botamoti2525 の回答履歴

全547件中261~280件表示
  • 正社員→パートになりたい。甘いですか?

    私26歳、主人32歳の結婚して2年の兼業主婦です。結婚前から正社員として働いています。主人とは同じ会社です。正社員からパートになりたくて悩んでいます。 結婚してから家事と仕事で体力的にキツくなり体調を崩しがちになりました。 私は一般職なのでほぼ定時には帰れます。ですが帰ってから夕食の支度をするだけでいっぱいいっぱいになってしまいます。 主人はスーパーのお総菜などは嫌がるので全て手作りです。あまり手抜きはできません。 今は主人のお給料だけで生活している状態です。私のお給料はほぼ貯金に回し、余りが私のお小遣いになります。 住宅ローンもあるので贅沢はできませんが、人並みの生活はできます。 最近もまた体調を崩し、仕事を休んでしまいました。職場の人達に迷惑をかけてしまい心苦しいです。 数ヵ月前にも不妊治療の末、妊娠しましたが流産してしまい、入院や通院のため会社を休みました。 その事もあってか、本当に休むことに罪悪感を感じてしまい、無理をしてでも出勤してしまいます。 結婚する前はもっと健康でした。やはり両立は難しいのかなと感じています。 家事は分担していません。すべて私です。主人は仕事が忙しいので時間的に不可能です。 以前に同じような話を主人にしたことがありますが、「子供がいないうちは働いてほしい」「子供がいても総合職で働いている女性もいる。お前より残業だってしてる」等と言われ、首を縦には振ってくれませんでした。 仕事を完全に辞めて、専業主婦になりたいわけではなく、今の会社でパートとして働きたいのです。 私の考えは甘いですか? やはりこのご時世、正社員という肩書きを自ら捨てるのはリスキーですか? パートになれば収入は半分以下になりますが、私はお金より自分の体と時間の余裕を優先したいと考えてしまいます。 この週末に主人に話そうと思っています。 皆様のお考えをお聞かせください。

  • 無理な要求のかわしかたとは

    同じ時期に入ったアルバイトのおばさんに、 (私もアルバイトですが、年が若いです) 仕事中、いつも面倒な事を頼まれたり、要求されます。 ちなみにおばさんは、私と同じ時給ですし、 上司でもチーフでもありません。 他にもバイトはいて、全員同期。 おばさんと同年代の人や、 私と同じく若い人もいるのですが、 おばさんは、他の人には命令せず、 私だけに言うので、とても嫌な気持ちになります。 バイトは上記のチームで何人かに分かれ、外でアンケートを取るのですが、 おばさんは「重いから若い人にお願いね」と言って、 わざわざ私の所へ荷物を持ってきて、私だけ荷物持ちをやらされたり、 離れた場所のチームの様子を知りたい時にも、 自分が知りたいなら自分が動けばいいのに、 私に、 「ねえ、あっちのチームの様子はどんなか、 ちょっとあなたが行って見てきてよ!」 と命令してくるのです。 この時は、「電話の方が早くないですか?」と とっさにかわしました。 (別のチームはとても離れた場所でやっていたので、 そこへ荷物を下げて歩いていくのがしんどいと思われて) すると「じゃあ電話して!」と言ってきたので、 なぜ、この人は自分で電話をしないのだろう、 もし頼むにしても、もっと言い方があるのではないか?と 思いました。 私は、別のチームの人にメールで状況を伺ったのですが、 返事は来なくて、 すると、「連絡した?」とおばさんに言われ、 「はい、メールしましたが返事はまだです。 電話しようと思ったのですが、番号を聞くのを忘れていたみたいで」と答えました。 (番号は知っていましたが、事情があり貧乏一人暮らしのため、 電話の料金プランがメールは無料だけど通話は高い設定になっているため、 なるべく電話はしたくないのです(泣)。だから、プライベートでも電話はしません) それでやっと、おばさんは 仕方ないわね…という感じで自分で電話していました。 また、このバイトに入るたびに、 この人に命令されると思うので、すごく憂鬱です。 今度、何か要求されたら、どうやってかわしたらいいでしょうか? 特に嫌なのは荷物持ちです。誰にでも言うのなら納得もできますが、 他にも若い子はいるのに私一人に言うので、苦しいです。 おばさんは重い荷物持ちをせず、ラクして仕事してます。 他にいる若い子は、結構ハキハキしたズバズバものを言う子で その子には、おばさんも何も言わないんです。 私は大人しそうで利用できそうと思われてるのでしょうね… それと、私は他の子と違い、口下手なので、 すぐに上手に返せないんです。上手な言い方で。 電話の件はたまたま浮かんだんですが、他の押し付けの場合は 口ごもってしまい、従うハメにあいました。 ちなみに私からおばさんや他の人に命令や要求はした事は ありません。 自分の性格を治す努力もしているのですが、 今度、何か無理難題を言われたら、 どうやってうまくかわしたらいいか、 (一人だけ荷物持ちの件) アイデアやアドバイスをください。 お願いします。

  • 有名大学卒を話題にされた場合の切り返し方。

    http://okwave.jp/qa/q8276846.html 以前、上記のような質問をした者です。 私は別に某最高峰私立大学出身だった等という見栄は捨てているつもりなのに、周りからはそういう目で見られるので困っています。 ある日、職場で他部署の社員が参りまして、私に少し用があったのですが、その際に「○○さん(私)って××大学だったんですか?」などと突然言われてしまいました。 とっさのことだったので、「いや、私はそんなこと全く気にしてませんから」 などと答えてしまいました。 これは良くなかったなと思います。 さらに「今まで見下してました?」などという訳の分からないことを言われてしまったので、思わず「いや、そんな目で見ないで下さい」などと言ってしまいました。 ここでの切り返しとしては「あ、そういえば来年は京大出身の人が入るそうですね」などと話題をそらすのもよかったなと思っています。 有名大学なんて出ていると返って重荷というか、「その大学出てるのにうちの会社くるの?」みたいに思われるんですね。 私の知らないところで私に関するそんな話題が出ているなんて恐ろしいですね。 皆さんが私なら、どう対応しますか? アドバイスお待ちします。

    • ベストアンサー
    • noname#188235
    • 社会・職場
    • 回答数7
  • 前から変で嫌われ者。

     40歳女性です。私はどこの仕事場でも変な人だから仕事場の迷惑と嫌われて、プライベートでも仕事場でも友達や仲のいい人が出来ず、一人ぼっちです。最近訪問介護職を1ヶ月持たずあと4日で1ヶ月なのに退職しました。身体も弱く相極性感情障害の心の病気もある為、事務職に年齢的にも経験もありませんが出来れば再就職したいと思います。ハローワークで雇用保険が受給されない人対象の3ヶ月から半年位の就職活動まで支援してくれる制度がありますが、他にあまりお金と時間がかからず再就職出来る方法はありますか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#185875
    • 社会・職場
    • 回答数3
  • 【切実】恐怖に立ち向かえない…。

    閲覧ありがとうございます。 私は現在21歳で、ちょっと前まで、うつ病とパニック障害の治療を5年間していました。(症状はかなり軽くなりましたが、現在も治療中です) そこで、だいぶ調子がよくなったので、バイトをしようと考えています。 去年、生まれてはじめてのバイトを1か月間でしたがやりました。 場所はリサイクルショップです。 1ヶ月なのは、調子を崩したのと、あまりシフトを入れられなかったのが原因で、すぐやめてしまいました。 今回は、ニトリを考えています。 時給がいいので、「大変そうだけど、いろいろ社会勉強にもなるしやりたい!」という気持ちと、「失敗したら、周りから「何、あの子。いい歳して、常識もわかってないの?」と言われるんじゃないか」という考えもあって、なかなか募集に応募できずにいます。 直接言われるのはまだいいほうで、影で噂されて、意図的に避けられるのが怖いんです…。 自分で、「私って、こんなに”出来ない人間”なんだ。」と頻繁に考えます。 以前、バイトをしたときの、仕事のマナーもわかっていなくて、よく注意されました。 こんなに、何もできないんじゃ、あきれられたり、嫌がられるかな、と思いました。 また、私は、人とコミュニケーションをとるのが苦手で、女性からはあきれられて、嫌がられて避けられて、男性からは引かれて気持ち悪がれて避けられます。 もうそれは、小学校のときから体験しているのでわかります。 休憩時間に2人きり、や、男性と一緒。なんて考えると、もう怖くて逃げてしまいたいです。 でも逃げてばかりじゃ、将来大変だから何とかしたい!という気持ちはあります。 それに、ニトリで働いたら、「こんな、オタクみたいな顔の人が働いてるのおかしんじゃない?」と言われそうです。 実際私は、オタクでもあります。 ニトリの職場の人は、みんな美人で、またかっこいい人ばかりで、場違いではないか?とも考えています。 かなり長くなって、考えがまとまらない質問になってしまいましたが、こんな状態ですが、一応、明日か明後日に応募しようかと考えていますが、なにか良い方法や、気持ちの持ち方(?)などありますか?

  • あと5日間なのに辛くて逃げたくなっています。

    5日後に職場を退社するのですがここにきて毎日が辛くて逃げたい気持ちになって困っています。 甲状腺の病気になったのと、職場の男性と男女関係になり気まずい時間が続いたのがきっかけになり療養も含め、仕事を辞めることになりました。退社までは前向きな気持ちで頑張ろうと努めていたのですが、ここにきてとても辛いです。 私も我儘だとは思うので相手を責める気持ちはありません。 空気で察することも必要かもしれないですが、嫌いになったとも心の動向を告げられないまま疎遠になり、毎日顔を合わせているので自分としては向き合ってほしかった気持ちが強かったため苦しいです。 相手のことを意識しないよう吹っ切ろうと言い聞かせて気を張っていたのですが、無意識に相手を意識してしまい、相手と二人になると作業が滞って自分でも情けなくなり、落ち込みます。 一度は好きになった人だから、このような形は残念でなりませんが最後くらい笑ってさよならしたいです。。 大人失格ですが、あまりに苦しかったので投稿させていただきました。

  • ペナルティで給与減額

    去年の4月頃から今年2月頃に会社のトラックで、追突事故を起こして、会社で給料の20%を引かれいます。6ヶ月になります。こんなに引かれるものなのでしょうか、ちなみに雇用保険も、入ってもらえません どうしたらいいですか?

  • 同じ職場に気になる男の人がいます

    27歳女です。 同じ職場で働いている人で、最初の頃から気になる存在の人です。相手は29歳です。 昨日飲み会があり初めて話しましたが、その男の人には彼女がいることを知りました。 「結婚する予定はないんですか?」と聞いたら「それは秘密。来年は転勤があるから離れ離れになっちゃうしね。」と話を濁されました。 「〇〇さんは彼氏いないの?え、いないんだ。もう結婚しますとか言いそうな雰囲気なのにね。別れてどれくらい?同業者の人なの?」など相手からも質問があり答えました。 飲み会の最後にうまく聞き取れなくて聞き返したら言ってもらえなかったのですが「俺じゃダメなの?」とおちゃらけながら言われたような気がします。 ・結婚の話について濁したのは自分の中でまだ決心がついていないからなのでしょうか? ・また、彼氏いないの?のくだりは流れでの会話だと思いますが、「俺じゃダメなの?」という会話もふざけてって感じでなのでしょうか? 自分が気になってる分良い方に捉えてしまうのですが・・・みんなの意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。 その相手と彼女は同じ職場ですが私とその女の人は顔を合わせたことはありません。

  • 仕事を辞めようか悩んでいます

    ネイルサロンに勤めています。 店長はお店の経営者でもありますが、そのやり方に納得できません。 営業時間が通常より長く、昼過ぎから翌日朝まで営業していて、店長は予約が入っていれば、昼過ぎから出勤し朝まで勤務することも。その点はとても尊敬しています。 しかし、仕事の合間に私用の買い物や美容院、まつげエクステ、居酒屋に呑みに行くなど、しかもそれを堂々とお客様に話す始末。予約が入ってる時間に出勤という自由出勤。寝坊で遅刻する事も度々ですが、店に連絡は無し。 従業員に禁止している事を自分は何だかんだ理由をつけてやっている。 私は経営者だからみんなとは違う、何をやっても良いんだ、と言われているような感じがして。 誰よりも働いているし仕方がないんだろう、と自分に言い聞かせてきましたが、やはり納得できませんし、でもそれを店長に言う事もできません。 他にも理不尽な事や腹立たしいことは多々あります。 わたしは正社員で、上司はその店長1人です。正直あまり尊敬できませんし、店長の存在自体がストレスで仕方ありません。最近は発する言葉や態度に全てイライラしてしまいます。 店長や上に立つ人は嫌われ役ですし、仕方ないと割り切って仕事ができれはいいのですが…。 店長なんてみんなこんなものなのでしょうか?

  • 異動先に馴染むには

    初めまして。 新社会人の女です。金融機関に勤めています。 早速ですが悩みを聞いてください。 私は以前にいた支店でいじめにあい、上司に相談した結果、半年ほどで異動となり、今週から新しい支店に配属されました。 また同じことを繰り返したくない…そのような思いでまた心機一転頑張ろうと思い、一から頑張ろうという気持ちで臨みました。 もちろん仕事も完璧にこなそうと努力はしていますが…以前人間関係でかなり悩み、体調をくずすまでになってしまったので、支店の雰囲気に馴染めるかがとても不安です。 同期が私の他にも何人かいますが、話すには話すのですが、少し入りにくい雰囲気があります。 一対一ならわりと話せるのですがまとまられてしまうと中に入りにくいというかなんというか… 小さな会社なので私の異動の理由はみんな知ってると思います。 仕事は仕事、と区別をつければいいのですが、いやに仲良くしよう感(強制参加社員旅行など)があって… どうしたら輪に入れるでしょうか。 話かけるしかないのでしょうか…

    • ベストアンサー
    • noname#213290
    • 社会・職場
    • 回答数5
  • 出勤7回のアルバイト先を辞める理由

    はじめまして、大学二年の学生です。 私は今飲食店でアルバイトをしています。 面接のときは1日5~6時間で週四日の勤務、と言うことで、雇って頂いて1ヶ月程経つのですが 勤務回数は7回(内1回はオリエンテーションで時給は出ない)で、大体1~2時間しか働かせて貰えません。 時給は850円で研修期間は750円、研修期間は30時間ですが、店長が研修期間延長と判断すれば、更に長引くそうです。 その上、店長の不在かなにかで次の出勤は10月4日… 資格や免許をとるのには何かとお金がかかるし、携帯料金や交通費や食事代や教材費など、支出は いくらでもあるのに、私はいつからちゃんとしたお給料がもらえるのだろうかと、正直焦っています。 確かに、一人前になるまで沢山は入れられないと言われましたが 時間ははっきりとは言われなかったし、お金が必要で今すぐ出来るだけ沢山働きたいと伝えたので 最低一日3時間、週4回くらいは入れて頂けるだろうと勝手に思っていました。 私の考えが甘かったと後悔しています。 この調子では、研修期間がいつ終わるのだろうか… すると、昨日この飲食店でアルバイトを始める前に2年間ほど勤務させていただいたバイト先から ざっくりまとめると「時給を上げるので戻ってきてほしい」との電話がありました。 前のバイト先は人間関係もとても良く、仕事も楽しかったのですが、 時給が少し低いという理由で色々考えた結果、辞めました。 シフトは10月から1日5~6時間、週4日で入れてくれるそうで、正直戻りたいと思っています。 でも、入って1ヶ月で辞めると言うのは、やはり非常識ですよね…? こんな短期間でバイトを辞めたいと思うのも初めてで、理由もなんと伝えれば良いのか分かりません。 皆さんならどうしますか? また、辞めるとしたらアルバイト先に理由をどう伝えますか? だらだらとした長文をここまで読んで下さり、ありがとうございました。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#197947
    • 社会・職場
    • 回答数8
  • アスペルガ-の診断について

    イギリスの語学学校に通っている者です。26歳、男です。現在、私の母の知人の家族(日本人の奥さんとイギリス人の旦那さん、それから息子さん)と同居しているのですが、こっちに来てからというもの人間関係がうまくいかず気分の上り下がりも激しく、日本人の奥さんにアスペルガーではないかと示唆されてネットで調べてみたところ、どうも当てはまっている気がします。 「コミュニケーションができているようでできていない(相手が何か話しかけても、うまい返しが思いつかず、「へえ」「そうなんですか」ぐらいしか言えない)」「一人でいることが好き(子供の時は友達と外で遊ぶことはまれで、たいていパズルや粘土遊びをしていました)」「話の文脈と違うことを話す(何がその場その場に適した話題なのかがわからない)」「論理が飛躍しすぎて相手が理解できない」(そういったことが重なって相手とコミュニケーションがうまくいかず、「相手も自分といても楽しくないだろう、自分とは相性が良くないのだろう」と考えて、自分から距離をとってしまい孤立してしまう。そしてそれは日本にいたときからそうだった) 「2つ同時のことをできない(例えば皿を洗いながら人と話すと、洗い物がおざなりになりがち)」「白か黒かはっきりつけすぎる」「運動神経が悪く、特にチームスポーツが苦手。歩き方や動作がどうもぎこちない(歩き方や動作については過去友人や親戚に言われた事があります)」 正確は診断は下されていませんが、「みんなと仲良くしなきゃ」「会話が続くように努力しなければ」と今まで頑張ってきたけれど上手くいかず自分を責める日々でしたが、「もしこれが本当のことだとしたら仕方のないことだったのかもしれない」と考えはじめています。 そしてここからが問題なのですが、同居している奥さんに「あなたは気分の上がり下がりが激しくて見ていられないので、すぐにアスペルガ-の診断をはじめてほしい。でなければ今すぐ日本に帰って通院してほしい」と言われました。しかしイギリスで診断をうけると通訳も入れて30万円ほどかかります。その奥さんの言い分は「イギリスの方がアスペルガ-についての研究が進んでいるし、何か診断でわからないこと、つまずくことがあっても私たち家族が全力でバックアップするから。そしてこういう問題は早ければ早いほどいい。そして君は優柔不断なので、日本に帰ったらやりますって言ってもやらなさそうだから」とのこと。 私はその旨を日本の家族に相談したのですが、「日本の方が文化や言葉の問題がない思うので、日本で診断した方がいい」と言われました。 そして僕の意見としては、イギリスの同居している家族の協力してくれるという姿勢にとても感謝しているのですが、僕はどうも日本で診断を受けた方がいいような気がするのです。イギリスの医者に診断してもらって仮に「あなたはこういったタイプのアスペルガ-です」と言われたところで、僕という人間に変化があるわけではないからです。 皆さんはどう思われるでしょうか?特にアスペルガーの診断を受けた事がある方、またはアスペルガ-の家族を持つ方の意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 岡山~福山間の電車定期通勤で片道のみ新幹線で

    岡山~福山間を定期を購入して在来線電車通勤(山陽線)しています。 が、最近長時間の残業が結構多く、新幹線通勤をしようかと思いましたが、会社から通勤手当は出せないといわれました。在来線定期代のみ支給してもらい、差額を自腹で払い新幹線定期を購入しようとも思いましたが、高額になりそうです。 そこで、残業が長時間になったときのみ新幹線で帰宅しようかと思いますが(最近だと周4~5日くらい)、在来線定期と併用する新幹線特急券の回数券のようなものはありますでしょうか?ネット調べても大都市圏のものしかでてきませんでした。 また、回数券の類がない場合、特急券を都度購入するのと、新幹線定期を差額自腹で購入するのとどちらが得でしょうか。 家庭の事情で、引っ越し・転居はできません。

  • 勤務先の幼稚園で退職勧告

    こんばんは。24歳の女です。 幼稚園勤務しております。 勤務先の幼稚園の話なのですが、潰れそうなのでご意見を頂きたく思い投稿しました。 私は2年目の副担任をしております。 もともとの性格はそそっかしく、誰からも天然だよね、と言われるようなものです。 何度も直そうと試みましたが、本来の性格はどうしても直らなかったので、仕事だけでもと思っていました。 精一杯がんばっているつもりですが、それでも天然だね、と言われることは多いです。 ただ、仕事は一生懸命だと言ってもらえることも多かったです。 子ども達も大好きですし、毎日子どもの笑顔に支えられています。 その中で、園長に退職勧告、戦力外通告をされました。 一生懸命やっているのは分かるけど、うちの園で求めている人材ではない、ということでした。 もともと園長の信念が強い園です。 いざという時、話を聞いてくれる同僚も、先輩先生もいます。 味方になってくれる先生もいます。 でも、上からいらないと言われて本当に毎日キツイです。 自分らしく笑顔で子ども達に迎えません。 私のクラスの担当の先生は、園長と親子関係にあるので、その中で毎日保育をするのも厳しいです。 担当の先生も厳しい方で毎日保育後に反省があり、今日はどうしてこう動いたんだ、意図がないと怒られることが毎日です。 保育後に話ができなかったときは、帰宅後に電話で1時間半ほど反省をされたこともありました。 そのあと帰宅し、毎日記録を1時間半ほどかけて書きますが、その記録の中も添削されダメだしばかりです。 園長には、転園を勧められています。 頑張る、続けると私は伝えましたが、実際のところ毎日のプレッシャーやストレスがかなり大きいです。 もう無理かもしれない、と思いながらの毎日です。 私は5年の付き合いの彼氏がいまして、来年には結婚の約束をしています。 それを機会に退職しな、ずっと働ける場所じゃないよ。と彼氏は言ってくれています。 それもあり、来年まではここで頑張ろうと思うのですが、小さい頃から目指していた幼稚園の先生にやっとなったのに、うちの園で求めている人材ではないと言われて本当に悔しいです。 それならば、雇わなければ良かったと思いますが、実際面接したって蓋を開けてみないとわからないのよ。と言われました。 うちの園に相応しくない、そんなことで解雇されることはあるんでしょうか? 子どもに大きな怪我をさせた、保護者からクレームが来た、子どもに理不尽なことをしている、そんなわけでもありません。 保護者の方には、笑顔の素敵な先生だ、子ども達も大好きだと言っていただけることもあり、嬉しく思っていたこともありました。 愚痴に近くて申し訳ないのですが、何しろ狭い幼稚園の世界です。 社会のご意見を伺いたくて質問しました。 よろしくお願いします。

  • 私はどんな対象でしょうか?

    社内にとっても仕事のレスポンスが悪くて有名な男性社員がいて、彼は初めは私を気に行ってくれていました。何度かご飯にも行ったんですが、どうも彼のテンポにイライラしてしまい、結果もめることとなりました。私は一部彼を誤解していたところがあって、その時にその誤解したまま彼に話をしたので、彼はとても辛い思いをしたみたいで、そこからメール返信が来なくなりました。 会ってもそっけないし、私を見ようともしないし、忙しい仕事中も「ご苦労さん」と言いたくなるくらい「余計」な行動をしてまで私を避けるようになりました。たとえば2階の廊下で行き違いになりそうなら、途中で3階に上がり、そのまま私とすれ違った位置まで歩いて2階に戻ると言うような行動です。 私はひたすら知らん顔していますが、そこまで露骨に避けながら、私が仕事を依頼する即時に対応してくれますし、私が彼の傍で仕事をしていると、会話もすべて聞いているし、私が彼のメールボックス付近を触っていたら、私が居なくなってから直ぐに見に来て私が何をしたかチェックしています(私が入れたものだけ、すぐにどこかに持って行って対処しています) 他の女性社員からのメールは完全に数週間スルーと言った感じです。 会わないように、関わらないように 避ける割に、相手を意識すると言うのはどういうことなのでしょうか? やはり私はとても嫌われていますか?

    • ベストアンサー
    • noname#187547
    • 社会・職場
    • 回答数2
  • 男性に質問~ゴムと膣内射精って感覚違いますか

    既婚女性です。 避妊したい時期はずっとピルを飲んできました。 最近、メリット(気持ち良いとか)・デメリット(病院行くの面倒とか) 考えて「コンドームでも良いのかな~」と 思い主人に聞いてみました。 わたしとしては、主人が気持ち良いならピルを続けるつもりでしたが、 「あなたが大変ならピルを止めても良いよ」とのこと。 「ピルは女性にだけ負担がかかる」と言っていたし、 普段から自分より相手を優先させる人なのでこれが本心なのかがわかりません。 (その昔、初めてナマでしたときはメチャクチャ喜んでいたので) わたしとしては、主人がどうしたいかを聞きたかったのに、聞き方が悪かったです。 気持ち良いとか終わった後が面倒とか…自分の場合は…ということでお答えください。 アンケートのような質問ですが、内容が内容なので、こちらにしました。 よろしくお願いします。

  • オナニーしているのが友人にバレたかもしれません…

    人によっては気分の悪い話になるかもしれません… 恥ずかしくて情けない話で、でも誰にも相談できないことなので、ここで質問させていただく事にしました。。 一人暮らしの女です。私は大人のおもちゃを持っていなくて、通販するのもためらってるのですが、どうしても我慢できなくなって先日、キッチンにあるシリコンのお玉の枝を使ってオナニーをしてしまいました。。すぐに洗えば良かったんですが、その後すぐに家に友人(女性)が来て、お玉を洗い物と思ったみたいで他の洗い物と一緒に洗ってしまいました。。。(友人は家が都心から遠いので、仕事が遅くなった時に私の家に泊まりに来るのですが、泊まる代わりに洗い物をよくしてくれます)「私が洗うから大丈夫だよ」と言って止めたんですが、「いいよいいよ!」と言って率先して洗い始めてしまって…しつこく制止するのもおかしいし、どう対応して良いか解らなくてテンパってしまって止められませんでした… 乾いた愛液でも水に濡らすとぬめりが出ると思うんですが…不自然に枝の部分がヌルヌルしていることで、友人にオナニーがバレていないか不安です。。。 たとえば、そのヌルヌルだけで直感的にそれが愛液であると気付く人っているんでしょうか…? 状況が状況なので、そういった考えに結びつかないとは思うのですが… 凄く仲のいい友人なので、そんな物を使ってオナニーをしてると知られたら幻滅されるのではということと、彼女にそういったことに使った物を洗わせてしまった罪悪感が大きいです。。 おかしい話ですし説明不足などで余計に解りづらい話だとは思うんですが、ご意見お聞かせていただけたらと思います。。 よろしくお願いします。。。

  • 彼女の体が柔らかいと嬉しい?

    例えば過去に体操系の事をやっていたと話したら、 とても嬉しような事を言われました。 Hに関して体の柔らかい女性をいいと思うかたは、 どう言う所がいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#188711
    • 性の悩み
    • 回答数6
  • TOEIC点数が伸びないので、なにかいい方法を

    教えてください。 以下が点数です: 2012年11月 730 2013年03月 750 2013年05月 735 とスランプ状態です。内訳はリスニングが420, 430, 425, リーディングが300 ,320, 310と今のところ リーディングを伸ばさないといけないのはわかりますが、リーディングでいつも時間が足らなくなります。読解問題から逆にやってみたりもしたが、これだと文法問題の15問ぐらいがまったくただの塗り絵状態となります。逆に文法問題から始めると、読解問題の最後の10問以上が塗り絵状態です。 なにかいい方法がありますでしょうか?文法問題である大問5は20分かけても5問以上は間違うので、 やっぱり読解を先にやったほうがよいでしょうか?読解をいかにノーミスで速く終えて、文法問題に時間を掛けられるようにという方針はどうでしょうか?今のところは860点を目指していますのでリスニングがもっと伸びなければリーディングを120以上伸ばさないといけないですからすこし厳しいと感じています。 よろしくお願いします。

  • TOEICのおすすめ教材

     就活準備中の大学三年男です。  先日からTOEICの勉強はしておくべきだと回答者様たちに指摘していただいたのですが、お勧めのテキストがわかりません。一概にこれを使えば点数が上がるよというものはそんなにないとは思いますが、勉強する上で効率よくまた、参考にしたく質問させていただきました。  回答お願いします。