vodka0220 の回答履歴

全673件中241~260件表示
  • 仕事を休む理由…

    土日祝日休みの事務の仕事をしています。(パートです。) 私のいる課はとても休み辛くて…。 来月の10日休みを取りたく、(4連休にして夫の地元に行く予定です。車で、7時間くらいの所です。)社員Zにお願いしようと思っていたのですが… パートAさんが「○日、病院に行くので休みたい」 とお願いした所、その社員Zと他のパートBさんが休みを取る予定だったらしく、 揉めていました。 その話に関係ないパートCさんがAさんに「あなたが休みたい日にいつも休めるなんて甘くないわよー!」みたいな事を言っていて、Aさんは大変気の毒でした。 その後、パートDさんが「私も、□日に休みます。」と言い出して、 ますます言い出しにくくなりました。 今月、熱が出て1日休んでしまった事もあり Aさんの事もありまだ社員Zに言えてない状況です。 急に休みますは社会人としてダメだと思います。(しかも月曜は忙しい) なので早めに社員Zに言うつもりです。 あーそれは休んでいいよと誰もが納得する何かいい知恵をください。

  • バイトがつらいです

    大学生女子です。 今まで週一でアルバイトや短期バイトをやっていたのですが、やはりお金が足りないので 3回生の秋から新しいバイトを始めました。 かなり人手不足だったのもあって、3回生でも雇ってくれたんだと思います。 最初の頃は覚えることが多くて、週に3回は入らないとすぐに忘れてしまいます。 だからほかのかたは周3は必ず入っていて、朝からラストまで入っている方もいます。 私が早く一人立ちできるように、バイトの人たちはたくさん教えてくれました。 シュミレーションもしてくださりました。 でもたくさん覚えることが多く、一気に言われるのでメモをとっても全部書ききれないんです。。 私は普段友達と話しているときは「いつも笑顔だね」「笑顔が素敵」といわれるのですが なぜかバイトでは表情が硬くなってしまいます。 だからバイトの人からは「堅い」とか「コミュニケーションが下手な子」と言われているらしいです。 シフトもたくさん入り、もうすぐ一人だちできるといわれたのですが就職活動が始まり シフトにあまり入れなくなりました。。 前からやっていたバイトと今のバイトを合わせて周3でやっています。 今のバイトは周2なので、せめて週3で入ってと言われるのですが そうなると週4になるんです。。 正直こなせる自信がありません。。 でもそれを伝えると、ほかの子たちはあなたよりも忙しい現状だったけど 就職活動を乗り越えてたよ。と言われるんです。 一度先輩に呼び出されました。 周りが私のことをどんなふうに思っているか教えてくれたんです。 バイトを半年もやっているのに成長が見えない、怒ってもへこんでるように見えない(反省しているように見えない)、シュミレーションではできていたのにお客さん相手になるとできなくなる、と言われ とりあえず周りからの評価は最悪だとおもっといて。と言われました。 仕事をやっていても後ろで先輩たちがずっと私をチェックをしていて、それが気になって 声も震えているんです。 実際先輩方はその場にいない人の新人アルバイトさんの愚痴やお客さんの愚痴をいい合っているんです。 半年たっても仕事ができなくて、バイトの人と本音で話せないんです。 辞めようかなと思いましたが、ここでやめたら辞める癖がついてしまうと思うんです。 それにここでやめたら4回生から新しいバイトを探すのは無理だと言われます。。 半年もやって仕事に慣れないなんて、もう向いていないのでしょうか。。?

    • ベストアンサー
    • noname#239456
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • 疲れがとれない。

    仕事と家事の両立をしていましたが、二年くらい前からストレスがもとで喘息・肌荒れなど様々な病気になりました。 昨秋辺りから朝の気分はこの上なく、辛いです。 仕事も残業が多く、家に持ち帰りや休日は研修(もちろん無休)で、本当に気が休まりません。 仕事の仕方を改めようと、三月で辞めようと考えております。 私は気合いが足らないのでしょうか。

  • 女性のタイプを訊かれた時の対応について

    会社の上司などに女性のタイプを訊かれた場合の対応がわからないのですが、 前訊かれたときには「自立している人がいいです。専業主婦とかでは困ります。」と答えました。 この回答はいかがでしょうか? 上司は、独身なので専業主婦の妻はいません。 ご意見お待ちしています。

    • ベストアンサー
    • noname#203427
    • 社会・職場
    • 回答数5
  • 2つ質問したいことがあります。

    1つは、私はうつ病なのか病院に行くべきなのか。 2つはハローワークで自分に合った適職の仕事を見つけられるか。 以上の2つです。 私は20歳の女性です。短大卒で携帯販売の仕事で新入社員として働きだし、10ヶ月が経ちます。 最近、家族と上手くいかず1ヶ月近くほとんど話をしていないです。 家族が嫌いで、悪いところばかり見えてしまいます。 そして、喧嘩すると自分の部屋で思いっきり物を投げたり悲鳴をあげてしまったりします。 職場でも、接客業なのでクレームを受けることや、ミスをすることが恐いです。 一時期、店長の態度や対応が自分だけきつくて嫌にもなりました。 そして、お店でクレームを受けている途中で泣いてしまったり 電車の中でも自然に涙が溢れて来ることがよくあります。 他にも、「ミスが多くてあいつは使えない」 「すぐ泣くから一緒に仕事がしにくい」 「使えないしめんどくさい」とか思われてるんじゃないかって不安になります。 本日クレームに当たり、初めて接客中に号泣しました。 提案系は得意なのですが、以前案内して数字を獲得したお客様から 「こんなものいらなかった」等と言いつけられました。 途中で店長が助けに入ってくれましたが、 上には数字を出せと言われ、 努力して作った結果「売り付けられた」と怒られ もう、案内や提案することが嫌になりました。 友達からは明るくていつも笑顔で羨ましいと言われてきましたが、 最近、本当の自分の最低さがにじみ出てきたように感じます。 店長には「マイナス思考で考えすぎ」 と言われましたが、考えたくなくても考えてしまいます。 ストレスがたまると髪を引き抜いたり自分や物にあたってしまいます。 そんな状況ですが、販売以外のパソコンに関わる資格をいくつか持っているため、事務など販売以外の仕事をしたいと考えています。 もしかしたら、他の仕事の方が自分の良さが生かせるかもしれないですし、 若い内に転職して自分の力を発揮して辛くてもやりがいをもって働きたいです! そこで、ハローワークへ行くつもりなのですが自分のためになるでしょうか。 コメントよろしくお願いします。

  • 自分からはあいさつしない人が

    こちらから挨拶すれば返してくるけど自分からはあいさつしない人が突然自分から挨拶するようになったのはどうゆう心境の変化だと思いますか?

  • 会社で先輩達から嫌われている気がします。

    私は社会人三年目の聴覚障害持ちの20代後半です。 周りの先輩達が私に対しての接し方について気になることがあります。 私のいる部署には15年前から働いている重度の聴覚障害持ちの先輩Aさんがいますが、私のいるフロアの先輩達はAさんを含めて10年以上働いている方が多いです。 例えば、とある先輩が私の務めている会社内での社内販売や様々な情報があったとき、その情報を私にではくAさんに伝え、Aさんを通じて情報を収集しています。 これが入ったときからずっとそうなので、何で「私には直接言ってくれないのかな?嫌われているのかな」と疑問に感じています。 確かに、私はあまり会社ではある程度は話さないし、一人で行動していますが、私の教育係であるAさんとはよく話します。 どう思われますか? 会社にいるのが辛いです。。 本当に悩んでいるので誹謗中傷はやめてください、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#190150
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • 彼女の交遊関係について

    付き合って2年の彼女がいます、最近彼女が職場のおじさんとメール等のやり取りをしており仲良いのですが。彼女が最近おじさんと二人で食事に行ってきていいか?と質問をしてきました。 相手は既婚者で50代の方です、奥さんや娘さんにも隠れて連絡を取り合っているようでお互い彼氏・妻のいる関係であり、何より仕事の関係で仕方なく二人で行くのは大丈夫なのですが、プライベートでお店を予約し二人で行くのが私は許容することが出来ません… 前置きが長くなってしまいましたが、相手の男性に嫉妬し彼女を送り出せない自分は彼女を束縛しているのでしょうか?

  • 会社の年下のシカトする女について

    機嫌が悪くなって、 態度にすぐ出す人について相談があります。 前々から機嫌悪くなると周りの人に感じ悪い態 度を出されたりして、 何度か我慢してました。 昨日会社に行き挨拶をしたらシカトされまし た。 私はその人に何もした覚えもありません。 他の人から聞いた話しなんですが ○○ちゃんは何もしてないから、 完全自分が悪いんだけど、 この状況をどうしたらいいかわからないし、面 倒だからしばらくこのままでいいや。と言って みたらしくて、やっぱり本人も言っていた通り 私は何もしてないんです。 なのに、シカト、気分の悪い態度。 それともう一つ言っていたのですが、最近その 機嫌悪くなる人が嫌ってる人と私は凄く仲がい いのですが、それが気に食わない感じもするん です。 ○○ちゃん(私)は○○ちゃん(機嫌悪くなる 人が嫌ってる人)と仲いいから関わらないよー にしようかなと言ってたみたいです。 もう何回も振り回されてきて、 ホント我慢の限界なので本人に言ってやろうか と思います。 黙ったままでは負けた気がするし、 そっちがそおなら もおそのままで構わないという事を言おうと思 うのですが どう思いますか? 補足: その人は年下で私の方が会社では先輩です。 上司も私がその人が嫌いと言って理由も知って るので班も別々にしてもらってます。 ですが、 会う事が結構あるので、 おはよーと声掛けてもシカト、 態度も気分の悪い態度。 会社の女の人殆どと揉めてます。 女の人とはうまく出来ない性格なんでしょう ね。 その変わり男の人とはうまくいくみたいで、、 笑 気を使ってる事がバカバカしく思えてきて、

  • 仕事中にネット見れるくらい自由で暇な職場

    仕事中にネット見れるくらい自由で暇な職場って羨ましいと思いますか? それともネットなんて見れなくてもいいから 「忙しくしていたい」って思いますか?

  • 自分が余裕のない時に人を傷つけてしまった

    半年ほど前のことなのですが、ストレスがたまっており、 自分に余裕がなく、仕事で接する人たちに対して大変失礼な態度をとってしまいました。 その職場は辞めたのですが、今でも後悔でいっぱいです。 優しく接してくれる人も多かったのに、ストレスがたまっていたせいで物覚えも悪く ミスも多かったです。 ストレスで頭が回らなくなり仕事を辞めました。 今でも罪悪感でいっぱいなのですが、この気持ちはどうしたらよいのでしょうか。 もしまた街で会うことがあったら謝りたいくらいです。 また大変失礼な態度であったため、かなり迷惑をかけていたと思うのですが、半年前に働いていた人のことはたとえ短期間でも覚えているものなのでしょうか。。。

  • 仕事について

    こんばんは。 正社員4年目の23歳、女です。 4月に会社を退職しようと思って 日々過ごしてきました。 理由は、給料が11万。 家庭の事情で食費、車のローンなどを 私が払わないといけなくて 11万ではなかなか厳しいので もう少しだけでも給料の高い会社に 転職しようと思ったからです。 しかし、2月からある仕事を任されました。 そのことはとてもうれしいことなのですが そこの先輩(正社員、女)が とてもパワハラに近いものがあり ほとんど言葉攻めですが… 毎日その先輩の機嫌の違いで対応が違ってきて 気に食わないというだけで、理由もなく 何時間でも説教されるんです。 言ってることとやってることが違いすぎる。 自分の失敗には甘いんですが 他人にはとても厳しい。 会社なのでそんな人がいてもおかしくはないのですが、 上司はみんなその先輩にペコペコしていて どちらかというと上司に腹が立っています。 見てる分にはイライラしかしなかったのですが 今度その先輩の下で学ぶことになって 上司は、 何かあったら守る。 と、言ってくれてますが 信用できません。 上司は先輩を辞めさせるために 仕事内容を私に覚えさせたいみたいなんですが 同期の子が元々その先輩の下で、3年働いていても 全てを教えてもらえてないし、 上司からの依頼で作業しても 次の日には、同期が怒られてるのを 見ても上司は庇ってくれませんでした。 そんな上司を信用しろという方が難しいですよね。 だから、本当にその先輩を辞めさせるかもわかりません。 ただ利用されてるだけな気がします。 元々今年で辞めるつもりで ハローワークにも行っていましたが 辞める目処がつかず引き伸ばしてきましたが 辞めるなら今でしょうか? 皆様な我慢してでも続けますか? その先輩の下で働く前に辞める報告をしますか? 2月からと決まってしまったので 今辞めるというのがとても言いづらくなってます。

  • 後ろをきょろきょろ振り返る

    先日、仕事帰りに気になる男性と帰りが一緒になり、駐車場までその人と歩きました。そしたらその男性が、後ろをきょろきょろ何回も振り返っていました。噂になると思って嫌だったのでしょうか?離れた後ろに職場の人がいたみたいです。

  • 30代男性ですが・・・

    前職を体調不良で退職。 リハビリ的に週3日ほど、アルバイトで仕事を始めたのですが、 シフトをたくさん入れられてしまいます。 体の調子が悪いことは話していません。 仕事量をセーブすれば体調も安定していて、 迷惑かけることなく業務を遂行できるのですが、 学生でも主婦でもないので、 「人手不足だから、もうちょっと入ってもらえる?」と頼まれたり、 ゆくゆくは契約社員や正社員として・・・みたいな感じで ガシガシ仕事を教えこまれます。 同じバイトなのに 残業も多く、体調も悪くなってきました。 もともと真面目でNOといえない性格も直していかないと、とは思っています。 もちろん、体調不良を隠したのがいけないのかな、とは思うのですが、 採用されにくい気がして・・・。 でも、それでも、正直に話して採用してくれるところを 根気よく探すべきだったのか・・・。 後悔しています。 とりあえず、面接の時に資格の勉強をしている、とは言ったのですが、 シフトを減らしてもらう理由としては弱いのかな・・・。 自分勝手な相談で申し訳ないのですが、 アドバイスいただけると助かります・・・。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#192195
    • 社会・職場
    • 回答数2
  • 生きていて楽しい?

    はじめまして。僕は、22歳の社会人です!皆さんは生きていて楽しいですか?僕は、親も友達もいないので楽しかった事が1度もありません、、。もう1年くらい笑った事がありません。

  • 女ばかりの職場は人間関係悪い?

    私は女性で過去3年間女性しかいない職場での就労でした 人間関係がきつかったです 女性のみ(しかも自分より10歳年下の女のみ) ってキツイですよね? 私は若い子よりおばさんの方が好きかなあ

  • パート先で1人ずる賢いのがいます

    パート先で終了時は、0分又は30分を過ぎてタイムカードを押すようになっています。 要は0分又は30分迄、みっちり仕事しなさいってこと(あたりまえだけど)。 その中で1人だけ、ずる賢いのがいて、15分又は45分までしか作業せず、タイムカード前で時間がくるのを待ちタイムカードを押します。 パート先の監督者からその1人のせいで、言われるのが、残業代ドロボウって言われます。 リーダーに、何とかならんのって言っても、リーダーは大人しい人で嫌われるのがイヤなのかずる賢い人に言いません。 そこで、監督者に言ったら、貴方らは夜間のパートとしてきているから、監督者が常にいるわけじゃないので誰がどのようにしているか分からないから注意することは出来ない。 そのあたりは、パート仲間で話し合いするようにって言われます。 ただ、早くあがって、タイムカードを押すのを待っているのがいると連絡があると、それに対しては全体責任として叱られます。 リーダーにしっかりして貰わないと困りますが、どうすれば、リーダーは動くでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#205652
    • 社会・職場
    • 回答数3
  • 仕事場の人のバレンタイン

    男の人が9人いる会社です。 入社して初めてのバレンタイン。 男性は、20代後半~60代まで。 既婚者、5人です。 あげた方が喜びますかね?それとも、困りますか? あげるとしたらどういった物で何円位が妥当でしょうか? よろしくお願いします。

  • 同期との懇親会ではおごるもの?

    会社に慣れてきた事もあり、 同期だけでちょっとした懇親会(飲み会?)に行くことになりました。 誘われた側で、女性や男性共にいます。 グループ内で私が年長者になりますが、社内立場的には一番下になります。 こういう時私は奢るべきなのかそうでないのかが分かりません。 たぶん割り勘になりそうな気はするのですが・・・

  • バイトをコロコロ変えられる人が羨ましいです・・・・

    よく「バイトが長続きせずにすぐやめて別のバイトに移ってしまう」という人がいるのを聞きますが そういう人が羨ましいです。だって長続きしないとうことは一応採用はされているわけですから。 僕なんか、面接を受けても採用されず落とされてばかりですから。 発達障害がありますが面接時は隠してます。隠してもわかるのでしょうか・・・・・ 僕は今は通信制大学に通ってますが面接は落とされてばかりです。土日も来れるといってるのに。 通学生の大学に通っていた時から落とされてばかりでした・・・・。 就活ではなくバイトなのに・・この国はいつからアルバイトすら困難な国になったのでしょうか・・・・