sonpotel の回答履歴

全61件中41~60件表示
  • 名古屋で側彎症

    現在26歳、主婦です。 子供の頃から背骨が曲がっていたのですが、とある整形外科では治療が必要なほどではないと言われて何もせず過ごしてきました。 最近になり腰痛がかなり酷くて毎日辛く、 どんなに揉みほぐしても全く痛みも取れず、筋肉が硬直し膨れ上がっていて生活にも支障が出てきました。 近くの整形外科に行きレントゲンを撮ってもらいましたが、以前に見たときより曲がっていました。お医者様は「病的に曲がっていて側彎だと思うけど治せないから、リハビリなどで痛みをほんの少しでも和らげることしかできません。」とおっしゃっていました。 リハビリをしても飲み薬を飲んでも湿布を貼っても少しも痛みが和らぐことはなく、とても辛いです。 昔も今回も近くの小さな整形外科でしたので、大きな病院や側彎専門の先生に診てもらうのがいいのかと思いましたが、何度曲がってるのかなどは教えてもらえませんでしたし、手術をするほどではないということだと思うので、どこに行っても同じでしょうか? それとも、専門のところで診てもらうことで何か違う治療などしてもらえるものなのでしょうか? 名古屋市に住んでいるのですが、側彎の有名な先生が名城病院にいらっしゃると聞きました。ですが、手術するほどの側彎ではないと思うのでそんな有名な先生のところに行くのが気が引けます…。 ですが、どうしても痛くて辛くて何とかしたいです。側彎専門の外来があるような病院は名古屋市に他にもあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 体を真っ直ぐにする方法

    体を真っ直ぐにする方法を教えてください! 先日証明写真を撮りに行った際、カメラマンに左右の体の傾きを調整されました。 調整された後のほうが自分にとっては変な感じで、 ということは相当歪んでるんだと思い、とてもショックです。。 海外在住なので、整体などは行くことができません。 なにかいい方法をご存知の方、教えてください! よろしくお願いします。

  • 主治医、執刀医へのお礼について教えて下さい。

    主治医、執刀医へのお礼について教えて下さい。 都内在住の30歳 女性です。 昨年発症した病気があり、栃木の方の専門の病院に入院し、手術をすることになりました。 母親が、主治医へのお礼はお金なのかお菓子なのかと心配しています。 以前、亡くなった祖母が大学病院に入院していた時、主治医へ「お金」を差し上げていたのを思い出しての事です。 私は治療費、手術費とは別にお金を渡す感覚がよくわかりません。古い式たりとしか思えないのと、今の時代そのようなことをしている人はいるのでしょうか。 お世話になる病院は、専門病院で、大学病院のようにあまり大きな病院ではありませんが、私の主治医はその分野では有名な先生のため、全国各地から通う人もいるようです。そのため、手術の予約も先まで埋まっているような先生です。 看護師さんや先生も良心的で親身になっていつも対応して下さるので、私はお菓子くらいお渡しするべき?と思っています。 お金を差し上げたほうが良いのであればいくらぐらいなのかを含め、どなたか、アドバイス頂けると助かります。

    • ベストアンサー
    • yoommy
    • 医療
    • 回答数4
  • 大学病院と普通の大きな病院 違い

    大学病院と普通の大きな病院って、何が違うのですか? その大学の卒業生が卒業後就職するから、大学病院っていうのでしょうか?

  • 側弯症の手術

    現在10代女子で、重度の側弯症で手術を控えています。 と言っても予定があるだけで、詳しい話はまだしばらく先なのです。 しかし、手術を受けるのは自分ですから、どんなものなのか早めに理解しておきたいです。 手術と言うのは、曲がっている骨に添え木みたいな形で金属を取り付けるのでしょうか? 手術直後は普通に動けますか? (固定のために動くことができず、食事やトイレなどもできなくなってしまうことがありますか??) 入院期間は3週間ほどですか? 手術後運動はできますか?できるとしたらいつ頃からでしょうか?? 背骨に金属を入れるということは、「振り返る」動作や「仰け反る(ブリッジの体勢など)」、「前屈」などができなくなるのでしょうか?? 手術後痛みはありますか?もしあったらどれくらいの期間でしょうか? 質問が多いうえに順番もばらばらですいません。 回答よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#232558
    • 病気
    • 回答数2
  • 側湾症の後遺症、回復について

    知り合い(女性の方です)が先月に側湾症で入院し、先日退院しました。 しかし、退院しても自転車は禁止され、長時間歩くこともできないそうです。 側湾症の上記のような後遺症は治るのでしょうか。人にもよると思いますが一般に何日、何ヶ月、何年ほどになるでしょうか。 また、まだその方は学生なのですが、大人になったときにもその後遺症はずっと続くのでしょうか? 質問多くてすみません。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 腰部(成人)側彎症の手術

    3年前に腰痛がひどく歩行困難になった為、某病院の整形外科にて「脊柱管狭窄症」なる診断で椎弓切除手術を受けました。 しかるに、一向に回復せず、益々悪化してきた為にセカンドオピニオンで別の大学病院で診てもらった結果、腰部がS字状に曲がってる「側彎症」のためだが、「手術は無理、仲良く痛みと付き合って生きなさい」なる言葉のみでした。 以後、あらゆる民間療法(ストレッチ等)を2年間トライしましたが結果は効果ナシでした。 そこで、医療関係者、或いは手術経験者の方で、どちらかこの側彎症のエキスパート、又は専門病院をご存知なら教えて頂けませんでしょうか。 腰部の痛みで「寝たきり老人」になりつつあり、残り少ない人生を「うつ」のない生活を取り戻したくのお願いです。  70代 男性です。

  • いちご状血管腫のレーザーについて。

    10ヶ月の息子のいちご状血管腫について、 教えていただければと思い質問させて頂きます。 息子の額にふたつ血管腫があり、 生後2ヶ月の時からレーザー治療しています。 たまたま出産した総合病院の形成外科が、 レーザーで有名だったのでそこで治療しています。 今まで6回の照射をしました。 下の血管腫はいくらか薄くなってきたような(真っ赤ではなくなったかな程度です。) 程度で、上についてはまだ目立たないうちから治療したのですが、 結局大きくなってしまい、まだ真っ赤な状態です。 県外からも多く赤ちゃんが通院しているし、 新聞にもとりあげられる先生だったので今までもう少しだと信じて通っていました。 しかしつい最近、隣県に住んでいる友人とその子の赤ちゃんに会った時、 息子よりも後に治療を始めた血管腫がわからないほどに薄くなっていました。 レーザーは三回しかしていないと言われました。 息子はまだあと半年以上は確実にかかりそうです。 息子の為にも回数は少な方がいいし、 他の病院に相談した方が良いのかとも思いましたが、 やはり途中で別の病院に行くのは良くないのでしょうか? また、うちのように10回から15回して消えた方はいらっしゃいますか? 息子のおでこを見るたびに申し訳ない気持ちになってしまいます。 ご回答頂けたら嬉しいです。

  • 整形外科の評判の良い総合病院を教えて下さい

    腰痛(椎間板ヘルニア)に悩んでいます。 町の開業医や鍼灸整骨院などに通いましたが、治りきれません。 一度、大病院(総合病院)の整形外科を受診しょうと思っています。 西宮に住んでいるので、あまり遠くない阪神間の病院なら通院可能です。 評判の良い名医がおられる病院をご存じの方は教えて下さい。 紹介状は近所の内科主治医(かかりつけ医)よりいただきます。

  • 手術ミス

    友人が胃癌の手術を受けました。 術後1週間で退院する予定だったそうですが、術後の経過が悪く、8日後に再手術したところ、最初の手術で縫合不全や胆嚢を傷つけていたことが分かったそうです。 今は、腹水を抜くためなど4本の管をつないでいるそうです。 手術前には誓約書を書かされているそうですが、入院期間が延びるだけでなく、大変な苦痛を被っています。 病院に損害賠償の請求などはできないでしょうか? 奥さんは、今、それどころではなく、回復を祈っているだけなので、友人の私が客観的に対応できたらいいなと思っています。 ご助言をお願いします。

  • 側湾症のコルセット

    私は、今中1です。 年内に学校でやった「モアレ検査」にひっかかり、2次検査に行きそれもまたひっかかりました。私の背骨は22度、曲がっています。側湾症のコルセットは何度曲がったらつける。という決まりなどはありますか?あるなら教えてください ちなみに小5のときにもひっかかりました。

  • 幼児のCT、MRI検査について。

    はじめまして。今4歳の娘がいるのですが、2歳頃の時に、こけて頭を打って病院へ行った際に、CT検査とMRI検査をしました。その時は私が何も知らず検査をする事が普通のことだと思い、そんなにひどくもなかったのに先生の言われるがままに検査を受けさしてしまいました。最近までCT検査などの放射能などの怖さを知らなかったのですが、最近知り、それから娘にとんでもないことをしてしまった。と後悔の嵐です。白血病などになってしまったら、どうしよう。などと考えてしまいます。やはり、CT検査はかなり良くないのでしょうか?

  • ~看護師って~

    私の友人のことで質問があります。 友達はパソコン持ってないので代わりです。 友達の長男は、看護師の資格が取れる大学へ進学希望です。 そこで今の看護師事情が知りたいのです。 友達が言うには、看護師はもともと女性の職業で、男女平等になった今も、給料に格差があるのではないかといいます。 はたして晴れて看護師になっても、結婚して奥さんを養い、子供を大学に進学させて、一戸建てを買う余裕はあるのでしょうか。 友達は東北に住んでいますが、東北地方の看護師の年収はどの位なのでしょうか。 看護師の皆さん、教えてください。

  • 腰が

    痛くて歩くとき(とくに左足だけで体重を支えるとき)腰の左のほうが痛みます。三角座りしても寝転んでどっちに横向いても前屈みになっても痛いです。痛くない姿勢は仰向けに寝ることです。整形外科にいけば原因がわかるでしょうか。またどういうふうに診てもらって何時間くらいかかってお金はどれくらいかかりますか。もちろんだいたいでいいです。質問ばかりでごめんなさい。ちなみに産後11ヶ月です。11キロの息子を抱っこしているのでつらいです。回答おねがいします。

  • 子供の入院付き添いについて

    生後3ヶ月になる子供が都内の大学病院に入院しています。完全看護で面会時間が13時から21時までです。 病状がかなり深刻でいつ何があってもおかしくない状態なのでできれば少しでも長く一緒にいてあげたいのですが…難しいことだと思いますが付き添いしたいが理由でこども病院のもっと長い面会時間(または泊まれる)の病院へ転院はできるのでしょうか。また他に方法があればアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 事故や病人が出た時、他人として何が出来るでしょうか

    家の近くでよく事故があります。 ついさっきもあって、何か手伝えないかと思って行きました。 救急車が来たら、事故に関係ない人が、 「この裏で人が倒れて救急車呼んだ、間違ってこっちに来たのでは?」 と言って来ました。 見に行くと男性が意識朦朧で動けなくなっていました。 事故の方の救急隊員が一人見に来て、とりあえず横にしてくれて、 救急車を待つように、バスタオル2・3枚無いかと言いました。 事故や病人とは全く関係ない私が現場に駆けつける時、持って行った方が良いものを教えて下さい。 玄関に用意して置こうと思います。 思いつくところ、 ✳︎バスタオル2・3枚 ✳︎ハーフケット(毛布が良い?) ✳︎傘(日除け・雨除け・目印) 2・3本 また、現場にに駆けつける際の注意点などもあればアドバイスをお願いします m(_ _)m ※家に取りに帰るには遠い、遅い場合もありますし、 今回は取りに帰れば良いと思って出たら、少し離れた所(家から3・4分)まで行ってしまいました。 カテゴリー違ったらすみません。

    • ベストアンサー
    • noname#194431
    • 医療
    • 回答数1
  • 入院するのですが、いびきが・・・。

    婦人科疾患で、来週から入院します。 恥ずかしながら、いびきをかくようで、 個室を希望しているのですが、 空きがなく、大部屋になるそうです。 正直、子宮摘出の不安より、 いびきの方が心配で、憂鬱です。 家族には、個室がないのだから、 周りに迷惑かけることになっても、仕方がない。 そんなことでストレスを溜めるな、と言われているのですが、 果たして、体調の悪い入院中の人が(自分もですが・・・)、 そのことによって、余計イライラしてしまうことはないでしょうか? 慢性副鼻腔炎があるので、 鼻いびきだと思うのですが、 眠る姿勢やグッズを色々試してみましたが、 これと言った効果はありません。 同室の人たちと、波風たたずに過ごすには、 どうしたら良いものかと・・・。 なにかアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。

  • 最悪な血液検査

    今日健康面の不安から血液検査を受けに行きました。 初診だったのですがあまり親身になっていただけず、血液検査後に医院に電話が来ると自分で押さえててと言われわけがわからず押さえてていましたが血が止まらず看護婦が来てようやく止まったみたいでした。 その看護婦も止血にぐっぐと何度も押すのですごい痛かったです。 自分は対人恐怖と鬱があるので気が動転しています。 今注射されたところは打ち身の痛みと赤く腫脹していますが何かまずいことにはなっていないでしょうか? 血栓とかできませんよね?

  • 肺炎と人工呼吸器について

    いくちか質問があります。 60代女性、仕事中に倒れて救急車にて病院へ。 急性肺炎のため人口呼吸器をつけることはありますか? またその場合、どういった症状だったのでしょう? 人工呼吸器をつけるのは重症だからと聞いたのですが、重症とはどのくらいのレベルなのでしょう? 熱が下がって、呼吸も安定してきたら、呼吸器は外してもらえるのですか? 人や症状にもよるとは思いますが、だいたい期間はどのくらいかかるものなのでしょう?

    • 締切済み
    • h39
    • 医療
    • 回答数5
  • 肺にウィーナー

    このあいだ肺にウィーナーが入ってしまって、咳き込みました。今は肺に違和感はありません。心配性なので質問させていただきました。

    • ベストアンサー
    • eon2260
    • 病気
    • 回答数1