72ric4001fg の回答履歴

全489件中81~100件表示
  • ドライバーがないんです。。

    WINDOWS XP HOME ソニーのVAIO VGC-V171を使っております。 リカバリ領域からリカバリができなくて、前から持っていたOSを新たにインストールしたらデバイスマネージャーのPCIモデム、ビデオコントローラ、マルチメディアオーディオコントローラ、ビデオコントローラ、大容量記憶域コントローラの所に「?」がついていて、音が出ない、画面が小さい、USBを認識しない等で困っています。 削除や更新したのですがインストールできませんでした。 VAIOのメーカーサイトではドライバを見つけることができなかったので困っています。 EVERESTというソフトをダウンロードしたのですが、どこをどうダウンロードすればいいのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • BIOS設定について

    DELL Optiplex745を再セットアップしましたが、起動順がCDから 始まる起動順序(BIOSクリアー後)に設定しているため OSが 起動されなくなりました。BIOS画面には行けますが、BOOT選択で HDDへ移行できなくて困っています 今軌道順序には番号が付けられて おり、1.CD 2.ネットワーク HDDとUSBには番号が付いていません これをHDDに番号1.を付ければよいと思うのですが?どうしても 番号を変更することが出来ません!何かほかの方法があるのでしょうか 有れば教えて欲しいです

  • vaio typeL cpu使用率とアクセスランプについて

    ソニーのvaiotypL118FJを購入しました。 当方のvaioは気になる事があるのですがアクセスランプが常に点滅していてcpu使用率も70%前後です。 購入してから1カ月経ちますがごくまれにアクセスランプの点滅も消えcpu使用率も安定している事があります。 バックグラウンドで何かが動いてるのでしょうか? ウイルス対策ソフトを止めても変化ありませんでした。 電機屋で同じvaioを見てもアクセスランプの点滅やcpuの使用率などは異常が見られませんでした。 ご教授いただければ助かります!

    • 締切済み
    • noname#116498
    • Windows 7
    • 回答数1
  • AHCIドライバーはどこからダウンロードするのですか?

    Windows7でインストールができずに困っています。 「インストールの最終処理の実行中」で止まってしまい、マウスも反応しません。ネットで調べていましたが、以下の2点しか出てきませんでした。 ・Windows7インストール前にAHCIドライバーをインストールする ・マウスをUSBではなくPS2で接続する で、AHCIのドライバーってどこからダウンロードしてくるのでしょうか? チップセットはIntel P965です。 よろしくお願いします。

  • 立ち上がり時間

    数日前からWindows7を使っています。情報誌などでは Windows7は立ち上がりがvistaより早いと書かれていま すが、私の場合電源スイッチオンからデスクトップが 表示されるまで約2分かかります。これは通常の時間で しょうか?また、この時間を短縮する方法があれば教え てください。CPUはcore2duoP8700 メモリ は4GBです。

  • サウンドドライバの異常について

     ちょうど一年前にvistaを購入した当初から音の調子がおかしく、先日しびれを切らして調べたところ、サウンドドライバが原因ではないか ということを知り、再インストールしました。 それから音の異常が急激に増え、大変困っております。  PCは富士通のBIBLOのノートを使っております。Vistaの32bit メモリ1GBです。 サウンドドライバの名前は「High Definition Audio デバイス」と記述されています。  以前までの音の異常は、 ●突然音が出なくなり、一度スタンバイにしてもう一度つけると音はなるが、タスクバーやフォルダなどのwindows explorerがエラーを起こす。 原因を診断すると、WindowsVistaが原因であると表示されます。  再インストールしてからの異常は、 ●ヘッドホンをさしているにもかかわらず、スピーカー側から音が出る。 ●音量を下げてシャットダウンしたにも関わらず大音量で起動する。 ●音量がヘッドホンとスピーカーとで連動していない。 ●ソフトなどを起動している時にヘッドホンの抜き差しを行うと、対応できずにエラーを起こす。 ●起動中、特別な操作もなしに「シャッ」という音がなる。 ●録音デバイスにあるはずのPC上の音を拾うデバイスが存在していない。  (代わりに「補助入力」というものが存在しますが、これはPC上の音を拾いません) 上記にあげたものは、すべて以前は存在していなかった異常です。  再インストール前の異常は解決されていないわけではないのですが、少しの間音を出していないと、今までは音が鳴らなかったのですが、 今度はブツッという妙な音がなってから、音が鳴ります。  再インストール後にあまりに異常が多いため、もう一度再インストールしましたが、何一つ変化はありません。  再装備品の新品で購入したのですが、何かと問題の多いPCで、9月に修理に出たと思ったら二週間ほどでリカバリをしなくてはならなかったり、 大変迷惑しております。 これはMicrosoftに問い合わせなどをするべきなのでしょうか?  音を使う仕事にこのPCを使用しています。本当に困っています。 自分は長くPCを使っていますが、機械音痴なのでもうこれ以上どうしたら良いのかわかりかねます。  何か一つでも解決方法がございましたら、どんなことでも構いませんので、よろしくお願いいたします。

  • VAIO TZ90HSのメモリバス変更方法

    当方、VAIOのTZ90HSというノートパソコンを使用しています。 先日Windows7をクリーンインストールしたのですが、CPU-Zというソフトで スペックを確認したところ「DRAM Frequency」という項目が200MHzと表示 されていました。これを266MHzに変更させることはできるのでしょうか? 補足 クリーンインストール以前、「バイオの設定」でメモリバスを400MHzから 533MHzに変更することで「DRAM Frequency=266MHz」になっていたので、 200MHzと表示されているということはメモリバスも400MHzに戻ったという ことになります。 あらかじめ作成しておいたリカバリディスクから「バイオの設定」を インストールしても「パフォーマンス設定」項目は表示されておらず、 BIOSを確認しても設定項目は無く、もちろんオーバークロックソフトを 使用してもハングアップするだけでした。 そこで購入時の状態にリカバリしてアップグレードによるWindows7化を 行いました。当然ながらこの場合はバイオの設定によりメモリバスの 変更を行うことができました。 が、プリインストールソフト(特にVAIO独自のもの)が多く快適性に ついてVista時からあまり改善が見られないので何とかしたいと考えて いる次第です。 わかりにくい文章で申し訳ありませんが、アドバイスのほどよろしく お願いいたします。

  • 突然ワイヤレスネットワークが電波を認識しなくなりました。

    4年ほど前のヒューレットパッカードのウインドウズマシン(ノート)を使用しています。 一昨日急に使用中に挙動がおかしくなって、一旦は起動しなくなりました。 今まで見た事のない画面が出てきて、何かを選択するような画面なのですが、 早くて読んでいる間に画面が変わって立ち上がろうとするんですが、 その時に連続してガンガンガンガンという電子音が何度か鳴り、それが何回か 鳴り終わってから起動しました。 どうもその時使用しているテンキーが壊れているようでしたので、テンキーを 変更して何度か再起動している間に、なぜか普通に起動するようになりました。 そしてその時は気付かなかったのですが、今日パソコンを起動したら ネットワークが繋がらなくなっていて、接続可能なネットワークを探しても一本も 出てこなく、、、、ずっとワイヤレスネットワークは×マーク。 そして、ケーブルをつないでイーサネットにつないだら問題なくネットに繋がりました。 これは何が故障したと考えられますか?内蔵のワイヤレスのカードでしょうか? そして、何か試してみたりする方法などありますでしょうか? こういった故障の場合修理出来るものなんでしょうか?もう年数もたっているので 新しいパソコンを買い替えてもいいのですが、、、 普段はMacを使用しているのでウインドウズの事はあまり知らないのですが、 経理の作業はウインドウズを使用しないといけないので困っています。 どうぞどうぞ詳しい方アドバイス宜しくお願い致します。

  • 物理メモリの初期化などについて質問します。

    今Windows vistaを使っていて、つい最近メモリの増設を行いました。 パソコン購入時はメモリが500MBほどだったんですが、日々日にメモリの容量が増えて今は1.3GBになっています。 これは初期化できないんでしょうか? 私が確認しているのはWindows タスクマネージャなどで確認ができる物理メモリの使用率です。これが最大に近づくとブルースクリーンなどがでてシャットダウンしてしまうので困っています。 今は4Gのメモリを増設しましたが、将来的にさらに上のメモリを購入しないといけないんでしょうか? とくにアプリケーションは増やしていなく、インターネットで調べているくらいですがメモリが上がっていっています。初期化が可能ならやり方など教えてください。 ある程度調べたんですが、このメモリについてはのっていなくわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • maxtor d740x-6l の IDE接続について教えてください

    ご指導のほど宜しくお願いします。 過去に使用していたデスクトップの内蔵HDD「maxtor d740x-6l」があります。そこから現使用のノートPC内HDDにデータを移行させたいと思い、SATA&IDE両対応のUSB2.0接続ケーブルを購入しました。 ところがmaxtor d740x-6l本体に、電源供給ピンや40ピン?端子が見当たりません。たぶんIDE3.5インチだと思うのですが、これはmaxtor d740x-6lをどこか開けないといけないのでしょうか? それとも違う接続ケーブルが必要なのでしょうか? 知人の内蔵HDDは、今回買ったケーブルでデータ移行が出来ていました。その知人が持っていたHDDには、ちゃんとピンが側面に出ていました。 ちなみに買ったケーブルは、Groovy HDD▲USB(型番UD-500SA)です。

  • サウンドドライバの異常について

     ちょうど一年前にvistaを購入した当初から音の調子がおかしく、先日しびれを切らして調べたところ、サウンドドライバが原因ではないか ということを知り、再インストールしました。 それから音の異常が急激に増え、大変困っております。  PCは富士通のBIBLOのノートを使っております。Vistaの32bit メモリ1GBです。 サウンドドライバの名前は「High Definition Audio デバイス」と記述されています。  以前までの音の異常は、 ●突然音が出なくなり、一度スタンバイにしてもう一度つけると音はなるが、タスクバーやフォルダなどのwindows explorerがエラーを起こす。 原因を診断すると、WindowsVistaが原因であると表示されます。  再インストールしてからの異常は、 ●ヘッドホンをさしているにもかかわらず、スピーカー側から音が出る。 ●音量を下げてシャットダウンしたにも関わらず大音量で起動する。 ●音量がヘッドホンとスピーカーとで連動していない。 ●ソフトなどを起動している時にヘッドホンの抜き差しを行うと、対応できずにエラーを起こす。 ●起動中、特別な操作もなしに「シャッ」という音がなる。 ●録音デバイスにあるはずのPC上の音を拾うデバイスが存在していない。  (代わりに「補助入力」というものが存在しますが、これはPC上の音を拾いません) 上記にあげたものは、すべて以前は存在していなかった異常です。  再インストール前の異常は解決されていないわけではないのですが、少しの間音を出していないと、今までは音が鳴らなかったのですが、 今度はブツッという妙な音がなってから、音が鳴ります。  再インストール後にあまりに異常が多いため、もう一度再インストールしましたが、何一つ変化はありません。  再装備品の新品で購入したのですが、何かと問題の多いPCで、9月に修理に出たと思ったら二週間ほどでリカバリをしなくてはならなかったり、 大変迷惑しております。 これはMicrosoftに問い合わせなどをするべきなのでしょうか?  音を使う仕事にこのPCを使用しています。本当に困っています。 自分は長くPCを使っていますが、機械音痴なのでもうこれ以上どうしたら良いのかわかりかねます。  何か一つでも解決方法がございましたら、どんなことでも構いませんので、よろしくお願いいたします。

  • maxtor d740x-6l の IDE接続について教えてください

    ご指導のほど宜しくお願いします。 過去に使用していたデスクトップの内蔵HDD「maxtor d740x-6l」があります。そこから現使用のノートPC内HDDにデータを移行させたいと思い、SATA&IDE両対応のUSB2.0接続ケーブルを購入しました。 ところがmaxtor d740x-6l本体に、電源供給ピンや40ピン?端子が見当たりません。たぶんIDE3.5インチだと思うのですが、これはmaxtor d740x-6lをどこか開けないといけないのでしょうか? それとも違う接続ケーブルが必要なのでしょうか? 知人の内蔵HDDは、今回買ったケーブルでデータ移行が出来ていました。その知人が持っていたHDDには、ちゃんとピンが側面に出ていました。 ちなみに買ったケーブルは、Groovy HDD▲USB(型番UD-500SA)です。

  • maxtor d740x-6l の IDE接続について教えてください

    ご指導のほど宜しくお願いします。 過去に使用していたデスクトップの内蔵HDD「maxtor d740x-6l」があります。そこから現使用のノートPC内HDDにデータを移行させたいと思い、SATA&IDE両対応のUSB2.0接続ケーブルを購入しました。 ところがmaxtor d740x-6l本体に、電源供給ピンや40ピン?端子が見当たりません。たぶんIDE3.5インチだと思うのですが、これはmaxtor d740x-6lをどこか開けないといけないのでしょうか? それとも違う接続ケーブルが必要なのでしょうか? 知人の内蔵HDDは、今回買ったケーブルでデータ移行が出来ていました。その知人が持っていたHDDには、ちゃんとピンが側面に出ていました。 ちなみに買ったケーブルは、Groovy HDD▲USB(型番UD-500SA)です。

  • maxtor d740x-6l の IDE接続について教えてください

    ご指導のほど宜しくお願いします。 過去に使用していたデスクトップの内蔵HDD「maxtor d740x-6l」があります。そこから現使用のノートPC内HDDにデータを移行させたいと思い、SATA&IDE両対応のUSB2.0接続ケーブルを購入しました。 ところがmaxtor d740x-6l本体に、電源供給ピンや40ピン?端子が見当たりません。たぶんIDE3.5インチだと思うのですが、これはmaxtor d740x-6lをどこか開けないといけないのでしょうか? それとも違う接続ケーブルが必要なのでしょうか? 知人の内蔵HDDは、今回買ったケーブルでデータ移行が出来ていました。その知人が持っていたHDDには、ちゃんとピンが側面に出ていました。 ちなみに買ったケーブルは、Groovy HDD▲USB(型番UD-500SA)です。

  • Prius Air AR32J パワーアップ計画(その2)

    表題の件、よろしくお願いします。 別スレッドにて、増強する手段として CPUをPentium4に交換してみる、という方法をご教授いただきました。 そこで、当方はオークションにてPentium4(SL6PF)を入手し、換装しました。 ひとまずBIOSでも認識し、Windowsも起動することができました。 たしかに、快適にはなりました。しかし、挙動不審というか ブルーバックや急に再起動がかかったりという頻度が高くなったような感じがします。 ソフトウェア(SpeedFan)にてCPUの温度をモニタしている限りでは 問題ないようにみうけられます(だいたい57度で安定しています) 気になったのはコア電圧です。 Vcore1が1.46Vと表示されています。 SL6PFのコア電圧は1.525Vです。 とりはずしたCeleronにはSL6ZYと刻印されていました。 コア電圧をみると1.25-1.525Vという仕様でした。 コア電圧が異なるとこのような挙動不審の原因となるのでしょうか。 よろしくお願いします。 以下、参考URLです。 http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL6PF http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL6ZY

  • Realtek HD オーディオマネージャが突然機能しなくなりました...

    今晩は,質問させていただきます. どうぞよろしくお願いいたします.  Realtek HD オーディオマネージャの「サウンドエフェクト」タブの 上半分にある「環境」で音質を変えた状態で毎日音楽を聴いておりますが, 今日突然機能しなくなりました...  他の機能(下半分の「イコライザ」等)は問題なく音質が変えられるのですが, 何故か「環境」のみ音質が変わりません(デフォルトの状態のままです).  原因が想像もつきませんorz 昨日からのWindowsアップデートが 激しかったですが,その関連か何かでしょうか??? PCを何度か再起動してみましたが改善いたしません. 何か簡単な設定であればよいのですが...  もしお詳しい方がいらっしゃいましたら, どうぞよろしくお願いいたします.

  • Prius Air AR32J パワーアップ計画(その2)

    表題の件、よろしくお願いします。 別スレッドにて、増強する手段として CPUをPentium4に交換してみる、という方法をご教授いただきました。 そこで、当方はオークションにてPentium4(SL6PF)を入手し、換装しました。 ひとまずBIOSでも認識し、Windowsも起動することができました。 たしかに、快適にはなりました。しかし、挙動不審というか ブルーバックや急に再起動がかかったりという頻度が高くなったような感じがします。 ソフトウェア(SpeedFan)にてCPUの温度をモニタしている限りでは 問題ないようにみうけられます(だいたい57度で安定しています) 気になったのはコア電圧です。 Vcore1が1.46Vと表示されています。 SL6PFのコア電圧は1.525Vです。 とりはずしたCeleronにはSL6ZYと刻印されていました。 コア電圧をみると1.25-1.525Vという仕様でした。 コア電圧が異なるとこのような挙動不審の原因となるのでしょうか。 よろしくお願いします。 以下、参考URLです。 http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL6PF http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL6ZY

  • Prius Air AR32J パワーアップ計画(その2)

    表題の件、よろしくお願いします。 別スレッドにて、増強する手段として CPUをPentium4に交換してみる、という方法をご教授いただきました。 そこで、当方はオークションにてPentium4(SL6PF)を入手し、換装しました。 ひとまずBIOSでも認識し、Windowsも起動することができました。 たしかに、快適にはなりました。しかし、挙動不審というか ブルーバックや急に再起動がかかったりという頻度が高くなったような感じがします。 ソフトウェア(SpeedFan)にてCPUの温度をモニタしている限りでは 問題ないようにみうけられます(だいたい57度で安定しています) 気になったのはコア電圧です。 Vcore1が1.46Vと表示されています。 SL6PFのコア電圧は1.525Vです。 とりはずしたCeleronにはSL6ZYと刻印されていました。 コア電圧をみると1.25-1.525Vという仕様でした。 コア電圧が異なるとこのような挙動不審の原因となるのでしょうか。 よろしくお願いします。 以下、参考URLです。 http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL6PF http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL6ZY

  • Prius Air AR32J パワーアップ計画(その2)

    表題の件、よろしくお願いします。 別スレッドにて、増強する手段として CPUをPentium4に交換してみる、という方法をご教授いただきました。 そこで、当方はオークションにてPentium4(SL6PF)を入手し、換装しました。 ひとまずBIOSでも認識し、Windowsも起動することができました。 たしかに、快適にはなりました。しかし、挙動不審というか ブルーバックや急に再起動がかかったりという頻度が高くなったような感じがします。 ソフトウェア(SpeedFan)にてCPUの温度をモニタしている限りでは 問題ないようにみうけられます(だいたい57度で安定しています) 気になったのはコア電圧です。 Vcore1が1.46Vと表示されています。 SL6PFのコア電圧は1.525Vです。 とりはずしたCeleronにはSL6ZYと刻印されていました。 コア電圧をみると1.25-1.525Vという仕様でした。 コア電圧が異なるとこのような挙動不審の原因となるのでしょうか。 よろしくお願いします。 以下、参考URLです。 http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL6PF http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL6ZY

  • ハードディスクの取り替えについて

    SONYのバイオで、モデルがPCG-992Nのノートパソコンですが、ハードディスクが故障したみたいで、取り替えたいのですが、様々な容量のハードディスクがありますか?ハードディスクの品番が、このノートパソコンに合うものがよくわからないけど、どんなのがあるかが知りたいんです。品番と価格を教えて下さい。自分で取り替えするつもりですが。