umibouzu64 の回答履歴

全785件中221~240件表示
  • 警察の手際の悪さ・・・

    クレジットカードを落としてしまい、第3者に使われて、20万ほどキャッシング(リボ払い)されてしまいました。 カード会社の指示で警察に被害届けを出さない限り、毎月15000円引き落とされるのを止められない状況です。 一番最初に被害届けを警察署に出しに行ったのが7月の中旬。あの書類が足りない、あの情報が足りない・・・だので3ヶ月経つ今も被害届けを出せていません。 選挙があるから、終わるまで待ってと言われ、待ったのに連絡が来ないので、10月4日にどうなったのですか?と問い合わせたら、銀行からの書類待ち。と言われて20日経った今、何の連絡も来ません。 最初に警察署に向かってから3ヶ月も経ち、いい加減我慢出来ません。 相談する警察署を変えられるのでしょうか? この手際の悪さをどこかに通告のように出来ますか? ご存知の方がいましたら、教えてください。

  • 交通違反で警察に捕まったら

    先日、右折禁止箇所をうっかりカーナビの指示通りに曲がりました。直後、待ち伏せていた白バイが出てきて捕まり、切符を切られました。 警官の話を聞くと、同様の違反をする人が多いようでした。つまり、うっかり違反しやすい状況を放置しておいて、違反したから捕まえるという警察の都合の良い状況になっています。 違反以前に、違反を未然に防ぐ措置をとらずに安易に捕まえることの方が問題だと思います。 それでも、素直に応じなければいけないのでしょうか。 こういう理不尽な行為に対し、個人で反発する手段はあるのでしょうか。

  • 警官にたいして抗議するときに

    警察は監察室にいうと嫌がると聞いたことがあるのですが、本当にあるのでしょうか?東京都ならどこに抗議すればいいのでしょうか?警視庁にあるの?あと被害届は検察庁に直接持っていけると思うのですが、どのようにすればいいのでしょうか?

  • 警察官との交際、結婚について

    (初めてこちらを利用させていただきます。慣れていないこともあり皆様にご迷惑をお掛けないように努めますが…問題等ございましたらご指摘をお願い致します) 最近、警察官の方と知り合い結婚前提のお付き合いをせまられてます。交際をOKしたいのですが…。ただ私は6年前(成人)に3000円相当の品を万引き(窃盗)した過去があります。出来心とはいえ深く反省しております。当時、パトカーで警察署行き、書類に住所等と指紋での判を押下しました。指紋もスキャンのようなモノで採取され写真も撮りました。親が引取人として迎えにきた経験があります。その後の呼び出しもなく現在に至ってます。 この過去は相手にしっかり伝えようとは思いますが…やはり不安です。 結婚相手が初犯ということはやはり組織的にアウトなのでしょうか? 上手く文章にならず申し訳ございません。

  • どこまでが正当防衛?

    以前テレビで、 「侵入した泥棒を殺しても正当防衛になる」 「道端で危害を加えられそうになった時、相手にケガをさせても大丈夫」 という説明を聞きましたが、本当でしょうか? 身が危険にさらされた時でも、抵抗してケガをさせると過剰防衛になる。 と教わったこともあります。 正当防衛の範囲が今ひとつわからないのです。 この前、道端でカツアゲ(ナイフ所持)に遭遇したとき、相手の顔面を蹴りました。

  • なんという法律で明文化されていますか?

    以下の事柄はなんという法律(条例も含めて(東京都))(もしわかれば第何条か、も)で明文化されていますか?(または法律には明記されていないのか) (1)警察官が職務質問の際に適当なことを平気で言う(うそをつく)こと (2)警察手帳の提示を求めること (3)現行犯逮捕について (4)公務執行妨害について (5)(証拠として)相手の同意なく会話を機械で録音すること (補足)自転車の運転中に携帯電話を使用すること

  • 交通取締りに関する通達(いわゆる42.8.1通達)はなぜ廃止されたの?

    現場の警察官が点数主義に堕した取締りを適正化するために 昭和42年8月1日に警察庁が出した42.8.1通達というのを最近 知ったのですが、(下記URL参照)、(漫画「カバチタレ」でですが) 「42.8.1通達」(http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1103/42.html) どうも、調べてみると2000年12月5日に廃止になっているようです。 (下記URL参照) 「交通行政の歴史」(http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/HISTORY.htm) 警察庁のホームページを見ても、この通達が廃止された経緯に ついてまったくわかりません。 42.8.1通達自体はとてもすばらしいものだと思うのに、なぜ廃止 されたのか、どのような背景があるのか知りたいです。 詳しい人じゃなくても、意見だけでもいいですので返事ください。 よろしくお願いします。

  • 赤切符について教えてください。

    こんにちは。 2ヵ月半ほど間、スピード違反38キロオーバーで捕まりました。 そのとき少しのアルコールが検知され 酒気帯びと併せて9点の減点を受けました。その少し前に駐車違反で3点引かれたので先日免取りの聴取日が書かれた書面が送られてきました。 スピードは認めますが飲酒については認めたくないのです。 理由としては、普通飲酒で捕まればその場で朝までいるとか何らかの 指示が警官からあるはずです。しかし警官はほとんどシラフだから乗っていいと いいました。 検査としてアルコール検知と歩行・明確な返事(話し方)の3種類でした。警官は確かにまともだというようなことを話していました。 その時点で飲酒は免れたと思っていたのですが、実際は減点されていました。 そして帰り際も免許を取り上げられることはありませんでした。 普通は赤切符と代わりに免許取り上げじゃなかったでしょうか? このあたりに警察の落ち度はありませんでしょうか? 聴取日にこのあたりを話して減免を勝ち取ろうと思っているのですが。 どなたか詳しい方いれば私の言い分が正当かご回答下さい。

  • 交通取締りに関する通達(いわゆる42.8.1通達)はなぜ廃止されたの?

    現場の警察官が点数主義に堕した取締りを適正化するために 昭和42年8月1日に警察庁が出した42.8.1通達というのを最近 知ったのですが、(下記URL参照)、(漫画「カバチタレ」でですが) 「42.8.1通達」(http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1103/42.html) どうも、調べてみると2000年12月5日に廃止になっているようです。 (下記URL参照) 「交通行政の歴史」(http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/HISTORY.htm) 警察庁のホームページを見ても、この通達が廃止された経緯に ついてまったくわかりません。 42.8.1通達自体はとてもすばらしいものだと思うのに、なぜ廃止 されたのか、どのような背景があるのか知りたいです。 詳しい人じゃなくても、意見だけでもいいですので返事ください。 よろしくお願いします。

  • 交通取締りに関する通達(いわゆる42.8.1通達)はなぜ廃止されたの?

    現場の警察官が点数主義に堕した取締りを適正化するために 昭和42年8月1日に警察庁が出した42.8.1通達というのを最近 知ったのですが、(下記URL参照)、(漫画「カバチタレ」でですが) 「42.8.1通達」(http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1103/42.html) どうも、調べてみると2000年12月5日に廃止になっているようです。 (下記URL参照) 「交通行政の歴史」(http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/HISTORY.htm) 警察庁のホームページを見ても、この通達が廃止された経緯に ついてまったくわかりません。 42.8.1通達自体はとてもすばらしいものだと思うのに、なぜ廃止 されたのか、どのような背景があるのか知りたいです。 詳しい人じゃなくても、意見だけでもいいですので返事ください。 よろしくお願いします。

  • 交通取締りに関する通達(いわゆる42.8.1通達)はなぜ廃止されたの?

    現場の警察官が点数主義に堕した取締りを適正化するために 昭和42年8月1日に警察庁が出した42.8.1通達というのを最近 知ったのですが、(下記URL参照)、(漫画「カバチタレ」でですが) 「42.8.1通達」(http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1103/42.html) どうも、調べてみると2000年12月5日に廃止になっているようです。 (下記URL参照) 「交通行政の歴史」(http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/HISTORY.htm) 警察庁のホームページを見ても、この通達が廃止された経緯に ついてまったくわかりません。 42.8.1通達自体はとてもすばらしいものだと思うのに、なぜ廃止 されたのか、どのような背景があるのか知りたいです。 詳しい人じゃなくても、意見だけでもいいですので返事ください。 よろしくお願いします。

  • 警察官の要請を無視するとどうなりますか。

    先ほど 巡回中のパトカーに止められました。 右交差点にパトカーがいて ほんとたまたまにシートベルトをしてなかったのですが 通り過ごしてから慌てて締めて 普通を装って走っていたら止められたので シートベルトをしてなかったんでキップをきると言われたのでとぼけました。 免許書の提示を求められたので 渡さずに見せてから説得させられましたが 拒否、公務妨害で逮捕して下さいとずっと言い続けました。 住宅街の道が片側を封鎖していたので 移動も求められましたが 移動するなら逮捕して移動してほしいと言い拒否しました。 しばらく説得にあたられましたが 逮捕してほしいと言い続けてたら この案件はいったん終了するるから本官達は巡回に戻るので車を移動して下さいと言って去っていきました。 車のナンバーは ひかえていきましたが 後にどうなるのでしょう? 出頭要請があるのかと聞いたんですが ないと言ってましたが どうなんでしょう?

  • 交通取締りに関する通達(いわゆる42.8.1通達)はなぜ廃止されたの?

    現場の警察官が点数主義に堕した取締りを適正化するために 昭和42年8月1日に警察庁が出した42.8.1通達というのを最近 知ったのですが、(下記URL参照)、(漫画「カバチタレ」でですが) 「42.8.1通達」(http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1103/42.html) どうも、調べてみると2000年12月5日に廃止になっているようです。 (下記URL参照) 「交通行政の歴史」(http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/HISTORY.htm) 警察庁のホームページを見ても、この通達が廃止された経緯に ついてまったくわかりません。 42.8.1通達自体はとてもすばらしいものだと思うのに、なぜ廃止 されたのか、どのような背景があるのか知りたいです。 詳しい人じゃなくても、意見だけでもいいですので返事ください。 よろしくお願いします。

  • 交通取締りに関する通達(いわゆる42.8.1通達)はなぜ廃止されたの?

    現場の警察官が点数主義に堕した取締りを適正化するために 昭和42年8月1日に警察庁が出した42.8.1通達というのを最近 知ったのですが、(下記URL参照)、(漫画「カバチタレ」でですが) 「42.8.1通達」(http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1103/42.html) どうも、調べてみると2000年12月5日に廃止になっているようです。 (下記URL参照) 「交通行政の歴史」(http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/HISTORY.htm) 警察庁のホームページを見ても、この通達が廃止された経緯に ついてまったくわかりません。 42.8.1通達自体はとてもすばらしいものだと思うのに、なぜ廃止 されたのか、どのような背景があるのか知りたいです。 詳しい人じゃなくても、意見だけでもいいですので返事ください。 よろしくお願いします。

  • 細木数子を何故テレビに出すのか?

    細木数子の番組を時々見るのですが、いつも占いと関係ない事ばかりしゃべっています。 以前は「女は3年以上働くとすれっからしになる」とか、女子高生スペシャルでは、単身赴任先から父親が戻ってこなくなった女子高生に対し、「母親が父親をたてなかったからいけないんだ。」とか。 その家庭の事情も何も知らずに、母親が原因のような事をよく言えるな、と思います。 また、女は男に従えだとか、男尊女卑思考がやたらと強いです。 ゲストの芸能人に「あんたは傲慢!!」と言いますが、それは自分自身の事だろうと思います。 何故あんな人をテレビに出すんでしょうか?

  • これは正当防衛になりますか?

    犬の散歩をしていました。 突然三匹の犬が走り寄ってきて、ウチの犬に吠えかかり、咬みついてきました。 三匹の犬は首輪もリードも付けていて、遠くには飼い主らしき女性も見えますが、その女性は一向にこちらに来る様子がなく、しばらくしてからやっと!三匹の犬を捕まえに来ました。一言の侘びもありませんでした。 そこで質問なのですが、もし、私が自分の犬を守る為に相手の犬を蹴ったり、叩いたり、踏んだりして、相手の犬が怪我をしても、正当防衛として認められますか? 犬が器物扱いというのは知っています。 この場合、私は私の「モノ」を守るために、見ず知らずの人の「モノ」を壊したことになると思うのですが、果たして「モノ」に正当防衛は適用されるのでしょうか?? お詳しい方、専門家の方、どうぞよろしくお願い致します。 ※犬相手にそこまでしなくても…と言った感情論的なご意見はご遠慮ください。あくまで法的にどうなのかが知りたいのです。

  • 落ちていたレシートでポイントをもらった場合の罪

    レシート1000円分につき、抽選補助券一枚がもらえるセールにおいて、抽選補助券が9枚しかなく、抽選をあきらめていたところ、トイレのくずかごにレシートが捨ててあり、ちょうど、1078円あった場合、誰も見ていないので、それをもって、抽選補助券に換えて抽選を行ったところ、みごと3等の500円分商品券があたったときには、どんな罪になりますか?

  • 警察はどうなってるのか

    たとえば、有名芸能人はちょっと暴力をふるっただけで、たいへんなことになります。ところが、普通の人は多少暴力沙汰になっても、説教をくらって終わりになります。なんでこうも違うんですか。

  • 交通取締りに関する通達(いわゆる42.8.1通達)はなぜ廃止されたの?

    現場の警察官が点数主義に堕した取締りを適正化するために 昭和42年8月1日に警察庁が出した42.8.1通達というのを最近 知ったのですが、(下記URL参照)、(漫画「カバチタレ」でですが) 「42.8.1通達」(http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1103/42.html) どうも、調べてみると2000年12月5日に廃止になっているようです。 (下記URL参照) 「交通行政の歴史」(http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/HISTORY.htm) 警察庁のホームページを見ても、この通達が廃止された経緯に ついてまったくわかりません。 42.8.1通達自体はとてもすばらしいものだと思うのに、なぜ廃止 されたのか、どのような背景があるのか知りたいです。 詳しい人じゃなくても、意見だけでもいいですので返事ください。 よろしくお願いします。

  • 交通取締りに関する通達(いわゆる42.8.1通達)はなぜ廃止されたの?

    現場の警察官が点数主義に堕した取締りを適正化するために 昭和42年8月1日に警察庁が出した42.8.1通達というのを最近 知ったのですが、(下記URL参照)、(漫画「カバチタレ」でですが) 「42.8.1通達」(http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1103/42.html) どうも、調べてみると2000年12月5日に廃止になっているようです。 (下記URL参照) 「交通行政の歴史」(http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/HISTORY.htm) 警察庁のホームページを見ても、この通達が廃止された経緯に ついてまったくわかりません。 42.8.1通達自体はとてもすばらしいものだと思うのに、なぜ廃止 されたのか、どのような背景があるのか知りたいです。 詳しい人じゃなくても、意見だけでもいいですので返事ください。 よろしくお願いします。