GOL-GOL の回答履歴

全91件中41~60件表示
  • MOについて最近警告(?)が出てくるんですが対処が分かりません。

    MOドライブを使っています。PCはMacでOSXです。前までは普通にMOの中のファイルを削除したり、追加したりしていたのですが、最近になって、ファイルなど削除しようとすると、「アクセス権が不十分のため動作ができません」といったような警告が出て来ます。 CD-RWの時のように一応ディスクユーティリティをかけてみたものの、やはりMOなので消去はできませんでした。ファイルの追加もできなくて、CD-Rのような状態です。 対処(原因も)がまったく分からないのですが、誰か分かる人いましたら教えてください。MOは学校の関係でけっこう使うので本当に困っています。

  • 有酸素運動の時間を減らす!

    過食症の持病がある32歳男性です。 昨年の10月から8ヶ月休んでたトレーニングを再開しました。 問題は、周囲の人が長時間走ってるために、自分も長時間走らなければならない、という感じで、毎日50分、トレッドミルで走ってましたが、最近では長時間走ることへ強迫観念が生まれて、肉体的には問題ないのですが、精神的に辛くなりました。 せっかくのジム通いも、ストレスになってました。 で、今日、試しに30分だけ、トレッドミルで、心拍数110~130で走ったんです。 少し物足りなかったですが、何のストレスも感じず、あっという間に終わり、強迫観念もなく、精神的にはちょうどよかったです。 で、今後も週4日、30分のトレッドミル(有酸素運動)。週2日のウエイトトレーニングを行おうとおもうのです。 そこで、問題は、30分の有酸素運動を週4日行う事で、脂肪燃焼の効果があるか? それとも、もっと時間を増やした方がいいか?(40~50分) それとも、精神的に楽ならば、やらないよりはやる方がまし、ということで、30分だけでも週4日行う方がいいか? いかがでしょうか? ちなみに168cm、56kg、体脂肪率13~15%です。 よきアドバイスお願いします。

  • エアロビして体重増加した?

    こんばんわ。 今エアロビに夢中です。 週に仕事が終わってからジムに行き エアロビ60分、ボクササイズ30分 ヨガを30分くらいを1週間に 5日ほどしました。 これを10日間くらいほど続けて なぜか体重が増加してしまっているのですが 筋肉がついたのでしょうか? たしかにふくらはぎがかなりに筋肉がもとから ついています。 帰宅後に焼酎とやさいを食べて就寝しているのが原因でしょうか? よろしくお願いいたします!

  • 横浜線沿線

    引越しをしなければならなくなりました。 横浜線沿線で中山駅から15分圏内で女性が独り暮らし をしても安全そうな駅はどこでしょうか? 教えて下さい。お願いします!

  • 過食が本当に止まりません

    32歳男性です。トレーニングは毎日やってるのですが、同様に毎日のように過食してしまいます。精神科にも通院していて、相談してるのですが、一向に回復しません。 過食嘔吐もしますが、全部、吐けずに、残ってます。 それで、日に日に、体脂肪率が増えてる感じです。 過食を治す治療はないそうです。 1日でいつ過食するか分からない状態です。 どのようにトレーニングしていったらいいでしょうか? ちなみに、月、水、木曜日は有酸素運動(トレッドミルで50分のジョギング)の日で、火、金、土曜日はウエイトトレーニングの日です。

  • 過食嘔吐

    もの凄い過食の毎日です。 今までは、嘔吐できたのに、今夜はできませんでした。 その結果、体脂肪率が一気に4%も増えました。 罪悪感でいっぱいです。 精神科にも通ってて、過食のことは相談してますが、なかなか治りません。 今夜の過食で増えた4%の体脂肪率は消えないのでしょうか? 今後、過食するごとに、どんどん増えていくのでしょうか? 頭の中が混乱しそうです。 すみません、支離滅裂な文章で。

  • 線にグラデーション

    Illustrator10です。 初心者の質問で申し訳ございません。 タイトル通りですが、線にグラデーションをつける方法はありますでしょうか? 線種パレットにはそのような機能が見当たらず、グラデーションパレットは塗りに対してだけのようですので。 よろしくお願いします。

  • zip形式のファイルがstufflt Expanderで解凍できません。

    os10.2.8を使ってます。 stufflt standard8.0.2 stufflt standard7.0.3jで試して見たのですが、8.0.2の方は全て英語のエラー表示になってしまい、7.0.3jの方はdrop zipの所にもって行くと、登録画面に進み、その登録番号がわからないために『まだしない』をクリックすると、解凍されてない同じものがもう一つでてくるだけで stufflt expanderの所にもっていくと.exeというファイルになるんですが、開くために指定されているデフォルトのアプリケーションがありません。と表示されます。初心者なもので、解凍自体良くわかっていない所があるのですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • dub88dub
    • Mac
    • 回答数3
  • 卵白1個あたりのカロリーとタンパク質

    ずっと、ラーメンが食べたかったのですが、ダイエットのため、2ヶ月、我慢してきました。 でも、週末くらいはいいかな!と思い、今週の土曜日のウエイトトレーニング終了後に食べにいく予定です。 そこで、質問です。ラーメンは脂質と炭水化物ばかりなので、ゆで卵をトッピングとして注文し、タンパク質も補給しようと思います。 卵黄は残して卵白だけ食べようと思います。 それで、食品検索をいろいろしたのですが、卵白1個あたりのカロリー&タンパク質が分かりません。 いろいろ計算してタンパク質約4gくらいかなーと思ったのですが、どなたか、普通の卵の卵白のカロリーとタンパク質の値がわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 過食が止まりません

    32歳男性です。 昨年の10月7日から、年末まで、体重、体脂肪率を落とす計画を立て、過食症の持病がありながらも、運動と食事制限で、なんとか体重-5kg、体脂肪率-9%に成功しました。 とろことが、今朝の朝食で過食してしまい、体脂肪率も1%増え、それで、気が抜けたのか、今、寝る前にチョコアーモンド15個、バターピーナツ1袋、食パン2枚、今だけ(20分くらいで)計約2500kcalは摂りました。 もう、どうにでもなれった感じです。 でも、昨年のダイエット中は1日たりとも、なんでも食っていい日を設けませんでした。かなりストレスたまって、たまに過食しちゃいました。 で、今、思ったんですが、今日みたいに1日だけどか食いする日を設け、寝る前までに好きな物を好きなだけ食べる日を作れば、他の日に、しっかりと運動、食事制限をしてれば、1日寝る前にどか食いしても、たいした脂肪にならないですよね?一時的に体脂肪率増えても、2、3日で元に戻りますよね? 今後、土日のどちらかに、夜でも好きな物を好きなだけ食べようと思います。そうすれば過食も収まると思うのです。 それでいいかどうか、アドバイスお願いします。

  • お菓子ダイエット

    ご飯を食べないでお菓子を食べている方が体重が減るのですが、お菓子ダイエットは絶対駄目ですかね? やっぱり体にわるいですかね。。。

  • 太る

    痩せるのは一キロあたりマイナス7200カロリー必要と聞きますが、 太るのもプラス7200カロリーなのですか??

  • 過食が止まりません

    32歳男性です。 昨年の10月7日から、年末まで、体重、体脂肪率を落とす計画を立て、過食症の持病がありながらも、運動と食事制限で、なんとか体重-5kg、体脂肪率-9%に成功しました。 とろことが、今朝の朝食で過食してしまい、体脂肪率も1%増え、それで、気が抜けたのか、今、寝る前にチョコアーモンド15個、バターピーナツ1袋、食パン2枚、今だけ(20分くらいで)計約2500kcalは摂りました。 もう、どうにでもなれった感じです。 でも、昨年のダイエット中は1日たりとも、なんでも食っていい日を設けませんでした。かなりストレスたまって、たまに過食しちゃいました。 で、今、思ったんですが、今日みたいに1日だけどか食いする日を設け、寝る前までに好きな物を好きなだけ食べる日を作れば、他の日に、しっかりと運動、食事制限をしてれば、1日寝る前にどか食いしても、たいした脂肪にならないですよね?一時的に体脂肪率増えても、2、3日で元に戻りますよね? 今後、土日のどちらかに、夜でも好きな物を好きなだけ食べようと思います。そうすれば過食も収まると思うのです。 それでいいかどうか、アドバイスお願いします。

  • 吸収阻害サプリの効果がないというニュース

    先日、新聞に掲載されていた具体的な商品9品が知りたいのですがわかりませんか?

  • URLが書き換わる?

    WEBに入れなくて困っています。例えばヤフーなどのURLは http://www/yahoo.co.jpですよね。お気に入りから入ると一瞬はそのアドレスになっているのですが エンターを押すと http://auto.isearch.com/dns.phptext=www.yahoo.co.jp と変わってしまってページが表示されませんになってしまいます。 直接アドレスを入力しても確定させると同じようにhttp://の後がaout.isearch・・・になってしまって WEBには入れない状態です。 最悪リカバリーを考えていますが出来ればしたくないので 対処法わかる方いらっしゃいましたら是非アドバイスお願い致します。

  • 朝食のドカ食い

    昼食、夕食はある程度、腹八分にできるのですが、朝食だけは我慢できず、玄米御代わりだけじゃ物足りず、ついついお菓子も食べてしまいます。 今朝も、1000kcalは摂ったと思います。 いくら、1日のエネルギーとはいえ、ドカ食いはよくありませんよね。 どうすれば、朝食を腹八分で済ませることができるでしょうか? 一応、明日からは、朝食後、すぐに歯磨きしようと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 体脂肪が増えてしまいました~。

    食べ物日記をつけています。伴わせて体重と体脂肪も毎朝チェックしていて調べてみたのですが、ステッパー500回以上を初めて3、4日目になりますが、体脂肪が約1週間前より、4%増し!なんと、現在39%。体重は約1キロ減量に成功してますが、ダイエットが順調ということでしょうか??それとも、これ以上増やしたくないのですが、失敗の傾向ということでしょうか??まだ、増えていく恐れありですか??それとも、自然現象ですか??どなたか、宜しくお願いします。当方20代の女性です。身長は159センチです。

  • ダイエットの方法、悩んでます。(長文です)

    こんにちは&こんばんは。 ダイエットのためにウォーキングをしようと思っています。が、 1)朝30~40分程歩いた後、朝食をとり出勤。 2)朝食を食べた後、駅までの1時間を歩く。 どちらが良いのか迷っています。 食事は作ってもらっている身ですので、内容は変更出来ませんが、夕食を減らすつもりです。 とりあえずは朝のウォーキング+夕食減らしで頑張ろうと思います。(もちろん間食もしません) 水は1日1.5L程を飲んでいます。 ウォーキング、どうしたら良いと思われますか?また、他にこの方がいい!という方法や、これをプラスしたらイイと言うようなモノがあれば教えて頂きたいです。(薬等は考えていません) また、1の方法で実行する場合、起きてすぐ歩いても大丈夫なのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。 身長160cm 体重70Kg 体脂肪28% 22歳 女です。 目標は52Kgです。いまは太ももが特に太いです…

  • 有酸素運動後の夕食について

    またまた質問です。 夕方トレッドミルで走ってたり、エアロビクスをやったりして、帰宅は19時~20時半頃です。 で、夕食は、ご飯(うちは玄米です)を抜いて、おかずのみ食べてます。夜の炭水化物を減らすため。 朝、昼はしっかりと玄米食べてます。 そこで、質問なんですが、有酸素運動は炭水化物も消費されるため、夕食でも、茶碗半杯でも玄米を食べた方がいいでしょうか? あるいは、いつも昼に飲んでる、緑黄色野菜ジュースを夕食に摂るとか(ITOENの充実野菜 緑黄色野菜ミックスという製品で、果実も入ってて糖質15.2g、63kcalと低カロリーです)。 夕食では玄米は一切食わない、あるいは茶碗半杯でも玄米を食う、あるいは緑黄色野菜ジュースを飲む、その3点のどれがいいでしょうか? ご解答お願い致します。

  • 有酸素運動になってるの?(長文です)

    32歳男性です。 有酸素運動時の心拍数とペースについて質問です。 私はほぼ毎日、有酸素運動をしてますが、運動前の心拍数が100前後あります。 それで、トレッドミルで時速7.0km/h~8.0km/hで40分から1時間程走ったり、たまに歩いたりしています。 そこで、問題なのは心拍数です。 通常、有酸素運動の適性心拍数は最大心拍数(220-年齢)の60~75%だと聞いてます。 私の場合、(220-32)×0.6~0.75=112.8~141 つまり、112.8~141が有酸素運動になってる心拍数になります。 でも、普段から100前後の心拍数の場合、それだけ高い心拍数で行わなければならないでしょうか?最大心拍数の75%の最大141の心拍数でやるべきでしょうか? トレッドミルでは時速8.0km/hが自分の限界(話しながら走れる)のスピードです。それ以上早くは走れません。 普段は時速7.5km/hで走ってます。 ウォーキングだともっと少ない心拍数のため、ウォーキングは止めたほうがいいでしょうか? しかし、昨日、試しに8.0km/hで走った後、すぐに心拍数を計ったら103しかありませんでした。 いくら、ゆっくり話しができるペースとはいえ、心拍数103では有酸素運動になってないでしょうか? その場合、もっとスピードを上げればいいのですが、上述したように、8.0km/h以上だと、息が切れます。 今日は時速7.8km/hで走ったら117ありました。 それでも、普段の心拍数が高いため、117でも有酸素運動になってないでしょうか? もっと、心拍数ターゲットをあげればいいのでしょうか? 息切れしなきゃならないスピードでしか目標心拍数にならない、一方で、有酸素運動は息切れしない話しながらできる程度で長時間行うと、いった、矛盾に悩んでます。 そうか、よきアドバイスをお願いします。