vodka0220 の回答履歴

全673件中221~240件表示
  • 同僚から嫌われてしまったら

    いつも話しかけてくれる異性(女性A)の同僚の態度が突然冷たくなりました。 忙しい時期だったのですが、Aだけが担当している仕事を頼みました。 昼休みに入った瞬間Aが「さっき頼まれた 仕事できないです。」と言ったので、私は思わず「ウソー」と言ってしまいました。 「なにそれ。なんかムカつく」と言ったので、「急ぎではないから、落ち着いてからでも大丈夫ですよ」と言いました。(今思えば私は作業をしながらの素っ気ない言い方だったかもしれません。) その直後休憩室にいったのですが、Aが仲が良い同僚Bと二人でいて、私が入った瞬間ピタっと会話が止まりました。 そしてすぐにそそくさとAは休憩室から出ていきました。 それ以降、Aは私に対してほぼ無視状態。 私をいない人として扱い、荷物の受け渡し時には無言で付きだされ、席が目の前なのですが電話の取り次ぎも目すら合わせなくなりました。 休憩室でたまたま二人きりになった時もずっと私に背を向けていました。 私ははっきりした理由が解らなかったので、メールでBに聞いてみたのですが、「いつも通りだと思うよ。」とはぐらかされました。 Aにはよくある事で、Aと仲が良い別の女性同僚も何度か数日無視されているのを見ていますし、私自身も一度数日無視されてしました。 ただその時は理由は分かっていましたし、態度は素っ気なかったですけど、たまにAから話しかけてくれていました。 今回は理由も分からず一週間が経とうとしているので、ずっとこのままなのではないかと不安になってきました。 一度目に無視された時以前はAの方から食事に誘ってきてBを含めて三人でよく食事に行っていました。 無視が無くなった以降は仕事中でもコミュニケーションを普通にとっていましたし、休憩中に雑談したり職場の中だけですが仲良くはやれていたと思います。 できれば以前の様に普通に会話できるくらいにはなりたいと思っています。 (1)直接またはメールで本人に理由を聞いて話をする (2)Bに再度相談してみる (3)今までの様に普通に接していく (4)時間が解決してくれるのを待つ どの対応が良いでしょうか? ただ本人と話すにしても、冷たく突っぱねられたら諦めた方が良いでしょうか?

  • 外見のコンプレックス

    みなさん、こんにちは。 現在、17歳の男なのですが外見にすごくコンプレックスがあります。 小さい頃からたまに「男前」や「イケメン」と言われて育ったので、正直自分は外見に自信がありました。 しかし最近になって鏡を見た時に、自分が思っているほど全くかっこよくなくむしろブサイクなのだと気付きました。 今まで自分はかっこいいと思っていたのが、本当はブサイクなのだとしり、大きなショックを受け、常に外見にコンプレックスを感じ憂鬱になっています。 どのようにすれば、外見コンプレックスを乗り越えられることができるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 職場の男性へバレンタインは?

    職場の男性で気になる、というか憧れ的な方がいます。 私はバツイチで子供が居るのですが、その方は結婚されていて、お子さんも居るみたいです。 同じ職場ですが課が違うので、殆ど喋ったことがありません。 ただ、忘年会の時に同じ席になり、ほんの少しお話してご家族想いだなぁというか、素敵だなぁと。 私が今まで付き合ったり、結婚した人は、よく言えば友好的で賑やかなのですが、女性関係や金銭面がだらしなかったり、DVだったりと…その方とは全然違うタイプでした。 その方は口数も少なめで、淡々と仕事をこなしている感じで、忘年会の時も家が遠いし車なので、と1杯も飲まずに居るような方です。(私の周りには、飲んだら朝までで帰らないとか、迎えに来い!というタイプばかりだったので驚きでした) 兎に角、私にとっては新鮮で、こういう男性も居るんだと驚き、素敵だなと思うようになりました。 その方が独身で、私も子供が出来る前なら、連絡先を交換したいなと思うところですが、家庭を持ってる方ですし、私も今は誰かと付き合ったり結婚を考えられる余裕がないので、そういう関係は望んでいません。 ただ、もうすぐバレンタインですし、自己満になってしまうけど、チョコだけでも渡したいなぁと思っています。 多分甘い物が好きな方ではないので、1個ずつ買える物を2つか3つ程度と考えています。 でも、相手の立場上、職場の人達には知られたくないだろうし、私も詮索されるのは嫌なので、どう渡していいかが分かりません…。 かといって職場の男性陣全員に配るとなると、なかなかの量になりそうなので、困っています。 あげること自体どうなのだろうと迷いますが…私の課の男性達や、課長さんにあげようと考えている義理チョコと、大差ないのでいいかなと思ってしまうのですがどうなのでしょう? どう渡せばいいか等、皆さんのご意見をききたいです。

  • なんて呼べばよいのでしょう?

    入社したばかりの30代の会社員です。 実はとある男性社員(鈴木太郎:仮名)20代に 「良かったら太郎って呼んでもいいですよ~♪」 って言われました。 その社員は社歴では先輩になります。 男性の先輩からは 「タロちん」や「太郎クン」 って呼ばれていますが、 女性の先輩からは 「鈴木さん」 って呼ばれています。 個人的には親しみをこめて、上記のような愛称で呼びたいのが本音ですが、 先輩の手前何て呼んだらいいのか、迷っています。 よいアドバイス教えていただけると助かります。

  • 気分屋でひいきする上司について、報告する?

    部門の上司がひいきをする人です。気の合う部下には仲良くし、お菓子を渡したり、仕事中の話に花を咲かせます。(その内容もおよそ仕事とは関係なくて腹立つのですが。) それに対し、あまり好きでないメンバーにはよそよそしかったりどこか冷たい対応をします。私は好かれていない側なのだと感じます。とくに好かれたいとも特別扱いをしてほしいとも思わないのですが、冷たい対応で、仕事していて辛いです。 ちょうど4月になるところで、異動の希望などが出せるのですが、その上司の上の立場の人に、この状況を言うべきか、悩んでいます。私のわがままで、我慢すべきなのか、第三者の方のアドバイスがほしいです。 ちなみに、その上司は、上の立場の人がそばに来ると真面目に仕事をするのに、いなくなった途端、冗談やら世間話をしだします。そのくせ、自分が手一杯になるとイライラして、嫌いな職員に冷たくなります。

  • 私って○○だからーって自虐?する人について

    私って○○だからーと自分を卑下する人は鬱陶しいと感じますか? 僕自身がそうだからかもしれませんが、僕はそんな人がいたら鬱陶しいとは思いませんし、なんでそんなことを言うようになったのかよく話を聞いて激励したいと思うのです。僕の考えは世間一般の考え方とはずれているのでしょうか?

  • 転職したいです。

    転職をしたいのですが、精神的に参ってる状態ですぐに辞めることは可能なのでしょうか。 携帯販売会社の新入社員になりもうすぐ一年が経つ20歳女性です。 8月に移店してから店長が変わり、お店の規模が大きくなり就業時間も長くなり、心身ともに辛くなりました。 通勤時間も1時間30分程度かかり、行きも帰りも満員電車です。 最寄り駅から家までは自転車で15分程度かかります。 なので、毎日出勤時間は7;30で、帰宅時間は22;00~22;30です。 正直、精神的におかしくなってしまいました。 12月頃からは家族と些細なことですぐに喧嘩になるため、出来るだけ会話しないようにしていました。 出勤前は特にです。 仕事では、自分が悪くない内容をお客様に怒鳴られたり 心に突き刺さるような事を言われます。 上司や会社は、数字を売り上げることを意識しているため、 販売台数などの売り上げた数字を営業でランキング形式にして張り出されたりします。 しかし、私は数字を作ることは得意なのでその点は苦ではなかったです。 友達からは誰とでも仲良くできて羨ましいとか、いつも明るいとか言われてきましたが、 実際は全然違います。 特にこの仕事を初めてから、人と関わる仕事はしたくなくなってしまいました。 タバコなんて吸うもんかと思っていましたが、最近吸い始め、死にたいとも思うようになりました。 髪の毛を抜いたり、頭を叩いたり自分の事を引っかいたり、 車に引かれたいと思ったり 仕事終わって家に帰ってきてから泣きすぎて過呼吸になりかけたり、 奇声をあげたりします。 「お前が悪い。出来が悪い。」 等と思われている気がしてなりません。 でも、実際のところ私は本当に駄目な人間だと思います。 今朝、些細なことで母と言い合い いてもたってもいられず自分の部屋に行き、 まずは大声で叫んでしまい、 タバコを吸いました。 そのままリビングに降りたら、 「あんた、タバコ吸ってるの?! そんな人知らない!!! もう何もしないから出ていって! うちに戻ってくるな!!! 今まであんたが当たってくる事、皆黙っていたけどもうたくさん!!」 と言われて、 「やっぱり私の居場所はないんだね! 死ねばいいんだよね!」 といい包丁を手に持ってお腹にさそうとしたけど、ささりませんでした。 そんな弱い自分も嫌になり、 「死にたいけど、怖くて死ねないんだよ!!! そんな怖くて死ねない自分も情けなくて嫌になる!」 と正直に話し、自分の頭を机に何度もぶつけました。 そのあと、母親に色々と話をされ 「あんたは駄目な人間なんかじゃない。 お金出さなくてもいいから今の仕事をすぐに辞めなさい。 こんな風になるまで勤める会社なんてないよ」 と、自分の事を認めてくれたような気がして楽になりました。 しかし、店長や会社に「もう、すぐにでも辞めます。明日からは来ません。」 と話をするのが怖くてなりません。 今までも本当に辛くて辞めたかったのですが、収入がなくなるので働きながら転職活動を行っていました。 ですが、実際は面接日が合わなかったり、 休みの日は仕事の事を考えずに休みたくて何もできなかったりしていました。 先輩社員の話だと、仕事を辞めるときは会社との喧嘩で 辞めると話したあとにずるずる引っ張られて辞めるまで半年かかった方もいたそうなんです。 実際に先日、店長に話をしたら「今の○○さんの状態で次が上手くいくはずもないし、 何か嫌で辞めるならそこをこの会社で直してからじゃないと、次でも必ずその壁に当たるよ。 それに、○○さんは駄目なんかじゃないし辞めたら他の人が困るよ。」 といったことを話されたこともあり、 すぐに辞めますとは言えなかったです。 ですが、さすがに今の私の状態は異常だし、まずは家でゆっくりして自分を見つめ直してから 次を探せばいいよ。 部長やってたんだし、母さんはあんたを信じてる。 と話してくれたので、その言葉通り少し休養をとろうと考えております。 また、奇声をあげたり自分に当たることもないとは言えないので、 精神科へ行くつもりなのですが、そこでドクターストップの内容が記載された書類を貰うことは可能なのでしょうか。 コメントよろしくお願いします。 最後まで閲覧いただきありがとうございました。

  • 職場の人との関係

    先日、職場の人から今度一緒にごはんでもと言われ、 翌日連絡先が書いてある紙を渡されました。 私は20代前半の女で、相手の人は20代後半です。 この職場には勤めて1年が経ったところですが、 まさかこの人からそんなことを言われるなんて 考えたこともなく、とても驚いてます。 仕事の内容的に、相手の方は営業で 私はその人の担当事務です。 その人の担当になってからは半年くらいですが、 職場の人という認識しかないです。 恋愛感情を持ったことはありませんし、 今後も持つことはありえないと思ってます。 いつもお世話になっているし、 ただの社交辞令かもと思い 誘われたときに「あ、はい。」と言ってしまいました。 思い返してみると最近なんだかやけに 気にかけてきていたなとか、話しかけてきてた ように思います。 わたしの勘違いかもしれませんが もし好意を抱いていたらどうしようという気持ちです。 毎日顔を合わせますし、担当ということもあって 職場の異性の中では一番話す相手です。(仕事に関することで) プライベートと仕事はわけたいと考えてますし できることなら連絡先も教えたくないし ごはんも行きたくないですが、 1度は行かなければなのかと思います。 そこから先はないととうことをやんわり 伝えたいのですがどうしたらよいでしょうか? 私は彼氏ができたことがありません。 職場の人にそのことを話したことがあります。 ただここ最近もいないということは言っていません。 突き通せる自信がないのですが、 彼氏がいると嘘をついた方がよいでしょうか…? 相談できる人がおらずここに書かせていただきました。 ぜひ、アドバイスをいただけないでしょうか。

  • バイトになれるまでにどれくらいかかるのでしょうか?

    20歳女性です。 元々毎日家で座ってるか横になってるかの生活をしていました。 (2年ほど) 平均して週に1~2回は出かけていましたが 浪費家なところもあり、出かけない事も多かったです。 (在宅での仕事はしていました) で、コンビニでバイトを始め、1ヶ月と少し経ちました。 仕事自体は、現在やらせてもらっている業務の範囲では問題ないレベルです。 まだミスはしてしまうのですが 仕事を覚え切れてない事によるミスではありません(このミスに関しては自分でもどうしたらいいのか分からず、お客様とお店に迷惑をかけてしまって…。質問内容とは異なるので、ここでは割愛します) で、まだ1ヶ月しか経っていないのですが早速シフトを減らして欲しいとオーナーに話しました。 (もちろん今すぐにではなく、2ヶ月後ぐらいから) 現在のシフトは半固定ぐらいで、週によって2~3時間の労働時間の差が生じるのですが MAX入ってる時の時間数から2時間減らして欲しいと申し出ました。 できれば、もう少し、何なら日数も減らしたい所なのですが、 1ヶ月しか経っていないので、言いづらい、減らしすぎると、金銭的な面が辛くなるので 2時間減らすというところで、とどまりました。 この2時間は自分にとっては結構大きいです。 (MAX入ってる時がかなり辛いので) (実家在住のため、バイト代は全て私のお小遣いです。年末に向けて、20万は貯めなければなりません。1ヶ月大体5万くらいの稼ぎです) で、その際、オーナーから 私が減らして欲しいといった時間が週2時間だったこともあり 中途半端だねとか、全体的に、できることなら今のままの時間を保って欲しいというのを遠回しに感じました。 また、まだ1ヶ月なので慣れれば平気になるのではというのも言われました。 で、質問なのですが バイトになれるのにどのくらいかかるでしょうか? 元々が寝たり座ったりの生活で、決まった時間に出かけて働くというのは初めてです。 決まった時間に出かけるのは高校生以来で、4~5年前の事です。 現状では、かなり疲れがたまっています。 2日連続勤務とかだと、1日4時間労働とかでもくたくたで、 バイトを始めるまでもかなり、自堕落な生活でしたが 今もバイトをしていない時間帯は、以前より自堕落になった気がします。 バイトをしている事により、家では座っているのもつらく、横になっている事が多くなりました。 体を動かし慣れていないのがあるとは思いますが、 なれるのにどれくらいかかるものでしょうか?

  • 早出出社・・つかれました

    私中間管理職43歳。始業は9時ですが毎日7時10分には会社へついて仕事しています。 理由は単純に経費削減で人を入れれないからです。たまに早いくらいいいのですが、ここ1年もう毎日です。つかれました。精神的にも疲れ心療内科にも通いだしました。早出されている方、つかれませんか?

  • ≪自動車≫

    車はTOYOTAや日産、ホンダなどのメーカーがありますが、もし僕が整備士になったとするとどのメーカーが良いでしょうか? 教えて下さい!宜しくお願い致します。

  • 偶然、同僚や部下の副業を発見したら…

    もし、偶然同僚や部下(正社員)が会社に内緒で別な所でアルバイトしてる所を見かけてしまったら、あなたは… (1)知らんフリする。せざるを得ない事情を察し誰にも言わない。 (2)一応声は掛けるが会社に言われたら本人が困るのは分かってるので他言無用にしておく。(知らない事にしておく) (3)(就業規則違反を)発見した以上正義感から会社に通報する。 (4)知らない事にしておいて自分に何か責任が及ぶと困るから会社に通報する。 (5)仕事上などで言う事を聞かすための弱みとして掴んでおき事ある毎に利用する。 (6)その他(具体的内容あり) あなたは… 以上のどれですか?

  • 22歳でホームレス

    高校卒業して四年間正社員で仕事をやってきましたが会社が潰れ住んでいたアパートも追い出されて今日からホームレス生活です!親も親戚も友達も居ない僕はもう餓死しか道はないのでしょうか?まさか22歳でホームレスになるとは思ってもみませんでした、、。最悪な年です、。もう泣きたいです!

  • バイト先で

    いまのバイト先の店長との接し方で悩んでます。 もともと私は要領がわるく、ミスもあったので叱られることが多々ありました。 自分のミスは反省しています。 でも何故か最近になって仕事内容を全く教えられてないのに任せられてしまい、やり方がわからないので教えてもらえますか、と聞くと、こないだ話したのにもう忘れたの?って不機嫌そうに言われてしまい… 要領が悪くてすみません、という感じで乗り切っていたのですが。。 また電車で遅延したときも、シフトカードを押そうとしたら、よくそんな精神?で押せるわね、自分が何したか分かってるの?って大勢の前で叱られて、すみません…以後気をつけますって言うと、遅刻したときのタイムカードの押し方知ってるの?って言われて、初めてそこで違いがあることを知り、教えてもらえますかと聞くと時間がないんだけど、と言われて…そのくせ永遠とお説教が続き、意味が分かりません。 職場の先輩方はみな優しいのですが私が上司に叱られている時だけは目をそらしてるような感じで…それは仕方ないのでいいのですが、 昨日なんかは発注ミス?どうみてもお客様の勘違いだとあとで先輩にはフォローされましたが、で怒られたときも、謝ってる途中でふつうに無視されて… 「私の不手際ですみません…この場合のお客様の対応はこれこれであってますか?」 「◯◯さーん、ちょっといい?」 て感じで話の途中で無視されてしまう感じです… そんなこんなで一年はバイト続けたので先月辞めたい旨を言ったのですが案の定、普通はみんな続けてくれるんだけどねー的なことを言われて、あんまりにも怖くて3月上旬で辞めさせてほしいと言ったら、ため息をつかれた次第で伝わったのか謎です。 それで今月はあと三回この上司に会わなければいけなくてすごく萎えますし、ストレスがたまってます。 ほんとは今月いっぱいでも辞めたいのですが、来月上旬と言った手前、そんなこともできないのは承知です。 甘えたことを言うな!と思う方々が多いと思いますが、よかったらこういった上司の対応の仕方を、のこりの職場で問題なく過ごせる心構えみたいなのを教えてもらえると嬉しいです。 あと、来月上旬と言っておいて、シフトを一回だけしか出さないのは失礼にあたりますか?辞める時に支障がでますか?今月で辞める、てのはやっぱりマズイですか? 社会経験が乏しいのでみなさんからのたくさんの回答お待ちしてます。

  • バイトの辞める口実と仕方

    Aというバイトに入りました。 6か月働きました。 初めてのバイトで容量の悪い私に 時にはお叱りをいただきながらも 親切に教えてくださいました。 5ヶ月間私情でバイトできない状態になり バイトを辞めたい意思を伝えました。 (私情の内容も話しました) 私情が終わってからでいいから まだ残っていてとごり押しされ 負けてYESと言ってしましました。 もうすぐで私情が終わろうとしています。 やっぱり辞めたいです。 理由としましては ・終わるのが23時で割と肉体的にも精神的にも疲れる仕事であるため ・自宅から20分かかること ・当時は時給なんて気にしませんでしたが、できればもっとお金を稼ぎたくなった 現在の時給700円 ・行きたいバイト先があること(時給800円、自宅から15分) ・人間関係(裏)がブラックであること 何と言って辞めればいいのか分かりません 時給が・・・と言ったら750円には上げてくれると思います ですが、それではバイト続けることになりそうですし、 5ヶ月間名簿を残してくれているわけですし・・・ 嘘な理由でも構いません。考えてください! 店長のLINEで電話するのがいいのか LINEのトークで済ませていいのか 電話すべきですかね・・・やっぱり?

  • ファッションや美容に、月いくら使っていますか?

    アラサー独身女性にお尋ねします。 ファッション・美容・化粧品などの“おしゃれ費”に、月いくら使っていますか? 月によって変動があると思いますので、だいたいでいいです。 私は、以下のような感じです。 ネイルサロン 5000円/1カ月 まつげパーマ 2500円/2~3カ月 ヘアサロン 8000円/2カ月 化粧品 3000円/1カ月 服バッグ靴 50000円/1シーズン +セール時50000円/1回 お金かけなさすぎかな?という気もしてますが、 一人暮らしで家賃を月10万円払っており、 また海外旅行が大好きで旅行資金を貯めたいので、節約しています。 長年使っている愛用の化粧品が、とても安いので助かってます。 5年ぐらい前は、大好きなブランドの服を月に10万円買っていましたが、さすがにもう卒業しました。

  • こういう会社ってあるんですか…?

    父が数ヶ月前から一週間に三回仕事を休むことが時々あるんです。初めは有休でもとっているのかと思ったのですが、それが何ヵ月も続いています。一週間に三回休む前は、一週間に二回休んで、五回出勤していたんですが…。 私も会社勤めした経験があるんで、有休って簡単に何ヵ月もとれないと思うんですよ。 母も疑問に思っています。母も色んな職場で働いてきた人だから、色んな職場でその職場の規則で様々な休日を取ってきたけど、父の休日の取り方はよくわかってないです。 こういう会社ってあるんですか…? こういう会社があるんなら、いいな、知りたいなと思いまして質問してみました。

  • 下品なギャルばかりの職場からの転職

    前職がタバコ吸う&一人で酒飲み&下ネタ好き&男の話好き&低学歴 な女しかいない職場で働いていました ギャルばかりで、私も多少慣れてしまっていたところもあり・・・・・ 次の職場はMBAなんか持ってたり、東大出ている人なんかが活躍している 職場なのですが、前職のお下品さのままいってしまいそうで・・・・ 職場が変われば自分も変わったりしますか?? 日常をまともに過ごしていたらちょっとはまともになりますよね? もう下ネタ&男の話はうんざりです ※元の職場は元キャバ嬢が大多数でした

  • もう会社に行くのは嫌です

    以下の条件で、現在働いています。 年齢:35 扶養者:妻 職種:社内SE 勤続年数:3年6か月 勤務時間:8:30~21:00(遅いときは23:00を超え、昼休憩がとれないことも有り) 勤務曜日:月~土 月の休み:日祝を含む7日 手取り:残業代込で平均17万ぐらい(交通費含まない) 仕事内容: 社内および社外システム開発・維持・管理(毎日) 社内資産管理(2000台近いPCの管理が主)(毎日) 社内WEBサイト開発・維持・管理(毎日) 社内サーバー管理・ネットワーク管理(月に1回ほど) 社内ヘルプデスク(日に10件ほど) 個人顧客へのPCサポート業務(月に2件ほど) 上記を私一人で回しています。 精神的、肉体的にきついです。 この状況を伝えることができる上司がいません。 愚痴を言い合える同僚がいません。 妻には言えませんが、気にかけてくれています。 時給換算すると悲しくなります。 170,000円÷23日÷12.5時間=591円 年齢を考えると転職も厳しいですが このまま勤め上げる自信もありません。 いっそのこと死んだほうが良いのかとも思いますが もはや自分一人の命ではないこともわかっています。 ならば、このままここで働くのが良いのかなとも思います。 生活は一応できていますので。。。 ただ、先にも書きましたが、精神的にも肉体的にもつらいです。 そこで質問です。 妻や友人からは、働き過ぎじゃないかと言われますが どう思われますか? まだまだ甘いですか? 考え方ひとつ変えれば、まだまだやっていけるでしょうか。 いったいどうしたらいいんでしょう。。。 35にもなって自分の人生もしっかり歩めないのか!とか それでも大人かよ!というご意見もあるでしょうけれど。。。 ただ、ほんとに、困っています。 いろいろご意見をいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 上司にお願いするべきか 相談

    こんばんは。 長文になりますが、職場のことで相談させてください。 私の今勤めている部署は 上司(男性)20代後半、勤続2年 A(女性)20代前半、勤続2年 B(女性)20代前半、勤続1年 私(女性)30代前半、勤続8ヵ月 の4人で、私が一番年上ですが一番後輩になります。 相談させてもらいたいのは、上司とAのことです。 上司とAはずっと一緒に働いていたこともあり、 すごく仲が良いです。 それはいいのですが、 普段上司が「メリハリつけて仕事をしろ」と 全員に言っていますが、 一番メリハリがついていないのは上司とA…だと思うのです。 仕事中に仕事と関係ない話題を振ってくるのもこの二人です。 私とBは黙々と仕事をするタイプ。 そりゃ、話しかけられれば応えますが、自分達からだらだら仕事をするようなことはしていないと思います。 しかし私はなんだかんだ言って楽しい職場だな、と最初は特に気にしていなかったのですが、 ここ最近どうしても気になることが… Aの態度が悪いのです。 元々気分屋のところはありましたが、 上司に注意されたり、時間が経てば戻っていました。 しかし、ここ三週間くらいはずっと。 他の部署の人や上役が話しかければちゃんと応えますが、 その時以外は返事はほとんど「うん」です。 ものを渡すときは投げるように置くとか こちらを向かずに、こちらが気付くまで無言で書類をずっと差し出してるとか… (念のために言いますが、こういう態度は私だけでなく部署内全員にとってます) もうしょうがない人なんだと思うようにはしていますが、今回はあまりに長いので、とてもストレスが溜まってしまいます。 しかも、いつもそういうときは注意する上司が何故か注意せず、 逆に機嫌を取っているような感じ。 おそらく、Aは体調が悪いのだとは思います。 ただ、それでこんな態度を取ってまわりの空気を悪くするなら無理して出て来なくてもいいのでは? 上司は事情を知っているのでしょうが、 一度それとなく聞いてみたときはすっとぼけられました… しかも、上司とAは仕事中にlineのやりとりをしているようです。 パソコンにlineをインストールしてあるので、書類を渡しに行くときに見るつもりはなくても画面が見えてしまいます。 さすがに内容までは見るつもりもないのでわかりませんが、その時の流れからいって 機嫌の悪い態度とってすみません、的なものを送ったのかな、と勝手に推測していますが。 それ以外にもちょくちょくしているようです。 何か言えない特別な理由があると思って我慢していますが、 あんなにメリハリつけろ、と言っている割にはやっていることが違う上司にもちょっと不信感を抱き始めました。 仕事中にlineしてメリハリって…(^-^; 仕事のことや私たちの指導など、丁寧によく考えてくれていて信頼していたので、 どうして?と失望していまっているのも事実です。 気にしたくなくてもイライラしてしまい、 だからといって不機嫌な態度を取るのは同レベルになってしまうと思うし、誰にも言えなくてちょっと参っています。 来年度から新卒の人も入ってくることが決まっているのに、このままにしとく気なのかな?と不安でもあります。 以上のようなことを上司に伝えるべきか迷っています。 私は今の仕事は好きだし、やめたくありません。 ただこの状態が続くのはきついです。 でも私は一番年上だけど一番後輩だし、 仕事もまだまだなので言っても良いものか悪いものか。 もっと上の役職者に話すのも気が引けるし… 言いたいことがまとまらず申し訳ありません。 どうかご教授ください。