nan-nan の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • 国民年金について

    私はある会社に約1年位働いていたのですが転職活動をし新しい会社にいきました。けれども、体調不良ですぐに辞めてしまいました。で、最近その辞めた会社から雇用保険被保険者資格喪失確認通知書という書類だけが一枚封筒で送られてきたのですが、この書類はどうしたらいいのでしょうか?

  • 「頑張って」に代わる言葉

    宜しくお願い致します。 過去ログを探してみましたが、 いまいちぴたっとくる質問がなかったので 改めて質問させていただきます。 私がここで質問させていただく「頑張って」は 挨拶のような、合言葉のような「頑張って」です。 例えば、職場で「今日も一日頑張りましょうね。」 とか、電話の最後に、「じゃあ、頑張ってね。」 というようなものです。 ただ、どうも私は「頑張って」と言ってしまうと 私は全くの部外者で何も出来ないししないけど あなたはしっかりやって(上手く表現できないのですが)というような どこか、他人任せな感じ(?)がして嫌なのです。 ですが、いろいろ考えてみても「合言葉・挨拶」的な 調度良い言葉(単語)がみつかりません。 同じような意味合いで、しっくりくるような言葉がありましたら ぜひ、教えてくださいm(__)m

  • 露店のアレンジは誰がどのように?

    お祭りや花火大会で沢山出ている露店は誰がどのようにアレンジしているのでしょうか? ・同じモノを売る店が並んだりしないように ・バラエティーに富んだお店が集まるように ・いい場所を取り合って喧嘩にならないように ・多すぎてあふれたり、少なすぎて空地が出来たりしないように ・日本全国、大小色々な行事があるのでそのスケジュールを知るために 要は一見、無秩序に見えて、その実、裏ですごくきっちり管理されているのでは ないかと思えるのですが、その仕組みはどのようになされているのでしょうか?

  • 高額医療と確定申告の違いは?

    一週間前に盲腸で入院しました。 6日間の入院で 医療費は約9万かかりました。 主人の扶養になってますが 高額医療の請求はできるのでしょうか? 9万円くらいだとどの位もどってくるのですか? また確定申告の時も(来年)この入院費は入れて計算していいのでしょうか? いまいち確定申告と高額医療の違いがわかりません。 確定申告と高額医療の違いを教えて下さい。

  • 源泉徴収?

    簡単な質問で申し訳ないのですが、源泉徴収って何ですか?

  • 高年齢雇用継続の用紙

    こんにちわ。 私は総務に所属しているものです。 高年齢雇用継続給付の届出をするのですが 届出の用紙が無いことに気が付きました。 この用紙は売っているものなのでしょうか? それともハローワークでいただけるものなのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 高年齢雇用継続の用紙

    こんにちわ。 私は総務に所属しているものです。 高年齢雇用継続給付の届出をするのですが 届出の用紙が無いことに気が付きました。 この用紙は売っているものなのでしょうか? それともハローワークでいただけるものなのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 派遣社員の社会保険について

    派遣社員として働いている主婦です。 派遣会社での仕事の状況は、仕事がある時とない時があり一定しておらず、社会保険を適用できる条件がそろっていませんので、現在は夫の扶養のままです。(地方税・所得税などは扶養からはずれています。) ですが、時期によっては、収入が年間でその限度額130万円を超える時もあれば、下回る時もあり、自分で国民健康保険と国民年金に加入するべきか否か迷っています。 超えたり超えなかったりという状況では、どのようにするのが最適でしょうか? また、条件にあう人への役所の方から、加入の勧めなどはこないのでしょうか? そのまま放っておくと、不都合があると思うのですか・・・。