sonpotel の回答履歴

全61件中21~40件表示
  • 接骨院で痛みが改善されなければ整形外科に行くべき?

    接骨院に通っても痛みが取れない場合は、整形外科に行った方がいいのでしょうか? アルバイトで重い物を持ち上げたり、運んだりしているせいで利き腕である左腕が何もしていなくても痛みます。 特に左腕の内側の筋のような所で絶えず鈍痛がします。 接骨院に通って、マッサージをしてもらってもなかなか良くなりません。 接骨院では、レントゲンを撮ったわけでもなく、エコーもなく、このままで大丈夫なのかな・・・とだんだんと不安になってきました。 ここは1度、整形外科に行ってレントゲンなどを撮ってもらった方がいいのでしょうか? 以前も似た様なことがあったのですが、接骨院では「筋肉をほぐしていかなければ治らない」と言われ、整形外科では「安静にするしかない」と正反対のことを言われ、どうするか悩んでいます。

    • ベストアンサー
    • noname#261421
    • 怪我
    • 回答数4
  • 研修医が1年他病院へ行ってしまいお礼できなかった

    質問させていただきます。 私は大学病院に通院しています。 主治医ではなく、お世話になった医師(多分研修医)が研修で1年間市民病院へいってしまいました。とてもお世話になったのに何も言わずにいってしまいお礼を言うこともできませんでした。そこでお手紙を書こうと思うのですが、その医師は1年したら戻ってくるかもしれないということを聞いてます。それなのにお礼のお手紙を出すのはおかしいでしょうか? でも1年後必ず会えるとも限らないので書いてもいいかなと思ったり、悩んでいます。 お手紙を出す場合は市民病院へ郵送したほうがよいのかまたは、大学病院の看護師さんから渡してもらったほうがよいのでしょうか? よくわからないので教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 鼻呼吸について教えてください!

    鼻呼吸について教えてください! 中学3年の男子です。 最近、顎がすごく小さくて口元が少し出ている気がして調べてみるとEラインというものがあるということを知って僕にはそれがないことに気づきました。 調べていくうちに、口呼吸の人は顎が小さく口元が出る。などのものが出てきました。 鼻呼吸に変えるとある程度は改善されるとも書いていました。 一度どんな風に呼吸をしていたかなと思い呼吸をしてみるとぼくは口呼吸でした。 なので、鼻呼吸に変えてみようと思いやってみたのですがうまくできなくて困っています。 鼻呼吸のコツってありますか? また、口呼吸から鼻呼吸に変えて成功した方っていますか? 回答お願いします!

  • 腰痛

    いま高1です。 中2のとき、車の助手席に座っていたら後ろからタクシーが突っ込んでくる事故にあいました。 それで、腰が痛くなって病院でレントゲンを撮りました。 そしたら、病院の先生に、 生まれつきなんですけど、背骨の1番下の1番太い骨にヒビが入ってるか、折れてると言われました。 折れてるか、ヒビが入ってるって言うのは、どっちかよく覚えていません。 ですが、折れてたら歩けないと思うので、たぶんヒビだと思います。 そのせいなのかわかんないけど、それからずっと腰痛がひどいです。 たまに足の付け根が歩けなくなるくらい痛くなるときがあります。 授業中も一時間椅子に座っているのがつらいです。 あと、背骨が曲がっていました。 これってどうしたらいいんですか? これは治るんですか?? いつか、歩けなくなりますか? 中2から約3年間ずっと悩んでいたので、困ってます。 だれか、詳しく教えてください!

  • 頸椎の腫瘍

    この夏ぐらいから手足のしびれがあり、近所の整形外科に通っていました。ゆっくり治そうと言われていたのですが、処方された薬も一向に効きませんでした。 痺れは思っていた以上に辛く、耐えられなくなって大学病院で診てもらったところ、レントゲンだけでは分からないので、MRI検査も行うように言われました。本日結果を聞かされたのですが、頸椎に腫瘍ができているので、手術で取るように言われました。 この場合、切って摘出する以外に方法は無いのでしょうか?切ることに抵抗があり、場所が場所だけに、怖くて仕方がありません。 一番良い方法を教えて頂けますでしょうか?宜しくお願いします。

  • 入院時の部屋について

    貴重品はどうされているのでしょうか? 最小限にしてくださいとありましたが、貴重品入れみたいなものはないのですか? あるとすれば、どれくらいの大きさですか? 病院によって違うのはわかりますが、参考までに教えてください。

  • 入院時の部屋について

    貴重品はどうされているのでしょうか? 最小限にしてくださいとありましたが、貴重品入れみたいなものはないのですか? あるとすれば、どれくらいの大きさですか? 病院によって違うのはわかりますが、参考までに教えてください。

  • 背中の痛みの緩和がしたい:開腹手術術後です。

    10月1日午後に巨大卵巣腫瘍の摘出を 全身麻酔・静脈内麻酔で行いました。(開腹:臍下から10cm位) 硬膜外麻酔や腰椎麻酔はしていません。 術後翌日の朝にはベッド上で起き上がり 翌日夕方には歩き始めて。 傷も良好、採血結果も何ら問題無し、膣内?エコー?でも 問題なく綺麗と言われ 10月4日14時頃に退院許可が下りました。 術後3日での帰宅は珍しいと言われ 回復が早いと褒めて頂きました。 帰宅後、時々激痛に襲われますが 出来るだけ薬に頼りたくない気持ちで服用は基本しません。 処方箋は ●ロキソニン ●ムコスタ ●チザニジン ●デパス の4種類ですが、殆ど飲んでいません。 傷の痛みは慣れてきたものの、背中・腰の痛みは激痛で 座って数分経過すると痛いです。 11キロの腫瘍・1.5キロの卵巣肥大が有り 半年以上、背骨が腫瘍やら臓器で圧迫され続けた事もあるのかもしれませんが 湿布(モーラステープ)だけでは痛みは緩和されず 途方に暮れています。 先程、たまらず薬を飲みました。 普段は横になって暫くすると痛みが消え 起きる・歩くと数分後には激痛です。 いつも通っていた内科で聞いた際は 『手術後はどうしても背中や腰の痛みは出てしまう。  1ヶ月位でよくなりますよ』 ・・・との事で湿布を出してくださいましたが 正直この痛みと1ヶ月付き合うのはかなり辛いです。 何か緩和させる方法って無いでしょうか? (出来れば服薬以外) 我が家は浴槽のみでシャワーが無いので まだ入浴は出来ません。 濡らしたタオルで傷口をそっと当てる程度なので 体を温めるのは出来そうに有りません。

  • 病院の予約について

    病院の予約って症状が良くなったらキャンセルしてもいいのでしょうか?良くなったら良くなりました、と言うために行くべきでしょうか? PMSの頭痛がつらくて内科に行ったのですが、 まずは痛み止めで、良くならなかったら片頭痛の薬にしましょう、二週間後に様子見せに来てください、と予約票をもらいました。 病院や予約票というものがよくわからないので教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#206306
    • 病気
    • 回答数6
  • 手術後

    手術後に電気毛布が入ってるのは何故ですか?

  • 首回りのイボ

    首に小さいイボがあります。取りたいと考えていますが何科に相談すればよいでしょうか?皮膚科?美容整形科?

  • 友人が脳の手術をするというのですが

    脳にたまった水?を手術するようです。詳しくは聞いてないのですが心配で事前に日にちなど聞き手術前日まで、いつもよりLINEをして気晴らしになるような話題をよくしていました。そして手術後からぱったりとLINEがこなくなりました。一週間くらい待っていたのですが特に連絡ありません。脳の手術ですとやはり回復に時間がかかったりLINE(携帯を扱う)をしにくくなったりするのでしょうか?お見舞いも考えましたが、最初にあまり他の子には言わないでほしいと連絡あったので、1人でいくのも気が引けて。いろいろわからないことだらけですみませんがこのまま静かに待っていた方がいいのか、こういう事をすると良いかもなどアドバイス、体験談など詳しい方がいたらお願いします。

    • ベストアンサー
    • riamto
    • 病気
    • 回答数2
  • 総合病院の待ち時間

    本日松阪市の総合病院に行き右腕が痛む(1週間前から)9時30分受付後整形外科の待合室にて11時位にあと1時間位待って下さい。と言われまして待って居たのですが、流石に13時30分もう限界だったので(痛み)出直します。と言いましたらそうですか~で終わり???看護の仕事についている方ならすいません位言って欲しかったです。4時間待ちましたから。 木曜日なので個人病院が休みなので明日近くの個人病院に行きます。 今時の総合病院はこんなもんですかね。

  • 病院の待合時間の活用について

    最近、定期的に通院するようになりました。 採血・採尿解析に90分以上待たなくてはなりません。居眠りをこらえてまっています。 診察近くなると受付番号が、表示され、数人が中待合室に入り、待つのです。いきなり名前を呼ばれるより、かなり安心感をもって、居られます。 なんと、最近院内の食堂にも、電光掲示板があり、表示が見られることが分かりました。 この話を知人にすると、予約日に連絡すると、携帯のショートメールに15分前から連絡をもらえる歯科医院があることを知りました。 しかし、近隣の公立病院や代々続く病院の多くは、受付終了後診察を受けるまで、数時間、何の連絡もなく、待たされて、半日を費やす病院のほうが多いのです。 皆さんは病院の待合にどのくらい時間を費やしますか? 待合時間の有効な使い方・システムなど教えてください。

  • 紹介状を書いて貰っての人間ドックは保険適用ですか?

    本日、内科を受診した所 CTと腹部エコーで巨大肝嚢胞だと思いますと言われ 『かなり大きいので手術の可能性が高いと思います』と言われました。 それと同時に 『紹介状を書きますから、明日その病院(何とか連合会とか・・)で精密検査を受けてください』 と言われ、明日朝、紹介状を取りに行った足で向う予定なのですが その病院のHPを見た所『人間ドック』と有りました。 先生の言った精密検査が人間ドックを言っているのかは分かりませんが 明日受ける事になります。 ただ人間ドックの費用を見た所、とても高いですし今すぐ実費で・・と言われると 躊躇してしまいます。(勿論健康優先なのは承知) 他の記事で 『疾患が見付かった場合は保険適用内』と書いて有ったのですが 私の場合は保険適用内になりますか? 間違い無く疾患は見付かると思いますが(紹介状にも書くと言っていましたし) 気になっています。 宜しくお願い致します。

  • 捻挫について。病院は?

    よくスポーツで捻挫をします。毎回病院に行き、シップですまされてました。しかし、偶然に名医の方に当たり、捻挫ではなく靭帯損傷ですと言われ、数ヶ月治療をし完治しました。それ以降もスポーツをしていますが、またもや捻挫。かなり足の調子を悪くしています。 名医の方は以前の病院には勤めていないとのことで、これからどこの外科の何の専門の先生に見てもらったら良いかを、悩んでおります。 どうか、アドバイスをお願いします。 出来れは、福岡県久留米市付近の病院を探しております。よろしくお願いします。

  • 脊髄腫瘍の手術 病院選び

    母が、胸椎に、硬膜内髄外腫瘍髄膜腫と判断され、手術が必要となりました。 場所によって、手術の難易度が、全然違うようなのですが、 ほかの病院も、受診してみようかとおもっているのですが、 (1)日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医 (2)日本脊椎脊髄病学会指導医 (3)日本脊髄外科学会 と、いろいろ先生によって資格が違うみたいなのですが、違いは何なんでしょうか? 病院選びを、どうやってしていいのか、悩んでいます。 今回、受診した病院は、(1)でした。 専門でやってる、(2)か(3)のほうがよいような気がしています。 やはり、手術実績の多いところのがよいのでしょうか。 上記の資格にこだわったほうがよいのでしょうか。 経験のあるかた、おわかりのかた、 3つの違いと、病院選びのポイントを教えてほしいです。

  • 筋力低下すると…

    体は固くなりますか?

  • 病院に行きたいのですが初診についてお聞きします。

    以前から少し体で気になっている事があり、 検査が必要だと思うのですが大きな病院に最初から行くべきなのか? 小さなクリニックで初診していただきそこの先生の判断と言うか意向で 動くのが良いのか?常識的な渡り方をアドバイスお願い致します。 現状は痛いとかは全く無いので。。。。。

  • 手術後の説明がない

    先日、入院、手術をしました。 手術前日に、執刀医と立ち会いの医師のもと、合併症等の説明は受けました。 が、手術後に、行われた手術についての説明・報告が全くありませんでした。また、執刀医による診察もなく、別の医師が傷の状態を診ただけで退院しています。 これは医者の説明義務違反等にはあたらないのでしょうか? 私自身、入院生活がしんどかったため、説明がないということは、何事もなく無事に手術が終わったのだろうと退院してしまった落ち度はあると思います。 なにもなければこのような質問をすることもなかったのですが、家に帰ってきて、ガーゼのとれた手術痕を見て、術前の説明の「何事もなく上手くいった場合の手術痕」と違っているため、医師、病院に対する不信感が出ています。 手術後、手術についての説明がないということは、義務違反に当たらないのか、よろしくお願いします。 もし問題がある、又はこれだけの情報ではなんとも言えないようでしたら、病名、術手術痕の画像、その他詳細を書いて新たに質問させてもらいますので、よろしくお願いいたします。