monte2004 の回答履歴

全294件中141~160件表示
  • マイクプリアンプをパソコンとマイクの間に挟みたい

    ミノ式シーケンサーというソフトで作ったmidiをWAVになおした後 easyMTRというソフトで音楽作って遊んでいます。 MTRの機械、MIDIキーボードなどは持っていません。 easyMTRでボーカル録音がしたいのですが ボイスチャットなどに使うヘッドホンのついたマイクを パソコンのマイク入力に差し込んで録音すると マイク音量を最大にしても、話にならないほど音が小さいです。 これを解決するために、マイクプリアンプが必要らしいですが 予算もないし、またお遊びなので音質にはこだわりはなく、できるだけ安いものを探しているのですが マイクプリアンプというものは、10000円程度の安い機種でも パソコンのマイク入力に繋ぐことはできるのでしょうか?

  • 000-42と000-28の主な違い

    マーティンの購入を考えています。 いろいろ調べたところ000シリーズがフィンガーピッキングに 向いているということで、000をお店に見に行ったんですが、 そこで、000-42を見て、その装飾の美しさの 虜になってしまいました。 そのインターネットなどを調べていると、000-28が 評判がよさそうなので仕様を比べて見ましたが、 よく分かりません。 明らかに値段に開きがあるのですが、 000-42 と000-28の主な違いはなんなんでしょうか? よろしかったら教えてください。

  • 000-42と000-28の主な違い

    マーティンの購入を考えています。 いろいろ調べたところ000シリーズがフィンガーピッキングに 向いているということで、000をお店に見に行ったんですが、 そこで、000-42を見て、その装飾の美しさの 虜になってしまいました。 そのインターネットなどを調べていると、000-28が 評判がよさそうなので仕様を比べて見ましたが、 よく分かりません。 明らかに値段に開きがあるのですが、 000-42 と000-28の主な違いはなんなんでしょうか? よろしかったら教えてください。

  • 000-42と000-28の主な違い

    マーティンの購入を考えています。 いろいろ調べたところ000シリーズがフィンガーピッキングに 向いているということで、000をお店に見に行ったんですが、 そこで、000-42を見て、その装飾の美しさの 虜になってしまいました。 そのインターネットなどを調べていると、000-28が 評判がよさそうなので仕様を比べて見ましたが、 よく分かりません。 明らかに値段に開きがあるのですが、 000-42 と000-28の主な違いはなんなんでしょうか? よろしかったら教えてください。

  • プロ用マイクを使うと上手く聴こえる?

    普通のカラオケ屋で備え付けのマイクじゃなくて、アーチストが使っているプロ用のボーカルマイク(何万円とか何十万とかする製品)を持参して、それを使って歌うと上手く聴こえますか? 歌自体は、仮にまぁ普通~ややウマ程度だとして。

  • [変換ケーブル]3ピンキャノンマイク端子 <-> 3.5φステレオミニプラグ

    放送設備のある50人ぐらい入る会議室で、ノートPCを使ってプレゼンをすることになりました。 そのプレゼンデータ(pptデータ)には、BGMやナレーションがあらかじめ入っているので、会場備付けのワイヤレスマイクをノートPCのスピーカに近づけてプレゼンをしようと考えていました。 ところが先日、会場に下見に行ったところ、壁に3ピンキャノンマイク端子があり、ワイヤレスマイクと同時に使用可能ということが分かりました。 ノートPCのヘッドホン端子である3.5φステレオミニジャックと、会場の3ピンキャノンマイク端子とが繋がればいいと思ったのですが、そんなことは可能でしょうか? また、そんな変換ケーブルは売っていないと思うので自作しようとも思うのですが、配線方法が分かりませんので、教えてください。

  • [変換ケーブル]3ピンキャノンマイク端子 <-> 3.5φステレオミニプラグ

    放送設備のある50人ぐらい入る会議室で、ノートPCを使ってプレゼンをすることになりました。 そのプレゼンデータ(pptデータ)には、BGMやナレーションがあらかじめ入っているので、会場備付けのワイヤレスマイクをノートPCのスピーカに近づけてプレゼンをしようと考えていました。 ところが先日、会場に下見に行ったところ、壁に3ピンキャノンマイク端子があり、ワイヤレスマイクと同時に使用可能ということが分かりました。 ノートPCのヘッドホン端子である3.5φステレオミニジャックと、会場の3ピンキャノンマイク端子とが繋がればいいと思ったのですが、そんなことは可能でしょうか? また、そんな変換ケーブルは売っていないと思うので自作しようとも思うのですが、配線方法が分かりませんので、教えてください。

  • ヘッドホンのジャックのメッキがはがれました

    普段、パソコンにはオーディオテクニカのATH-A55というヘッドホンをつないで音楽を聴いたり、DVDを観たりしています。 先日、ヘッドホンをつなげると音がおかしいので(片方からしか聴こえなかったり、雑音が入ったりします)パソコンを修理に出したところ、 1)リカバリをすれば直るかも 2)ヘッドホンのジャック部分のメッキがはがれているせい と言われました。さっきリカバリして聴いてみたところ、やっぱりところどころで雑音が混じったり、片方からしか音が聴こえなかったりします。他の機器(CDプレーヤーにつなげてみました)でも、やっぱり同じです。 ということで、ヘッドホンの調子なのだと思うのですが、メッキがはがれたくらいで買い換えるべきなのでしょうか?それとも、自分でメッキしなおす方法などはあるのでしょうか? ヘッドホンなしでは音楽も聴けないので困っています。何かアドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。

  • 歌の練習用の手軽な録音機器について

    初めまして。 歌をもっと練習したい・・のですが(趣味レベルでの話です)、ヴォイストレーニング通うのもちょっと暇がないし、現実的には時間の空いた時一人ででもカラオケBOXに行って練習するぐらいしかできそうにないです。 ですので、とりあえず、その方法で、自分の歌を録音して、それを聞いて試行錯誤しながら練習したいのですが、手軽な録音機器として、何がベストでしょうか? (CD録音可能な機種は最近ありますが、どのお店にも&全ての部屋にも揃っている訳じゃないですし、何度も録音するとなればお金も結構かかりますし) ICレコーダーはやはり「会話」の録音用なので歌を録音するのは厳しいようですし、となると、録再用MDプレーヤーかWave/Mp3レコーダーかぐらいしか私は思いつかないんですが、例えば来月発売されるRoland R-9( http://www.roland.co.jp/products/dtm/R-09.html )などは、適切なんでしょうか? 歌の練習程度では勿体無いかもしれないし・・・ なにせ知識がないので、アドバイス、よろしくお願いします。

  • ebayオークションにログインできません。

    ebayオークションでログインしようとするとView all your bidding and selling activities in one location. と出てしまいログインできません。対処方法を教えてください。

  • マイク録音

    DTMをやっています。 マイクからの録音の音質向上のために投資をしようと思います。 オーディオインターフェイスかマイクプリアンプを購入しようと思います。 現在オーディオインターフェイスはEDIROLのUA-700です。マイクはAKG C3000Bです。プリアンプはオーディオインターフェイスのものを使用しています。 5万円くらいまででもっとも音質向上させるには何を最優先させるべきでしょうか?自分の声質は細いので、厚いあわらかみのある音質にしたいです。 自分的にはこの額でオーディオインターフェイスを購入してもさほど変わらないような気もするので、マイクプリかなと思っていますが、お勧めの機種はございますか?

  • 変換ケーブル使用すると音量が下がる

    パソコンの映像と音声をビデオで録画する時に、映像出力はPC側に黄色の映像出力端子から直接ビデオの映像入力に接続し、音声出力はステレオミニプラグからピンの赤と白の音声プラグへ出力するケーブルでつなぎました。その時にイヤホンで聴いているとそれなりの音量なのですが、変換ケーブルで繋げると音量が下がってしまいます。 原因は何でしょうか。 変換ケーブルで繋げた後、音量を上げる方法はありますか? TVで見るときに音量を上げれば良いのでしょうが、何か他に方法があれば教えて下さい。

  • YAMAHAギターFG200F

    1974年代の中古のYAMAHAギターFG200Fをどうしても手に入れたいのですが、どうしたら手に入りますか。また、てにはいらないとき、欲しいということを掲示するのはどのようにしたらよろしいでしょうか?教えてください。

  • こういう時、マイクにエフェクトをつけるべき!?

    どうも。 弾き語りのデモテープを作ろうとしているのですが、 マイク(ボーカル)にエコーやエフェクターはつけた方がいいのでしょうか? それとも生音の方が評価がいいのでしょうか? 付けた方がいいのであれば、どういうエフェクトをつけたほうがいいか具体的に教えてください。お願いします。

  • 複式ジャックとTRSフォーンジャックの違い

    同一カタログに ・複式ジャック(不均衡) ・1/4TRSフォーンジャック(不均衡) と言う記載があり違いが分かりません。 コネクター自体の見た目は同じだと思うのですが理由があるのでしょうか? 具体的には下記のカタログの右下出力定格欄です。 http://panasonic.biz/ramsa/productlineup/mixer/wr_x01a.pdf

  • 複数の録音機器をデジタルで接続したいのですが…

    複数の録音機器を所有していますが、現在は必要に応じ、その都度接続し使用している状況です。 使用内容はPCにて編集した音楽データを各機器に録音。また、各機器からPCへの取り込み、各機器間での録音、そして各再生です。 これらをデジタルで接続したいのですが…。 所有している機器は以下のとおりです。 ●MD(入出力COAXIAL,OPTICAL,RCA各1系統有り) ●CD-R(入出力COAXIAL,OPTICAL,RCA各1系統有り) ●DAT(入出力COAXIAL,RCA各1系統有り) と… ●PCオーディオインターフェース(IN:RCA×8,OUT:COAXIAL,OPTICAL,RCA各1系統有り) そして現在、ステレオアンプ(IN:RCA×2※入力切替はありません)で鳴らしています。 この4機種をすべて接続し、いつでも相互の録音、再生を行いたいのですが…。 なにか良い方法は有りますか? AVアンプで可能かと思い、購入を検討していましたがデジタル入出力数が足りない気がして(知識の乏しい自分が調べた範囲ですが…)困っています。 書き方に不備があると思いますが、もし良ければアドバイスお願い致します。

  • 複数の録音機器をデジタルで接続したいのですが…

    複数の録音機器を所有していますが、現在は必要に応じ、その都度接続し使用している状況です。 使用内容はPCにて編集した音楽データを各機器に録音。また、各機器からPCへの取り込み、各機器間での録音、そして各再生です。 これらをデジタルで接続したいのですが…。 所有している機器は以下のとおりです。 ●MD(入出力COAXIAL,OPTICAL,RCA各1系統有り) ●CD-R(入出力COAXIAL,OPTICAL,RCA各1系統有り) ●DAT(入出力COAXIAL,RCA各1系統有り) と… ●PCオーディオインターフェース(IN:RCA×8,OUT:COAXIAL,OPTICAL,RCA各1系統有り) そして現在、ステレオアンプ(IN:RCA×2※入力切替はありません)で鳴らしています。 この4機種をすべて接続し、いつでも相互の録音、再生を行いたいのですが…。 なにか良い方法は有りますか? AVアンプで可能かと思い、購入を検討していましたがデジタル入出力数が足りない気がして(知識の乏しい自分が調べた範囲ですが…)困っています。 書き方に不備があると思いますが、もし良ければアドバイスお願い致します。

  • 変換プラグが欲しいのですが・・

    こんばんは。 僕は、SEIKOのSQ100-88のメトロノームを持っています。 そこで、このメトロノームをアンプに繋ぎたいのですが、モノラルの変換プラグと、ステレオの変換プラグのどちらを購入したらよろしいのでしょうか? 説明書には、「アンプ等のジャックが標準プラグ(プラグ径φ6.0mm)の場合は、市販の変換プラグ(ミニプラグ径φ3.5mmを標準プラグ径φ6.0mmに変換)して下さい。 と書いてあるだけで、モノラルかステレオかは書いていませんでした。 それと、MDプレーヤーにも変換プラグをつかいたいのですが、大きさは径φ3.5mmで合うのでしょう?これもモノラルとステレオのどちらなのでしょうか? 根掘り葉掘り質問してすみません;; ちなみにアンプはマーシャルの「MG15DFX」です。 お時間ある方、知っている方、もしよければ回答の方宜しくお願い致します。

  • アンプとデッキの音量の関係

    使っているシステムコンポのカセットデッキとアンプの両方にボリュームが付いていますが、それぞれどのくらいに音量調整したほうがいいのでしょうか。 デッキ側の音量を絞ってアンプ側を上げたほうがいいとかで音質が変わることってありますか。

  • マイクとミキサー用キャリーバックについて

    ちょっとジャンルが違うのですが、こちらで質問させてください。 会社の会議用にワイヤレスのボーカルマイク5本と、それらの受信機5つ 加えてピンマイクと送信機+受信機のペア Euroerackのミキサー(約50*50cm) という機材があります。 これを毎週2箇所で使用しているため、使用した後にお互いを行ったり来たりしています。距離はだいたい500mぐらいでしょうか。 そこでこれらを収納するキャリーバックを探しているのですが、なんでもバックの中が綿というかクッションで自由に形を作れて、マイクの形に合わせて収納できるものがあると聞きました。これに限らなくてもいいのですが、どういう種類(または名称)があってどこに行けば売っているのかアドバイスしていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。