yamaumidaisuki の回答履歴

全30件中21~30件表示
  • 子どもに教えるお金の知識

    小学校1年生の子どもがいます。入学を機にお小遣いを月に100円づつあげ始めました。これからの時代、お金についての知識は今以上に大事になっていくと思うので、お金の使い方や貯金の仕方について少しづつ教えていこうと思っているのですが、みなさんはどんなふうにされていますか?

  • 小保方晴子は博士取り消し?

    小保方晴子さんが話題になっています。 科学の世界は慎重なので、二つの写真を「似ている」と表現してますが、 明らかに同じ写真です。 他にも、実験結果の画像を編集した痕跡が確認されています。 画像処理ソフトかなにかで、都合の良い結果に書き換えたののでしょうか。 また、博士論文は序章部分に明らかな丸写しが大量にあったようです(章のタイトルは変えてました)。 研究成果そのものは、オリジナルだとしても、そのような論文に博士号を与えて 良いのでしょうか。あまりにも、科学者としての誠実さにかけているのではないのでしょうか。 雲隠れして、表に出てこないのも納得いく説明をして欲しいものです。 科学者としての誠実さが全くない姿勢は、悪質ですし反社会的だと感じます。 真実なんてどうでもよくて、ルール違反とわかっていながら、バレないならばと 地位と名誉を求め、捏造した結果、このようになったと思われます。 このような人のために、理研は研究環境を提供し、税金を使っていたと思うと 腹立たしいです。 小保方さん本人は、捏造については把握していたわけで、それをおくびにも出さず、 平然と自慢げに自分の研究を語っていた態度はあきれてしまいます。 研究者は研究さえできればいいと思います。理想論はさておき、実際のところは、 人間性は必要ないと思います。 しかしながら、それは研究そのものは正しいことが前提です。実際には、捏造を見破 るのには、専門知識に加えて、かなりの労力が必要な上、誰もやりたがらないという 性質上、今回のように大きな話題にでもならない限り、調査などされず、論文になり 真実として未来に引き継がれていきます。 この人が、今後もこのような詐欺まがいの研究をしない保証などないわけで、このような 人には研究をやめさせるべきだと思います。少なくとも、税金を使った研究はしないで 欲しいです。やるのならば、自費か税金以外のスポンサーを見つけてやって欲しいです。 みなさまどう思われますか。 博士論文コピペ http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20140312-00000024-nnn-soci 左がSTAP細胞からできたもの、 右が博士論文(STAP細胞ではない) http://img.news-us.jp/japan/science/NatureandD.jpg アメリカ国立衛生研究所(NIH) http://stemcells.nih.gov/info/basics/pages/basics1.aspx 小保方さんの博士論文(1.1General Introductionから内容が、上記のページと全く同じ) http://stapcells.up.seesaa.net/image/Background.pdf 胎盤部分(丸い部分)のみ酷似(論文では二つは違う物から作成されたと主張) http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/79/4b05d750169fdffb2aa20d8c541f9624.jpg?random=1a61cf644fac2132e8586d4aafec8068 画像を編集したものと思われる

  • 努力ってどうやったらできるんですか?

    高2女子です。 自分では割とちゃんとするべきことぐらいこなしてるつもりになってたんですが、よく考えたら今まで努力したことが一度もありませんでした。 勉強は、しなくちゃいけないこととして小さいころから親に刷り込まれていたので、ただの習慣で、ほら、みなさん多少面倒だなって思っても口内炎が痛くても歯磨きいぐらいするでしょう?そんな感じです。 惰性でやってたら普通にできたので高校受験はぐだぐだでした。 運動は、今クラスでビリなんですけど、みんなと同じようにやって極端にできないんだから、もう仕方ないし、できなくていい。そう思ってました。見苦しい。 頑張った結果できなかった母が「できなくていい」と過程をすっ飛ばし結果だけ教えてくれたので。 最初にできなくていいと言われたのが幼稚園の運動会でした。以来毎年言われてたと思います。 私はそれを信じていました。 仮にそれが正しいとしても、信じるべきではなく学んで結論付けるべき事柄ですよね。 部活は、親にそんなものなんになるんだと言われ続けていたので中学校ではぬるい美術部に入り好きなことだけしてました。(ほとんどおしゃべり。たまに美術の宿題。まれに絵をかいたり切り絵したりして遊んだ) 何処にも出品したことはありません。 努力してる運動部をくだらないって思ってました。中二病恥ずかしすぎてやばい。同窓会とか行けない。やばい。 高校では物理部はいりましたが、特に活動決まってないんで好きなことしかしないんですよね。飽きたら投げ出すし。 年に2回ぐらい大会がありますが、それも好きなところは気が向くだけ頑張って、後は妥協。 それなりでいいや、と思いそこそこでやめます。 だって休日ぐらい休みたいし?発表原稿推敲とか必死でやってもそこそこでやっても、結果(賞)は研究内容評価だから変わらないし。 努力する機会がなかったというか、避けてきたというか、逃げてきたので、努力したことがありません。 で、4月から受験生だし、成績が左下がりだし、そろそろ気合い入れて勉強しようかな!と思ったとたん、それに見合う成果が得られるのかとかばかり考えています。 将来の目標はありません。今のところ 勉強して、工学部(未定)とか行ったりして、で、大学でも勉強なわけ?ブラックにしか就職ないんじゃない?文系の方が楽かも。だいたい、運よく良い給与の職にありついたとして、結婚(以下ry やりもしないうちから馬鹿みたい。 なるべくやさしく馬鹿って言ってください。

  • 大学進学

    春から大学生になります。 県外と県内の両方に合格しました。 県外の大学はずっと行きたくて、一人暮らしをする気まんまんだったのですが、最近になってホームシックや、人間関係、セキュリティなどいろいろなことが一気に不安になりました。 県内の大学は滑り止めで受けたためそこまで行く気はなかったのですが、悩み始めました。 いろいろな不安もやってみなければわかりません。 そのこともわかっているのですがやはり不安で。 みなさんならどちらに行きますか?

  • 和洋女子大学 と 高崎健康福祉大学

    和洋女子大学と高崎健康福祉大学に合格しました。どちらも、幼稚園教諭になれる、子ども学科です。 大変うれしいのですが、どちらに進むべきか、悩んでいます。高崎と、千葉市川。共学と女子大。高崎は医療系で薬学部等もあります。和洋は、栄養等家政系。学ぶにも、仲間が大切。より良き仲間に出会いたいので、どちらが良質なのか教えてほしいのです。 偏差値比較、評判比較、就職率比較、施設設備、何でも構いません。 よろしくお願いいたします(両校とも居並ぶ名門大学ほど、賢くないのは受かった自分がよくわかっているのですが…)。

  • 和洋女子大学 と 高崎健康福祉大学

    和洋女子大学と高崎健康福祉大学に合格しました。どちらも、幼稚園教諭になれる、子ども学科です。 大変うれしいのですが、どちらに進むべきか、悩んでいます。高崎と、千葉市川。共学と女子大。高崎は医療系で薬学部等もあります。和洋は、栄養等家政系。学ぶにも、仲間が大切。より良き仲間に出会いたいので、どちらが良質なのか教えてほしいのです。 偏差値比較、評判比較、就職率比較、施設設備、何でも構いません。 よろしくお願いいたします(両校とも居並ぶ名門大学ほど、賢くないのは受かった自分がよくわかっているのですが…)。

  • 主婦ですが、ネトウヨ。なんとかやめたいです。

    30代の既婚女性です。 一年前、結婚を機に地方から上京しました。 友達はまだ一人もできず、夫を毎朝送り出してから帰宅するまで 15時間ぐらい誰とも話しません。 近所付き合いも、都会過ぎるのか、挨拶すら返してくれる人もほとんどいません。 買い物へ行っても、店員の方は「ありがとうございました」・「買い物袋はお持ちですか?」と 2言ぐらいしか話しません。 習い事は週に一回で、その時は同じ教室の方と話しますが、 それ以外ほとんど人と会話しない毎日が苦痛でなりませんでした。 勤めに出たのですが、妊娠したため、退職することになりました。 (近隣には、子育てに協力してくれるような親・親戚はいません) それがきっかけとなり、主婦であるというのにネトウヨになってしまいました。 仕事のない日(現在、仕事はアルバイトで週3勤務)は、家事を大急ぎで済ませ、 午前中に図書館へ行きます。 置いてあるある複数社の新聞と「正論」・「AERA」・「ニューズウィーク」などの雑誌を読みます。 次に、気になる記事をメモ帳にメモし、ネットで検索をします。 そして、途中、買い物→帰宅→昼食をとり、以降、掲示板や2chの政治カテゴリーで 夕方まで書き込みをしてしまいます。 そんなものを利用するのは、ニートか暇な主婦か、 リタイヤした方が主だということは知っています。 ほとんどは、歪んだ認識・偏った意見ばかりが書かれています。 ただ、書き込みをしていると、誰かからの反応があり、それが欲しくてネトウヨを やめられずにいます。 また、自分の考えを書きこんでいると、 自意識が満たされるような妙な満足感を得ることができるのです。 ある日、夕食作るのも、夫が帰宅する時間を忘れてしまい、 夫に私がネトウヨをやっていることが露見してしまいました。 「妊婦がネトウヨ?聞いたことがない。胎教にも子供の教育にも悪いので、 絶対にやめてほしい。現実の友達を作るんだ」と夫に言われました。 習い事をもう一つ増やすか、資格取得でも目指したらどうかとアドバイスされたので、 いろいろな体験レッスンに出かけてはみました。 ですが、「どうせこれから子育てで数年は忙殺されるから、無駄だろう。続けられないし」と 思ってしまい、また、夫に隠れてネットで書き込みをしてしまいます。 しかし、いつも夫に気付かれ、 「やめると一度約束したのだから、大人としてそれを守るのは当然」と怒られます。 (気づかれる理由:考え事をしてしまうと、私は無口になるため) 厳しい意見でも構いません。どうか、皆様、私が更生するためにアドバイスをお願いします。

  • 4人目の子どもを生みたいと思っていますが…。

    私32才、年収500万弱 旦那32才、年収400万弱 現在、小一、年中、3才と三人の男の子がいます。 やはり女の子の夢が捨てきれず…、四人目を作ろうかどうしようか悩んでいます。 もちろん、次が女の子ができるとは限らないことは百も承知です。 ですが、今まで三人は産み分け等試した訳ではなく、もし次を作るのであれば次はきちんと病院に通って、産み分け指導をしてもらおうかと考えています。 もちろん男の子もとっても可愛くて、もし次が男の子だとしてもがっかりする、ということはないとは思っています。(産み分けをしても確率は70%くらいなことも知ってます) 産み分けしておけば良かったなぁ…とこの先ずーっと思いながら過ごすのであれば、産み分けを試してみて、それでもだめだったとなれば、すっぱり諦めがつくのではと思うのです。 そんなこんなで四人目の子作りをしようかと思っているのですが、今の世の中、私たちの今の収入で子どもを四人ももちたいというのは非常識な話でしょうか?? 私の職場は産休、育休、子育て支援がしっかりしており、保育所の心配もないです。今までも三人の出産の度に育児制度を利用しながら働いてきました。 今現在は、家のローン、奨学金の返済をしながらでも余裕のある生活はできているのですが、この先、子供たちが大きくなってからのかかるお金が全く想像がつきません。 学費は足りなければ奨学金を借りてもらえばどうにかなるかと気楽に考えているのですが、甘い考えでしょうか?(私自身が借りていたので、全く抵抗はないのですが…) 一般的にみて、この生活レベルで子どもを四人もつということについて、どのように思いますか?? 世間の意見が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 妻だけを好きになる努力

    私29歳 妻28歳 結婚3年目 子供はまだいません。 妻と私は結婚前の二年間同棲しており、結婚後も大きな喧嘩ひとつなく、順調に過ごしてきました。 実は、私の会社の同僚(30代女性バツイ チ)が、社内での不倫で苦しんでおり、私によく相談をしてくるようになり、私もその女性を気にかけるようになってしまいました。 その女性は、自分は結局ひとりぼっちで、自分だけは幸せになれない、ただ、あなた(私)といる時だけは幸せ、と言ってきています。 今は妻以上に、その女性が気にかかります。 妻に正直にこの状況を伝えたら、妻は泣いてしまい、それってその同僚の女性のこと、好きなんじゃないの?!と言われました。 私自信、その女性に性欲が湧くわけではなく、ただ単純にその女性幸せになってもらいたいだけです。 ただ、このことがきっかけで、私は妻のことをしっかり愛してなかったことを自覚してしまいました。 妻だけを愛していたら、同僚の女性のことも気にならなかったはずなので… 私と妻の結婚は、どちらかというと妻に押され気味でしたもので、私にとって結婚という選択肢しか与えられていなかったようにも思います。 それで、今の状況では妻にも悪いし、私も妻だけを愛して行きたいと思い、妻だけをがんばって好きになろうと頑張ろうと思うことにしました。 頑張って、妻だけを好きになることはできるのでしょうか? 自分が最低なことをしているのは、承知しています。

  • 子供2人居て、生活費どれくらいですか?

    旦那様35歳、私26歳の新婚です。大きな犬が2人居ます。 先日、県外に転勤命令が出ました。 年収が500万から700万に増えるお話です。 雇用整理の転勤なので、断れば辞める方向になると思います。 彼は辞めて、地元の設備関係の、給料18万の会社に行きたいと言ってます。面接もまだなので、本当に18万円なのかもわかりません。 現在は地元の大手工場で働いてて総支給29万くらいで引かれものして、手取り20万弱くらいです。組合があるので手当てもしっかりあります!! 春からマンションを7・8万くらいで貸しに出す予定です(実際手元にいくら入るかはまだわかりません。) あと、マンションの支払いが毎月四万有りましたが、住宅財形を解約して返済にあてるので、それが無くなります。 ゆくゆくは子供も2人くらい欲しいのですが、みなさんはどのくらいのお給料で生活出来てますか? 家庭でそれぞれ大きく違うとは思いますが、20万くらいの給料でやっていけるのでしょくか?すごく不安です。 子育てするには、今の住環境は凄く良いし、やはり地元なので支えてくれる人もたくさん居ます。 けど、お金が全てじゃないけど、あまりにも貧しくて子供に辛い思いはさせたくありません 私が働ければ良いのですが、躁鬱があり、働く事が凄くストレスになるので、内職程度しかできません。 今ですら、食費が足りない時は私の障害者年金から出すので、月六万程戴いてますが、自分の携帯やローンを払うとあまり残らず貯金にまわせません。 特にお菓子もたくさんは買わないし、毎日手料理、お弁当で2人とも服や嗜好品もあまり買いません。 良ければ、みなさん、食費がいくらとか、節約術があれば一緒に教えて下さいm(__)m ちなみに貯金は300万で、将来子供達の為に残しておいてあげたいです。