真には9.7mm、4w0d±1wと書いてあります。 胎嚢らしいと言われたのは、エコー写真の左上の方の豆粒です。 どなたか教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • LandG
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 彼氏ができません・・・

    私は理系ということもあり、女友達よりも男友達が多いぐらいで、男性と接する機会もとても多いです。 私は友達だった人を好きになることが多いのですが、片思いで終わってしまいます。 好きな人と、他の何人かの友達と私で遊びに行ったりはできるのですが、その人と2人で遊ぼうというようなことを言ってもまた今度というようにはぐらかされることが多く、告白なんて絶対できません。 今片思いしている人は学校が同じでメールをしたり、他の友達と買い物に行くときには自転車の後ろにのせてくれたり、仲良くはしています。 でも、今度遊ぼうってなると忙しいせいか、また今度になります。 私は毎回こういうパターンばかりで、自分が好きになった人と両想いになったことがありません。 どうしたらいいのでしょうか><

  • 彼氏ができません・・・

    私は理系ということもあり、女友達よりも男友達が多いぐらいで、男性と接する機会もとても多いです。 私は友達だった人を好きになることが多いのですが、片思いで終わってしまいます。 好きな人と、他の何人かの友達と私で遊びに行ったりはできるのですが、その人と2人で遊ぼうというようなことを言ってもまた今度というようにはぐらかされることが多く、告白なんて絶対できません。 今片思いしている人は学校が同じでメールをしたり、他の友達と買い物に行くときには自転車の後ろにのせてくれたり、仲良くはしています。 でも、今度遊ぼうってなると忙しいせいか、また今度になります。 私は毎回こういうパターンばかりで、自分が好きになった人と両想いになったことがありません。 どうしたらいいのでしょうか><

  • この場合 ご祝儀 お祝いはいくら?

    ■この場合、私と私の両親は お祝いをいくら包めばいいか、ご存知の方、経験がある方、お教え下さい^^ ===== ■遠方に住む 実妹夫婦の弟さんが結婚します。 結婚式は近い親族でされるそうで、私、私の両親とも結婚式は不参加です。 お祝いは送る形になります。 1万?3万?5万?10万???? 両親と私のお祝い金額が同じになるのもおかしいでしょうか? 何か参考になることでも結構です^^ お教え頂けますと幸いです^^ よろしくお願いします^ =====

  • 結婚式に招待する人(旦那の同僚)が嫌い。長文です;

    9月に披露宴を予定してる20代前半の♀です。 今、式に招待する人を決めている段階なのですが、彼の職場の人のことで悩んでいます。 その人は同僚というか、職場の総務を担当してる人(子持ちの主婦)です。 籍を入れてすぐの頃に、何かあやしかったとか、何か証拠を見つけようとかいうわけでなく、ただなんとなく私が彼の携帯を見た事があって、 そのときに「○○君かっこぃぃ~(ハート)」とか、「またご飯食べに行こうね(ハート)」とかいうメールのやりとりを発見してしまいました、そのメールの相手が↑の人です。 その時は何もないと思っていた矢先の事だったのと、 文面などで絶対浮気だ!と思い、すごい混乱してしまいました;; でも彼が、「職場の人だから返事返さざるをえなかった、ハートマークとか普通に使う人、ホントにただの職場の人だから!信用して!!」と言って、 その場でその人に電話をしはじめ、事情を説明して、私に電話を渡してきました。 電話先でその相手の人は「ホントにごめんねぇ~ なにもないから~」 と、言ってくれて、その時は私もただ勘違いしてしまったっていうのが恥ずかしくて「こちらこそすいません~;」みたいで終わったのですが・・・。 仮になにもないとしても、結婚してる男の人にそんなメールするか?と思い、なんだかあとからイライラしてきました。 彼にそう伝えると「仕事でもお世話になってる人だからあまり悪く言って欲しくない」と言われました;;; 彼の言葉にもイライラしたのですが、 ホントに何もないみたいだし、喧嘩するのもいやだったので、 彼とはそこでその話は終わりにしました。 彼と同じ会社に勤めてる友達がいるのでその話をすると、「いつも男の人にベタベタしてる男好きな主婦だよ、皆嫌ってるし、気にしない方がいいよ。」と言っていました。 それからはその人からメールもこなくなったみたいで、私もそのことも忘れかけていたのですが、 しばらくして又その友達から「○○(←私の名前)が職場の人を浮気相手と勘違いして旦那に無理やり電話させたって噂になってるよ」 と聞きました;; どうやらお酒の席でネタにされてたみたいです。(しかも名指しで) すごい嫌な気持ちになってすぐ彼に言いました、 彼もだいぶショックをうけているみたいだったので「こういう女の人もいるからこれからは気をつけてね」とだけ言いました。 それで招待する人の話にもどるのですが、 彼の部署的に、呼ぶ女の人はその人を含む2人だけなのです;; 「雰囲気的に女性を呼んだ方が周りも喜ぶから俺は呼びたい」と彼は言うのですが、私はどうしてもその事が気になって、どうしても快く招待できません;だからといって残り1人の方だけ呼ぶわけにもいかないのも分かっています;; 大人げない・・と言われればそれまでなのですが、 一番引っかかるのは、彼が私の気持ちを分かってくれていないということです; ・・・どうすれば彼は私の気持ちが分かってくれるでしょうか; 裏でネタにされてることを知ってても、招待して、 ニコニコ笑顔で対応しなければならないでしょうか; くだらない相談、長文、拙い文章ですいません;;

  • 花嫁の手紙orスピーチは必要ですか?

    3月に結婚式を行う予定で準備を進めております。 皆様の率直な意見をお聞かせ頂きたく質問しました。 花嫁の手紙は読まないつもりでしたが、 花嫁の手紙をしきりに勧めるプランナーさんから 「何かしないと花嫁の声を一言も聞けずに終わってしまう」 と言われ、困っております。 ウェルカムスピーチ等の予定もありません。 新郎新婦がマイクで話すのは、最後の新郎の謝辞のみの予定です。 私自身かなりあがり症で、披露宴で主役となるだけでも とてつもなく緊張すると思うので、 マイクを通して何かを喋ることは出来れば避けたいのですが、 やはり、ゲストの方々に対して失礼でしょうか。 各卓フォト等でテーブルを回る際に多少お話できるかと思うので その際にせめてお礼は述べようと思っているのですが。 やはり、皆様の前で手紙なりお礼のスピーチをすべきでしょうか? ちなみにゲストは約70名です。 どうぞ宜しくお願いします。

  • マリッジブルー?婚約破棄になるかも・・・(長文です)

    20代後半女です。彼氏は3歳年下社会人1年目で3年付き合い去年の春から遠距離をしております。 今年同棲、結婚をしたいということで去年の10月にお互いの親に挨拶に行きました。 しかし、プロポーズはされておりません。 遠距離になってケンカは増えていたのですが、結婚の挨拶に行った際、彼の家から色々な要求などあり、それからこの家に嫁いでやっていけるのかとマリッジブルーのようになり、彼氏に辛く当ったりし、彼氏は家と私の間に挟まれてしんどい思いをしていたと思います。 それから次第にケンカも増え、険悪な状態が多い日が続きました。 彼は真面目で慎重、思ったことを溜め込む性格です。 私は思ったことをズバズバ言ってしまう性格。 なので、一度彼氏が爆発し考えたいと距離を置きましたが、また復縁しました。 何度か危機はありましたが、1月から同棲を始めることになり私も2月から短期ですが仕事が決まっていました。 しかし、先週ケンカをした際、彼氏から別れたいと言われました。(仕事は研修前日だったのにキャンセルしました) 理由は私を女として見れなくなったと。 家族愛みたいなものはあるけれど、恋愛の好きではない。 結婚が先にある中、こんな中途半端な気持ちで付き合うのは私に悪い。 といった理由でした。 彼氏のほうが結婚を見据えて色んなことを考えていたのだと思います。 結婚情報誌も具体的な話が出てないので私は買っていなかったのですが、彼氏の家に二冊ほどありました。 私は普段から理想や価値観を彼氏に押し付けてしまうことが多々あり、きつく言ったりすることが多く彼氏はそんな私といて疲れていたのだと思います。 そしてケンカをする度に気持ちが冷めていっていたのかなと・・・ ケンカした当日は車を買う話もしていたし、(私がいなかったら買わないです)住み始めて家電も買ったりしていたのでいきなりのことでびっくりでした。 私も女として見られないという言葉がショックで、自分の気持ちを泣きながら話しましたが彼の気持ちは変わらないようだったので、その日のうちに実家に帰ってきました。 決まっていた派遣会社にも自分が電話して断るし、親にも電話する、お金も私が生活するお金を払うなど言っていました。会社に彼氏が電話するのはおかしいので私がすると言いましたが私の親には連絡はありません。 そういう態度を見るとやっぱりもうダメなのかも・・・と思いましたが、諦めきれないので電話、メールをすると無視であとからメールで自分の気持ちも整理できてないから電話もメールもできない、また明日メールする。と連絡がきました。 私は明日じゃなくてもいいからゆっくり考えて連絡してと返信し、一週間経ちましたが連絡がありません。 その間悪いことばかり考え連絡はしない方がいいと思っていたのに不安に押しつぶされそうになり電話したり、自分の反省すべき所、想いなどをメールしました。 居心地のいい場所を作ってあげられなかった私が悪いのだと思います。 今までも悪い所を指摘されてましたが、具体的な直し方がよくわかっておらず繰り返してたように思います。しかし、今回自分を見つめなおし直していこうと思いました。 気持ちも落ち着いてきて、彼氏からずっと連絡が来ないのはそれだけ真剣に考えてくれていて彼も辛い思いをしているのだから、自分だけがしんどいのではないと思って、落ち着いたらまた連絡待ってるね。と最後のメールを送りました。 彼氏から連絡があるまで待ったほうが良いですか? 連絡がなければ今週末にでも会いに行ったほうが良いでしょうか。 またこの状態で彼氏が戻ってくる可能性は少ないでしょうか。 別れを告げられたら婚約破棄になるのですか? ご経験のある方などお言葉を頂ければ幸いです。

  • 群馬県高崎市での両家顔合わせ食事会のおすすめの場所

    急ぎの質問なのですが、教えて下さい! この度、結婚が決まりまして、結納ではなく、両家の顔合わせの食事会を行うことになりました。 どちらかの実家ではなく、どこかお店に行くことになってます。 2月の末に行う予定です。 そこで、群馬県高崎市の中でおすすめのお店を教えてください。 できることなら、 ・高崎駅からそれほど離れないところ(倉渕とか群馬町の方とかはちょっと遠いので) ・和食のお店(日本料理、料亭みたいなところでもいいですし、寿司屋でも) ・もちろん、味がおいしいところ ・個室があり、店内が騒がしくないところ 色々調べてはいるのですが、行ったことない店ばかりなので、味や雰囲気が心配です。 知っている方、教えてください!!

  • 顔合わせのみの場合の引き出物について

    結納・結婚式・披露宴はせずに、親兄弟(10名ほど)だけの顔合わせ食事会をすることにしました。 交通費と食事代はこちらで全額負担しますが、引き出物も用意したほうがいいでしょうか? もし用意するのであれば、金額はどの程度にすればいいでしょうか? 県外から集まりますし、年齢も40代以上なので、なるべく荷物にならないカタログではとも思っています。   

  • 名前の画数が悪くなるので対応策は?

    こんにちは。 結婚によって苗字が変わりますが、画数がとても悪くなるのです。 本名を変えるのは、よっぽどの理由がないと不可能と聞きましたが、 何か対応策はないものでしょうか?

  • 妻が実家が田舎なのでおかしくなるから帰らないという。

    妻が私の実家が田舎なのでおかしくなるといって帰ってきてくれません。 「妻が子供のためにと言って実家に帰っております。皆様の意見を聞きたいと思いましたので質問させていただきます。」と、前に質問させていただいた者です。 妻に、やっぱり帰ってきてくれといったのですが、このように言われて帰ってきてくれません。 おかしくなると言う理由で帰らないのはおかしいのではないかと思うのですがどうなのでしょうか? 妻の両親にも反対されています。 おかしくなるといわれて通るのであれば、すべてが通ってしまうような気がします。 子供の幼稚園を妻の実家の近くにやらせたのが間違いなのですが・・・。 真剣に離婚を考えてくるようになってます。