mako_mako_mako の回答履歴

全282件中41~60件表示
  • 何で?画質悪すぎ

    先日、買って間もないデジカメの写真を現像しに行きました。 イメージとしてインスタントカメラよりキレイな仕上がりを期待していたのですが、実際に出てきたのはインスタントカメラよりも数段悪い画質の写真でした。 他のお店にも現像に行ったのですがどれも一緒です。 カメラも全部オートで撮っているし、後はSDカードしか考えられないのですが、メーカーもサンディスクといったみんなが使っているようなところなんですが、パナソニックといった本当に有名なメーカーじゃないと不具合が生じやすいのでしょうか?

  • 写真屋さん45

    写真屋さん45で働いてるのですが、写真屋さん45について聞かせて下さい!良かった事や悪かった事、こうして欲しいなど何でもいいので。参考にしたいのでお願いします。

  • FinePix F40fdのプリントについて

    デジカメの種類やプリントするサイズによって 上下または左右がカットされると聞きましたが FinePix F40fdで撮った画像をプリントするのに どのサイズでプリントすれば上下、左右のカットが 少ないですか? よろしくお願いします。

  • egglestonやカメラ日和の様な柔らかな色合いを出したい!

    皆様こんにちは。 宜しくお願い致します。 現在デジタル一眼のD200を所有しております。 レンズは17-200の望遠レンズと古いマニュアルフォーカスのAi50mmF1.4を所有しております。 自分が写真を始めるきっかけとなった「William Eggleston」の様な柔らかい色味を出したいと思いながら撮影を行っていますが、どうしても出来ないのです。 参考http://www.egglestontrust.com/monographs.html Eggleston以外では雑誌として刊行されております「カメラ日和」の様な色合いもとても好きです。 http://www.camerabiyori.com/ こういった「ぼやっ」とした柔らかさを出すのに、最も必要なものはいったいどのような部分になるのでしょうか? 例えば、フィルムカメラの中にHasselやMamiyaといった類の物がありますが、これらを使う事で上記の様な色が出る(または出やすい)ものなのでしょうか? 皆様の経験値を拝借させて頂けたら幸いです。 また、如何せん「センス」が無いのか、ファインダーを覗いて「この構図が良いかな」と思って撮影した物よりも、ファインダーなんて覗かずに適当にシャッターを切った写真の方が、とても良い写真になったりします…これってとても悲しい事なんですが、皆様は自身の撮影に満足出来る時ってありますか? 皆様のフォトアルバム等もご紹介頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • IEEE1394がないパソコンにビデオを取り込む

    デジタルカメラの映像をDVDに保存しておきたいのですが、パソコンにIEEE1394の差込口がありません。パソコンはNECのバリュースターPCD-VL370GDですが、説明書を見てもIEEE1394は追加できそうにありません。ビデオカメラはキャノンのFV40を使っています。何とか方法はないのでしょうか?

  • どれを購入したらいいのか分からない

    代理質問です。お世話になります。 購入希望が母なのですが、先日一緒に家電量販店に行きましたが、説明を詳しくしてもらえず、困っているので質問させていただきます。 今まで使っていたものは10年前に買ったビデオカメラで、重くバッテリーも短く使い勝手悪しです。そこで、旅行をきっかけに新しいものを購入しようと思うのですが、ハイビジョンかアナログの2つで悩んでいます。 今使用しているテレビはブラウン管なのですが、「これから先は全てハイビジョンになるので」とハイビジョンを勧められました。しかし、使用しているテレビもまだ元気なので今のところテレビはもう少し先という状態です。(1~2年位先の予定) 母はそこまでの機能を使いこなせない気がするので、テープタイプのアナログがいいかと思ったのですが、今後を考えるとハイビジョンがいいのかと悩んでいました。 アナログ・ハイビジョンのメリットデメリット、メモリーをテープ・小さいDVD・ハードディスク・SDのどれがいいのか、何か指摘やアドバイスがあれば教えてください。 旅行先でムービーを撮ったり、動物を撮ったりするのに使用するつもりです。おススメの機種などもあれば教えていただきたいです。 母の希望としては、「持ち運び便利」「然程操作が難しくない」「お手ごろ価格(お店によって違いがあるとは思いますが)」です。一応お店では、ビクターのXactiを気に入っていました。 よろしくお願いします。

  • ダビングするにはどうしたらいいですか?

    デジタルビデオカメラに撮影した映像をDVDにダビングするにはどうしたらいいですか?

  • 画像をテレビで見る方法について

    過去質問も参照させて頂きましたが、 目的の方法が見つからなかったので質問させていただきます。 タイトルの通り、デジカメで撮影した画像をテレビで見たいのです。 自分ひとりでしたらPCのモニタで十分ですし、 もし家族皆で見たいときはデジカメ本体に AV出力ケーブルを繋いで見る方法があるというのは存じております。 しかし両親・祖父母などの高齢者が操作するには、 デジカメ本体の操作ボタンは小さすぎて操作しづらいのです。 紙媒体にアウトプットするのもデジカメ本来の利便性を無視しているので現実的ではないと思っています。 いろいろ検索をしてみましたところ、メモリーカードを挿して、 テレビに出力する、という機器がいくつかあるのを確認しました。 http://www.canopus.co.jp/catalog/tvphcan/tvphcan_index.htm カノープス「テレビ写真缶(TVPHCAN)」←廃盤商品 http://www.alpha-data.co.jp/products/backnumber/dpv/dpv.html アルファデータ「JPEG画像TV表示デジタルフォト・ビューア(AD-DPV)」←廃盤商品 http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMW-SDP1 パナソニック「HDTVフォトプレーヤー(DMW-SDP1)」←出力がD端子のみ http://www.toko-trd.com/html/fxp-3u1.html 東江物産「Digital Photo Player(FXP-3U1)」←海外製?参考資料僅少 上記のものが検索できました。 廃盤であったり、オーバースペックであったりと、目的と合致するものがなかなか見当たりません。 希望と致しましては、 (1)ボタンが大きめ、かつシンプルデザインのリモコンがあること (2)SDカードでの操作になるので、対応メディア最大量1~2GB (3)USB2.0希望 です。 出来れば国産メーカーで、大手通販ショップで購入できるものが理想です。 わがままは十分承知の上で、お詳しい方にご教示願いたく存じます。

  • 初心者向け miniDV→DVD変換

    パソコン初心者で判らない事がたくさんあるので教えてください。10年ほど前に録画したminiDVテープをパソコンに取り入れてDVDに焼きたいのですが、当時の低画素のデジタルビデオで録画したものを画像をきれいにして取り込むことは可能なのでしょうか。もし可能でしたら、必要な機器、ソフトを教えていただけないでしょうか。

  • カメラ機種によって再生画質は違うのですか?

    すみません。初心者です。申し訳ございません。 DVカメラを、PCに出力・TVで見る・他のデッキにつなぐ などなど皆様してらっしゃるわけですが、 そもそもの段階でつまずきました。 機種によって再生能力は変わるのですか? アナログ時代のデッキは三次元なんとかとかノイズリダクションとか いろいろあったと思うのですが デジタル画像をデッキ部が調整してしまったら デジタルじゃないだろうとか勝手に思っていますがどうなんでしょうか? 変わるのであれば、メーカーもデッキ単体を発売すると思うんですが あまり一般的ではありませんね。 みなさん、PCへの取り込み等にはカメラを使われている様子。 具体的には、SONYのTRV-950とHDR-FX7を持っているのですが、 再生する場合は画質はやはり何か変わるのでしょうか? FX7は大きいので、変わらないなら950で再生したいところなのです。 どなたか教えてくださいませ。

  • ハイビジョンデジタルビデオカメラ

    今、ハイビジョンデジタルビデオカメラの購入を考えていますが 今まで、ソニーを、8ミリビデオから、TR-V90?と、ソニーばかり使ってきましたが、いずれも、4、5年で故障になって困ったので キャノンの、8月末にでる予定のDVD対応のものを考えています キャノンのビデオカメラというのはいかがでしょうか? 画質、信頼性、操作性など、アドバイスをお願いします

  • 初心者向け miniDV→DVD変換

    パソコン初心者で判らない事がたくさんあるので教えてください。10年ほど前に録画したminiDVテープをパソコンに取り入れてDVDに焼きたいのですが、当時の低画素のデジタルビデオで録画したものを画像をきれいにして取り込むことは可能なのでしょうか。もし可能でしたら、必要な機器、ソフトを教えていただけないでしょうか。

  • 画面にキズが…。

    デジタルカメラの後ろの画面のところに 引っかいたような白くて細いキズが出来てしまいました。 これを見えないように隠す方法はないでしょうか?? どなたかご意見ありましたらお願いいたします。

  • 初心者向け miniDV→DVD変換

    パソコン初心者で判らない事がたくさんあるので教えてください。10年ほど前に録画したminiDVテープをパソコンに取り入れてDVDに焼きたいのですが、当時の低画素のデジタルビデオで録画したものを画像をきれいにして取り込むことは可能なのでしょうか。もし可能でしたら、必要な機器、ソフトを教えていただけないでしょうか。

  • ハイビジョンデジタルビデオカメラ

    今、ハイビジョンデジタルビデオカメラの購入を考えていますが 今まで、ソニーを、8ミリビデオから、TR-V90?と、ソニーばかり使ってきましたが、いずれも、4、5年で故障になって困ったので キャノンの、8月末にでる予定のDVD対応のものを考えています キャノンのビデオカメラというのはいかがでしょうか? 画質、信頼性、操作性など、アドバイスをお願いします

  • カメラ機種によって再生画質は違うのですか?

    すみません。初心者です。申し訳ございません。 DVカメラを、PCに出力・TVで見る・他のデッキにつなぐ などなど皆様してらっしゃるわけですが、 そもそもの段階でつまずきました。 機種によって再生能力は変わるのですか? アナログ時代のデッキは三次元なんとかとかノイズリダクションとか いろいろあったと思うのですが デジタル画像をデッキ部が調整してしまったら デジタルじゃないだろうとか勝手に思っていますがどうなんでしょうか? 変わるのであれば、メーカーもデッキ単体を発売すると思うんですが あまり一般的ではありませんね。 みなさん、PCへの取り込み等にはカメラを使われている様子。 具体的には、SONYのTRV-950とHDR-FX7を持っているのですが、 再生する場合は画質はやはり何か変わるのでしょうか? FX7は大きいので、変わらないなら950で再生したいところなのです。 どなたか教えてくださいませ。

  • ストロボの光を分割して曲げたい

    内蔵ストロボや、クリップオンストロボの発光部に付けるアダプターを捜しています。 1個の発光源の光を、2つ以上に分割して、レンズ先端に導き、マクロフラッシュ的に使いたいのですが、光ファイバーか何かで、フレキシブルに誘導できる製品や、アイデアは、有りませんでしょうか?

  • 動画ファイルをアップできる共有サイト

    同窓会のデジタルカメラで撮った動画ファイル(120数メガのサイズ)をアップして、WEB上で友人達に見てもらえるサイトを探しています。実際のところ、サイズが大きすぎてアップを受け付けてくれるサイトを探しきれませんでした。ご存知の方、いらっしゃいましたらお願いします。 また、OUTPUTした写真ファイルをサイズダウンする方法等でも構いません。よろしくお願いします。

  • 旅行先で♪ビデオと写真 一人で両方撮りたい♪

    彼と旅行する予定があります♪ でも、彼をカメラマンにするのはとっても不安です。センスがないというか、関心がないからでしょうか・・・。例えば、ポーズを決めてからシャッターを切るまでの時間が長すぎて、顔は引きつるし、恥ずかしさが出てきて「もうやめて」と言ってケンカになったことさえあります。 それなら、自分で撮って編集した方が楽♪と思えてきました!彼と違って興味があるので!! でも、さすがに写真とビデオの両方を撮るのはキツイでしょうか!? ビデオカメラ一台あれば、デジカメの役目も果たしてくれますか?(静止画でプリントアウトしちゃうとか) 旅先での撮影経験談など、何かありましたら教えて頂けると嬉しいです♪

  • メモリがいっぱいで受信できない

    PHSのWX310Kです。 パソコンから画像をメール添付で送ったのですが、 「メモリが一杯です」と受信が出来ません。 ひとつのメールに添付しすぎたのが原因だと思います。 どうしたら受信できるようになるでしょう?