bjork1126 の回答履歴

全73件中61~73件表示
  • 家族が嫌です。

    四人家族で、私は現在高校三年生で姉は大学生です。二人で一つの部屋を使っています。離婚はしていません。 姉との関係は良くありません。もうかなり話していないと思います。姉は、私がリビングであれ、部屋であれ、とにかく私がいると普通に「死ね」だとか言ってくるので苦痛です。同じ部屋なんて地獄でしかありません。殺したい、とまで思うことも何度もありました。肉体的にも精神的にも来ます。 両親は、姉と私の仲の悪さを知っているのになにもしません。同室は嫌だから一人部屋がほしいと、中学生の頃から言っているのに何も言ってくれません。母親に言うと早く引っ越せるようにすると言います。父親は我慢しろと言います。引っ越すのにお金がかかることも知っているし、中学生の頃からずっと待っているのですが、最近になっても言い続けるその言い訳に嫌気が刺してきました。 さらに姉が高校受験、大学受験の時には両親が部屋を開けろと命令するのに、私が高校受験の時に部屋を開けろなんて姉に言いませんでした。親に見られながら勉強するのが嫌いな私にとって、リビングでの予習やテスト勉強は辛かったです。自分が高校生になってから高校のテスト、勉強が大変なのは身を持って知りましたが、私には言ったのになぜ姉には言わないのかが理解できずキレたこともあります。無駄でした。母親に勉強しているところを見られて、本当に嫌で、発狂しそうになりました。 姉には許しているのに私には許していないこと、姉がやっても叱らないのに私がやると叱ることがたくさんあります。電話もスカイプも、私がやるとリビングでやれと叱ります。 そしてやっぱり私が大学受験を控えている今年も部屋を開けろとは言ってくれません。 もう嫌です。なにもしてくれないで、私にばかり叱り、不公平ばかりが続いています。同じ部屋は苦痛です。夜遅くまでスカイプやらで話してる姉がうるさすぎて寝られません。そのことを言っても親はなにもしてくれません。物置でも良いから一人になれる空間がほしいです。 家出して、死ぬ気でいえば何かしら親は対応してくれるでしょうか。 物置くらい用意してくれるでしょうか。 衣食住などもろもろを頼っているような私が、家族を嫌だと言うこと自体間違っているのでしょうか。我慢するしかありませんか。

  • 女性専用、不満があります。

    最近なんでも女性専用女性専用とやりすぎな気がします。女性専用車両はまだ痴漢が怖いから、という理由でならわかります。なのになぜ免罪が怖いからという理由での男性専用車両はないんですか? 女性専用席のある図書館があると聞きました。 これって必要なくないですか?女性専用カフェや女性専用フロアが男女とも利用可能な施設にあるとも聞きました。 なぜ男性専用はないのに女性専用はあるんでしょうか? これって差別じゃないですか?

  • バカ親の場合

    いう事なんかきいちゃあダメですよね? 理不尽な要求、イジメ、攻撃、目先の利益の妨害等が考えられますが・・・聞くかよタコっていう態度をとり続けないと舐められるような気がします。まあ当然親もその態度が気に食わないっていう理由で攻撃しようとするでしょうがね。

  • モラルのない人間について それに注意できるか?

    昨日高校生が 地べたに座りカップめん食べて 車いすの人が来たのにどかないで居座っていました。 とか 大学のバス 待っているときに 割り込んできて何にもないような顔する人 本当にマナーがなっていないなと感じています。 どうなっているんですか日本?  と言いたかったのですが、   自分も大学では 携帯を充電(盗電)していたり、 イヤホンを聞いていてもしかすると音漏れしているかもしれません   なんか マナーがなっていない人を批判したいのに 自分はその張本人だということを自覚しました。 これは 大丈夫だろうと自分で決めつけて 公私の区別ができていない 本当に自分が幼稚で どうして 彼女が イライラするから別れてくれ と言われた 理由がわかりました。 自分を変えたいです けど 人間だからしょうがない ってすぐに言い訳してしまう 自分がどうしたらいのかわかりません。 100パーセントマナーを守れない人になれる自信がありません。 あなたは 人に注意ができるような人間ですか?

  • 意見を聞かせて下さい

    自分自身頑張っていこうと思い投稿します。 ダメな人間、卑下される人間とは思いますがコメント頂ければと思います。 私には忘れられない人がいて、忘れる為に決別しようと考えています。 それは間違っているんでしょうか。 私は30歳です。26歳の時、22歳から付き合っていた人と結婚しようと考えていました。 ですが、その時ちょうど転職した時で、新しい好きな人ができてしまい、その人の結婚をお断りしました。その相手の方もすべてを理解し、待ってくれるとの事でお付き合いもしていました。 ですが、やはり結婚を決めて式まで決めていた分、お別れする事は容易ではなく、別れるのに2年程かかっている中、好きになった相手に別れを告げられ、その2か月後には結婚されました。 ですが、その相手の人は関係を継続させたがり、自分も好きだった分、1年所程、不倫相手となって関係を続けてしまいました。ですが、それはダメと考え好きな人ができたと嘘をつき別れる事になりました。彼の為にもなると思ったんのです。 会いたいと言われても前には関係には戻りたくないからと会う事は拒んでいましたが、1年後会いたいと言われました。もう、気持ちは大丈夫だと思っていましたので、食事だけいきました。 彼氏がいるとも嘘をつき、自分に予防線をはりましたが、相手に子供ができた事を聞きました。 やはり気持ちはぐらつき、ずーと彼の事ばかり考えています。 このまま、自分が彼の事を忘れられずいる事は嫌なので、決別のメールを送り、受信拒否にしようと思っています。それをしようと2週間近く悩んでいますが、なかなか決意できません。 私の判断は間違っているのでしょうか。 意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • 軽度認知症の母の投票

    私の母は比較的軽度の認知症で、一人で出歩くことは出来ません。 今度の参院選ですが、自分で誰に投票するかは決めているようです。 ところが、文字は書けるのですが、横に付き添って 「お母さんが選んだ人の名前はこれだよ」 と指し示してやらないと、自分が決めた人の名前がわからないような状態です。 (知らない人の前に出るとすぐパニックになるので) 母に後見人は立てていません。 そして、私は投票日当日にどうしても所用があるので既に期日前投票を済ませています。 (本当は母は姉と一緒に行く予定だったのですが、姉が母の件を忘れて先に自分も期日前投票を済ませてしまいました) このような場合、母はどうやったら投票に行けるのでしょうか。 期日前投票所に連れて行くまではいいのですが、いくら家族でも横で 「この人だよ」 と指示するわけにはいかないですよね? 度忘れが激しい状態で、ものの判断力がないわけではないのですが… こういった場合どうすればよいかお教えください。

  • 女性に質問(連絡先の交換)

    連絡先を交換する際、 ・アドレスのみを交換する人 ・電話番号のみを交換する人 ・電話番号もアドレスも交換する人 ・電話番号のみを受け取るだけの人 ・アドレスのみを受け取るだけの人 ・電話番号もアドレスも受け取るだけの人 ・電話番号を渡すだけの人 ・アドレスを渡すだけの人 ・電話番号とアドバイスを渡すだけの人 どのような違いがあるのでしょうか? この間、電話番号だけ交換してショートメールした子からは返信がありませんでした。

    • 締切済み
    • noname#183038
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • 明日変身するなら、どの動物(生物)になりますか?

    こんばんは ☆^^☆ あなたは明日から10年間、 他の動物(生物)に変身してしまいます☆ 1.何になりますか? 2.10年後、そのままか人間に戻るかを選択できます。  どちらを選択しますか? 理由もあればお願いします。 *寿命(余命)は、皆さんが持っている寿命です。 *食べられたりはします。

    • ベストアンサー
    • noname#224629
    • アンケート
    • 回答数27
  • すぐ決まりますか?迷いますか?

    こんにちは(^-^) ペットの名前や、ご自身のID名&画像やパスワードって、すぐ決まりますか? 迷いますか? 私は、変に何かに因んだ物にした方が良いのではないか?など 結構迷ってしまいます(^^;) 家の子(ペット)は最長2週間、名無しだった子がいます^^; こちらのIDについては、 ペットをID&画像にしてます(^^) 私っぽくて、私だってバレないID。。。(ん??何か変。。^^;) って考え込みました。 皆さんは、すぐに決まりますか? 迷いますか? 差支えない程度で、由来を教えて頂けると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#183025
    • アンケート
    • 回答数23
  • なぜ話し合いによる解決を許さないのですか?

    犬も歩けば棒に当たると言いますが、対人上のトラブルというのはどんな場合でもつきものです。 僕が思う限りそれの解決には「当事者同士でよく話し合う」ことに他ならないと思います。 できれば、第三者が間に入り、当事者が「感情論」「詭弁」などを持ち出さない様にしておくとより良いと思います。 対人上のトラブルって自分が知る限り、その多くが「よく考えたが分かり合えない」物よりも「無知による恐怖」「思い込み」が多いと思います。 例えば、怖そうな人がこっちを見て近付いて来たので、何かされたら困る!と、早まって過剰防衛に出るとトラブルになり、お互い「先に手を出したのは相手」と水掛け論になります。 相手の失態に対して悪意や陰謀説を持ち出すと、問題がエスカレートしやはりトラブルの解決が計れなくなります。 何か新しい科学技術が出た時、あるいは今回の原発問題みたく、何らかの技術で事故が起きてしまった場合なども、その危険性だけが強調されて、理解しようともせずに盲目的に「反対」を唱え続け、相手を絶対悪として扱うと不合理な事になり得ます。 話し合いをして相手の立場や、その内容を理解さえすれば、I'm OK and you're OK.で済む事や、お互いに痛みの少ない妥協案が出る事は多いと思います。 現在上映中のガリレオの劇場版をみれば、何と無く言いたいことは分かるかもです。 さて、そういった問題に対して、当事者同士は兎も角、仲裁やトラブル解決を買って出た第三者が「当事者の話し合い」や「当事者のお互いの話を聞いてから問題解決を計る」事をせず、当座の状況だけを見て判断したり、一方の話しかなぜか聞かずに判断をしようとする事や、善悪が明らかでない事によく考えずに善悪を決めようとする事があります。 これではスムーズで正しい問題解決が計れずに第二第三の類似問題が勃発したり、不公平な審判が下されたりする可能性が非常に高いです。 そう思うのになぜ話し合いをさせてくれないのでしょうか? そういう形での不条理な思いをした事がたくさんあります。 特に三つ程忘れられない事があります。 一つ目が中学の時に、ちょっとしたクラスメイトとの小競り合いがエスカレートし、乱闘に発展した事があります。 そうしたところ、仲裁に入った教師に一方的に暴力を振るわれた事があります。 二つ目が、大学生の頃ある住宅地の裏通りの信号の無い交差点で、お互いの前方不注意と一旦停止不履行で、自転車同士での正面衝突をした事があります。 周りの住宅から住人が音を聞きつけて出て来た訳ですが、何かほぼ一方的に悪い人にされました。 向こうが軽量なロードバイクであったのに対し、こちらは鈍重なシティサイクルだった事と、お互いの体重差の問題で、相手は大きく転倒した事に対して、こちらは自転車のボルトが一つ外れたぐらいで、転倒はせずにふらつきながら停止する形になりました。 自分はすぐに相手の方を心配して、「大丈夫ですか?」と気遣ったのですが、相手は起き上がるや否やこっちが飛び出してきてどうのこうのと怒鳴りっぱなしでした。 そういう状況だった訳ですが、どういう訳か周りの住人は事故の瞬間は目撃していないのにも関わらず、こっちがほぼ一方的に悪いみたいに言ってきました。 勿論、一旦停止を怠った事はこちらに非のある事ですが、それは向こうも同じですし、むしろ住宅地なのにも関わらず、法外な速度を出していたのは向こうだと思います。 なのに何故かこんな仕打ちです。 何故だろうと思いました。 三つ目が、これは特に話し合いの解決を行えば一発だったのに、全くそれをさせて貰えずに、非常に傷付いた事です。 あるショッピングセンターにて、突然私服警備員に「パンツを履いてないだろ!?」と怒鳴られました。 当方その時は短めのスカート男子でした。 明らかに事実無根なので、違うって言ったのに分かってくれませんでした。 流石にこれは酷いと思い、翌日家族を通じ電話でクレームを入れました。 そしたら本人が出てきて、行き過ぎな不適切な対応を行った事は認め、謝罪をさせることは出来ました。 大雑把な経緯だけを話してくれたのですが、それによると他の女性客が何やら妙なことを吹き込み、それが原因だったとの事でした。 それならなぜ、バックヤードかどっかで、その女性客と当方を、その私服警備員を間に挟んで話し合いさせてくれなかったのでしょうか!? 単なる誤解ですし、話し合いをすればきっと完全解決に行きつけたと思います。 どういう状況でそういう事を思ったのかもこちらも知りたかったですし、向こうもこちらの事が分かりさえすれば、きっと納得してくれたと思います。 それにそれができなくとも、私服警備員が落ち着いて両者の言い分を聞いてくれれば、もっと適切な判断が出来たと思いますし、少なくともこんな誤解はすぐに解けたと思います。 片方の言い分しか聞かないでは、判断は時期尚早どころか、判断すらが不可能と言える状態と思います。 なぜ話し合いをさせてくれないのでしょうか? なぜ両者の話をどっちも聞かないのでしょうか? 当事者同士の話し合い、当事者同士が相手を理解する、仲裁者は当事者の話をどちらも聞く。 それが問題解決の最大の特効薬だと思いますが、なぜそうしないのでしょうか? なぜ、当事者同士で話し合わせたり、当事者の話をどちらも聞いたらいけないのでしょうか? よく分からないのですが、なぜだと思いますか?

  • 自殺・死ぬということ

    ・自殺をするということは他人を殺すことと同じことなんでしょうか。 ・死ぬということはいったいどういうことなのでしょうか。 命はとても大切なものだと学校で学びました。大事なものだと。 いじめられて自殺をする生徒が近年増えています。かわいそうと同情する人もいます。確かに可哀想かもしれないけど、ひとくくりに言えば殺人と同じじゃないかなーと思います。 私は幼稚園の頃いじめられて死のうと思いました。でもその時は怖くて出来ませんでした。今思うとそんな事をしようとしていた自分のことが嫌になってしまいます。 いつもは明るいキャラですが、ふといじめられたことや、離婚した父のこと、母の苦しみを思い出して泣きそうになってしまいます。そんな自分も大っきらいです。 何かよくわからない文章になってしまいすみません。 上記二点答えてくだされば嬉しいです。現在中二女子です。よろしくお願いします。

  • 学校は、なぜ必要か?

    大学で課題がだされました。学校は、なぜ必要なのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 妹に嫉妬

    はじめて質問させていただきます。 読みにくい文であると思いますが、どうぞよろしくお願いします。 私は現在22歳で18歳の妹がいるのですが、妹は私と正反対で顔もかわいく、バリバリのギャルです。昔から両親やら親戚やら知り合いやらに「妹かわいいーー!」と言われていて、人一倍かわいくなりたい願望が強かった(コンプレックスばかりなので汗)私は『同じ姉妹なのに…』と羨ましくて悔しくて仕方ありませんでした。  私は自分の顔が美しくないのは分かっていたので努力でもなんでもしてきれいになりたい!と頑張っていたのですが、父親に「妹は上戸彩似。お前はイモト似」といわれたり、他にも比べるようなことを小さな頃から言われ続けたため、最近はきれいになりたいと努力しようとしても、そのときの思い出がむくむく蘇ってきて「私なんか努力しても妹にかてないんだ」と諦めてしまいます。 また、私は愛される能力?(愛嬌など)がないので、せめて真面目にいい子にして周りからの愛情を得ようとしていたためガチガチに真面目なタイプで、妹はいつも遊んでばかりで高校を卒業しても仕事もしない超ゆるゆるタイプなのですが(嫉妬ゆえの悪口ですね^^;)やはり、周りから愛されるのは妹です。 いい子にしてきたのにい妹ばかり愛されて、顔もかわいくて、私なんかブスだし妹に勝てないし・・・と惨めになり、22にもなって本当にお恥ずかしいのですが、夜になると今までの悔しかった思いを思い出し涙が出てきてしまいます。 彼氏ができても、妹に会ったら絶対妹を好きになっちゃうな…と考えてしまい、それが怖くてすぐ別れてしまいます。 私おかしいですよね(^^;) 妹のことは好きなのに、自分の嫉妬心から妹がコンプレックスになってしまっていて、嫉妬心、悔しさ等の様々な気持ちから、とても苦しいです。 これからも妹と仲良しでいたいのに、一緒にいると比べられるので一緒にいたくない・・・ どうしたら私は変われるのでしょうか?こんな最低な私にどうか皆さんの御意見をお聞かせください。手厳しい意見も大いに結構です。 乱文失礼いたしました。